メディアプレーヤーでの動画再生の不具合について

このQ&Aのポイント
  • バッファローのメディアプレーヤーでNAS上の動画再生時に音声と動画が途切れ途切れで再生される
  • NECの無線ルータのスイッチングハブでは問題なく再生されるが、GS908XLの方では再生が途切れる
  • GS908XLの設定が原因かどうか解決策を知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

メディアプレーヤーでの動画再生の不具合について

 バッファローのメディアプレーヤー(LinkTheaterLT-H91LAN)と 同社のNAS(LinkStation LS-XH1.5TL)を アライドテレシスのスイッチングハブ(GS908XL)を介して 全てcat.6のケーブルで接続し利用しています。  メディアプレーヤーでNAS上のISO形式の動画を再生した所、 音声と動画が途切れ途切れで再生され、見るに耐え難い状態でした。  そこで、原因を切り分けるためGS908XLの替わりに NECの無線ルータ(AtermWR7600H)の背面のスイッチングハブにこれらを接続し動画を再生した所、 スイッチングハブの性能、機能ともGS908XLの方が上のはずなのに途切れることなく再生されました。  このことでGS908XLの設定がうまく出来ていないと考えたのですが、 どこが悪いのかまったく解らず何とも出来ない状態でいます。  『このあたりの設定がおかしいんじゃないか』という 問題解決の糸口になりそうなヒントでも良いので 皆さんのお知恵をお貸し頂けませんでしょうか?  なお、それぞれの機器のLANインターファイスの対応は以下の通りです。    スイッチングハブ(GS908XL)・・・1000/100/10BASE    NAS(LS-XH1.5TL)・・・1000/100/10BASE    メディアプレーヤー(LT-H91LAN)・・・100/10BASE    無線ルータ(AtermWR7600H)・・・100/10BASE

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 そうですか。同一データをPCへ移動し、再生するとうまくいく点ですが、そうなるとNAS自体のファームウェアの問題(バージョン更新)、若しくはNAS自体のLANインターフェイスの設定問題かと存じます。  既設のNASには「ネットワーク画面」にてイーサネットフレームサイズ調整にてジャンボフレーム調整が可能です。そこで7K-MTUか4K-MTUに合わせる形ですが、その際にはPC間データ通信も関連がありますので、PC側もその数値に合わせて下さい。  ただその調整を実施してもスイッチングハブ側でうまく接続端末ごとの自動判別機能が適用されるかどうかと、データレートの調整がされるかですね。

rightlight
質問者

お礼

すいませんお礼の記入の場所、間違っていました。 時系列的にはここに書き込むべきですよね? --以下転載-- nnori7142様、何度もアドバイス頂きましてありがとうございました。仰っておられていたようにジャンボフレームが原因でした。  本日、メーカーから電話での回答があり、相性問題かも知れないとのことでした。 その際、NASのジャンボフレームを変更する方法を確認し、実際に設定を確認してみたところ デフォルトではジャンボフレームでの転送は行っていませんでした。 しかし、一度ジャンボフレームでの転送に切り替えてみたらどのフレームサイズでも動画がサクサク動くようになりました。 僕の中ではジャンボフレームでの転送の方がこういった不具合を起こしやすいと勝手に理解していましたので少しびっくりしています。  何にしろこれでストレス無しで、しかもNASは1000Baseで運用することができるようになりました。 いろいろと、アドバイス頂き本当にありがとうございました。 また、大変お騒がせして申し訳ありませんでした。

rightlight
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 NASの販売メーカ(バッファロー)に問い合わせた所、 やはりスイッチングハブでなくNASが関係しているとのことですが、 はっきりした事が電話窓口では分からない為、 現在、バッファローからの電話待ち状態です。 感触的にはメーカ側も初めての事例ですぐの解決が難しい感じです。 NASのジャンボフレームの設定が良く分からないので メーカーから返答がありましたら詳しく聞きたいと思っています。

その他の回答 (4)

  • CAB_MAL
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.5

CAB_MALです。参考に100BASE-TXと1000BASE-TのHPをお知らせします。 なお、詳しい情報はわかりませんが「SW-HUB」のSW設定あたりがおかしいかな?ランプ表示で10M程度に落ちていませんか?

参考URL:
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/accssry/cable/cat5_6.html
rightlight
質問者

お礼

 いろいろとアドバイスありがとうございます。  本日、メーカーから電話での回答があり、相性問題かも知れないとのことでした。 その際、NASのジャンボフレームを変更する方法を確認し、実際に設定を確認してみたところ デフォルトではジャンボフレームでの転送は行っていませんでした。 しかし、一度ジャンボフレームでの転送に切り替えてみたらどのフレームサイズでも動画がサクサク動くようになりました。 僕の中ではジャンボフレームでの転送の方がこういった不具合を起こしやすいと勝手に理解していましたので少しびっくりしています。  何にしろこれでストレス無しで、しかもNASは1000Baseで運用することができるようになりました。 いろいろと、アドバイス頂き本当にありがとうございました。 また、大変お騒がせして申し訳ありませんでした。

  • CAB_MAL
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

・SW-HUB(1000/100/10BASE) ・NAS(1000/100/10BASE) ・メディアプレーヤー(100/10BASE) 以上の条件で見ると、1000BASE-Tの規格になると思います。 結論としてLANケーブルをCat5Eに変えてください。 <参考>CAT6ケーブルは1000BASE-TXの規格で、 CAT5Eのケーブルアサインと搬送周波数が異なります。

rightlight
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 最近のスイッチングハブはどんなケーブルでもどんな機器でも 自動で判別して簡単に繋げてくれるもんだと思っていました。 一度ケーブルを買ってきて試してみようと思います。 御指摘の交換部分はスイッチングハブとNASとの接続部分ということで宜しいのでしょうか? それと一つ気になるのがNASと同じようにcat6のケーブルで PCとスイッチングハブを繋げた時は上手く再生されたのはどうしてでしょうか? NASとの接続とはまた違うのでしょうか? NASの所がPCになっただけなんですがねぇ・・・。うぅんん・・・? 因みにPCのLANインタフェースはこれもバッファロー製のGビット対応LGY-PCI-GTです。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 追加補足を拝見しました。PC側にてジャンボフレーム設定不能ですと、ドライバ若しくはハードウェアの仕様にて調整出来ないようになっているようですね。一応念のためですが、PCのLANドライバを最新版へ更新してみてはどうでしょうか?(RealtekやIntelサイト、Sisサイトの最新版ドライバ)  あとご存知かもしれませんが、ジャンボフレーム設定はPC側のLANコントローラのドライバ設定項目にて行います。ハブや接続先端末では行いません。(デバイスマネージャー内、ネットワークアダプタ、LAN項目にてジャンボフレーム設定項目があれば、そこで行います。)  あと再生機器が「LT-H91LAN」、仕様上100BASE規格ですので、再生タイミングの関連でハブ等については100BASEに落とした方が良いかもしれませんが、一応念のため再生機器のファームウェアを更新してみて下さい。

rightlight
質問者

お礼

 nnori7142様、何度もアドバイス頂きましてありがとうございました。仰っておられていたようにジャンボフレームが原因でした。  本日、メーカーから電話での回答があり、相性問題かも知れないとのことでした。 その際、NASのジャンボフレームを変更する方法を確認し、実際に設定を確認してみたところ デフォルトではジャンボフレームでの転送は行っていませんでした。 しかし、一度ジャンボフレームでの転送に切り替えてみたらどのフレームサイズでも動画がサクサク動くようになりました。 僕の中ではジャンボフレームでの転送の方がこういった不具合を起こしやすいと勝手に理解していましたので少しびっくりしています。  何にしろこれでストレス無しで、しかもNASは1000Baseで運用することができるようになりました。 いろいろと、アドバイス頂き本当にありがとうございました。 また、大変お騒がせして申し訳ありませんでした。

rightlight
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  僕の説明が悪かったかもしれないので補足させて下さい。 LT-H91LANで動画を再生するときはPCと全く通信していませんし、PCの電源も入れていません。 これは無線ルータ裏のスイッチングハブで試した時も同じ条件です。 それでもやはりPC側のLANドライバの更新は関係あるんでしょうか? 因みにPCのLANインターフェースはジャンボフレーム対応で今回はジャンボフレームでの通信設定はしておりません。 また、デバイスマネージャー上でハブやNASの通信設定をする項目は見つかりません。 それと前回の質問からいくつか試しましたので分かったことを補足させて頂きます。 NAS内の動画ファイルを再生するのではなくPC内の共有フォルダ内に同じ動画ファイルコピーし スイッチングハブを介して再生したら音声等が途切れることが無く再生されました。 構成的にはNASの所がPCに替わっただけですので実はNASの設定が悪るかったのでしょうか? PCからはジャンボフレームでの通信を行っていませんのでやはりここらへんなんでしょうか? (ジャンボフレームで無いとしたら100BASEで通信しているということなの??) もう良く分からなくなってきました。 ネットワーク関係はたらい回しにされそうなんでこちらで質問したわけですが 明日、とりあえずNASのメーカーに電話してみます。 (まだ、考えられそうなことがありましたら何でも良いので引き続きお願いします。)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 お尋ねの件ですが、指摘のスイッチング・ハブですとギガビットハブですが、パケット通信タイミングがPC間にて通常の100BASE系と違い、PCのLAN機能との通信問題でパケット数をジャンボ・フレーム等調整が必要かもしれません。もし、PCのLAN機能がジャンボフレーム対応の場合には、その数値を「7KB MTU」等へ設定してみて下さい。通信相手がその数値以下「4KB MTU」といった設定をPCのLAN機能内へ設定して下さい。  若しくは勿体無いかもしれませんが、ハブの「コンフィグレーションスイッチ」にて100Mbps(Half Duplex)といった無線ルーターのハブの同一仕様に設定してみて下さい。

rightlight
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。  僕もジャンボフレームが関係あるのかと考えていたのですが PCからではなくNASから直接動画ファイルを再生していますし、 NASにもスイッチングハブにもジャンボフレームの調整ができる 設定項目が見当たらないため今回の現象の一因から外していました。  また、スイッチングハブのポートの設定を100Mbpsに設定することも考えましたが、 せっかくギガビットで家庭内LANを構築したのにNASのポートを100Mbpsに落としてしまうと NASと他のPCとのやり取りの際にこれまでより低速になり不満が残ります。 (PCのLANインターフェイスはギガビット対応)  やはり勿体無いですがこの構成ではNASを100Mbpsで運用するしかないのでしょうか? 何か他に解決策があるようでしたらお教え頂けませんでしょうか?

関連するQ&A

  • Windows Media Playerを開くといきなり保存してない動画が再生されます

    主人がHな動画をみて、PCに保存もしていなかったのですが、 先ほどWindows Media Playerを起動すると、そのなぜかPCのどこにも保存していなかったHな動画が再生されました。 Windows Media Playerを軌道してもこのHな動画を削除したいのですが、とにかくこの動画を再生されなくするには何か設定があるのでしょうか? 主人はこのHな動画は一度Hなサイトで保存しないで開くで見ただけで、保存は一切していないとのことです。 どなたかわかるかた、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メディアプレイヤーで動画が再生されません・・・

     キャプチャーカードで取り込んだ動画をHDDに保存させてメディアプレイヤーで再生してこれまで見ていたんですが、リカバリしたら何故かメディアプレイヤーで再生できなくなりました。  以前通りにキャプチャーカードのソフトでは再生できているんですが、何かと不便です。  以前と同じようにメディアプレイヤーで再生させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • メディアプレーヤで動画再生の不具合

    お世話になります。 メディアプレーヤ ver.9  OS win2000 で動画を再生すると急に表示が薄く(かすれるイメージ)なってしまいました。 再生は出来るのですが、見難くて困ってます。 再インストール等もやってみたのですが、ダメでした。 こんな経験された方いるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • メディアプレーヤで動画再生ができなくなった

    メディアプレーヤで動画再生ができなくなりました。 再生しようとすると音声だけが流れ、フリーズします。 この間までは普通に見れていたのですが・・・ ちなみに再インストールも試みてみましたがダメでした。 DivXを使うと見ることはできます。メディアプレーヤで再生しようと すると見れません。見ることができる方法を教えてください

  • メディアプレイヤーで動画が再生出来ない

    友人のウインドウズ8にあるメディアプレイヤー(VER12)で音楽は再生できますが、動画が再生できません。確か始めてメディアプレイヤーを起動すると「推奨設定」ともう一つの設定があり友人は「推奨設定」を選択しなかったのかと思われます。又以前のバージョンでは対応する拡張子を選択できる窓が開いたかと思いますが、それも出来ません。MPGなどの動画が再生できるようにしたいのですが。

  • Windows Media Playerだけ動画が再生されない

    なぜか、Windows Media Playerだけ動画が再生されなくなってしまいました。 DivXプレイヤーでは再生されたり、Media Playerでもクラシックの方では再生されるものもあるのですが、Windows Media Playerではまったく動画が再生されません。DivXでは再生されるのでコーデックが足りないということではないと思うのですが……僕個人ではどうも原因がわかりません。 あと、今はどのような補足説明があればわかりやすいのかがわからないので、「なにか補足で情報があればわかるかもしれない」ということであれば、こちらでも出来るだけ調べて書き足したいと思っています。 どなたか、原因がわかる方がいらっしゃれば解決方法をお願いいたします。

  • メディアプレイヤーの違いによる動画再生の滑らかさ

    VLC media playerを使用していたのですが、動画がカクカクするものがあったので GOM playerをインストールして再生してみたら滑らかに再生できました。 そこで質問です。 (1)これはmedia playerの性能による差異なのでしょうか? (2)VLCとGOMではどちらがよいでしょうか? (3)VLCでカクカクした動画を滑らかに再生する方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • windows media playerで再生できる動画を quick time playerで再生できますか?

    quick time playerで再生できる動画(デジカメで撮った動画です)は windows media player(またはreal player)でも再生できるのですが、ネットでダウンロードした動画(windows media player(またはreal player)で再生できる動画)をquick time playerでは再生できません。何か方法はありますか?それとも、もともと再生できないものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerで動画を再生できない

    リアルプレーヤーやクイックタイムではweb上のボタンとクリックすれば動画を再生できるのですが、Windows Media Playerのボタンをクリックしても動画が再生できません。(ポップアップウインドウがでてきて、再生できません、と表示される)いったんファイル保存したあとは再生可能なのです。OSはWindowsXP、Windows Media Playerはバージョン10。 宜しくお願いします。

  • メディアプレーヤーで動画が再生できなくなった

    メディアプレーヤーで、ダウンロードした動画が 今朝、再生できたのに、夕方また別のをダウンして見ようとしたら再生できなくなりました。 昨日、光に変更。XPです。メディアプレーヤーを最新のものに変更しましたが同じ状態でした。 「ファイルを再生できません。サーバーが使用できないか、ネットワークまたはファイアウォールの設定に問題がある可能性があります。」 というエラー表示がでました。どうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう