• ベストアンサー

しっかり叱るべき?

sarashaの回答

  • sarasha
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.9

30代女性です。 うーん、道理や正義一辺倒も良いですが、 恋人という唯一の存在として、もう少し大きく抱擁してあげてはいかがでしょう。 もし彼女が道理を貫き、その営業社員を告発し逆恨みされて刺されでもしていたら…。 派遣社員の立場として、社員におかしいと確認しそれでも入力を依頼されたら普通はしますよ。 むしろ派遣社員にそういう事をさせたという会社側の責任問題となり、 おかしいと確認したのに入力するよう指示されたとなれば、彼女に責任はありません。 むしろ被害者です。彼女の立場にたって考えられてみましたか? 貴方は彼女と結婚までお考えになられている様子。 「酷い目にあったね、一人で悩んだときは相談してね。あまりよくない会社みたいだし、  これからも居ずらいだろうから転職しないか?応援するよ。」 などなど。。。もっと相手を思いやった表現ができませんか? 貴方が一番に彼女を守る立場にならないといけないと思いますが。 人は人に支えられて成長し、しっかりもするし堕落もします。 質問の文章(叱り方?)って、かなり突き放した言い方に感じます。 結婚後も試練は沢山あるので、個人の価値観の違いを理解し、 もう少し思いやりがないと難しいと思いますよ。 私がもし彼女の立ち場で恋人に質問どおりの言い方をされたとしたら。 別れます。別れられなかったとしても、気持ちに隙間があくと思います。 世間体や体裁、考えれば当たり前にわかる常識よりも、 何よりもまず自分の立ち番で考えて味方し理解しようとしてくれる姿勢。 そういうパートナーの姿勢から、自分が情けない申し訳ないという感情が沸きます。 結婚を考えている相手となればなおさらです。

supetunazy
質問者

補足

会社の判断で解雇になれば次の仕事が見つかるまで私の収入で彼女を援助していくつもりです。 >世間体や体裁、考えれば当たり前にわかる常識よりも、 何よりもまず自分の立ち番で考えて味方し理解しようとしてくれる姿勢。 そのとおりです。逆に考えれば当たり前にわかる常識ができないことに不安を感じるのですね。 >もし彼女が道理を貫き、その営業社員を告発し逆恨みされて刺されでもしていたら…。 ↓ 現段階では個別に事情聴取されているようです。社員の方からは、ミスで入力したように言って欲しいと言われているそうですが私は正直に会社に話すべきだと彼女にいいました。社員の方に危害を加えられる可能性は、指示されて拒否しても今の段階で正直に話しても同じです。逆恨みの発生はいつの段階でもおきますよ。そういう相手からは逃げられないのですよ。

関連するQ&A

  • 注文書を発行され忘れた場合は請求できませんか

    あるリフォーム会社の下請作業させていただいます。 (自営 この会社は、発注書と注文請書(同じ内容の物)により事務処理をしています。 郵送で発注書と注文請書が来るので、注文請け書捺印してその会社に返送するシステムです。 通常なら、見積もりをして発注書と注文請書が作成され双方合意の上で作業に入るのでしょうが業態上、作業終了後に営業の人間が今回の現場の請求額を聞いて 発注書と注文請書を発行していました。 今回、いつまでたっても作業した現場の発注書と注文請書が回ってこないので電話で確認した所、営業社員が退職した為、作成が行われていないとの事。 他業者に対しての手続きはできていたようなので、私の所だけが抜かっていたようです。 売り上げにして2件分、約10万円の損害です (泣 会社としては、発注書のないものに対しては支払いはできないとの事。 いくら作業した内容が確認できたとしてもダメだそうで。 確かにその通りだとは思いますが… たとえば、もしもお施主さんの手元にあるこの会社からの請求書に、私のした作業内容を請求する内容があれば、私もこの会社に対して発注書と注文請書を発行するように求めることができるのでしょうか。 他にも何か請求を起越すことのできる方法が無いでしょうか?? 私は退職した社員の不手際に対しても、仕事を依頼した時点では在職していた時のことなので、会社にも責任を負って欲しいと思っています。 営業社員の仕事をしていたと言うより、その会社の下請け作業をしていたと思っていましたから。 私の屁理屈でしょうか?? 長々と読んで頂きありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • accessで、1度に2種類以上のレポートを作成したい。

    受注書をaccessでしようと思っています。 注文は、色々な仕入先が混ざっています。 注文をうけて、それぞれの仕入先に発注します。 その手続きを1度にできないかと考えています。 【流れ】 ----------------------- 注文書 注文者 山田太郎 様  パソコン 1 モニタ 1 ------------------------ ↓ 上記をACCESSのフォームに入力 ↓ フォームは、ACCESSの解説本によくある、サブフォームのあるタイプ ↓ フォーム印刷ボタンのボタンを押す(フォームにボタンを作成してあると想定) ↓ ----------------------- 発注書 注文者 山田太郎 様分  パソコン 1 ------------------------ & ----------------------- 発注書 注文者 山田太郎 様分  モニタ 1 ------------------------ と言うような感じでレポートを作成したいのですが。 ちなみに、上記の例では、パソコン本体とモニタの仕入先は別なので、2種類のレポートを作成します。  このような事をしたいのですが、やり方がわかりません。 入門書でレポートを調べると、フォームに入力したデータを1枚のレポートとして作成する例はあります。 しかし、データによって振り分ける例はありませんでした。 とりあえず、VBAを使ってやろうと思っているのですが、どのようにしていいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 注文書の書き方について

    在宅でプログラミングの仕事を行っています。 下記の順で仕事を行っていましたが、先日ある取引先から、 注文書を書いて欲しいと言われました。 1.私:見積書を作成 2.取引先:発注書を作成 3.私:納品 4.私:請求書を作成 5.取引先:支払い 注文書は、発注書とは別のものなのでしょうか? 注文するのは取引先であるのだから、注文書を作成するのは取引先なのでは?? と思うのですが、私の認識違いでしょうか? 注文書の書き方がわかる方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • パートの仕事

    ご意見願います。 営業担当宛に 注文書のファクスがきます。 離席がちなので、 短納期や出荷漏れを防ぐため 1日に何度か彼の席に行って注文書を確認します。 注文書はポロポロ来ます 休日前出荷は前日に何通も注文書が来るので 特に気を使いますが、 先日夕方になってから 当日出荷の注文書に気がつき 慌てて発送準備をしました。 そもそも上司からは、 注文書の納品書、 送り状作成を依頼されていましたが 慣れてきたので、 商品の梱包も自分からやり始めました。 すこしでも正社員の手間が軽減され 彼らが他の仕事に力を入れられるように 自分から始めたことです。 営業さんは、助かっていると言ってくれますが 発注手配や在庫管理までは荷が重いので 正社員さんにお任せしています。 他の正社員さんから 仕事が中途半端だと言われました。 どこまでやりたいのか わからないと。 注文書に気がつかず 発送が漏れた場合を指摘されました。 今後、ファクス 注文書が来た時点で a 一声掛けてもらう b ファクスを手にした方に一部コピーをお願いして 私が別保管する。 c 営業宛でなく ファクスを私が先にいただき 納期順にまとめてファイルしたものを 新規注文書として営業の机に置く。 こんなことは、本来 担当と直接話し合うべきですが、 彼に話しても、私がやりやすい様に‥と 丸投げなので相談になりません。 ご意見お願いします。

  • 会社にとって私は必要なのでしょうか?

    会社で3年半前から9時から14時まで 見積書作成を主にやっています。 入社初日に担当の営業の人から 「忙しいから覚悟してくださいね~」と言われて 「そうか~、頑張らなくては・・」と思っていました。 でも、当初から見積りだけでは 仕事がそんなになく10時くらいには 終わってしまい、暇で肩身が狭い思いをして いつも「何か仕事ないですか?」と聞いていたのですが、何度も聞くと うるさがられ「あ~、今ないんで、ネットでも見ていてください」と言われる始末でした。 最近やっと発注入力の仕事もさせて頂くことになりました。 発注入力を今までやっていた人は連休中に結婚して 新婚旅行で10日程休むので 連休前に教えてもらってその人が休んでいる間 見積書作成と発注入力をしていて 「暇だな~」と思う事も無く仕事をしていました。 支店長からも「あの人は残業までやっていたから これから君がやってくれると助かると思うよ」 と仰っていました。 しかし、新婚旅行からその人が帰ってくると またその人が発注をやり、 また私は何もする事がなくなってしまいました。 私は発注入力はこれからずっと私がするものだと 思っていたので 「発注って私がするんじゃないんですか?」 と聞いたのですが 「発注がある時は言います!」と きつい口調で言われてしまいました。 発注は毎日あるのに何故こんなことを 言われるのか分かりません。 その人が休んでいる間も何の問題もなく 発注は進んでいたし、 私が知らない所で問題が起きていたなら 教えて欲しいのですが・・。 そしてまた元の見積書作成だけをする日々で もう、暇で何をしていいのか分かりません。 何故こんなに暇なのに私を雇ったんだろう? と毎日考えてしまいます。 会社は何を考えているのでしょうか?

  • エクセルについて質問です!!!

    Microsoft 2010 今発注書と注文書をシート別に作成しています。 何がしたいかというと、発注書を作成して、それを注文書にリンクさせようとしているのですが、 一つだけ分からない事があります。 発注書に各工事別に予算を組んだ一覧があり、それぞれの工事に注文番号を付けています→A列 次に注文書に先ほどの注文番号を入力すれば、工事内容(名称)・業者名・工事金額が自動で入る様にしています。 ここでなんですが、発注書にある契約内訳の内容を引っ張ってくる関数はどのようにすると良いのでしょうか? 内訳は一つの時もあれば二つ三つあるときもあり、注文番号を入力するとその契約内訳をすべて引っ張ってきたいのです。 JPEGで画像貼り付けてますので、ご参考お願いします。 説明分かりますか? 今の会社、エクセル詳しい人がいなくて苦戦してます。 どうかご指導お願いします。

  • ネット通販のクレジット払いについて

    クレジット情報の漏えいが怖くてネットでのクレジット払いに抵抗があります。 例えばですが、クレジット払いで注文時には番号を正しく入力し、注文し終えたら、架空のクレジット番号に登録を変更することはできるのでしょうか? 注文していない時の普段の最新情報は架空のクレジット番号にしておければその方が危険性は低いのかなと思ったりするのですが・・・。 注文時に架空番号だと入力がはじかれると聞いたことがあるのですが、注文時でなくても架空番号だと登録できないのでしょうか。

  • 受発注事務の忙しさ

    今、派遣で受発注事務の仕事にエントリーしているのですが、コーディネーターさんが受発注にあまり詳しくないのか、質問してもどれぐらい忙しいのかが分かりません。 受発注業務なのに求人募集には「データ入力」と書かれていました。確かにデータも入力するでしょうが…。 私は過去に2社で受発注事務をやりましたが、どちらもものすごく忙しかったです。 特に2社目は、社員の方から「私たちは分刻みのスケジュールで動いているのだから無駄なことはしないで」と言われるほどでした。 受注、発注、修理依頼、納期調整、出荷手配。 扱っている商品が大きかったので、大口受注の場合は特殊車両の手配などもしていました。 残業はそれほどではないのですが、とにかく密度が濃かったです。 今回エントリーしているのは、前の2社と同じぐらいの規模かそれ以上の会社(総従業員数:数千人)の支社なのですが、受発注事務だとやはりどこも相当忙しいのでしょうか? 今回の仕事内容は「注文を受ける→見積書作成→受注を受ける→工場へ発注」と聞いています。 注文を受けてから見積書の作成というのも変なのですが…。 会社によりけりだとは思うのですが、最近は一般事務ばかりだったので、不安になっています。 なんだかただの愚痴のようになってしまい、すみません。

  • 自宅のパソコンで出来る仕事ありませんか?

    40代半ばの求職活動中の男性です。 この度、派遣契約が切れ、求職活動中です。 20代・30代は正社員としてシステムの技術営業をやってました。 パソコンの開発業務・ホームページの作成などはやったことはありませんが パソコンのキッティング作業・ネットワークの構築 JW-CADでの簡単な図面の作成は可能です。 もちろん、エクセル・ワード・パワーポイント可能です。 失業中のお小遣い稼ぎ・職が決まってた時に副業としてのお小遣い稼ぎに 自宅でパソコンを使った仕事がないかなと思って 探しています。 いろんなサイトがあるので、安全・安心なサイト・会社を探しています。 現住所は広島市内 パソコンはWindows7 Officeは2007 よろしくお願いします。

  • エクセルで関数を使い注文品別の一覧表を作るには?

    まず、元になるデータとして、縦軸1~80に発注者氏名、横軸A~Jに注文品を記した表があり、発注した個数を入力してあります。縦軸最後にはSUM関数で注文品別の合計発注数が出ています。 この表を基に、注文品別の発注者がわかる一覧表を作成したいのですが、ご教授お願いします。 VLOOKUP関数等考えてみましたが、うまくいきません。(個数を入力したセルから氏名をひっぱってくる方法が不明です)エクセル上級者の皆様、宜しくお願い致します。(アクセスがないのでエクセルでお願いします)