• ベストアンサー

日本で製作した装置(ファンで静圧をかける装置)を中国に輸出したところ必要な静圧が得られません

インバータで0.75kWのシロッコファンを駆動する装置を日本で製作し、試運転の後に中国へ輸出したところ必要な静圧が得られませんでした。中国の動力電源は380Vを220V(50Hz)に落として使用しています。インバータの出力端子をテスターで当たると、日本では線間で120V、対地で120Vであったのに対し、中国では線間で80V、対地で160Vとなりました。何か考えられる原因はないでしょうか? 小生、電気にはあまり詳しくありませんので、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5095)
回答No.3

インバータ機能の設定内容や出力周波数の調整方法や変圧器容量などに 問題があるような気がします。 現状の詳細を調べる必要があると思いますが、国内のインバータメーカ の大半が中国に進出しており、サービス拠点もありますので、使用して いるインバータのサービス拠点等に直接連絡して、現地での電源状態や インバータの設定内容を調査し、対応してもらうと良いと思います。

pop1201pop
質問者

お礼

ありがとうございます。一度問合せしてみます

その他の回答 (4)

回答No.5

追伸:R.S.T.電源入力OKなら周波数指令に注目して下さい。

回答No.4

必要な静圧が得られる周波数に調整して下さい。 インバータは電圧も可変していますのであまり神経質にならないで下さい。 また対地電圧も無用な心配です。

回答No.2

通常は有り得ないが無理して考えた推定要因 (1)インバータの入力電源が3相4線式(RSTN)なので、インバータの入力にはRSTの3線が供給されるはずのところが、誤ってRSNなどの誤配線になっている。 (2)VVVFインバータの周波数設定値が低く設定されている。

pop1201pop
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます

pop1201pop
質問者

補足

(1)の誤配線については、インバータの入力端子にて線間が3つとも216V、対地電圧は3つとも126V(インバータ入力側のアース端子)でしたので問題ありませんよね? (2)の周波数については17Hzにて運転しています(日中とも)。 インバータのその他設定はデフォルトです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

中国の電源は余り品質がよくありません。アースをきっちり取るなどの 対策は最低限必要になるんだそうですが、それでも変動が大きくて安定 しない場合が殆んどなんだそうです。 この機械が輸出できるか、そもそも中国クラスの不安定な電源に対応 出来る余力があるかはわかりませんが、考え方としてはこういう機械が 別途必要になる可能性があると思いますよ。 http://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/cvcf/re60-100fw/re60-100fw.htm

pop1201pop
質問者

お礼

早速の回答を頂き、ありがとうございます。

pop1201pop
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。安定化電源ですか。確かに有用かもしれませんね。ただ、今回の場合はもっと根本的なところに問題があるような気がしています。インバータ入力側の電圧を記載していなかったので補足させていただくと、線間で216V、対地で126Vです。トランス2次側はY結線でN相接地なので妥当かなと思っています。

関連するQ&A

  • 日本の電気設備を中国で使用

    日本で使用している、動力電気設備機器を中国で使用したいのですが、注意事項や、アドバイスがあったら教えて下さい。 日本で使用したい機器は、三相三線式200V60Hz、2kW、3.7kW、5.5kW、の電気設備機器です。中国の電気は、380V50Hzと聞いています。 今は、設備機器にダウントランスを付けて、380→200Vにして使おうと考えています。周波数については、インバータが付いているものはそのままで、付いていないものはモーターのギヤ比を変えたり、機器を変更しなきゃいけないかな、と思っています。

  • 以前三相200Vのモーターについて質問した者です。

    以前三相200Vのモーターについて質問した者です。 ある重機械を屋外で使っています。 以前は発電機(測定値215V、60Hz)で動かしていたのですが、電気工事会社に頼み商用電力動力三相200V(測定値203V)、50 Hzを配線してつないだ所、重機械の動きがかなり遅くなりました。 回答していただいた通りインバーターを使用して60Hzで動かしたのですが余り効果はありませんでした。 あらためて何が原因かわかる方に回答していただきたく質問いたしますのでよろしくお願いいたします。 状況をまとめてみますと 使用機械 振動ふるい機(同じモーター2台を使って駆動させる) 駆動方式 モーターに付いているアンバランスウェイトにより直接振動を発生させる。(プーリーなし) モーター規格 200V 50 Hz 6.5A 715rpm/minite 200V 60 Hz 5.1A 860rpm/minite 210V 60 Hz 5.5A 865rpm/minite 比較する電源 1・発電機 測定値213V、60Hz 2・商用電力動力三相200V(測定値203V)、50 Hz、ブレーカー30A 5.5KWインバーター にて60 Hzに変換したのですが性能が落ちたままである(インバーターのメーカーの指導により、1台のインバーターに2台のモーターを接続し動かしました) 品物が作れず本当に困っており、振動ふるい機の入替も考えています。 よろしくお願いいたします。

  • インバータの表示値

    三相モータをインバータ駆動しています。 60Hz運転した時と30Hz運転した時のINVの表示値が下記のようになりました。 60Hz・・・205V、2.04A、0.56kW 30Hz・・・110V、1.58A、0.11kW 60Hz時 205V×2.04A×√3×モータ効率=0.56kW モータ効率=0.773 30Hz時 110V×1.58A×√3×モータ効率=0.11kW モータ効率=0.365  という考えでいいのでしょうか? 力率も考慮したりするのでしょうか?

  • 中国の充電器を日本で

    中国で購入した携帯電話の充電器を 日本で使用する事はできますか。 充電器の仕様には、 輸入:220V~50Hz<30mA 輸出:<8.5V==<230mA となっています。 試してみたらできたのですが、今後使用 していく上で問題は無いのでしょうか。 <は小なりという事でしょうか。 意味も交えて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 動力ポンプにインバーターを取付時の電気削減

    24時間稼働している動力ポンプ(3相200V 7.5kw)にインバーターを設置して電気削減を提案されています。 現状23Aの電流値でインバーターを設置して50Hzを40Hzに落とすということなのですが、提案では40%削減の提案が出てきています。 50Hzから40Hzだと20%程度のダウンなので、電力量も20%程度ではないのでしょうか? 教えてください

  • 分岐回路のブレーカーについて

    動力盤内の遮断器について質問です。 3相3線式200V回路で、 (1)22kWのモータ(定格電流値93A) インバータ駆動 (2)11kWのモータ(定格電流値48A) インバータ駆動 (3)1.5kWのモータ(定格電流値8A) インバータ駆動 (4)10kWの電気ヒータ(定格電流値29A) (1)~(4)を設置します。 主幹ELBの内線規定に従い、250ATを選定しています。 分岐回路には 22kW分岐には125ATのNFB 11kW分岐には75ATのNFB 1.5kW分岐には15ATのNFB 10kWヒータ分岐には40ATのNFB にしようと考えています。 この分岐回路のNFBは省略することはできるのでしょうか? また、NFBではなく電磁開閉器に変更が可能なのでしょうか?

  • インバータ駆動でのトルクの計算方法について

    インバータ駆動でのトルクの計算方法についての質問です。 下記の計算方法について間違ってないかおしえてください。 3相200V50Hz電源にて1.5Kw 50Hz 4Pの三相誘導モータに1/75の減速機をつけてインバータで駆動した場合のトルク算出方法 インバータ周波数が50Hz時と30Hz時のトルクを算出することにする。 まず、回転速度を算出 120×周波数/極数 120×50/4=1500rpm 1500×1/75=20rpm 次にトルクを算出する P≒N×T 出力≒回転速度×トルク T≒P/N =1500/20=75(kg・m)  ・・・・・インバータ駆動しない場合の50Hz商用電源使用時のトルク 次にインバータ駆動時の50Hzのトルク算出 インバータのカタログに3相200V50Hzでインバータを使用せずに運転した時の定格トルクを100%とした場合、50Hz時のトルクが85%とあったので =75×0.85=63.75(kg・m) また、25Hz時は70%とあったので =75×0.7=52.5(kg・m) インバータ駆動時に減速機を利用した場合、減速比を考慮してトルク数値を出すべきなのか自信がありません。 回答お願いします。

  • 電灯回路の漏電について

    とある工場の主任技術者をしております。 工場は設立後約40年たつ古い工場です。 電気設備自体も老朽化が激しく、日々調査、保全に追われています。 ここで、調査中に不可解な現象に遭遇しました。 金属ダクト内に動力200V幹線と、電灯100V幹線が通っています。 行き先調査のため、この電灯幹線の大元ブレーカを遮断しました。 するとブレーカを遮断したにもかかわらず、これにつながっているコンセントに検電器を当てると、反応があるのです。 もう少し詳しく調べるため、テスターにてコンセントの線間を測定しますと、0.7Vという値がでました。 今度は工場の柱とコンセント間を測定しますと、(対地間) 13.6Vという値がでました。 ここで、私が感じたのは、非常に幅の狭いダクトなので、動力線に電灯線がつぶされている可能性もあると感じました。 動力幹線、電灯幹線共にIV電線です。 次にこのダクト内を一緒に通っている動力幹線の大元ブレーカを遮断しました。 この状態で、再度検電器を当てると、反応しなくなりました。 一応テスターで測定すると、線間0V、対地間2.6Vという値がでました。 また、この状態でメガを測定しますと、500Vで1.8MΩでした。 なんとなく、動力と電灯がダクト内で漏電してつながっているのかな? くらいしか、分かりません。もっと理論的に理解したいのですが、 (1)動力幹線が生きている状態で、線間0.7V、対地間13.6Vというのは、 やはり異常なのでしょうか?  なにかこの値と理論とを結びつけたいです。 (2)動力幹線の電流が電灯幹線に磁気的な作用等で、このような現象にな ることがあるのでしょうか? 個人的には異常だとは感じています。 しかし、メガの値もそこまで悪い値でもないので、頭が混乱しています。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 三相モーターのトルクについて

    現在200V4P0.4kw三相モーターをインバータで10Hzで回転させているのですが、もう少しトルクが欲しいと思っています。 200V4P0.75kw三相モーターを同じくインバータで10Hzで回転させた場合、0.4kw三相モーターよりも単純計算で1.8倍程度トルク性能が上るものなのでしょうか?

  • ギヤードモータの過電流

    回転数だけ気をつければと思い400V、60Hz仕様の三菱ギヤードモータを400V、50Hzで駆動したところ定格電流3.4Aを超えて4.2A流れてしまいました。仕方ないので三菱のインバータを入れて60Hzで回したら2.5Aに落ち着きました。その後インバータの出力周波数を50Hzに落としたところ電流は変わらず2.5Aのままでした。(電流は無負荷で測定)過励磁かと思いましたが50Hzで過励磁など発生するのでしょうか。同じ50Hzで駆動しているのに直付けとインバータ駆動で電流値が違うのもよくわかりません。よろしくお願いします。