• ベストアンサー

新幹線運転手の居眠り大事件ですか

バスやタクシーの運転手が心臓麻痺で 運転中死んだら事件なのは分ります、 でも新幹線の運ちゃん突然死んでも 新幹線大事故にならないようになっていますよね、 事実停車位置が100M程手前だったらしいんですか 別にどうって事ありませんよね、 今朝から新聞でもテレビでも相当なニュースですね どうしてでしょう、もちろん運ちゃんが それなりの責任取るのは当然ですが 扱いの大きさが不自然です 何か背景があるようにも思えるんですが 考え過ぎでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bokewo
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.10

報道の背景はいつものごとく、マスメディアの無意味な自己主張だと思います。 また、鉄道システムの件ですが無人運転は現段階でも可能と思います。むしろミスを犯すのは人間がシステムに介在するためでしょう。確か海外の鉄道(TGVだったかな?)では運転手は乗っていますが行っていたと思います。一方、運転手が運転を行う鉄道では、居眠り防止のため数分(確か2分位)間隔でハンドルを握らなければならず、これを行わないと管理コントロールから警告が入り、更に応答が無いと何らかのトラブル(運転手の死亡とか)とみなし自動停止するシステムです。新幹線のシステムについては詳しく知りませんが、問題は運転手の居眠りよりもそれを検知できなっかたことにあると思います。日本人の生真面目さを前提とし期待したシステム設計に問題があるとしたら、中国、台湾への売込みにも影響が出るでしょう。マスコミがここまで考えて報道しているとは思えませんが、、、。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.11

>停車位置が狂う運行システムと こちらについてですが、現状のシステムでは100M手前で停車というのは結構正確な方かと思います。 新幹線の場合、16両ほどだと全長が400mぐらいになりますし、その重量といったらすごいものがあります。 また、乗客数に関しても増減によって重量が大きく変化します。 ですので、運転手の通常の主な仕事に停止位置に列車を停止させると言うのがあります。 この微妙な調整は人間でなくては出来ません。 完全無人の鉄道?も実際にはありますので、自動的に停止位置に止めるといった事も技術的には不可能ではありませんが、コストとの関係を考えると難しいと思います。 完璧なシステムと言うのはコストがとてつもなく必要となるので、実際には選択する事が出来ずにある程度のところで妥協する事になるかと思います。 (どの辺りで妥協するかが難しいところですが)

Singleman
質問者

お礼

再度感謝します、制御システムの難しさは理解できました でも居眠りくらいは検知出来ないと恐いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.9

マスメディアってやつは、立場が弱いと見るや徹底的に叩きますね。 もう、事件とか、そういうの叩いて大きな問題にすることとか、うれしくてたまらないんですよ。 電車運転手の居眠りなんて、大事件ではありません。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

Singlemanさん、こんばんは。 皆さんといいましても私が確認したのは7名の方までですが、ご意見を拝聴していまして私には皆さんが取り上げられていない《?》があります。 確かに、新幹線には「自動速度制御(停止)装置」なるものが完全に取り入れられ、本来その列車が停車すべき駅を通りすぎるような事は起こりません。 イヤ、訂正しますが起こらないはずですと言い代えましょう。 なぜならば、あのアメリカが現在の科学の域を究め、結集したはずの文明の力の固まりである「スペースシャトル」でさえ、私が知ってるだけでも二回爆発、乗組員は全員死亡しています。 でも、当時の科学者は事故は絶対起こりうるはずのないくらい、科学力を集めて《スペースシャトル》を作っているのですよね? しかも、研究に研究を重ねて何十年もかかって・・・・。でも、空中分解して爆発・・・・。 これをはたして誰が予測したでしょうか? 何が言いたいのか?って申しますと、はたして誰が新幹線のその「自動速度制御(停止)装置」がいかなる場合も絶対に作動して、新幹線がしかるべき場所で止まるのだ!と言い切れるのでしょうか? 百歩ゆずって、もしそれが100%信頼できるものであれば、とっくの昔に今開発している「リニアモーターカー」の試験運転のように、新幹線でも無人の運転が出来てるはずですし、近い将来、イヤ、今すぐにでも無人運転可能(運転手不要)の自動車なるものも走る事になるでしょう。 科学の力は偉大ですが、それを過信すぎた結果で今騒いでいる「原発事故」とか、コンピューター管理のマルヒ情報が洩れたり、ネット上での犯罪が蔓延しているのでは無いでしょうか? でも、今回のは時速270キロというのプロペラ飛行機並の速度で走って入る、いわば凶器みたいなマシン内での事であり、運転手は乗客(人)の命も預かっているのですから、騒がれて当然であり「ええ加減にせえよと言いたい」と私は思います。 誰も、機械に使われるのでは無くあくまでも操作するのは人間なのですから、その使い方に厳しさは必要であり、それをわきまえるのは当然と考えます。 以上gokurakuyamaでした。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.7

どっちの観点から答えれば良いのか難しいところですが、 まず、安全性という観点から行くと 列車の自動運行装置は完全な物ではありません。 速度の段階も荒く、緊急工事による速度減速にも対応して 居ない場合がありますから、運転手による操作は必要不可欠で、 今回も駅に入る直前で脱線する可能性がありました。 あまり報道されていないようですが、 本来30km/hで通過するべきポイントを 70km/hで通過していたはずで、大きな衝撃があったという 話もありました。 もうひとつ、常識的なモラルという点から行くと 多くの人の命を預かっている運転士に気持ちのゆるみがあったとすると これは大きな問題です。 安全装置があるから安全 と、考えるよりも 今回はたまたま安全装置が動作したからけが人が居なかった ぐらいに 考えるべきです。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.6

実際には新幹線は自動の運行システム(ATOなど)がありますので、発車さえさせれば例え運転手が乗車していなくとも、次の停車駅で列車が止まります。 (以前にも運転手が取り残された事がありましたし) しかし、こちらは不測の事態がない場合に限るかと思います。 新幹線の運行速度では、視認して列車を停止させるといった事は不可能なので、障害物を避けるといった事は難しいですが、他にも色々不測の事態は考えられるかと思います。 自動列車運行システムは、信号条件等により速度の増減などを自動的に行う物であって、それ以上の事はしないかと思いますので。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oyaneko
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.5

気のゆるみがいつかは大事故を引き起こす、という意味で警告的にビッグニュースになったのだと思います。無事故で世界に冠たる新幹線の運転手がぐっすり眠り込んでいて、その間電車が270kmで走っていたというのですから。 ちなみに、軍事作戦中に歩哨が居眠りしていたらその場で銃殺です。仲間の命がかかっているからという理屈ですが、同じことが言えるのでは・・・。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

知り合いに某私鉄の運転士さんがいます。 いろいろな裏話を聞かせて貰っていますが、 彼の話によるとちょっとブレーキが利きづらく オーバーしてしまっても始末書を書いたりと 結構厳しいみたいです。 それからすると、今回の件は比にならないと思います。 病的に睡魔に襲われる人も実際いらっしゃいますし、 私的にはそんなに騒がなくても…と思うんですが。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.3

何か大きな事件や事故があった直後というのは、普段なら見過ごされるような小さめの出来事でも、「ここにもあった、あそこでもあった」と、関連づけて取り上げられる事が多いものです。 地下鉄火災事故の余波と言って良いのでは?

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tackee
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.2

乗客の命をあずかっていることには変わりないと思います。 高速で大量輸送しているのだから、扱いも大きくなるでしょうね。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VRTX750
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.1

他に大きなニュースが無かったからでしょう。

Singleman
質問者

お礼

皆様感謝します、おかげさまでだいぶ整理出来ました、 案の定「個人的な問題でして」みたいなトンチンカンお詫び会見を見ると、 組織の問題と、本質をつかないアサハカなマスコミ報道の未熟を感じます、 高速大量輸送列車があの程度の事で停車位置が狂う運行システムと 「運転手の不測の事態でも運行は万全です」と言い切れない 鉄道側の不完全なシステムに問題があるように理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タクシー運転手殺害事件について

    ニュースを見て、タクシー運転手殺害事件の容疑者は、アメリカ兵でしたが、国籍はナイジェリアだと知りました。どうして、ナイジェリア国籍の人がアメリカ軍に入れるのですか?やはりフランス外人部隊のような部隊がアメリカにもあるってことですか?

  • タクシー運転手をナメているから暴行するのでは

    タクシー運転手に対して暴行する事件が有りますが http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3206373.html これはタクシー運転手なんて底辺の駄人間だから ちょっとぐらい憂さ晴らしで暴行してやって僅かな料金も踏み倒しても 構わないとナメているから、こういうことが起きるのではないでしょうか。

  • 佐世保事件、「殺された」じゃなくて「死亡した」なの?

    佐世保の小6女児殺害事件のことです。 新聞・TVニュースでは、 「同級生にカッターで切られ死亡した」 という表現をしています。 (すべての新聞・ニュースかどうかわかりませんが、NHKはそうです) 加害女児は殺意があったと言っているようですし、 首筋を切っていることといい、 こときれるまで現場にいたことといい、 殺人事件といっていいと思うのですが、 なぜ殺害されたという表現をしないのでしょうか? 私としては「カッターで切られ死亡した」だと ただケガさせるだけのつもりだったけど 運悪く死亡してしまったみたいに受け取ってしまうのですが。。。

  • 今朝の殺人事件(富田林)

    とても不思議なのですが、今朝民法ニュースで流れていた本日早朝に起こった朝日新聞配達人殴殺事件が朝日新聞の夕刊でも取り上げられていません。またNHK等テレビのニュースでも同様に取り上げられている様子がありません。なぜでしょうか。(それともたまたま自分が見た範囲内のものが取り上げられていなかっただけ?)

  • 事件や事故は「仕方ない」のか

    毎日ニュースを読んでいると、事件や事故って絶対に発生するなあと思って 事故は大体が車の運転ミスでしょうし (個人の判断能力をどうこう言っても仕方がないというか) 人間関係トラブルを出来るだけ減らせば事件には巻き込まれにくいでしょうが、他人が怒るタイミングなんてわからないですし、ましてや無差別⚪︎人なんて単なる運でしかない気がします。 考えても意味ないですか?

  • ハワイでの運転ルール

    レンタカーを借りて運転をする予定です。 一つ分からない点があるので教えて下さい。 アメリカでは、「スクールバスが停車中は追い越し禁止、対向車も同じ」とありますが対向車の場合が今ひとつピンと来ません。 対向車の場合はどこで停車していれば良いのでしょうか?手前何メートルくらいとか、真横とか具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか? また、片側2車線以上ある場合も同様ですか?(一番右車線にスクールバスが止まっているとして、その次の車線を走行中の場合。バスの後ろを走行していたが停車の合図があったので左に車線変更して追い抜いた場合。また、同様に対向車の場合)

  • わいせつ事件について思うことは?

    売春や援助交際などでわいせつ事件を起こした男が逮捕されたというニュースを見て最初に感じることはなんですか? 私は男ですが、まず、大抵被害者扱いされる女に対して、その心の汚さや、お金への欲求に対しての嫌悪感を強く抱きます。 逮捕された男に対しては、悪いのは事実ですが、特に嫌悪感はなく、「捕まって運が悪かったな、男だから性欲を満たしたかったんだろうな」という程度です。 男性のみなさん、女性のみなさんはいかがですか?

  • タクシーの運転手はプライドが高いの?

    今まで20年近く車を運転して思うのが、タクシーの運転手はプライドが高いの?って感じる時が最近多々あります。 みなさんも感じているとは思いますが、脇道から出てきてもハザードも手も上げないし頭も下げたのも1度も見たことが無い。路線バスの運転手だって前にいれてあげればハザード出すのに。やはりこちらも人間ですから挨拶をしてくれれば次も譲ってあげたいなと思うのが人情じゃないですか。トラックの運ちゃんや一般ドライバーでもタチの悪い人はいますけど全員ではないですよね?きちんとハザード上げたり手を上げたりしてくれる人はいますから。。。 客商売でどこにお客さんが手を上げるか分からないから大変かもしれないと言うかもしれないけど、それだったらどんな運転をしても良いのかと思う。プロだったら尚更、少なくてもマナー位は守って欲しいものですね。 タクシーの運転手はプライドが高いってつくづく思います。 未確認ですが前に聞いた話だとタクシー会社専属の弁護士がいるっていうのと、最近よく聞くのはドライブレコーダー搭載のタクシーが出てきていますね。そんな運転だから事故の証拠が欲しいんじゃないかなと思いますがどうなんでしょう? あと、タクシーの運転手からもいろいろと話を聞いてみたいです。

  • 東海道新幹線の300km/h運転などはいつか?

    東海道新幹線の車両が “N700S” に置き換えられた事による、 『東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転』 は、行われるのでしょうか? また、『東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転』が行われるとしたら、それはいつ頃の事になるのでしょうか? (⇩)下記の URL のページには、 https://www.train-times.net/article/shinkansen2020pre-4-html https://www.train-times.net/article/shinkansen2020pre-4-html ただN700A(2次車相当)とN700Sではブレーキ力が14%改善する見込みだ。そうなるとブレーキの性能上N700Sは理論値上東海道新幹線で300km/h運転が可能となっている。 ~~(中略)~~ JR東海は2019年現在最高速度引き上げの予定はないとしているが、2019年12月のダイヤ改正プレスリリース公表以降に最高速度引き上げを公表する可能性が極めて高い。そもそも東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転は以前新聞各社のインタビューで宣言していることであるし、N700A改造及び新造車でN700系に比べブレーキ性能向上したのは地震などで緊急停車しなければならない際に制動距離を短縮するためとしていたが、実際には2015年3月14日ダイヤ改正で最高速度が引き上げている。この最高速度引き上げを予想できた人はいただろうか? そもそもN700SがN700Aと同性能でしか運転しないのであれば、別に法定耐用年数13年ギリギリしか使わないで廃車にするようなことはせず、N700Sの導入をせずともN700系を15年も17年も使えばいい話だ。事実300系新幹線はN700系の導入がやや遅れたために、代替車両が製造される2007年まで15年間使用した編成がいくつも存在する。つまり、N700系が導入された2007年から13年後の2020年にN700Sが導入されるのであれば、N700S導入による最高速度引き上げがないはずがなのだ。 そう考えると、東海道新幹線が300km/h運転を行う可能性は極めて高いほか、滋賀県内で330km/h運転を行う可能性もある。世間からの評価は200系新幹線による1990年当時の国内最高速度となる上越新幹線「あさひ」の275km/h運転並みに冷ややかであろうが、営業運転最高速度としては確かに東北新幹線「はやぶさ」の320km/h運転を上回る国内最高速度かつ中国鉄路高速CRHの350km/hに次ぐ単独世界二位となりそうだ。 と書かれています。 東海道新幹線の車両が “N700S” に置き換えられた事による、 『東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転』 は、行われるのでしょうか? また、行われるとしたら、それはいつ頃になりそうでしょうか? 教えて下さい。 https://www.train-times.net/article/shinkansen2020pre-4-html ただN700A(2次車相当)とN700Sではブレーキ力が14%改善する見込みだ。そうなるとブレーキの性能上N700Sは理論値上東海道新幹線で300km/h運転が可能となっている。 また米原~京都間のうち滋賀県内のトンネルのない区間では360km/hによる試運転を実施していることから、330km/hによる運転を実施する可能性まである。一部区間とはいえ国内最高速度を東北新幹線から奪い取り、かつ世界でも中国鉄路京滬高速線及び京津城際線の350km/h運転に次ぐ330km/h運転を行う見込みだ。 JR東海は2019年現在最高速度引き上げの予定はないとしているが、2019年12月のダイヤ改正プレスリリース公表以降に最高速度引き上げを公表する可能性が極めて高い。そもそも東海道新幹線の300km/h運転及び滋賀県内の330km/h運転は以前新聞各社のインタビューで宣言していることであるし、N700A改造及び新造車でN700系に比べブレーキ性能向上したのは地震などで緊急停車しなければならない際に制動距離を短縮するためとしていたが、実際には2015年3月14日ダイヤ改正で最高速度が引き上げている。この最高速度引き上げを予想できた人はいただろうか? そもそもN700SがN700Aと同性能でしか運転しないのであれば、別に法定耐用年数13年ギリギリしか使わないで廃車にするようなことはせず、N700Sの導入をせずともN700系を15年も17年も使えばいい話だ。事実300系新幹線はN700系の導入がやや遅れたために、代替車両が製造される2007年まで15年間使用した編成がいくつも存在する。つまり、N700系が導入された2007年から13年後の2020年にN700Sが導入されるのであれば、N700S導入による最高速度引き上げがないはずがなのだ。 そう考えると、東海道新幹線が300km/h運転を行う可能性は極めて高いほか、滋賀県内で330km/h運転を行う可能性もある。世間からの評価は200系新幹線による1990年当時の国内最高速度となる上越新幹線「あさひ」の275km/h運転並みに冷ややかであろうが、営業運転最高速度としては確かに東北新幹線「はやぶさ」の320km/h運転を上回る国内最高速度かつ中国鉄路高速CRHの350km/hに次ぐ単独世界二位となりそうだ。

  • 【タクシーが病院に突っ込んだ事件のその後】

    【タクシーが病院に突っ込んだ事件のその後】 タクシーが病院に突っ込んで2人が死亡。 新聞、メディアは連日報道でニュースするかと思ったが、 事故を起こしたタクシーがトヨタ自動車のプリウスで、 しかもタクシー運転手が「ブレーキが効かなかった」という発言したとたんに 新聞、メディアは一斉にこのタクシーが病院に突っ込んだ事件を報道、ニュースに取り上げることが無くなった。 事故車がトヨタ自動車で日本国内で1番売れているプリウスであり、新聞、メディアの大口広告主であるトヨタ自動車のプリウスであり、もし本当にブレーキが壊れていたらトヨタ自動車の性だし、 タクシーは数カ月ごとに車検が必要でこのタクシードライバーもちょっと前に車検を受けていたので車両整備不良ではないと言われている。 トヨタ自動車のプリウス側に問題があった可能性が高いが、タクシー運転手が嘘の供述をしていて、プリウス本体に問題があると嘘の報道、ニュースにすると名誉毀損とプリウス販売台数売り上げ激減の原因をその嘘の報道をしたメディア、新聞側に担保できてその被害金額も1台が数百万円であり損害賠償請求が来た場合、裁判にも勝てる見込みもなく倒産することになるのでテレビ曲も雑誌週刊誌も新聞社も取り上げるリスクが大きすぎるので報道しない。 もしプリウス本体に問題があったらタクシードライバーに示談を申し込んで高額な示談金を積む代わりに口外しないことを約束させる。 その後に被害者の2人の親族に対して見舞金として大企業だから出せると被害者に思わせて恩で見舞金を渡したふりをして事故をもみ消す。 もみ消したところで裁判は起こらないので判決で事故の原因は公にされないし、 警視庁、警察はアスカ容疑者のお茶に覚せい剤を混入して有罪にしようとするくらいにていたらくな組織なので、上の国からこの事故原因がプリウス本体にあったと口外するとプリウスの売り上げが激減してトヨタ自動車の株価は暴落して多くのトヨタ自動車関係者が失業して株価どころか国民市民が路頭に迷うので公にするなと指示されて事故原因は公にならないと思われる。 どうやってこのタクシーが病院に突っ込んだ事件の事故原因を知ることが出来ますか? 裁判にもならず、警察も発表しないでしょう。 新聞、テレビ、雑誌週刊誌は訴訟を恐れて報道しないでしょう。 一般人が本当の事故原因を知る方法を教えてください。