• ベストアンサー

コリメータレンズの最小スポット径

顕微鏡のように、コリメートしながら径を縮小できるコリメータレンズがあると思うのですが、その類のコリメータレンズで得られる平行光のスポット径は、現状でどれくらいまで小さくできるのでしょうか? 例えば、レーザープリンターのポリゴンミラーに当てるレーザーは、コリメータレンズでコリメートされつつ1ピクセルの径に縮小されていますが、現状における、その最小の径を知りたいです。 やはり、通常のレンズで集光した場合のように、数百ナノメートルのスポット径を得られるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

光ディスク(CD/DVD/Blu-ray)のスポットサイズはここ(http://www.tuat.ac.jp/~katsuaki/el/EL2008/slide_hikari04.pdf)の13ページに出ています。ここに出ている w0 はスポットの半径です。 大学の実験でしょうか。半導体レーザとレンズを組み合わせて、なるべく小さな光スポットを作りたいのであれば、資料 [1] の最後のページに、実際の集光レンズで得られるスポット径(スポットサイズ)が出ていますので参考にされるといいでしょう(普通に入手できるレンズでの目安になります)。このスポット径は直径で、レンズの有効径CA全体に一様な強度の平行光が入射したときの値です。一般に、入射ビーム径を D、レンズの焦距離を f0、光の波長をλとしたとき、スポットサイズ w0 は    w0 = k*λ*f0/( π*D ) で表わされます(D が直径なら w0 も直径になります)。資料[1]のスポット径は D = CA としたときのものです。06 GLC 001~005のレンズの場合 k = 3.82~3.84 になっているようです。k の値はレンズの収差や入射光の強度分布で変わります。粗悪なレンズを使うと小さいスポット得られないのでコリメータ・集光用を使ってください(できれば入射光の波長で無反射コーティングが施してあるもの)。 半導体レーザを光源に使うときは、前の質問(http://sanwa.okwave.jp/qa4851085.html)でも触れましたが、出射光の発散角が上下と左右で異なるので、資料 [2] にあるように、出射ビームをコリメートした後、アナモルフィックプリズムを入れて円形ビームに整形する必要があります。集光レンズへの入射光が円形でないと集光スポットが円形にならないからです。 [1] 半導体レーザ用コリメート・集光レンズ(最後のページ) http://www.mgkk.com/products/pdf/01-15-dlo/0115-3-5.pdf [2] 半導体レーザから円形コリメート光を作る方法 http://www.mgkk.com/products/01_kougaku/guide/2/2gaussian_03c.html

melmel5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コリメータレンズだと数マイクロメートル程度のスポット径が限界、ということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • レンズについて

    集光距離1000m、入力レーザー径50mm、波長532nm の条件の集光レンズについて、 最少スポット径について、w=4λf/piw0の式があると思います。 f:レンズの焦点距離 λ:レーザー波長 w0;レーザースポット径 1000m集光したいということで、レンズ焦点距離は1000mとなりf=1000m, で計算すると、最少スポット径が13.5cmと、レーザービーム径50mmより大きく出るのはなぜでしょうか、、。 お詳しい方返信お願いします。

  • レーザのスポット径の計算式

    自分が使用しているレーザの加工サイズ(スポット)径を計算式から算出したいと考えています.以前同様の質問に対し,mickjey2さんが丁寧に回答してくださったにも関わらず,自分の知識の無さから未だに解決していない次第です.式としては、 (1)スポット径w=4λd/πw0          λ:波長           d:対物レンズの焦点距離          w0:レンズに入射するビーム径 (2)スポット径w=w0*{1+(λd/πw0^2)^2}^1/2 の2つがあることは分かったのですが,どちらを使用して良いのか分からないのです.実際に波長1064nm,焦点距離30.5mm,入射ビーム径1.5mmで計算したのですが,スポット径にかなりの違いが見られました. それぞれの式はどのような条件の際に用いるものなのかどなたか教えてください.宜しくお願いします. (どちらかがガウスビームの式なのでしょうか?) 最後にもう一つ,私の使用するレーザユニットはM^2~1.5と表記されています.ガウスビームとみなす事が出来るでしょうか?          

  • レーザーのスポット半径について

    レーザーを顕微鏡の対物レンズで集光させたときのスポットの半径rを求める式をおしえてください。また、できれば、開口数NAがからんだ式があればぜひ教えてください。

  • レーザーダイオードのビーム径を小さくするには

    レーザーダイオードで実験を行っています.レーザーポインターのようなレーザーなのでビームスポットが径が3mm程度あります.これを径が数十μm程度の平行ビームにするにはどんな方法があるのでしょうか.レンズを使って絞ると焦点以外は広がってしまうので使えません.宜しくお願い致します.

  • レーザスポット径の計算式

    質問ばかりで申し訳ないのですが,レーザビームのスポット径の計算式を知りたいと考えています.自分なりに調べた所,  1)回折限界まで収差補正された集光レンズの場合  2)ガウシアンビームを使った光学系の簡単な計算 のような上記の条件における計算式が個々に在ることが判りました. しかし私が研究に用いている光学系のレンズは,1)を満たしているか判らず,またガウシアンビームかどうかも判りません.ビームはTEM00なのですが,これならガウシアンビームと考えていいのでしょうか?そのことも踏まえて,計算式について少しでもアドバイス頂けますよう何卒宜しくお願いいたします.

  • レーザ光を集光させた場合の理論スポット径

    ガウス分布のレーザを集光させた場合に,近似式 dmin = (4fλ)/(πD)  [dmin:スポット径,f:集光レンズ集光距離,λ:波長,D:入射ビーム径] を用いているのですが,この式の導出法に疑問を持っています. 様々な文献を調べた結果,発散角θを W(z)=W0[1+(λz/(π(W0)^2))]^(1/2) のガウシアンビームTEM00のビーム径の分布の式を用いて θ=lim(z→∞)[W(z)/z ]=2λ/(πW0)  [W0:スポット径] ・・・・・・* と算出し,その発散角がF/Dと一致すると考え, θ=2λ/(πW0)=F/D と置いて,W0つまりdminを算出する方法がありました. ここで疑問なのですが,*の発散角を算出する式では,θが微小な事からtanθ≒θと置いています. しかし,集光レンズを用いた場合には,θは微小ではなく,この近似は用いる事が出来ないかと疑問に思っています. 発散角を算出せずに, lim(z→∞)[W(z)/z]とF/Dのみを比較すれば良いのではないかと考えているのですが,どちらが正しいのでしょうか. ご回答の程を宜しくお願い致します.

  • 集光ビーム径について

    お世話になります。 レーザー光をレンズで集光する場合、そのスポット径dについて、d=2.44fλ/D(f:レンズの焦点距離、λ:波長、D:レンズへの入射ビーム径)という式があると思いますが、この場合たとえば、D=0.3mm、f=150mm、λ=1.064μmとするとd=1.29mmとなり、入射ビーム径よりも大きくなるのですが、これはどうしてでしょうか。この式はどういう場合に使えるのでしょうか。 詳しい方ご教示願います。

  • ビームスポットの小さな平行光を作るには?

    平凸レンズ2枚を組み合わせて、ビームスポットが小さな平行光を作ろうとしています。 具体的には、アルゴンイオンレーザーを平凸レンズ(f=60mm)の球面に入射して集光させた後、 平凸レンズ(f=20mm)の平面に入射させて100μm程度の平行光にしたいのですが、 この場合、レンズ間の距離をどれくらい取ればよいのでしょうか? 光学系に詳しい方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • コリメーションレンズについて教えて下さい。

    出来るだけスポット径を抑えたレーザーを作製するためにコリメーションレンズの購入を考えているのですが質問よろしいでしょうか? ある拡がり角θをもったレーザーを使って、あるf値、NA値をもったコリメーションレンズを使って平行光を作った場合、レーザースポット径はどうやって計算すれば良いのでしょうか?

  • 波長の短い光が小さく絞り込める理由

    レーザ光をレンズを通して集光する場合、波長の短い光ほど、そのスポット径を小さくできると聞いています。 参考書などを読んでみると、この現象は「回折限界」という用語で説明してあります。スポット径を求める式からすると確かに波長の短い光ほど小さくなるのですが、現象的には何故そうなるのか分かりません。 どなたか波長の短い光が小さく絞り込める理由について、その物理的なイメージを教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。