• ベストアンサー

葬儀屋なしで葬式

今のところ両親は健在ですが万一なくなったら葬儀やなしで葬儀しようと思ってます。とにかくお金を抑えたいので葬儀を満足に行えなくても気にしません。 ただ霊柩車だけは免許が必要らしくどうしても独りではできません。タウンページみましたが、セレモニーホールがひとつあるのみです。ここって霊柩車のみは受け付けてくれますか。頼めない場合どこに依頼すればいいんでしょうか。 また、霊柩車以外に葬儀屋なしではできないことってありますか。それはどこに頼めばいいですか。 よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.7

 まず,生活保護受給者が亡くなった場合,支給される葬祭費の範囲内で葬儀ができる公営葬儀をやっている市町村もあれば,公営葬儀はやっていないがその価格で請け負う葬儀屋さんがある市町村もあります。そういったところを利用するのもひとつです。  公営葬儀をやっている市町村なら,そこに頼めば安価で葬儀を執り行うことができます。(坊さんへの御布施や供花は別料金となります。)  公営葬儀がない自治体ですと,どうしても葬儀屋に頼むことになります。  葬儀屋を通じなければ棺桶が手に入らないとか,火葬場へ遺体を運ぶことができないということもあります。  地域によって,葬儀屋が霊柩車を持っているところもあれば,葬儀屋が霊柩車専門会社に発注しているところもあります。地域によって異なるので,お住まいの地域の状況によりますが,霊柩車専門会社がある地域であれば,霊柩車のみ頼むことは可能です。  葬儀屋に頼む場合,「これだけしか出せない!」と言えば,その範囲内での葬儀を執り行うことは可能です。流石に「10万」というのは無理としても,30万以上ならたいていの葬儀屋は請け負います。  以前なら,葬式の費用は香典で賄えたのですがね。  昨今は,亡くなったらすぐに火葬場(斎場)に遺体を運び込むことができる「直葬」というのもあるそうです。お住まいの市町村がそれを受け入れている場合もあれば,受け入れてない場合もありますので,そのあたりのことは,役場の担当部署にお尋ねになれば良いでしょう。    因みに,私は「直葬」を好みませんし,僧侶なしの葬儀をしたいとも思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>今のところ両親は健在ですが万一なくなったら葬儀やなしで葬儀しようと思ってます それは親不幸ってものですよ 今、そんな話をあなたがすることがです 自分の葬式ぐらい自分で考えています 親ならね? 私も払込み済みの終身保険がありますので、 葬式出してもおつりがきます ご両親から相談されたら、考えましょうよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お葬式の費用

    先日、父の葬儀をあげました。が、あれよあれよという間に抑えていた費用が、思ったよりかかってしまいました。恥ずかしい話ですが、支払日が来るのにお金が足りません。主人もがんばってはくれましたが、こういう場合何か方法はないのでしょうか?払う意思はもちろんありますが、お金のない人は葬儀もあげられないのでしょうか悲しくなってしまいました。何か方法をご存知の方アドバイスをお願いします。ちなみに互助会のセレモニーホールを使用しました。

  • 神道式の葬儀って容易にできますか?

    最近テレビや実生活での噂話で葬儀屋業界、お寺の拝金主義を聞けば聞くほどに葬儀、供養にそこまでしてお金をかける必要があるのか、という疑問にかられるようになりました。 大切なのは家族を丁重に弔う気持ちです。幸い自分の両親はまだ健在ですがいつの日か2人が旅立つ時には気持ちのこもった簡素な方法で送り、その後の法要もあまりお金をかけないつもりでいます。 そういうわけで自分は両親の為に神道式の簡素な葬儀を検討していますが実際のところ容易にできるのかどうか心配です。 ご家族、ご親族の葬儀を神道式で行ったという方がおりましたら是非ともアドバイスを頂戴したいと思っております。宜しくお願いします。

  • お葬式の弔辞について

    最近は必ずといっていいほど、お葬式に弔辞がありますが、ごく普通の人のお葬式にまで、友人やら孫やらと、麗々しい弔辞が悲しみをそぐようで、不純な感じがして、私は好きではありませんが、みなさんはいかがでしょう。 本来葬儀というものは悲しみに沈んで、言葉も少なく、声も低く、静かなもののはずでした。 少なくとも、葬儀社が取り仕切るようになる前はそういう厳粛なものでした。 外国映画をみても、ほとんど音さえありません。 今の葬儀は一首のセレモニーと化し、遺族の自己満足の場というか、死人に口なしをいいことに、自作自演の陶酔の世界にひたっているのかとさえ言いたくなる人もいます。 悲しみに沈むまもなく、お通夜もそっちのけで弔辞の文章に首っ引き、という現象も、いかがなものかと思います。 私は素直ではないのでしょうか。 みなさんのご意見で、目からうろことなれますことを願いつつ。

  • 義祖父の葬儀について

    昨日義理の祖父(旦那の祖父)が亡くなり、明日お通夜で明後日が告別式です。 無知でお恥ずかしいですが・・・ 私は物心ついてから1回しか(会社関係)葬儀にでたことがないので何もわからないです。 旦那は婚前、祖父と同居しており、長男です。 お通夜も告別式もセレモニーホールでおこなわれるようなのですが、明日のお通夜の出棺前は旦那の実家で昼ご飯をたべたりするそうです。なにかお手伝いなどしたほうがいいのでしょうか?気をつけることはありますか? また私もお悔やみの言葉など、義祖母や義両親に言うべきなのでしょうか?

  • 親の葬儀の費用について

    一人っ子(一人娘)です。既婚者、専業主婦です。 タイトル通りなのですが、両親に万一のことがあった場合の親の葬儀費用ですが、兄弟がいないため、私しか払う人がおりません。 ところで、私の実家は土地があり、土地だけは資産価値があるので、万一両親が他界した後、土地はいったん私のものになります。 しかし、その土地を維持していくにもいろいろ費用もかかるので、土地は将来売却するつもりです。 土地を売却して入るお金は、住宅ローンの返済に充てるつもりです。 そこで、将来的に、私の実家の土地を売却した際に入るお金は全て住宅ローンに充てる、という条件と引き換えに、主人に、私の両親の葬儀代を負担して欲しい、とお願いするのは図々しいでしょうか? もちろん、派手な葬儀などする気は全くなく、葬儀代はなるべく抑えたものにしたいと考えております。 ちなみに、実家を売却したお金で、住宅ローンは完済出来るかそれに近い位の金額になると思われるため、主人にとっても、私の実家の土地代が住宅ローンの返済に充てられるならメリットなはずです。 こんな状況ですが、主人に負担して欲しいとお願いするのは図々しいでしょうか?

  • お葬式にお詳しい方。至急宜しくお願いします。

    お葬式にお詳しい方。至急宜しくお願いします。 お葬式をするのに金銭的に問題がある為、セレモニーホールなどではなく市区町村で運営されている葬式会場を考えています。 その場合これは、その市区町村に住んでいる人に限るのですか? この度、兄がすでに危篤状態です。母と妹である私(既婚者)は、豪華なお葬式はしてあげられなくても、せめて兄が過ごした地での葬儀を望んでいます。 今は、両親と兄は県外に二年前に引越し、住民票もそこなのですが、どうしても30年近く住んでいた馴染みの町でお葬式をあげてあげたい、しかし金銭的に問題があるのでセレモニーホールなどは無理そうです。またなるべく多くの方にも参列していただきたいので、遠方になってしまうのが申し訳ないという理由もあります。 あと、もし地元でお葬式をしたなら、火葬をした後はどうなるのでしょうか? 両親が県外から毎回こちらに来るのも、いい加減もう年ですし、かなり大変になってしまうと思うと、やはり引越し先の方が良いのだろうかと悩みます。 兄がいなくなるというだけでも涙が出るのに、こんな状況になり非常に参っています。 どなたか良きアドバイスをお願い致します。 選択の余地もないのですが、最後くらい兄の気持ちを汲んであげたいです…。

  • お葬式にお詳しい方。至急宜しくお願いします。

    お葬式にお詳しい方。至急宜しくお願いします。 お葬式をするのに金銭的に問題がある為、セレモニーホールなどではなく市区町村で運営されている葬式会場を考えています。 その場合これは、その市区町村に住んでいる人に限るのですか? この度、兄がすでに危篤状態です。母と妹である私(既婚者)は、豪華なお葬式はしてあげられなくても、せめて兄が過ごした地での葬儀を望んでいます。 今は、両親と兄は県外に二年前に引越し、住民票もそこなのですが、どうしても30年近く住んでいた馴染みの町でお葬式をあげてあげたい、しかし金銭的に問題があるのでセレモニーホールなどは無理そうです。またなるべく多くの方にも参列していただきたいので、遠方になってしまうのが申し訳ないという理由もあります。 あと、もし地元でお葬式をしたなら、火葬をした後はどうなるのでしょうか? 両親が県外から毎回こちらに来るのも、いい加減もう年ですし、かなり大変になってしまうと思うと、やはり引越し先の方が良いのだろうかと悩みます。 兄がいなくなるというだけでも涙が出るのに、こんな状況になり非常に参っています。 どなたか良きアドバイスをお願い致します。 選択の余地もないのですが、最後くらい兄の気持ちを汲んであげたいです…。

  • 葬式をしない、お墓もいらないって可能なのでしょうか

    こんにちわ、まだ、家族は元気なのですが、だからこそ今知っておきたいなあと質問させてもらいました。 母親と私は御墓や葬式には否定的です。というのも子供である私たちは結婚しそうにないので、まあお墓をもってもね、とか、どうせ骨の大半はつぼに入らないし、という話になるわけです。お金は生きている人が自分のために使うべきだと思うので。 こちらの過去の回答などで献体にした場合なんかは火葬までおこなってくれるとのことで、また、お墓をいらないようにするためには火葬場に言うということでいいのでしょうか。 あと人間大学病院で死ぬばかりではないと思うのですが、例えば自宅で死んだことが明らかな場合は、そもそも病院には運ばれないんですよね?そしたら、私のとこの自治体などは霊柩車を有料で貸し出しているみたいなんですが、火葬場に予約をとって霊柩車で運べばいいのでしょうか。でも、棺ってどうなるのかなあ、と思いまして。棺なしでも火葬場って焼いてくれるのでしょうか。 正直霊柩車とか運転できる精神状況ではないでしょうけど、葬儀屋さんでは20万円くらいとられるとこしか近くにはなさそうなので、なんなら便利屋とかに運転だけ頼む方が安上がりだなあとか思ったりして・・・。 あと棺って一般人には買えないものなんですかね?よく外国だと生きているうちから好きな模様にほってもらったりしてるのでどうなのかなあと思いまして。 まあ、実際には家族の残り半分はお墓参りもしないくせして葬式・墓は必要だと考えているようなので実現はしないでしょうが、万が一私が死んだらの場合は希望を書いておこうかと思いまして・・・。 あと臓器提供した場合とかは献体したときとかとは違って、普通に処理されるのでしょうか。 質問が多いかもしれませんが、一つ一つ聞くには唐突すぎるような気がするので、よろしければ教えて下さい。

  • 結婚と葬式

    今の時代の若者の結婚式と葬式のあり方について、 結婚式は、新郎と新婦だけで、衣装替えと記念写真だけで約2万円、 新郎の両親と新婦の両親は、結婚(籍をを入れる)する前に1度、 ホテルのレストランで顔合わせをするだけで、将来会うことは無い そうです。 披露宴は無く、親しい友達を1次会、2次会、3次会に分けて少人数で 飲みあかすそうです。 お金を派手に使うのは、海外への新婚旅行1週間の旅です。 何処に金を使い、無駄なところに金を削るのか、これからの結婚式の やり方らしいです。 葬式は、家族密葬が流行っています。 私の父親は2011年に亡くなりました。 親戚や町内会や友達をのぞき、両親と息子だけの葬儀代が約30万円 葬式が済んでから、親戚や町内会や友人に連絡をしました。 市役所の霊柩車や火葬の使用申請が約6,150円 葬儀社の会員割引と市役所からの補助金と親戚からの香典代で 約10万円ほどになり、葬儀代が20万円ですんだことに成りました。 必要の無い物は、どんどんはぶきました。残された家族がこれから生 きていくための、生活費は必要です。これからの世の中何が起きても 不思議では無いのです、命を守ることも大切だと思います。 枕経から納棺・通夜・戒名・葬儀・出棺・火葬・納骨・初七日まで、 和尚のお布施が約20万円です。和尚への食事や手土産は無しでした。 五重相伝を数回教授すれば戒名が事前に与えられる。そうすればお布施 が約10万円くらいで良いと思います。 以上2点について、私は若者のやり方に少し不満も有りますが、理解を してついて行こうと思います。 皆さんどう思いますか。誤字脱字がありましたら、それなりに理解して下さい。

  • 親の葬式に際して、実家を出た子どもの立場は?

    私たち夫婦は、二人とも実家を出て家庭を持って暮らしており、実家はそれぞれの兄弟が継いだ形で両親と同居しています。 親が健在のうちからこんなことを考えるのはどうかとも思う反面、両方の親ともかなり高齢になってきて、健康上の問題も出てきて入院することも度々となっており、いずれは来る日の事を考えておかなければとも思い、質問いたします。 親が亡くなり葬儀となった場合、喪主は同居していた兄弟がするのが自然だと思うのですが、実家を出た子どもの立場としては、葬儀を営む側の人間として葬儀費用をある程度負担し喪主をサポートするのか、それとも葬儀に出席する側の人間として喪主にお香典を出すのか、どちらなのでしょうか。 それによって、お金のことも含めて、心づもりしておかなければならないことが全く違ってくると思うのです。 ネットで「親の葬儀」などのキーワードで検索すると、「お香典は10万円が相場」とか出てきますが、実の子供として、また、喪主の実の兄弟として、それでいいのだろうか、という疑問もあります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう