• ベストアンサー

労働時間に対しての休憩時間は?

労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分の休憩というのは、他の方の質問から知りました。 では、5時間勤務の場合、休憩は一切法律上(労働基準)では認められていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

会社は休憩を与える必要はありません。 > 勤務時間の5時間の間には、途中10分でも休憩は認められていないのか、知りたいです。 ちょっとトイレに行ったり、水分補給、一服したりは「休息」として、適宜取る事が認められています。 「休息」は「休憩」と異なり、 ・原則的に時間の定めは無い  工場のラインなんかでは、定期的に決まった時間の休息を取るのが合理的です。 ・休息中の賃金は支給される ・会社にはある程度制限する権限が認められる  会議中なんかに勝手に抜けるのは困りますが、その場で漏らすのももっと困るので、弾力的に運用するのが望ましいです。 以前は、公務員は休憩時間と別に、休息時間というのが定められ、仕事していない時間に対して賃金が支払われているような事がありましたが、数年前から廃止されてきています。

generuru
質問者

お礼

「休息」と「休憩」の違いを理解することで、すっきりしてきました。 >ちょっとトイレに行ったり、水分補給、一服したりは「休息」として、適宜取る事が認められています。 この事は、労働基準にも書かれていることでしょうか? もし、そうであればURLを知りたいです。

その他の回答 (5)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

> この事は、労働基準にも書かれていることでしょうか? > もし、そうであればURLを知りたいです。 労働基準法には明記は無いです。 日本国憲法では、休息時間については別途法で定めるって事になっています。 トイレに行かせないとかは、人権侵害とかになるのかも。 通常は、職場の暗黙の了解で水分補給したり一服したりして、業務の効率化を行ないます。 労働安全衛生法などでは、特定の職種については、休息時間の規定があります。 公務員などに対する自治体などの条例には、以前は休息"時間"の規定がありましたが、近年は削除されています。

generuru
質問者

お礼

労働基準法にはないのですか。(なぜでしょう?) トイレや水分補給は、常識の範囲内で…という事ですね。 再度回答をいただきありがとうございます。 今までの内容で、十分知識が得られました。 今後、とても役に立ちそうです。

  • abechi
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.5

クイズみたいですね。 法 = 休憩ななくてよい。 現場常識 = ちょい トイレ・水分補給 は あるでしょう。 頻繁だと クビになるけど 

generuru
質問者

お礼

ほんと、クイズみたいですね(笑)

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

労基法では、お尋ねの5時間勤務について、休憩時間を述べておりません。 ただし、昼食時などを挟む勤務については、30分を与えるように指導しています。もちろん、この30分は無給です。 昼食時間を挟まない勤務については、あくまでも労使間の話し合いになります。 補足として、勤務時間は、拘束時間と、実働時間とがあります。 時給00円だから、00円の給料のはずが少ないと言うのは、拘束時間と、実働時間とをごっちゃにした間違えです。実働時間に対して給料が支払われます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/yujikatu/part_work/part_work_7.html
generuru
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >労基法では、お尋ねの5時間勤務について、休憩時間を述べておりません。 URLも見ましたが、なぜ5時間勤務の休憩には触れていないのかという疑問があらたに沸いてきてしまいました。 5時間続けて働かされても、法律上にはなんら問題ないということになるのですね。

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.2

http://www.roudousha.net/kyuukei/Work3kyuukei001.html 6時間以上でないと、法律上は休憩なくてもいいです。

generuru
質問者

お礼

サイト、拝見しました。とても分かりやすく説明がありました。 勤務時間の5時間の間には、途中10分でも休憩は認められていないのか、知りたいです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

法律は最低限の基準を定めたものです。5時間勤務でも休憩時間を定めるのはなんら問題はありません。

generuru
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 法律上はとらなくてはいけない」と申し出たいのです。 いただいた回答では、とることに問題はないという逆のニュアンスですよね?

関連するQ&A

  • 労働基準の休憩時間について

    労働基準法で、労働時間が6時間を超える場合は45分の休憩、8時間を超える場合は1時間の休憩を取らなければいけないとありますが・・・ 8:30~17:30(うち12:00~13:00まで休憩)が勤務時間とします。 残業で、17:30から8時間以上働いたとき、会社側は、また1時間の休憩を強制的に取らせなければいけないのでしょうか?

  • 労働基準法での休憩時間

    おはようございます。 勤怠について質問があります。 24時間で勤務表を作成する場合。 休憩時間というのは、何時から何時の間に作らなければならないのでしょうか。 またその休憩時間というのは何分間与えないといけないのでしょうか。 労働基準法ではどのように決まっているのでしょうか。 教えて下さい。

  • 労働基準法(休憩時間)

     確か労働基準法には○時間の労働には何分以上の休憩時間を与えなければならないとなっていますよね。  もし、労働基準法所定の休憩時間に満たない休憩時間しか与えられなかった場合、法律的に会社に対して何かいえるのですか?  ちなみに、野球場で接客のバイトをしています。毎回7時間30分労働で休憩時間20分くらいです。なお、待機時間は休憩時間に含まないというのが裁判所の判例にありましたよね。

  • 労働時間と休憩時間について

    こんにちは。 労働時間によって休憩時間が労働基準法上定められていると 思いますが 現在派遣契約で働いているのですが 契約上は1日の労働時間は7.5時間、休憩時間は1時間とされています。  ですが先月 忙しくて45分しか休憩を取れない日が4日ほどありました。 部内ではプロジェクトの進行状況もあるのでそれはOKとされていて、 45分しか取れなかった日はその通り申告して 15分は残業に加算されるという形になっていました。 私は先月から派遣会社を移籍して 今も同じ会社で働いているのですが、移籍した会社から  (私の仕事は残業が多いので1日10時間~11、2時間働いているのですが)8時間以上の勤務なので 休憩は1時間を取らないといけないので 取れなかった日でも1時間休憩と書類上申告し、15分は残業として加算するようにといわれましたが  帰宅する時間に承認を頂くので それはできない処理です。 労働基準法上は確かに8時間以上の勤務は1時間の休憩と定められて いると思いますが 契約上は7.5時間勤務なので  45分の休憩でよいのではないか???と思うのですが、残業をして8時間を越える勤務になった場合にも  休憩時間は(取る時間がなくても)とらないといけないのでしょうか? できれば専門家のかたに伺えたらと思っています。 宜しくお願いします。

  • 労働時間 休憩について

    いつもお世話になっております。 少々お聞きしたく思っています。よろしくお願いします。 労働基準法で 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。とありますが・・ 8時から15時まで12時から1時間の休憩として契約を結んでいます。 事業者からは1時間に付45分の仕事量しか与えてないといわれています。 よって12時からの休憩が1時間も取れないのが現状です。労働基準法違反になるのでしょうか?? よろしくお願いします。。

  • 労働時間

    労働時間について質問させていただきたいのですが・・・。 労働基準法には、8時間勤務で1時間の休憩時間、とありますが、もし、15時間の連続勤務であった場合、休憩時間は1時間なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • 労働基準法の休憩時間

    労働基準法の休憩時間について教えて頂ければと思います。 労働基準法では1日の労働時間が6時間を越える場合は45分の休憩を、8時間を超える場合は60分の休憩を取らなければならないですよね? では下記の場合はどうなるのでしょうか? 始業時間10:30~終業時間17:00 拘束時間は6時間半 もし45分休憩を取ると実働時間が5時間45分 もし30分休憩を取ると実働時間が6時間 この場合は何分休憩を取らないといけないのですか? そしてもし30分しか休憩を取らなかった場合、労働基準法に外れることになりますか? 宜しくお願いします。

  • 労働基準法の休憩時間について

    労働基準法第三十四条(休憩)で使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 とありますが。それ以外に10時と3時に10分づつトイレや水分補給の為に休憩がありますが、この10時と3時の10分づつは、使用者の善意でもらっているものなのかそれとも、法律で定められているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 労働基準法 休憩時間について

    アルバイトを始めて1カ月ほどなのですが一日あたり6時間の勤務をしております。 始めたばかりの頃は勤務開始から3時間ほどたった頃に15分程度の軽い休憩をもらえてました。この休憩時間は給料から引かれる事もなく、きっちり6時間分の給料を貰えてました。労働基準法の六時間以内なら休憩を与えなくてもよいという中でとても有り難かったのですが、先週店長が会社の方針で休憩を30分入れないといけなくなったと言い、それから休憩時間が30分になり、休憩中は給料が出ないと言われました。 これにより実質勤務時間が五時間半になり、その分の給料しか支払われないとのことです。  私はアルバイト経験が浅く、労働基準法も自分なりに調べたのですが、今回のケースは支払われなくて普通なのかどうか分からなく質問させていただきました。 個人的に思ったのですが六時間以内では休憩を与えなくて良い中、会社の方針により休憩を長くされるのは嬉しい限りですが、その分の給料が差し引かれるとなるとちょっと納得がいきません。今までのように15分休憩もしくは給料が減るくらいなら休み無しの方がましだと思っています。 諦めるしかないのでしょうか?

  • 労働時間8時間と休憩時間の関係について

    労働基準法では1日の労働時間が8時間となっていますが 例えば (1)1日勤務(拘束)時間が10時間で2時間休憩、実質8時間労働の場合 (2)1日勤務(拘束)時間が13時間で3時間休憩、実質10時間労働の場合 (1)は合法で(2)は違法との解釈でしょうか?(2)については残業代はない前提です。 ちなみに休憩と言ってもイスがある程度で、仮眠の部屋はない会社です。そういったものの設置義務は会社にはありませんか? それと、労働組合は従業員は何人以上で結成可能ですか?どこに相談に行けばよいでしょうか? よろしくお願いします。