• ベストアンサー

色の作成、または配色カードについて

sagittbの回答

  • ベストアンサー
  • sagittb
  • ベストアンサー率35% (49/139)
回答No.4

配色カードについてはすでに詳しく回答が寄せられていますので、不要のことと思います。 色を作成するとなると、色彩学の基礎が必要です。と言っても難しいものではなく、 ★色の三原色…赤、黄、青 及び白、黒(および中間の灰色を無彩色と言います。それ以外の色をすべて有彩色と言います) の混合によって「理論的には」すべての色を作ることができる 「理論的には」と書きましたのは、どんな絵具箱をのぞいても完全に純粋な赤、黄、青、白、黒などと言った色は存在しないからです。 ★色の三属性…色相(色合い。赤とか黄とか)、明度(明るさ)、彩度(鮮やかさ) 色には★の性質がある、ということが色彩学の基礎になります。 マンセルの名をご存知でしたら、「色相環(しきそうかん)」もご存知ですか? お手元に一つあれば、混色の際の助けになると思います。ネットで検索すればいろいろ画像が出てきます。 混色をする際の注意 ・混色によって、元の色より彩度は落ちます。 たとえば、赤と黄を混ぜることによりオレンジ色ができますが、ぱっと鮮やかな色はできないものです。鮮やかさが欲しければ、欲しい色に近い絵具を使うほかありません。 ・補色(色相環上で真向かいまたはそれに近い位置関係にある色)を混ぜると、元の色とは似ても似つかない汚い色になります。混ぜる割合にもよりますが。 上記の性質を利用すれば、彩度の低い色(たとえば、古びた感じの茶色など)は比較的容易に作ることができます。 また、絵具そのままの色が鮮やか過ぎる時、補色関係にある色をほんの少しずつ加えることで鮮やかさを落とすことができます。 「理論的には」すべての色が作れる、と書きましたが例外を。 蛍光色、金属色、パールカラーは三原色をもってしても作れません。 元の色より鮮やかな色、たとえば口紅のような鮮やかなピンクは混色では作れません。 まったく同じ色、というのは作れません。(塗料のメーカーや染織の工場で光学的に測定しながら作ってもロットにより色が違う、ということも起こります)ので、たくさん必要な色は多めに作っておかなければなりません。 理論より経験と勘が物をいう場面も多いものです。がんばってくださいね。

kkkk9999
質問者

お礼

丁寧な解説、ありがとうございます。 父に聞いた所、勉強はしたくない、今まで通り経験と勘でやる、と言っていたので、他の画材をあげる事にしました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Excel2007の配色パターンの色が化ける

    Excel2007の配色パターンで基本の色に、標準色の”黄”を設定します。 このときパレットに表示される派生色でセルを塗ると、上から3つの色は色化けしてしまいます。パレット上は期待通りの色が表示されています。 セルを塗ったときに正しい色になるようにできないでしょうか? テーマの配色パターンを使用せず、個別に同じ色を塗れば解決しますが、できればテーマの配色パターンを使用したいのです。

  • パンジーの配色

    パンジー2色(シルバーブルー、赤茶)とビオラ1色(オレンジ)を15苗ずつ、 アリッサム(白)を8苗 計53苗を購入しました。 これらを小さな花壇2箇所に植えようと思うのですが、私にはあまりセンスというものがないので、配色に毎年頭を悩ませます。 例年ですと、例えば黄色を手前に一列、その後ろに紫一列、といった感じに植えてきましたが、 およそのお宅の花壇をみると、色を整えずに混在させているのが意外ときれいだったり、1スペースに1色なのもまたよかったり、と、配色のよさもいろいろです。 あくまで皆様個人のお好みで結構ですので、 パンジーばかりならこんな配色がすてき、などといったアドバイスをいただけますと助かります。 また、アリッサムの加え方も、パンジーの間にまぜるだけでよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 画材のお店に売っている多彩な色のカードの使用法

     私は趣味で絵を書いたりする程度なのですが、画材のお店や本屋に行きますと、いろんな色のついたカードが売られています。暗記をするカードみたいに、束になって売られている代物です。  あれは何に使用するものなのでしょうか?私は配色をする時に色を考えるのかなぁ、と自分なりに考えたのですが、あれを使って本来は何をするのですか?意味もなく、一家庭に一個くらいあってもいいかと欲しくなりました。(違 よろしくおねがいします。

  • インテリアでおすすめの配色を教えてください。

    インテリアでおすすめの配色を教えてください。 今度はじめて一人暮らしをします。 部屋の基調は白の壁と所々にブラウンの板などで構成されている一般的なマンションです。 和室からの引越しなので、あまりイメージがわかないのですが、 白とブラウンに合う配色などを教えていただきたいです。 本当はブラウンが嫌いなので排除したいのですが、棚などがブラウンで既にあるため、 それが目立たない形で配置したいです。 色は、ワインレッド黒白ピンクで、無地のものを好みます。 明るい色は比較的好きです。 20代男性です。 ブラウンを活かしてか、目立たなくできる配色がよいです。 これ!といったものがあるとは思っていませんが、 配色のサンプルやアドバイス等いただければうれしいです。 また、購入にあたり色を悩んでいるアイテムは以下です。 カーテン、ラグ、ソファ、ローテーブル 既にあるものは以下の通りです。 テレビ:黒 PCデスク:黒 本棚:白 以下、キレイだなと思った色です。 赤 http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0903/0903_76221.asp?book=0903&cat=cate018&bu=5625&thum=cate018_013_002_000-01 緑 http://www.nest-netshop.com/freepage_129_1.html 宜しくお願いします!

  • モノトーンばかりの配色になってしまう

    最近服を買うと必ずモノトーン系の配色になってしまいます。 基本的に黒が好きで、あとは白、グレー、紺、ベージュくらいに おさまってしまいます。 チュニックや柄ものも白黒の組み合わせばかりになってしまいました。 自分では気に入って買うのですが、クローゼットを改めて見たら同じような配色で、毎日のコーディネートも見直したくなりました。 お店に行ってもつい手に取るのはいつもと似た配色なんです…。 さし色だとたぶんアンサンブルニットが便利なんだと思うんですけど 私は肌色が冬なので、薄いパステルが苦手で、試着しても買わないことが多いです。 冬だと赤みたいな原色の色が好きなんですが。夏はさわやかじゃないですよね…。 こういう人は何から始めると脱モノトーンできるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • インテリアコーディネート配色についてアドバイス

    一人暮らし部屋7畳で男です。 色は3色くらいが基本だとネットや雑誌で見たので、白、黒、ベージュ(ブラウン)をメインにしています。 ・フローリング、カーテン、じゅうたんはベージュ、座椅子、ベッドのシーツとカバーなどの大部分を占めるものはブラウンです。 ・壁の色、衣装ケース、三角ボックス、空気清浄機、テレビ台、ローボード、机、ゴミ箱などの置物系は白です。 ・テレビ、スピーカー、デスクPC、モニタ、PS3のどうしても置かなくてはいけないものは黒です。 これ以外の色はありません。 質問 ・何か今の配色具合等について、どんなことでもよいのでアドバイス頂けないでしょうか。 ・この場合、配色数は3色としてよいのでしょうか。(ベージュとブラウンは明度差の違い、黒はTVやPCは一般的にこの色で防ぎようがない) ・ゴミ箱ですが、普段座椅子に座りテレビを見たりするときに使うゴミ箱は白です。その後ろにベッドがあり、寝ているときの横に置くゴミ箱なのですが、タイプは同じのにしていて白色を保持していたので、黒色を購入しました。ですが、ベッドシーツがブラウンですし、家具は白なのだから、黒ではなく、ブラウンにするかもう一つ同じ白でもよかったのではないかと思っています。どうでしょうか。

  • 至急! 白カード5枚、赤カード2枚、黒カード1枚があって、 同じ色は区

    至急! 白カード5枚、赤カード2枚、黒カード1枚があって、 同じ色は区別できない。 右端が白で赤が隣り会わず、 かつどの赤も黒と隣り合わない。 何通りあるか。

  • 画像の色の割合を知りたい!!

    いつもお世話になっております。 特定の画像の配色の割合を具体的に数値やグラフでみてみたいのです。 例:赤10%、黄色30%、青20%、緑20%、紫10%、白5%、黒5% という形で、画像に使われている色の割合を知りたいのです。 OSはWinXPをメインとしていますが、Mac(OS9,OSX)でも良いです。 よろしくお願いいたします。

  • サイトのデザイン(配色)について悩んでいます。

    現在サイトを作成しています。 ある程度コンテンツも作成することもできましたが、自分の配色センスのなさに絶望し、基本的に白のままです。 そこで、配色を考えていただけないかと思い投稿しました。 個人的な希望としては 実用系サイトなので原色や、蛍光色をつかった派手な色は控えたいというのがあります。 配色を変えられる場所は、全体的な背景、左側のメニューが表示されているウィンドウ、右側のウィンドウです。 あと意見送信用ボックスの色もイメージと合わないということから変更することができます。 良い案をお願いします。

  • 引越しでリビングの配色について

    来月に引越しをしますが、リビングのコーディネートに悩んでいます。 現在の部屋…壁は少し茶っぽいベージュ、       床が黒に近いダークブラウン       リビングテーブルはイサムノグチのガラス三角テーブル(足/黒)       ラグマットは毛足の長い白             ソファーは革張りベージュ(壁に合わせて)       ブラインドはクリーム系の白(壁よりだいぶ白っぽい)       テレビボードは白でガラスで縁取られたSONYの43型セット       その他小物、ローチェストなども床と同じダークブラウン    新居…壁は真っ白       床がナチュラルです。  このまま、今の家具は合うのでしょうか。床の明るさが変わるのであまりイメージが湧きません。ナチュラルにダークブラウンは合いますか? ソファーを布製のコーナーソファーに買い換えようと思っているのですが、白以外で黒、ダークブラウン…etcどのような配色のものが合うのでしょうか。  どなたか教えてください、宜しくお願いします。