• 締切済み

曲が分からないです

「IV,Finale」というタイトルの楽譜が見つかりました 編成は弦楽五重奏(Vn1,Vn2,Va,Vc,Cb)で、 調はホ長調か嬰ハ長調です。 初めにAllegro vivoと書いてあります 結構探したのですが見つかりませんでした。 分かる人いたら教えてください

みんなの回答

  • heilong08
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.2

コントラバスが入っている曲ですぐに思いつく割と有名なのは、 ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第2番ト長調、Op.77 ぐらいですが、第4楽章は "IV-Finale. Allegro assai" です。 楽譜をお持ちなのでしたら冒頭や主題の旋律とか、 また、どの辺りまでお探しになったのかをお示し頂けると助かります。

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.1

関連するQ&A

  • 弦5パート5人で演奏できる曲ありますか?

    Vn1st、Vn2nd、Va、Vc、Cb それぞれ1人ずつ計5人で演奏でき、かつ10分以内の短い曲を探しています。 モーツァルトのディヴェルティメントはやったことがあるので、 出来れば違う作曲家の曲に挑戦したいと思っています。 自分なりにいろいろ探してみたんですが、 4重奏だとCbがなくて、弦楽アンサンブルだと人数が多すぎて… と行き詰ってしまいました。 どなたか素敵な曲をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに全員3年以上経験があるのでそこそこのレベルの曲なら何とか弾けます。 よろしくお願いします。

  • ホルン含むアンサンブル曲

    次の条件のどちらかに当てはまるようなアンサンブル曲を探しています。 1.ホルンと木管楽器を含む三重奏、四重奏の曲  例えば、   ロッシーニの四重奏(Fl,Cl,Fg,Hr)などのような 他の曲 2.ホルンと弦楽器(管楽器含んでも可)の組合せでの、重奏曲(八重奏以下程度)   例えば、  ・ベートーヴェン 七重奏(Vn,Va,Vc,CB,Cl,Fg,Hr)、シューベルト 八重奏(さらに、Vn)  ・ベートーヴェン六重奏(Hr2、弦楽四重奏)  ・モーツアルト Hr五重奏 のような 他の曲 よろしくお願いいます。

  • 音楽で主要三和音を答えてください

    音楽のワークで主要三和音や属音の問題があるのですがわかりません。 長調、短調共に多いのですが回答お願いしますm(_ _)m ニ長調、変ホ長調、イ長調、ホ長調、変イ長調、ロ長調、変ニ長調、嬰ヘ長調、変ト長調、イ短調、ホ短調、ニ短調、ロ短調、ト短調、嬰ヘ短調、ハ短調、嬰ハ短調、ヘ短調、嬰ト短調、変ロ短調、嬰ニ短調、変ホ短調、ヘ長調、変ロ長調、イ長調、変ホ長調、ホ長調、嬰ヘ短調 本当に多いのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 室内楽、楽器の記号

    ウイーン八重奏団の演奏を聴きに行きます。 主な演奏曲目は、J.シュトラウスウ2世「ウイーン気質」、ベートーベン「七重奏曲 変ホ長調 作品20」などですが、プログラムに紹介されている演奏者の楽器名が分かりません。 Vn・・・ Vla・・・ Vc・・・ Cb・・・ Cl・・・・ Fg・・・ Hr・・・・ クラッシックに詳しい方、お教え下さい。

  • バロック時代の調号の数

    バロック時代は記譜の際、長調と短調では調号のつけ方が異なるようですが、ニ短調は調号なしですがなぜでしょう?他の調の場合は具体的にどのようになるのでしょうか? 知りたい調 ハ長調・ト長調・ニ長調・イ長調・ホ長調・ロ長調 イ短調・ホ短調・ロ短調・嬰ヘ短調・嬰ハ短調・嬰ト短調 ヘ長調・変ロ長調・変ホ長調・変イ長調・変ニ長調・変ト長調 ニ短調・ト短調・ハ短調・ヘ短調・変ロ短調・変ホ短調

  • コルトレーン・チェンジの定義について

    コルトレーン・チェンジの定義に関する質問です。 たとえばジャイアントステップスに見られる、ハ長調→変イ長調→ホ長調という風に、長三度ずつ短い楽節の間にめまぐるしく調性が変わっていくことを指すのか、それとも三度圏における転調スタイルすべて(たとえばハ長調→変ホ長調→嬰ヘ長調→イ長調なども含まれる)をまとめてコルトレーン・チェンジと呼ぶのか、どちらなんでしょうか。(もちろん前者であれば、上昇形であるホ長調→変イ長調→ハ長調は含まれないことになります) どこまでを含めて定義するのかが分からないので質問させていただきます。 どなたか情報お持ちの方、ご教授ください。

  • 調

    こんにちは。 『ハ長調』=『イ短調』、『ヘ長調』=『ニ短調』 『嬰ヘ長調』=『変ト長調』=『嬰ニ短調』=『変ホ短調』 これらの『=』はどの様に理解すれば良いのでしょうか? 専門的なものではなくなんとなく雰囲気が解れば良いです。 同じものを差すとしてもアプローチが違うとか? よろしくお願い致します。

  • 木管八重奏の曲

    古典的・標準的な木管八重奏、オーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴット各2ずつ、の編成の曲を探しています。目的は演奏会レパートリー用です。 モーツァルトのセレナード第11番変ホ長調K375、同じく第12番ハ単調K388、は知っているのですが、ほかにあまり知りません。 市販のプロの演奏家が演奏しているものはいくつか聴いたことがあるのですが、元々その編成のためのオリジナルなのか、他の編成から編曲したものなのかが区別できません。 お詳しい方いらっしゃいましたら、「こういう曲があるよ」とご紹介いただければ幸いです。 オリジナル・編曲もの問わず教えていただきたいのですが、編曲ものは編曲ものをおっしゃっていただければ、また可能ならば原曲が何であるかももしお判りであれば書き添えていただくと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ラフマニノフのヴォカリーズで…

    ラフマニノフ作曲のヴォカリーズという曲で、原調は嬰ハ短調らしいのですが、ホ短調に編曲されているものはあるんでしょうか? ご存知の方がいれば教えて頂きたいです。 また、編成は出来ればピアノソロ以外(伴奏譜を探しているので)でお願いしたいです。 楽譜の出版社さんが土日でお休みなので困っています。 よろしくお願いいたします。

  • フルートと弦でできる曲をさがしています!

    フルートと弦楽アンサンブル(vn2,va1,vc1)で 演奏することになり曲選びに大変困っています>< 本来フルートのためでない曲でもフルートで演奏してみるとおもしろい! というような曲も大歓迎です。 ご存知の曲がありましたらおしえてください。

専門家に質問してみよう