• ベストアンサー

生活に疲れました。離婚すべきか。

0430の回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.11

私だったら1年も持たず離婚でしょう。 30代半ばなんて、まだまだ若い。 ご主人の収入を把握して(県税事務所で納税証明書を貰う)、通帳を探し、残高や銀行等を確認。浮気もしている可能性大ですね。 証拠を確保しましょう。 家裁で調停しても出てこないでしょうね。 2人で話し合っても、埒が明かないでしょう。 弁護士に任せるしか有りませんね。 確実に慰謝料を取れる事例と思いますので、弁護士に相談しましょう。 私も離婚しました。微熱が続き身体の方が根を上げました。 離れて暮らした時の、空気が違って感じました。深呼吸しました。 2度と結婚は厭だ、と思っていましたが2年後再婚(相手は初婚)して2子を授かりました。 離婚して、やり直しましょう。 こんないい加減な夫と人生を歩むべきでは有りません。 再婚される時には、今のご主人よりましではなく、誠実で人間味のある思い遣りのある方を見極めて結婚しましょう。 それにしても、10年も良く我慢できましたね。 新しい人生が、素敵になるようお祈りしていますね。

関連するQ&A

  • 生活費。。。

    日にまして主人との関係が最悪の状態になってます。結婚20年目にしてなんなんでしょうね~お互いを思いやる気持ちがなくなったとでも言うのか、お互い自分の主張ばっかり言っているような。。子供も大きく、やっと自分の時間が持てて友達との交流も楽しく、出かけることが多くなった私に、主婦らしくしろって口うるさくなってる主人です。主婦主婦って私は家政婦か?っていいたくなりそうです。主人は、って言えば、私がそういうふうだから、って女遊びしてます。最後の関係はない!って拒否ってますが、どうだか・・・自分はなにも悪くない。全部お前がそうさせたって正当化ばっかりしてます。そんな主人に嫌気さして今は家庭内別居してます。そこでなんですが、主人がこんな私に、愛想尽きた者の生活費を払わないといってきました。離婚も考えているみたいです。どんな状態であっても婚姻関係にある以上私の生活費ってもらえるものなんでしょうか。。?

  • 主人が生活費をくれません。離婚したいです。

    主人が生活費をくれません。離婚したいです。 借金があることも、ジコチュウな性格であることも上手に隠し、 まんまと私はだまされて結婚してしまいました。 結婚後、子供が生まれてから、やっと主人の本性を知りました。 「だまされた」そう思った時点で、離婚を決断できればよかったんですが。 一番は子供が大事、次には、世間体(田舎ですから) そして、私さえガマンすればなんとかなるだろう、 金銭問題については、同じことを繰り返すことはないだろう、 私も頑張って働けば生活していけるだろう・・・。 そう思い離婚せず、18年を耐えてきました。 主人の浮気も、浪費も、見て見ぬふりをし、すべてが子供たちのため。 私1人がガマンすればいいんだって、いい聞かせていました。 でも、もう限界です。 生活費をくれません。 どうして?と聞く気にもなれません。 理由はわかっています。 私に内緒でマンションを買ったようです。 地方在住なんですが、世田谷区の固定資産税の納付書が届きました。 それ以前にはトーシンパートナーズという会社からの封書も何度か届きました。 主人は私が気づいてないと思っています。 主人は何もいいません。 多分、勧誘され、おいしい話に飛びついたのでしょう。 でも現実は、固定資産税や修繕費、月々のローンで赤字になっていると思われます。 というか、うちにはそんな余裕なんてないんです。 もともと年収の少ない主人。私も正社員ですが、人並み以下の年収。 少し前までは、主人の給料から生活費7万を使っていました。 私のお給料から、被服費や、習い事、学資保険などを払っていました。 そのほかに月々自宅のローンが10万あります。 主人が生活費をくれなくなってからは、私は自分のクレジットカードで買い物、 現金が必要なときは、カードローンで、と、 支払よりも使うほうが多くなり、ローン残高が増えていく一方です。 投資マンションについては、ひとことも私に言いません。 そちらのローンを支払っているから、渡せるお金がないんだとは、いいません。 結婚前の借金はおよそ1000万。 私に発覚後、一旦主人の実家に立て替えてもらい、5年かかって返済しました。 この返済がなければ、貯金だってできていたはずなのに。 借金の原因は先物でした。 もう2度とそんなバカなことはしないと信じていました。 なのに、また私のしらないところで、多額の借金・・・ もう疲れました。 子供たちの笑顔を見て、そのためだけに耐えてきましたが。。。 私の希望は、離婚することです。 だまされ結婚し、お金のことで悩み苦労した18年に対して、慰謝料をとりたいです。 子供の養育費を十分にとりたいです。 主人の借金で、また辛い思いをしたくありません。 また、将来、子供たちにも迷惑をかけたくありません。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 どうしたら、この状況から抜け出し、希望通りの離婚ができるでしょうか? まず私は何をするべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 継続?離婚?

    結婚5年目の主婦(子供なし)です。 最近、主人に「好きかわからない。友達とか妹のような感情になってる」と言われました。 今月から子作りに挑戦しようと計画していたにも関わらず・・。 私は主人のことは大好きですが、愛されず、母親にもなることもできず、家政婦のように、また母親役のように、いつか気持ちが戻ることを信じて結婚生活を続けるべきか、まだ年齢も若いので離婚したほうがいいのか・・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • 離婚を考えています。主人へ貸したお金は返してもらえますか?

    離婚を考えています。主人は結婚後に借金が発覚しました。借金返済のために、主人の給料はほとんど消え、私の貯金をくずし、生活していました。その上、主人には、結婚前に貸していたお金、結婚後も、必ず返すから、という話で貸したお金など、合計100万くらいになります。現在子供一人です。主人は現在派遣勤務で、定職ではありません。離婚に際し、養育費、慰謝料、貸したお金を取り戻すことはできるでしょうか?借用書などはありません。又、主人の残っている借金(私は連帯保証人ではありません)の返済は、離婚しない限り、私にもあるのでしょうか?

  • 結婚生活に虚無感を感じています。

    結婚生活に虚無感を感じています。 結婚生活を10年以上維持していらっしゃる方に、アドバイスを頂きたいです。 結婚13年目、40代の専業主婦です。 主人は40代後半、子どもは小学生が二人います。 もうすぐ結婚記念日です。 ですが、主人との関係に、虚無感を感じています。 結婚記念日は、私が奴隷になった日だと感じる程に。 主人を信頼出来ず、尊敬も出来ず、信じる事さえ出来なくなっていて、こんな事ではダメだと頭ではわかっているのですが、心が離れてしまいました。 長く結婚生活を送っていれば、パートナーに愛想が尽きたり、離婚したいと思うことは侭あると思います。 そんな時をどの様に乗り越えられたのか、どの様に結婚生活を維持して来たのか、体験や心持ちをお聞かせ下さい。 浮気や借金ではありませんが、主人のお金に汚い部分をハッキリと目の当たりにしてしまい、尊敬も信頼も崩れ去ってしまいました。 加えて、今まで愛情があるからこそ我慢して維持してきた全てが、バカバカしく思えます。 モラハラ気味な主人から言われたりされたりした事、許して我慢して蓋をして、忘れようと思っていた事が一気に噴き出してしまいました。 ですが、子供達は主人が大好きです。 主人も、良き父親です。 子供達を思うと、離婚は難しいです。 主人には、尊敬も信頼も出来ないから離婚したいと思っている事は、伝えました。夜の方も断っています。 主人は、信頼を取り戻したいと言って、努力はしている様です。でも、それを冷ややかに見る私が居ます。 受け入れられないんです。 どうせ、今だけ。私は都合の良い家政婦で、奴隷なんだから、と思います。 仮面夫婦は、子供の為には良くない、と分かっていますが、、。 まだ先は長いので、この気持ちをどうしたらいいのでしょうか?

  • 離婚を迷っています。

    主人のパチンコ依存症に困っています。主人はパチンコのために借金を繰り返してしまいます。 今まで何度も発覚するたびに「すみません。もうしません」と言ってきましたが、先週新たに借金が見つかりました。 主人は結婚前もパチンコやスロットをしておりましたが、実家暮らしで給料をすべてこづかいにしていたようです。当然、結婚後は自由に使えるお金が減り、借金をしてしまうようです。 私も働いておりますが、生活のためではなく「主人のパチンコ代の返済のため」に働くのは空しく感じます。きっと今後も借金を繰り返すだろうと思うと、離婚も考えねばと思いますが、自分自身が非正規で働いている為、不安もあります。 よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 離婚を切り出されました

    主人に離婚を切り出されました。 理由は私と子供(2歳)の存在が精神的に負担になるからだそうです。 3ヶ月程前に借金をして事業を始めたのですが、なかなか軌道に乗らず 生活費を入れる事が厳しく、度々生活費を入れて欲しいと催促したりしていました。 その事が負担らしく、それなら離婚して養育費を払った方が楽になれるという考えもない事はない・・・と言われました。 結婚してからの貯金も300万程あったのですが、主人が消費者金融で150万強借金していたことが発覚し返済、事業の事でお金が足りない等と言われて持っていかれたりでもう20万程しかありません。 私が働く事も考えたのですが、主人が前に勤めていた会社で 役員手当てとしてもらっていない額を所得として出されていたので 保育園に預けることができませんでした。 来年から幼稚園に行くことになっているので働き出したらもう少し 生活も変わるかもしれないからと言っても「考えは変わらない」 と聞いてもらえません。 それに加えてここ2ヶ月ほど仕事が忙しいと言って 家には着替えを取りにくるだけの生活が続いていたので 女性問題も疑われます。 貯金もない状態で一方的に離婚を迫られ、離婚に応じる場合は 慰謝料は請求できるのでしょうか? 主人の事業が赤字決済をだした場合、養育費ももらえなくなるのでは という心配もあります。 説明が下手ですいませんが、分かる方教えてください。

  • 離婚について

    結婚6年目の働くママ&主婦してます。結婚直後に妊娠をしましたが、妊娠後に主人の借金が相次いで発覚。同居(姑のみ)をしてており住宅ローンも2500万円残っている状況での1000万円近い借金でしたが、私名義で銀行ローンをくんでサラ金は全て返済しました。それ以外にも不倫までしていたのですが、話し合いのすえ離婚せずに現在に至ってます。姑は息子の失態を棚に上げて私には冷たい態度を示す始末。結果3年の短い同居の末現在は別居してますが、姑は定年退職してるため住宅ローンは払えず、現在は主人の給料の3分の2とボーナス全額を支払いにあて、私たちは別のアパートに賃貸で入ってます。今回新たに主人の借金150万円が発覚。住宅ローンを支払ってるので自分のこづかいが足りないなどと言い、結局使った金額は全部パチンコでした。私としては住宅ローンを無くし、姑にもどこか安いアパートに入ってもらいたいのですが、それをしないで私の給料分まで返済に充てようとしてます。私は追い出された際に姑から「あんたらも家の返済をしなくて良いなら充分借金の返済があっても生活できるでしょ」の言葉が頭から離れないので「あんなこと言っといて、結局は私らの給料をむしり取ってるんじゃない!」っていう気持ちから絶対これ以上給料を取られたくないのです。払えないなら家を売って支払を無くせば!!と言うのですが、それをしようとしません。 こんな事を訴える私は心が狭く間違ってますか? これ以上耐えなけれいけないのかと思うと、躊躇していた離婚の言葉が常に頭をよぎります。ただ、息子のこともあるし、なんと言っても離婚に踏み切るあと一歩がどうしても踏み出せないのも事実です。 こんな私になにかお知恵をお教えいただけませんか? とにかく、私はこれ以上自分が作っていない借金にまみれたく ないので、少しでも借金を減らしたいのです。

  • 離婚すべきか悩んでいます。

    はじめまして。 もうすぐ結婚10年目で6.3歳の子供がいる主婦です。 主人の浮気が発覚し、離婚すべきか悩んでいます。 1年程主人は仕事で海外へ1か月出張へ行き、2週間日本に戻ってくるという生活が続き、今年の5月には正式に転勤が決まり、家族で海外へ引っ越しました。 新しい土地で家族力を合わせて頑張ろう・・・と思っていた矢先、出張で海外に行っていた間に、浮気をし今現在も連絡していた事が発覚しました。 主人曰く、 初めは寂しさを紛らわすために友達を作ろうと思って連絡先を交換したが、下心からつい2回 H をしてしまった。 でも相手には婚約者もいるし、少し調子に乗っていたが離婚する気は全くない。 メールのやりとりで発覚したのですが、かれこれ連絡をとり出してから8か月程経っていて、家族で海外に引越してからは、その子が働いているお店にランチを食べに行く以外は、会っていないようです。 (その秘密のアドレスから、接待で行くクラブ?パブ?のお姉ちゃんとのメールのやりとりや、くっついて写っている写真も見つかりました) 馬鹿な話かもしれませんが、私は主人を信じきっていて、今でもドラマを見ているようです。 でも出張の間精一杯子育てや、引っ越し準備をしてきたつもりだったのに、裏切られた思いで・・・ 主人は別れたくない、信用を取り戻す、こんな馬鹿な事は2度としない。と言いますが、私はこの先主人の行動を心配しながら生活する事に自分が耐えられなそうで、離婚しようと思っています。 すべて嘘だったらどんなに楽か・・・ 離婚するのは間違いなのか?この先主人の行動を心配しながら、時が解決するのを待った方がいいのか悩んでいます。 ご主人が浮気した事のある方、浮気した事のある男性の方アドバイスお願いいたします。

  • 隠し子発覚 離婚後の親権

    結婚4年目の二人の子持ち(3才・1才)の主婦です。 先日、旦那に隠し子がいることが発覚! 結婚前にはいたようで黙っていればわからないと思い結婚したようです。 まだ幼い子供がいるため離婚せずに生活してきましたが旦那に対する愛情はありません。 発覚後の義理両親の態度に不満があり最近敷地内同居の話を出されましたが都合が良すぎると話しても主人は私の意見を聞き入れてもらえません。 旦那と義両親への信頼は全くなくなりました。 隠し子がいて騙して結婚した挙げ句、自分の都合の良い事ばかりいう旦那に愛想がつきました。 離婚の話を持ち出すと親権は旦那が持つといいます。 このまま離婚したら親権は旦那の方になってしまうのでしょうか? 現在無職ですが職について実両親に子供の面倒をみてもらうつもりでいます。