• ベストアンサー

勉強する意味はなんでしょうか?

私は現在中学3年生です。 小学生の時よりずっと考古学者を夢に見てきました。 5教科を勉強する意味が分からないのです。 「こんな勉強している時間があるなら考古学の勉強をしたい」 と思ってしまいます。 5教科の勉強とはなんのためにするのでしょうか? 自分の夢に繋がる勉強だけをしていてはダメなのでしょうか? もちろん、勉強はしなくてはならないものということは分かっています。 何故「しなくてはならないのか」その理由が分からないのです。 今年、受験ですが上記のことを悩んでおります。 回答よろしくお願いします。

noname#101800
noname#101800

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは う~ん、いいねーー若い時期には必ず悩む疑問です みんなこういう悩みを経て、成長していきます 英語・・・どの分野の考古学か知りませんが、 学術論文を調べるのに英語読む必要ありますね 数学・・・論理的思考を養うための訓練です AがB,BがC、ゆえにAはCである ということを訓練するには、数学の勉強が最適です 国語・・・考古学勉強して論文発表するにはそりゃ必要でしょう 社会・・・歴史・地理。考えるまでも無く考古学に必要 理科・・・地学なんか考古学には必須でしょうし、化学的分析も      考古学には大変重要でしょう なので中学高校レベルで考古学に不必要な勉強なんか 一つもないんじゃないですかね。 >「こんな勉強している時間があるなら考古学の勉強をしたい」 今のあなたの知識で勉強できる考古学の知識ってなんですか? 放射性炭素年代測定 で、発掘された土器の年代を測定することできますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%82%AD%E7%B4%A0%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E6%B8%AC%E5%AE%9A 例えば地層の年代測定で検索すると下記のページが見つかりますが 今の数学の知識で、下記の計算式理解できますか? http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/nendaisokuteiho-02.htm 正直、中学生ぐらいの時って、確かに勉強することの意義について 悩むんですが、結論としては 「中学レベルの知識は、まったく役に立ちません もっともっともっと、はるかに高度な勉強をする必要があります 中学で勉強することは基本中の基本です」 そして高校受験・大学受験で、基本ができない人は振り落とします 考古学研究の入り口にさえ立つことができません ただしそういうルートを経なくても、例えば地元の貝塚の研究だけは やけに詳しいとか、化石発掘だけに執念を燃やす。年代測定なんかは 専門家にまかせる。なんていうことは可能です 今はまず高校受験に向けて、勉強すること そしてその先は大学受験に向けて勉強することが必要です 今は、吉村作治先生の著書読むとか 考古学についてかかれた一般書を読むとかで十分かと思いますよ がんばってくださいします。

noname#101800
質問者

お礼

とても納得できました。 いつも学校の先生に聞いても「義務教育だから」みたいなことしか言われなかったので…。 中学生でやってる勉強なんてちっぽけなものなんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.7

少なくとも中学までで言うと最低5教科は必要です。 考古学と言いますが、国内なら古文書を読む力(古文や漢文)、研究結果を発表する力(現代国語)がいりますし、海外の分野なら英語は必須です。論文も英語になりますから。考古学というと社会は必要ですよね特に歴史と地理は切っても切り離せません。また、発掘をするなら地層などに詳しくないとダメだし、発掘した物を研究するのに物理や化学の基礎知識もいるでしょう。また、計算力もないとダメな場合もあります。考古学とは文系でも理系でもあり得ますので、余計に5教科全部の基礎知識は必要です。 それと、現実的な問題として、考古学の学者になるなら最低限大学に入り、さらに大学院などに進む必要はあります。 そうなったときには、良い大学(一般的に言う偏差値の高い大学)に入らないとダメです。また、国立大に行くならどうしても大学受験で5教科が必要になりますので、やっておかないと考古学の門もたたけません。 参考までに。

noname#101800
質問者

お礼

文系、理系どっちもなんですか…。 全てオールマイティーにできないといけないのですね。 ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.6

わたしも自分の好きなことだけしてたかったです。教科別に見ると偏った人で、方や赤点寸前、方や偏差値100オーバーなんてこともありました。 もし、好きな勉強だけして過ごしてたらどうなったかと考えると、多分たいした違いはなかったと思います。いかなる理由があろと、苦手なことはどうせ年取るとやらざるを得ないし、問題に直面してからやっても遅くはないからです。むしろその方が最適化されます。(苦手な教科は結局モノになってませんので) ただし、得意なことは非常に早く習得できるんで、学校では教えられる人がいなくて暇を持て余すことになったと思いますけど。 で、わたしも意味がないと思うんですけど、あなたの目指す職業に関連しそうな現実のお話は考えておいてもいいと思います。 一番大切なことは、ある得意な点を職業にしようと思ったら、それを現実に価値のあるものとするためには別の能力が必要になってくるということです。 考古学なら、価値を認めてもらってお金を出してもらうのはかなりの困難を伴うでしょう。研究なら、論文を英文で書く必要があったり、世界の著名な人たちと専門的な議論が出来なれればなりません。その上で、今世界にない知識を新たにもたらすことが出来るのか? といったことがあなたの存在意義になります。単に今ある知識をお勉強したいというだけではなんの生産性もありませんし、そんなことに誰かがお金を払ってくれるはずがありません。 必要なお金を稼ぐために、自分の知識や研究を元にした文献を執筆するなんてことも必要になってくるでしょう。本を書くなら日本語もちゃんと出来ないとダメです。なんでもそうですが、基礎がわかってないと、意味の通る文章を書くことが出来ません。表現できない知識はこの世にないのと同じです。 研究費をマネージメントするために数字に強くないとダメでしょう。これらは、高校までに学ぶレベルは必要になってきます。 後はまぁ、科学的なものの考え方や基礎も必要ですよね。論文を読んで理解できないんじゃお話になりませんから。 それから、第一人者になりたいなら (考古学は生産性はありませんのでお金をもらうには一流である必要があるでしょう) 新しい境地を開く必要がありますが、新しい発想をするためのスキルの一つとして、他の領域の考え方を持ち込むというのがあります。そのためには勉強に限らず、広い領域の知見が必要になります。 夢を諦める必要はありませんが、それが「遊びなのか? 価値ある活動なのか?」は常に問うていかねばなりません。社会に貢献できないなら、対価を受け取ることは出来ません。(裏道もあるけど最初からそれを目指のはお勧めしない) どっちにしろ、成績が良くない人をわざわざ高い地位につけたりはしないですよね。あなたは中学高校程度の勉強など軽がると超えていく能力の高さを示す必要があります。

noname#101800
質問者

お礼

やっぱりどう見ても生活するには厳しい職業ですよね…。 社会に認められる考古学者になるためにも、今の勉強を頑張ります。 ありがとうございました。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.5

国語・英語:論文発表&参考文献を読むのに使います。地域によっちゃ古文・漢文等も使います。 数学・理科:考古学だと、例えば出土した物の年代を計測する・統計・分析などはこれらの知識が必要です。地学は当然・薬品知識は化学。生物植物・気象の知識も当然必要… 社会:歴史・地理・社会学・経済学も必要でしょう。 高校までじゃ習いませんが宗教・哲学(当時の生活観・死生観の考察)まで要求されます。 というか、考古学ほど五教科内容がフル活用される学問もそうそうないんでは?と思います。 高校程度なら理系&文系の両方を勉強して全部判った上でまだ足りないって位ではないかと。

noname#101800
質問者

お礼

とても壮大な学問だったんですね…。 自分の持っている知識がまだまだ下の下位の知識なんだと思いました。 ありがとうございました。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

前の回答者の方とかぶりますが、他の職業ならいざ知らず考古学者なら5教科全部必要(考古学につながっている)でしょう とりあえず あと、中高の知識は世間では結構常識として扱われてしまいます 例えばこの先炭素14測定法は詳しく説明してくれることはあっても 炭素とは同位体とは… を説明してくれる人はいません 中学の内容はあくまで“基本”なんで、やらなければその先の高度な知識は身につかないかと

noname#101800
質問者

お礼

考古学の上級者向けの資料を読んだときに難しいなぁと思うことがありました。 基礎がなっていないからですね…。 ありがとうございました。

  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.3

勉強は5教科だけでないとは思いますが、 参考までに。 国語は、当然”人にものを説明する”必要があるため、必須です。 算数(数学)は・・・だから・・・であるとか、証明等必要になることもありましょうし、空間図形等の把握にも必須です(これくらいしか思いつかなかったですが・・) 社会は言うこともなし、必須ですよね? 英語は、文献を読むには必須です。(話す必要もあるでしょう) 理科は、言わずもがな、必須ですよね。(例えば、半減期を知らない考古学者はいないわけで:理科、というより物理学ですが。) 体育は、体力つけるために必須です。体力がないと研究が進みませんよ。 家庭科!?はサバイバルをするのに必須です。 音楽はリラックスするのに必要です(笑) ほら、必要でしょ?専門的になれば5教科もいらないとは思いますが、 大学にいっても5教科(っぽいもの)やりますし、体育があるところ だってありますよ。 中学生程度の勉強は基礎固めなのです。 基礎固めがしっかりと出来て、飛び級くらいできるようなったら 思う存分夢に向かって進めばよいと思いますが、これいかに。

noname#101800
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。 数学や理科は関係ないと思っていたのですが、何をするにも5教科は必要なのですね。 ありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

英語ができないと、自分の発見を海外に知らせることができませんし、海外での活動もできません。 もちろん通訳などもいるでしょうが、自分の言葉でしか伝えられないものがあります。 数学ができないと、論理的な説明力が養われません。 さらに遺跡や発掘品には数学の産物もあるでしょう。 (ピラミッドなどは建築に数学的な手法を使っているようですし) 社会は言うに及ばないのではないのでしょうか。 歴史も地理も公民も… 理科ができないと、放射性炭素による年代測定などの測定原理や科学的調査のアプローチ能力などに困ります。 そして何より、考古学者よりも憧れの仕事が見つかるかもしれません。 そのときのために、勉強を放棄して可能性をつぶしてはあなた自身が困ります。

noname#101800
質問者

お礼

確かに未来はどうなるのかは分かりませんね…。 いつも絶対になるとばかりに思っていたので、そんなこと考えたこともありませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今年から考古学を勉強するのですが…。

    今年からある大学の考古学部に入学することになりました。僕は考古学者になるのが中学生からの夢で今年から念願の考古学を専攻することができます。僕は高校の頃世界史が大好きで主に世界の考古学を学ぼうと思うのですが日本の考古学もとても興味深くまた環境考古学などもやってみたいとおもいます。そこでみなさんのおススメの分野はなんですか?ぜひお聞かせ下さい

  • 勉強時間の目安について

    小学校1年生の子供がいます。御三家クラス以上の中学に受験させようと考えています。 自分としては、校外学習(塾含む)として、 小学校低学年(1、2年生)のうちは2、3時間ぐらい、 3、4年生は、4、5時間、ぐらい 5、6年生になったら6、7時間ぐらい の学習時間が妥当かなあと考えていますが、自分の妻は、この学習時間が多すぎるといい、子供の学習計画を妨害しようとします。 私が子供のとき(20年位前)は、開成等の受験のために、かなり勉強した覚えがあります。 自分としては、上記の勉強時間は、難関校目指す受験生にとっては特に多いものとは思えません。 また、中学受験に際し、小学5年生ぐらいまでに、中学3年程度までのカリキュラムを終了させ、小学6年生では、受験用の勉強をさせたいと考えています。 この点についても、私の妻は反対しています。塾の先生があまり勉強しなくてもよいといっているらしいのです。 私の受験時代では、2、3年ぐらいの先取り学習を行った方が受験に断然有利でした。 実際のところ私の方針は古いのもであり、現在の受験対策の観点からは間違っているのでしょうか? 現在は、少子化等により、受験自体が非常に簡単になっているのでしょうか? あまり、最近は受験地獄、受験戦争といった言葉も聞かないような気もします。四当五落(四時間の睡眠なら合格し、五時間の睡眠をとると落第)という言葉もあまり聞かないような気もします。 現在の中学受験とか高校受験はそんなにあまいものなのでしょうか? 受験指導に携わる方のコメントを希望します。

  • 中学の勉強についてです。

    今年から中学3年生で、受験の事も考えなきゃいけないということで中学勉強の本について質問です。 国語、数学、理科、社会、英語の5教科で、お勧めの家でできるような勉強の本を教えてください。 中学校で使ってる教科書は東京書籍なのでそれに合った本がいいです。 過去に教科書トレーニングを買いましたが、他の本でも勉強してみたいので教えてください。

  • 受験勉強について。

    私は今年中学3年生で受験生です。 高校は私立の全日制高校を受けようと思っています。 そこで質問なんですが、皆さんが受験勉強を本格的に始めた時期っていつでしたか? 最近そろそろ勉強をやり始めないとなぁ~と思いつつも、まだ早いかな?とも思ったりして。 そしてこれは答えてもらっても答えてもらわなくても構わないのですが、受験勉強とは具体的にどんなことをすればいいのでしょうか? あとやっぱり塾とか行かないとダメなのでしょうか…(一応通信教育はやっています。) 回答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 勉強の意味は??

    私は中3の受験生です。 今は夏休みで勉強をしなければいけない時期なのですが あんまり集中できません。 まだ、将来の夢とかがないので 勉強してる意味がよく分からないんです。 けど、周りの大人は「勉強しないと後悔する」と言ってます。 やはり、勉強はしといた方が良いのでしょうか?? 私みたいな考えを持ったことのある方でも そうでない方でも良いので アドバイスお願いします。

  • とりあえず、勉強を頑張るべきですよね…

    なりたいものがコロコロ変わります。 (1)小学生の時はパティシエールになりたいとずっと考えていました。(お菓子作りは全くしていませんでした。ただスイーツが好きなだけです。)しかし、中学生 になり適性のことも含めて考えたとき、体力に自信が無いという理由で、意外にもケロッ、と諦めてしまいました。 (2)その次は、クラリネット奏者。でも、好きだっただけで、アマチュア中のアマチュアだし…、とまた諦め。 (3)女優。ドラマにはまった影響です。決意はとても強かったです。でもそれだけでした(._.)ミュージカルを習い事で始めてみたものの、稽古についていく気持ちが薄れていき、一年足らずでやめてしまいました。 (4)PAエンジニア。友達の影響でJーPOPにハマりにハマったので。(そのときまでは、ゲーム音楽とかが好きだった)音楽に携わりたいと思ったから。大好きな友達をLIVEに連れて行きたかったから。 (5)特別支援学校教諭。これもきっとテレビの影響…。今年の24時間テレビに感動したから。ただそれだけなんです…。 (6)今はまたパティシエール。つい最近からです。初めてケーキやタルトを作ってあげたときに、友達が喜んでくれたのが嬉しかったから。 なんて動かされやすいんでしょうorz 自分でも呆れてます。 意志が弱いんでしょうか、何でもしたがりなんでしょうか、何なんでしょう…。 もう高校生なんです。現実を見ないと駄目でしょう…。 それに、PAエンジニアとパティシエールに至っては、多分…受験勉強を諦めたい気持ちから…というのが少なからず、あるような気がします。 うーん…。やはり大学に進学するべきなのでしょうか? この調子で、これからも夢がころころと変わる気がします。もう、何がしたいのかわかりません。 とりあえず勉強するべきだ。ですよね?orz 回答よろしくお願いします>< 長文読んでくださりありがとうございます。

  • ヤル気が‥

    こんにちは。新中3の女子です。 今年からいよいよ受験生になり、勉強しなければ ならないのですが全くヤル気がでません。 学校では教科書を開く気にもならないんです。 私は小学生の頃に中学受験をしました。 毎日5時間くらい勉強し毎日のように塾に通い ずっと勉強勉強で‥。 結果は不合格でした。すごくショックを受けて‥。 それから中学に入学して全く勉強をしたくなくなりました。 教科書を開くのも憂鬱になるし 授業を受けるのさえ嫌なんです。 「やればできる!」何ていうけれど そんなこと言われたらすっごく腹が立つんです。 このままでは高校に行けないんじゃないかな? 何て思ってるんですけど‥^^; がんばってやっても無駄だと思ってしまうんです。 どうすればいいでしょうか?? 教えてほしいです‥

  • 定期テストの勉強ってやるべき??

    現在高3の者です。もうすぐでテスト一週間前になるんですけど定期テストの勉強ってやるべきなんでしょうか?テストは教科書の内容がでるぐらいであまり勉強する意味があるように思われませんし、そのために受験勉強する時間が削られてしまいます。私は推薦とかも考えていませんし、テスト勉強する意味ってあるのでしょうか?

  • 勉強は大体何時間すればいい?

    今年で中学3年の女子です。(まだ中学2年) 来年受験です。 小学5年ごろから塾に通い続けていますが、 最近学校のテストでも良い点が取れず、成績が心配です。 親にも申し訳ないです。良い学校に合格したい気持ちがあります。 ・高校の為の受験には、中学校の内のいつからの成績が重要になってくるのでしょうか? ・また、受験の為に勉強時間は一日何分が良いでしょうか? 上の二つの質問を、回答者様の経験からでいいので教えてください。

  • センター入試の意味。

    センター入試の意味。 僕は高校3年で今年大学受験なのですが、 見たところセンター入試は大体の受験生が受け、合格人数が1つの学部5人くらいでした。 僕はセンターのためだけに使う教科もあるので、それも勉強して少々苦労してます。 合格人数がこんなに少なく、そのためにその教科を勉強するのもなんかいまさらになって疑問になってきました。 もちろんこんなことを言っている時点で合格からは遠ざかってると思うんですが(笑) もう1度センター入試の意味を知りたいです。 受験科目に専念するほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。