• 締切済み

旦那のプライドを傷つけることを言ってしまった

bb_dtm_styの回答

回答No.5

復縁どうの以前に、問題があるのではないでしょうか? 貴女の質問内容を見る限り、自分の正当性や擁護する考えを 棄て切れずにいると思います。 相手に何かを求めたいのなら、全てを受け入れ、寛容になる事です。 ところで、無償の愛というのを理解出来るでしょうか? この無償の愛こそ本物の愛であり、これをお互いが持ち合う事こそが 結婚への道筋となります。 無論、夫婦の中には妻が30%の愛しか無く、残り70%を 夫の愛で埋めて、夫婦が成立するというような片寄った家庭も 多くありますが、その場合大抵は何れ家庭崩壊を招きます。 無償の愛と前述しましたが、無償の愛とは何でしょう? 無償、即ち、自分が与えた愛情に対して見返りを期待しない という事です。 「幸せとは、自分の気持ち次第でどうにでもなるもの」と、 よく言われますが、無償の愛の中に貴女が喜びを見つけられれば 本物の幸せが訪れるでしょう。 人は、誰しもが成長するにつれて寛容さを身につけます。 この寛容さが成熟した時に無償の愛へと変わる筈です。 世の中、思い通りにならない事だらけですが、ここを乗り切って いかない限り、幸せな結婚も復縁も無理だと思います。 頑張って下さい。

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無償って難しいですね。

関連するQ&A

  • 男のプライドなんてくそくらえ

    汚い言葉のタイトルお許しください。 先ほど父と言い合いになって、胸クソ悪い状態がずっと続いてまして。 1時間以上経っているんですが、イライラとムカムカが収まりません。 常日ごろから夕飯は楽しくありません。 聞きたくもないニュースの内容を自分なりに分析した父の持論を(しかも同じ内容を3,4度繰り返す)、それを聞きながらの食事。 ここ3,4年、バラエティ番組は見ていません。 今日の夕飯の話です。 メンチカツが出ました。夕飯は手伝っているのですが、今日はすでに出来上がっていました。 父がいうには、「中にまで火が通っていない。まずい、生臭い」。 とのこと。 そしていつものごとくグダグダ始まりました。仕事と家事の両立をしている母に向かって、 「半分に切ったとき、お肉の中までにちゃんと火が通ってたら透明な肉汁が出て、うだうだ」 何年もたまりにたまったストレス、それ以外のストレスが重なり私は爆発しました。 私は「言うにも言い方がる」と。「せっかく作ってくれた物を「まずい!」と言う言い方したら、誰だって嫌だ」 から始まり、自分の意見が一番正しいと思っている父は当然折れません。 話は大きくなり、父が 「いっとくけど、男と女が対等だと思ったら大きな間違いや!」と言われました。 何の話だ?と思いましたが私は、 「男のがプライドが高いんだろ?プライドのかたまりなんて事は分かってる」と言うと、 「まずい!といわれたら、ああ、ここが悪かったんだな、次からちゃんとしよう、と思うのが女や!」と言い出し、なんという無茶苦茶な話や・・・・と思いました。 プライドがどちらが高いかと言われば、当然男でしょう。 だからと言って、「男が上」で「女が下」ってなりますか? 話し合うなら同等だと思うのですが、違いますか? 「こっちの言い分は聞いてもらえんわけ?」と聞くと「そうや!」というのです。 言われっぱなしで、女は「はい」と聞いていたらいいと。 昔の人の考えでしょうか。 挙句の果てには「オレの親父はこんなもんじゃなかった」と言い出したので、「比べるものではない」と言い返しました。 祖母も聞いていたのですが、私に言い負けるの嫌なのか途中で何度も祖母を挟んで会話します。 「なあ、おばーさん、オレの言うこと間違ってないやろ?」 自分の母親を巻き込むなと。 途中で乱文になりましたが、いまだに女男に上下があるなんて考え方なんですか? プライドがあるのは分かります。男を立てるのも分かってるつもりですが、私の考えは間違っていますか? 父には「その考え方は間違っている」と頭ごなしにいわれ、私の言い分(特に女の)は聞いてもらえないとの事なので「その時点で会話成立しないやん」と思っています。 これは単なる「男のプライド」で暴走してこんなこと言ってるだけですか? 男が間違っていても 「はい、そうでございます。あなたのおっしゃる通りでございますね」 とその場で言ってればいいでしょうか。裏で笑われてる事も知らずに? 「対等に話す」という会話がそんなに腹の立つものでしょうか。

  • プライドが高く恋人や配偶者に 謝れない人。

    プライドが高いがために パートナーに謝れない、謝るくらいなら別れる、くらいの人っていますか? 私の彼がそうなんですが 自分が悪くても謝れないし、歩み寄ることもできず そうするくらいなら どんなに好きでも 離れても(別れても)仕方ない、という考えだそうです。 その通り、私とケンカになった時 音信不通、無視でした。 もちろん その間は会いません。(拒絶) そして 私は彼が好きだったので 彼の家に行き、塞ぎ込んでいる彼に一生懸命話しかけ 数日かけて元通りになっていました。 彼は自分の考えが合ってるかどうか、ではなく「これが自分だから」という人です。 そんな彼も仕事は一生懸命で努力家で、というところが好きで今まで一緒にいましたが この度、また 揉めました。 ケンカしても解決できず 話し合いも持てない所が嫌で 言いたいことも我慢していましたが 我慢ができないことがあり私の一言で彼は また 無言で出て行きました。 プライドの高い彼のような人は やはり どうにかしても自分に 歩み寄ってくれる人が良いんだと思いますが そういう人は その度に別れるって、辛いよりも そのプライドが邪魔をして仲直りができないままで良いんでしょうか? それが本望なんでしょうか? 自分から 謝れないし連絡もできないし、だから別れても仕方ない、と思うんでしょうか? そういう方の心理が分かる方、教えて欲しいです。 私は 彼と付き合って 3年目ですが未だに 好きな気持ちよりも自分のプライドが大事、という彼の心理が理解できません。 彼は バツ2です。 離婚の時も 本当は離婚したくないのにプライドが邪魔をして離婚したんだと思います。 離婚したくなかったけど 仕方なくて、と言っていました。 嫌だ、って言わなかったの?と言うと 「言えなかった」と。。。 それでは修復できるものも できませんよね。 プライドが邪魔をして パートナーとの関係をうまくできない、という方の心理を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 【夜】【金】【女】プライドが高いのに自信が無い…辛すぎます。

    【夜】【金】【女】プライドが高いのに自信が無い…辛すぎます。 現在22才の男です。 2、3年前夜の仕事をやってました。 その頃は「女と金」男なら大抵欲しがる物を人より多く持っていました。 「自分は他の男より優れている」「自分は女性から見て魅力的だ」「誰よりも良い男だ」 というような自尊心から、プライドが高く跳ね上がりました。 いわゆる「成功体験からくるプライド」です。 エベレスト級…。 プライドと共に自信もかなり高く持つようになっていました。 しかし、夜の仕事を辞めた後に待っていたのは"苦痛"でした。 以前まで自分のことを大好きだった女性が違う男性(自分より下だと思っていた男性)へと離れていく… 新しく出会った異性とも良い人間関係を作れない… 音信不通… 恐らく原因は、身に付けたはずの 「女性から好かれる言動や雰囲気」 「女性を口説く腕」 などが日を追うごとになくなってきたことにあると思います。 このような敗北から自信を喪失しました。 残ったのはエベレスト級のプライドだけです。 プライド高いくせに、自分のことを「ダメ男」と思ってます。 他の男より魅力的な男だと思っていましたが、 今では他の男より劣っていると感じてます。 そして今、女性に近づくことが怖くなってます。 また"敗北"を経験して、プライドが傷つくことに心底恐怖を感じます。 しかし、本能的に女性を求めています。 この状況が本当に辛いです。 プライドが高いのに自信が無く、心がとても不安定、不安です。 女性だけでなく男性に対しても同じ感じです。 最近は人と話すたびにちょっとしたことでプライドが傷ついてます… 結果、もうこれ以上プライドを傷つけられるのが嫌で自分の殻に閉じこもってしまっています。 さらに春から普通の社会人… 自分より下だと思っていた人ばかりが周りにいる状況です。 この状況を脱するにはどうすれば良いと思いますか?? どのような心持で乗り切っていけば良いと思いますか?? 宜しくお願い致します。

  • 【夜】【金】【女】プライドが高いのに自信が無い…辛すぎます。

    【夜】【金】【女】プライドが高いのに自信が無い…辛すぎます。 現在22才の男です。 2、3年前夜の仕事をやってました。 その頃は「女と金」男なら大抵欲しがる物を人より多く持っていました。 「自分は他の男より優れている」「自分は女性から見て魅力的だ」「誰よりも良い男だ」 というような自尊心から、プライドが高く跳ね上がりました。 いわゆる「成功体験からくるプライド」です。 エベレスト級…。 プライドと共に自信もかなり高く持つようになっていました。 しかし、夜の仕事を辞めた後に待っていたのは"苦痛"でした。 以前まで自分のことを大好きだった女性が違う男性(自分より下だと思っていた男性)へと離れていく… 新しく出会った異性とも良い人間関係を作れない… 音信不通… 恐らく原因は、身に付けたはずの 「女性から好かれる言動や雰囲気」 「女性を口説く腕」 などが日を追うごとになくなってきたことにあると思います。 このような敗北から自信を喪失しました。 残ったのはエベレスト級のプライドだけです。 プライド高いくせに、自分のことを「ダメ男」と思ってます。 他の男より魅力的な男だと思っていましたが、 今では他の男より劣っていると感じてます。 そして今、女性に近づくことが怖くなってます。 また"敗北"を経験して、プライドが傷つくことに心底恐怖を感じます。 しかし、本能的に女性を求めています。 この状況が本当に辛いです。 プライドが高いのに自信が無く、心がとても不安定、不安です。 女性だけでなく男性に対しても同じ感じです。 最近は人と話すたびにちょっとしたことでプライドが傷ついてます… 結果、もうこれ以上プライドを傷つけられるのが嫌で自分の殻に閉じこもってしまっています。 さらに春から普通の社会人… 自分より下だと思っていた人ばかりが周りにいる状況です。 この状況を脱するにはどうすれば良いと思いますか?? どのような心持で乗り切っていけば良いと思いますか?? "意識して気持ちを持つ"ということが苦手なんで、具体的にとれる行動とかも嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • プライドの高さについて

    初めまして。現在大学生で就職活動を行っているものです。 数年前に「プライドが高いのではないか、頑固」と指摘されることがあり、生まれてこのかたそのことには無意識であったため、反省して周囲から自分の言動がどう捉えられているのか意識するようになりました。 しかし、自分としては気を付けているつもりでも、まだ無意識的に言動の節々にプライドの高さが出てしまっているようなのです。OBの方にエントリーシート等の添削をお願いした際、「これは素直じゃないように見えるよね」と指摘されることがありました。自分の欠点に気づいていながらそれを治すことができない、そんな未熟な自分に腹が立ち、ストレスが溜まっていく一方です。 自分なりに考えたところ、そのプライドの高さは自分を大きく見せたがる潜在意識から来ているようなのです。 私がお聞きしたいことは、(1)そのような弱点克服の方法(具体的行動や考え方)、(2)弱点を治せないストレスへの対処法の2点です。 本来ならこのようなことは自分で考えなければならないことなのですが、どうにも自分の力で意識するだけでは治すことができないようです。同じような状況にいらっしゃる方、また克服した経験のある方、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • プライドが高い私・・・

    性格についてどなたかアドバイスお願いします。 私は昔からプライドが高く、認識したのは2年ほど前からなんですが、子供が産まれてから、更にエスカレートしてきたと思い落ち込んでおります。今は28歳ですが、づばり!性格は直せますか? 舅の一言 例えば、「お前!」と言われてムカついたり、育児に関して、私はのびのびと育てているんですが、私の育て方を見てない舅は「神経質にならないようにしろ」とかいちいち命令口調で言われるととても腹が立ちます。舅のことが嫌いだからなのか一言一言ムカつくのか?と思ったんですが、実父に命令口調で言われても腹が立ちます。これはプライドが高いせいです…自分勝手ともいいますよね? 自分の思い通りにならないと 、イライラします。せめて、言われた嫌な一言を流せる様な、性格になりたい!お勧めな本などありませんか?? こんな最悪な性格にさよならしたいので、どなたか助言お願いします。

  • プライドが高いと素直と責任感

    直接関わってはなく、他工程の人の話ですが、 職場で一つ依頼すると、 その依頼の背景を聞きたがる。次に自分の状況を考えてだと思いますが、こういう方法や順序ではどうかとその場でいちいち聞いきてきて、わかりましたと素直に行わない人がいます。 最終的には上から依頼された事だから言うと、納得行ってないような顔と雰囲気出しながらも依頼通り行います。 普段その人と話していると仕事に対して非常に真面目で責任感が強く、現状で上手く流れているからといってそれがベストではなく、より効率的を求め・改善余地があるのではと考えているようです。 こういう人は単にプライドが高いだけなのでしょうか? 素直な性格でないたけでしょうか? 責任感と真面目さから来ているものでしょうか?

  • つまらないプライドを捨てる方法

    私は大した人間じゃありません。何の才能もありません。優れた能力もありません。 それなのにプライドが高いです。 そのせいか人間関係が長続きしません。 弱みを見せることや恥をかくことや傷つくことが大嫌いです。 特に恥をかくことと傷つくことを最も恐れています。 私の場合それらを何年も引きずってしまうからです。 ちなみに弱みを見せるのが嫌なのは、その弱みに付け込まれて支配されるかもしれないと考えているからです。 自分より優れている人を見るのも嫌いです。誰かが褒められているのを見るのも嫌いです。褒められない私はダメ人間だと言われているような気分になります。 自分でもなぜこんな風になったのか分かりません。 プライドを捨てることができたらどんなに楽になるかといつも思うのですが、簡単に捨てられるもわけもなく苦しんでいます。 友人との会話も弾みません。誰かと遊んでいても心から楽しいと思ったことは一度もありません。 常に本当の自分を隠すことで精一杯なんです。そのためには嘘も付くのでますます苦しくなり、更に何度も嘘を重ねてしまいます。 結局自分で自分の首を絞めているだけですよね。 どうすれば楽になれるのでしょうか!

  • これは男のプライドですか?

    40代の7年目の夫婦です。お互い×一再婚ですが、夫側の子供を一人引取っています。 浮気については許せない事を結婚前に話していました。結婚すれば彼の子供を見るので、より一層そういう行為は許せないと伝えています。 普段夫は、帰るコールや事前に判る予定、仕事関係もプライベートも知らせてくれます。飲み会に急遽なっても、電話はして来ます。 仕事関係でしか飲みに行く事はなく、その後キャバクラ等に行っても、男の付合いと文句は言いません。その時は午前様になる事が殆んどですが、文句は言いません。 ただ、この7年の間に、チャット、NSM等で知り合った女性に積極的にアプローチをかけたり、借金をしてたりと、不穏な出来事多々ありました。一応体の関係は未遂との事ですが、確たる証拠は白・黒共になくグレーです。借金は一応のカタが付き、今は大丈夫とは思います。その場その場で話し合い、一応はやり直す形で今に至ります。 1年半前によく行くクラブのホステスと夕食を取る約束をしていたのが判り、内緒なので喧嘩となりました。夫曰く「同半は出来ないので、出勤前の軽く食事位やましい事もないから報告しなかった」と。ばれなければそれで良かったのでしょうが夫のミスでばれたので喧嘩となりました。 そこで、以前の浮気騒動の件もあり、「やましい事がないなら、ホステスとの食事であれば、事前に伝えればOKです」と伝え、夫も不承不承でしょうが、「これからは隠さない、嘘はつかない、その代わりホステスと食事行っても文句は言うな」と話合いを終了しました。 しかし、その後も2回ほどホステスと食事に行ってる事を黙っていたのがばれて(女の子は全部違う子です)、上記の話合いをしては、「次からは話す」となり話し合いも終了します。 今回4回目で、とうとう夫が「やましい事はないが、女の子と内緒で食事を行く後ろめたさが、楽しいのであって、妻に事前に話して食事に行く男は居ない。俺のプライドがつぶされた、お前を許さない、絶対復讐してやる」と、言い出しました。 仕事柄接待もあるので、そんな時、接客をきちんとして欲しいので、ホステスにも「よいしょ」しておく必要があると言っていました。 そういう事も必要であれば、夫の言い分では「仕事の延長線上」となるのだから、「事前に言ってくれれば良いですよ」ってこちらも譲歩しているんです。何時も同僚等や取引先との飲み会は食事の支度などの都合の為、毎回連絡くれるのですが、それと同じ様にして下さいとお願いしているのです。 何故そこまで仕事延長線上と言っておきながら、何度も内緒で行かないといけないのでしょうか? 結局食事だけでないそれ以上の関係、または一般人との浮気である?または風俗?と、考え出すと事は悪い方向にしか進みません。 夫も今までは喧嘩を収めたいので、口先だけ「これからは事前に話す」と、言っていたと思いますが、3度も喧嘩になれば、通用しないと考えられないのでしょうか? 夫が「俺のプライドをかけて、絶対これから先も女の子との事は事前に話さない」と、言ってきたので、「やましくない、食事だけ、なら話してから行く。それが出来ないなら、連れ子は前妻の元へ返して、そうしたら好きに内緒で行って下さい。」と、伝えました。 プライドを持ちだされたら、私にもプライドはありますと言う話をせざる負えません。家事育児を行っていて、知らないうちにそんな事されてたら・・・実子でも、旦那さんがキャバクラやクラブに行ったり、ましてやそのホステスと食事やショッピングに行って・・・と、聞いて心穏やかな方は少ないと思うのです。こちらでもそのような心情を語る質問は多いかと思います。 今回は夫も折れずに死守するつもりですが・・・プライドをかけてまで死守するものなのでしょうか?またここまで死守するのは、以前は本当に軽く食事位・・・だったが今は浮気相手がいるのでしょうか? 私は女的思考しか出来ないので、男性の方のご意見をお聞きしたいです。また、こんな男性に上手く気持ちを伝える方法もあればアドバイスお願いします。 補足として、家計は私が管理しています。お小遣い制で、たまに臨時収入や小遣いをやりくりし、それを内緒にして女性との交友費に使っているようです。毎週デート出来るほどでは無い様なので、定期的にデートも出来ないから、浮気は考えにくいかもしれません。私はパートです、家事は殆んど私です。連れ子とも関係は良好です。レスではありませんが、ここ最近夫がやんわりしない方向にしている様に感じます。

  • 男のプライドって何ですか?

    夫の事ですが、相談させてください。 私も夫も離婚歴が有り、私には連れ子が1人居ます。 夫とは2年間の交際後に結婚し、現在は夫が以前に購入した家に暮らしています。 普段、夫と夫婦仲が特別悪い感じではありません。 夫婦生活も有り、私も家事をこなし、夫が疲れてる様子の時は、 肩や手をマッサージしたりしています。 でも、ちょっとした事で、ものすごく気まずくなり、 1週間~2週間、口をききません。 先日も、夫がトイレを綺麗に使ってくれないので、 注意をしました。(1日に何度も掃除するのも大変なんです・・) すると、それが気に入らなかったのか、 注意した途端に、ものすごくイヤな態度を取ってきます。 「あ~、ごめんごめん、今度から気を付ける。」と どうして、言えないのでしょうか・・・。 トイレの使い方は、相変わらず汚いです。 エスカレートすると、「とっとと出て行ってくれる?」と 言われてしまいます。私は実家が遠方ですし、幼い子を抱えてとっとと出て行け!と言われても、私にとっては大変な事です。 引越には住居を借りたり、引越費用など有る程度、まとまったお金も必要です。結局、出て行くことの出来ない私が折れる事になってしまいます。 ケンカになれば、事あるごとに「出て行け!」となります。 だから、私も何か自分の言い分があっても、 スグ別れ話になり、話合いの出来ない夫には、 出来るだけ何も言わないようにしています。 でも、ふと考えています。これから先、長い人生、些細な事から大きな事まで、全て私が折れていかないとうまくいかないのかな・・・と。 夫も意地ばかり張って疲れないのでしょうか。 「お前には男のプライドが分からないんだろう。」と言います。 でも、人間同士、優しい気持ちで非を認め、相手の気持ちを くみ取る事も大切ではないかと思います。 こうなったのも、以前に私が夫のプライドを傷つけてしまったのが 原因なんだと思いますが・・・。 三か月ほど前になりますが夫があまりに勝手なので、私がキレてしまい、 「ぶっちゃけ、あなたは会話を振っても反応ないし、 どこかへ出かけるわけでもない。一緒に居ても全然楽しくないし、 疲れるわ!!!!」と、言ってしまった事が1度有ります。 それ以来、夫から素直さが全く消えて、 意地っ張りというか、そういうのがエスカレートしたように思います・・・ もちろん、その言葉は、ケンカ時にキレて 感情で言ってしまった言葉で、本音は違うと伝えましたが、 フォローになってないようです。 何かアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。