• ベストアンサー

心の内をすべて打ち明けるのが誠実なことですか?自分が結婚に向いてない気がして悩んでいます。

0430の回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.13

お嬢ちゃまですね。 年下の男性とお茶を飲んでも、貴女が払っていられますね。 自分の能力に自信が有れば、多くのチャンスが有りますね。 デザインでも、積極的に応募されれば良いと思いますよ。 自分の能力に賭けるのが一番です。 ご主人との子供をつくる気がないなら、離婚して慰謝料を払いましょう。

majyon
質問者

お礼

そうですね・・・。 子供をつくる気が無いのかどうかについて、よく考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 心を開けない自分

    どうしても一人で考え込んでしまうので皆様に意見をお伺いしたいとおもって質問します。 私は、実家の環境(交通の便が悪い、田んぼしかない田舎)が嫌で地方都市にある大学に進学しました。その後、全国に転勤がある企業に就職しましたが、最初の赴任地が実家のある県になりました。実家までは車で2時間かかるところで実家より都会ですが、その会社で働くうちに恋をして、結婚することになりました。 私は学生時代意識しておしゃれもしましたし、性格も明るく振舞って友達もすぐに出来て田舎で出来ないような経験もいっぱいしました。 しかし、就職してからは自分が一緒に居たいと思う人がおらず、営業だったので私自身も本音と建前を使い分けるうちに他人と深く関われなくなってしまいました。それに加えて、職場のお客さんからストーカーを受け、暴言を吐かれたり、後をつけられたりして精神的にとても辛い状況が続き、体調を崩してしまいました。仕事は現在していません。 職場で出会った方と婚約してもう結婚準備に入った段階です。 でも私にはこの嫌いな土地でやっていく自信がありません。 ストーカーを受けたこともあり、一人で街を歩くのが怖いのです。 それに、就職でこの土地に住んで4年経つのに心を許せる友人も一緒に遊び行ける友人も一人も居ません。ほとんど一人で過ごすか、彼と過ごすかです。何か新しいことをとおもっても収入のない私には習い事にいくお金もなければ、お茶をするお金すらもったいないと思ってしまいます。 ネットでmixiをしていますが、仲良くなっていくのは幸か不幸か男性ばかりです。女性の友達が欲しいのですが本当に難しいです。 みなさんは私のような状況ならどのように行動していきますか? 率直な意見をおねがいします。

  • 心の内。

    2ヶ月程前に離婚しました。元夫との間に子供はおらず、私から離婚を切り出しました。理由は簡単に言えば『性格の不一致』です。価値観や考え方が全く合わず、また金銭的な部分においても将来の見通しが立たなかった事や子供がいなかった事もあり、離婚に踏み切りました。 しかし最近、これは表向きの理由なのでは…と感じ、罪悪感に襲われる毎日を送っています。 婚姻中、私には好きな人がいました。(独身の方です)初めてその人に出会った時、大袈裟でもなんでもなく『運命』を感じました。元夫とのギスギスとした日々の中でその方に会える事は私の心の癒しでもありました。しかし私は結婚している身。それでもただ見ているだけで嬉しくて、ウキウキして、 『これはただの憧れなのだ』と自分に言い聞かせてきました。その方とロクに話す事もできないまんま、1年以上そんな日々を送ってきたのですが… ある時、気持ちを打ち明ける機会があり、男女の関係になりました。 私の気持ちを分かってはいても、私は人の奥さん。向こうは完全なる遊びです。はっきりと『お互い迷惑をかけない様に楽しんでやろう。』と言われました。 しかし…私は彼にのめり込みました。 寝れば寝る程彼を好きになり、愛していきました。 弄ばれていると分かっていても、夫を裏切っていると分かっていても、私は彼から離れられませんでした。離婚して彼と共に生きて行きたいと願っても、彼にそんなつもりは毛頭ないという事も理解していました。結局私は彼から離れる道を選択し、最後は大きなわだかまりを残したまんま、会う事はなくなりました。 彼は私を傷付け続けていた事に最後の最後にやっと気付いた様で 『もう二度と抱かない。触れない。だからこれからは友達でいたい。』 と言いましたが、そんな事は到底できない程、私は憔悴しきっていました。  彼の方も『友達で』と言った割には連絡をしてくる事はありませんでした。 夫以外の人に惹かれ、彼と関係している間夫の存在をないがしろにし続けていた私は、夫も失う覚悟をしました。 夫とは何年も前からこの彼の事とはまったく別件で離婚話が再三出ており、お互い騙し騙し結婚生活を送っていたような状態でした。離婚を決めた時、私は 『私は本当に夫と2人の関係だけを考えて「あくまでも夫婦の問題」として離婚するんだろうか…あの人の事をまだ愛しているから…だから離婚するんだろうか…』 と思い悩みました。 彼の事と離婚は切り離して考えなければならない…と思う反面、何も知らない夫の事を思うと切り離して考えようとしている事自体が、夫に対して申し訳ない気持ちにもなりました。 結局私達夫婦は離婚の道を選び、私は一人になりました。財産云々等は一切頂かず、本当にシンプルな協議離婚でした。 夫婦間がうまくいっておらず、いくら数年前から離婚話が出ていたとはいえ、私がした事を考えれば当然だと思っています。 離婚直後は『性格の不一致、価値観の違いで離婚した。彼の事と私達夫婦の離婚は全く別次元の問題。』と自分の中で虚勢を張っていましたが、最近、彼に無性に会いたくて仕方ありません。 そんな自分の心の内を深く掘り下げると  『やはり離婚の原因の一端は私が彼を想う気持ちにあったのかもしれない…』 と考えてしまい、こんな自分が嫌になります。 『私は離婚したばかりで寂しいだけだ。だから彼の事なんか考えるんだ。考えない考えない。』と無理矢理明るい方向に思考を持っていこうともするのですが…。 彼は私が離婚した事は知っています。元々夫婦間がうまくいっていなかった事も知っていました。でももう彼は一生会う事はないと思います。けれどやはり会いたい。彼に連絡し、『会いたい』と伝える事はダメでしょうか…??ちなみに今、私には精神的に支えになって下さっている方が他にいます。その方は私にとって大切な方ですが、彼の事を忘れたいがゆえに一緒にいるのか…とも思う日々です。その人にもこんな事はとてもお話できず、友人などにも言えない為、この場を借りて質問させて頂きました。 長文、乱文申し訳ありません。

  • 自分は結婚に向いていない気がする

    あんまりにもしんどくなってきたから描く。30歳前の女。 結婚生活は4年目になった。が、自分は、全く結婚とか出産とか人間関係にご縁のない人種の人間だと思っていて、常に孤独で一人が似合う人間だと思っているからだ。理由は社会性や協調性がなくて誰かに合わせることが非常に苦手な性格だと思っているのと偏食なのと葬式や披露宴や病院に対する苦手意識が強いからだ。自己中で自分勝手でよく家内に車で送らせたりしているし、就職活動はしているけれども仕事が決まる様子がないし、住居も決まらない。唯一の趣味は引っ越しと一人旅と言っていいほど街を歩くのが好きだ。 正直なところ 旦那に一番申し訳なく思う。元来一人が好きな性格で親しい友達でも、旅行に行くと疲れさせてしまうし、自分も向いていない。葬式や披露宴が苦手なことは自分の評価が落ちることはもはやどうでもいいが家内がいるとそうもいかない。友達や親友という概念があんまり好きじゃなくて愛しているという感情がない(赤ちゃんやペットは可愛いとは思うが)人は生まれる時も死ぬ時も孤独だと思っていて友達って言葉に踊らされている気がする。だから使わない。 試し行為がやめられなくて私と友達辞めますか?と聞いてしまう、繰り返し。

  • 「結婚する気あるの」って聞けない・・・

    つきあって1年半になる彼氏がいます。 ほとんど毎日のように仕事の後に一人暮らしの私の家に来て泊まって帰り、今では半同棲状態です。 とても優しい人で、私だけを大切にしてくれていることもよく分かります。 お互いに30代も半ばにさしかかり、私は結婚を意識しているのですが、彼からは1年ほど前に「ずっと一緒にいよう」と言われたきりで以来そのようは話はありません。 私は今色々な事情で自分に自信がもてない状況ということもあり、なかなか自分の方からそのような話をしたり「結婚する気あるの?」と聞く勇気が出ません。 自然に結婚の話をするようにもっていくにはどのようにしたらよいのでしょうか。 「ストレートにいけば?」というご意見もありそうですが、その勇気が出ません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 気をつかう?心を開く?

    30代後半です。 付き合って2ヶ月の彼がいますが、『気をつかってる(心を開いていない)』と言われます。自分でも自覚しています。しかし、私には、それが普通 なんです。元々心を見せない性格です。自分の本音が出せません。 無理に地を出すことも苦痛なんです。私が詮索が嫌なので相手の詮索もしません。 今まで付き合った彼は、誰に聞かれても 愛してる と言える程だったので 嫌われたくない との思いから自分を出すのが怖かったからだと思っていました。 今の彼は私の好きという思いが芽生える前に押しに流されて付き合いがはじまりました。今の彼は結婚を意識してしまい、不安点も多々あるのが現状です。 どうしたら心を開く、気をつかわない関係、また性格になれるのでしょうか? こんな私に地を出せるほど気楽な相手は見つかるのでしょうか?

  • 自分の結婚生活と不倫について悩んでいます。

    自分の結婚生活と不倫について悩んでいます。 結婚9年で子供なしの40才女です。 夫とは9年前に見合い結婚しました。 結婚してから、夫は精神的な問題でsexが出来ない(性に対して恐れがある?)とわかりました。 夫とはまともにSEXをした事がないと言っていいと思います。 普通のサラリーマンをしておりますが、実家が裕福という事もあり、 経済的にはゆとりがある生活をしています。 私は子供が居ない事や夫が大人しいのをいい事に 家事・炊事・パートの仕事(週3日程度の事務職)以外の時間は 独身時代と変わらないような生活をしています。 夫は社会生活はきちんとこなしておりますが、性格は自閉症的で、 こちらから質問しない限りは日常の些細な出来事や自分の気持ちや思いを 自分から話す事はありません。 (悪意で自分の事を話さない訳ではなく、自分の事を表現出来ない性格 と言っていいかもしれません。) 私の性格は、華やかな事が好きで、社交的なタイプです。 そこで相談の本題に入るのですが・・ 3年程前に好きな人が出来て、不倫をしています。 相手は未婚ですが、9才も年下です。 不倫は法的に許されない事だとは思います。でも、こんな結婚生活では不倫に走って当たり前・・ と心のどこかで思っていて、結婚生活が事実上、不可能な理由がありながらそれを黙って結婚したの だから、私に他に好きな男性が出来て、それを理由に離婚となっても仕方ない事・・・と思って いる自分が居ます。 今の結婚生活では寂し過ぎて好きな人がそばに居てくれないと心が安定しないのです。 主人の両親は夫が「それを言わずに結婚したのはやはり悪い事。○○ちゃん(私)に他に好きな人ができて離婚になっても仕方ない」と私に言ったりします。 そのせいか、不倫をしても夫に対しての罪悪感が全くありません。 こんな状況でも・・不倫は悪い事でしょうか?

  • 結婚する気のない彼・・・でも好き!!

    30歳OLです。 彼と2年半一緒に住んでいます(交際は8年半)。 一緒に住むときから、私は 「結婚したい」 と伝えてきました。 彼は 「時期はわからないけど、将来は結婚を考えている」 と言っています。 今も、彼は「結婚時期はわからない」と言っています(決めてほしいと言っても断られます)。 彼はもともと淡白な人間で、愛情表現もスキンシップも彼からはほとんどありません。 私がスキンシップしたいときに、彼に触れる・・・というセルフサービスのような状態です。 また、彼は「自分自身が一番好きで、自分の不利益にならない範囲で他人を大事にする」と明言しています。 そして、その通りに行動しています(彼がイヤだと思うことは、絶対に譲らない)。 そのため、日々一緒に生活していて、彼からの目に見える愛情を実感することはほとんどありません。 罵倒されたりはないので、不幸ではありませんが、何だかワガママなルームメイトと一緒にいるような気分で、決してラブラブではありません。 お互い深夜まで仕事をしているので、一緒にいられるのは休日くらいで、日々淡々と生活しています。 もしかしたら、私が彼の愛に気づいていないだけかもしれませんが・・・。 家族や友達は、「よく我慢しているね」と別れることを勧めています。 私も、こんな彼なら別れた方がいいかもしれないと思うことがあります。 でも、ごくたま~にとても優しいときがあり(彼の気が向いたとき)、それが忘れられないのと(まるで麻薬・・・)、 彼がほかの女性と一緒にいることを想像すると、つらくて泣きそうになってしまうので、別れることができません。 愛情が感じられない相手、長く付き合っていても結婚の時期がはっきりしない相手には、見切りをつけたほうがいいのでしょうか。 一人で考えていると「別れたくない」という結論になってしまうのですが、客観的なご意見をお願いします。

  • 結婚生活、自分の生き方がわからなくなりました

    転勤族の夫と再婚して3年、現在転勤先で暮らしています。 私は結婚22年目で離婚、2人の子供が社会人になったのを期に前夫との離婚を考えていたときに今の夫と知り合い離婚後、初婚だった夫と再婚いたしました。 前回の結婚が、夫のことを尊敬もしていない、愛情もない状態だけれど、病気(精神的な病気になってしまいました)で働けないことや、子供のこともあり自分を偽っての結婚生活でした。 けれど、今の夫のことは心から尊敬できたし、考え方や生き方が好きでしたので今度こそ自分の気持ちに正直な結婚生活が送れるな、今まで病気になってしまう程、辛い思いや苦労した分幸せになれるんだなという気持ちでした。実際、主人の仕事が忙しくなるまではとても楽しく、大切にしてくれたし、旅行や食事に行ったりととても幸せでした。 けれど、主人が昇進してからは仕事が忙しくなり帰宅は深夜だったり帰って来れない日もあって、転勤先で友人も少なく寂しい毎日が続くうちに、いったい何のために結婚したのか、分からなくなってきました。主人が大変な思いで働いてくれているお陰で生活できているのだから我慢して当たり前だとも思うのですが、第二の人生を主人と旅行に行ったり、美味しいものを食べに行ったりという楽しい結婚生活をやっと送れると思っていたので、今は寂しさでいっぱいです。主人は、私に気を遣ってくれていますが仕事でいっぱいいっぱいなので、今は仕事だけをさせてほしいといいます。責任ある役職に就いたことで、やりがいもあるようで私のことは仕事以外に考えないといけない苦痛なことのようです。やりがいのある仕事がしたいという気持ちもわかりますし、そのお陰で生活もしていけているので我慢するべきところだと頭では理解していても、これからの暮らしは、ずっと仕事に夢中の夫の背中ばかり見ての暮らしなのかと思うと悲しくなります。 離婚したくないのなら自分も趣味なり仕事なり何か夢中になるものを見つけて生活していくしかないなと思っていますが、自分をごまかして紛らわせての結婚生活なら前の結婚と同じではないかと思ってしまいます。 そんな中、半年ほどの期間、転勤しないといけないかも知れないことになり、そうなれば主人は単身赴任するといいます。その後の処遇は分からないそうです。仕事が今より忙しくなるので私がついて行っても帰って来れないときが多く、彼にとっては待っている私に気を遣うのが苦痛なようです。 私は、あきらめるしかないのでしょうか? よいアドバイスをお願いします。

  • 結婚式等全てをしたくない彼って・・・

    24歳の女です。 付き合ってもうすぐ4年になる彼(28歳)がいるのですが、彼の妹(26)も去年結婚し、彼の弟(24)も今年の12月に結婚します。 もうお互いの両親にも紹介済みで、彼の両親には本当によくお世話になっています。 そして、「あなた達もいつでも結婚していいからね」と彼の両親からは言って貰ってます。 でも、彼に結婚の意志がなくて・・・。 私の両親に紹介したのが今年の4月末。 その時に、「結婚前提なら一緒に住んでもいいよ」と言ってもらったのですが、彼が一緒に住もうとはせず、 私の両親が少し不信感を持ってしまったようなんです。 彼の言い分としては、以前彼のお父さんに「一緒に住むかもしれない」と言ったら、 「結婚もしてないのに・・・」って言われた事を根に持っているようで、一緒には住まないと言いはります。 しかし、今では、彼の両親も、「一緒に住んでいいよ」と言ってくれてるのですが・・・。 そして、私の親から 「彼は結婚する気がないんじゃないの?いつまでも、一人暮らしをさせるわけにはいかない。 はっきりさせて結婚する気がないなら、実家に帰ってきなさい」と言われました。 なのではっきりさせようと思って、昨日別れを覚悟して話をしてみたんです。 彼は今までに、彼の両親・兄弟・友達の前で「結婚しないの?」との質問に「予定はなし」とか「する気はない」ってはっきり言ってたので、 きっと今回もする気はないって答えるだろうなって思ってたんですが・・・。 結婚する気がないなら別れて帰って来いと言われたと伝えた所、してもいいよとの返事。 半同棲中なので、今と何が変わるわけでもないし、自分もいい歳だしと・・・。 でも、独身でも問題ないと。別にどっちでも・・・。 自分で決めてって感じですかね。 でも、彼の事は好きだし、結婚はしたいしっと思ってるんですが。 でも、ココからが問題で・・・。 (1)結婚式はしたくない。(準備が面倒臭い。妹の準備をする姿をみて絶対したくないと思った) (2)結婚式をしたいというなら、準備は全て一人でやってくれ。自分は一切手伝わない。 (3)新婚旅行も行きたくない。(旅行自体好きじゃないし、面倒臭い) (4)(1)(3)にお金をかけるぐらいなら、いい家具を買った方が絶対にいい。 でも、私は (1)結婚式は絶対にしたい。 (2)結婚式の準備とか、好きだし大変だけど楽しいと思うので、できるだけやるけど、絶対に一人では無理。 (3)新婚旅行には行きたい (4)いい家具は欲しいけど・・・そこまで拘りはない 私の母親は (1)式は最低でも親族ぐらいでやるぐらいはして欲しい。 (2)新婚旅行には行くべき と彼vs私・母で意見が分かれてます。 絶対にいい思い出になるって言っても、思い出<時間・手間・お金 でマイナス。見返りが無い。 見返りはみんなの祝福って言ったら、そんなの結婚式しなくても「おめでとう」って言ってもらえる。 何年かたって写真とか見たら楽しいと言うと、絶対見ない。 なので、ちょっと私が妥協してみました(笑) (1)結婚式は親族だけにすると、準備の時間は少し抑える事ができるんじゃないか (2)新婚旅行はハワイがよかったけど、近いグアムで あんまり変わってないですかね?? でも、何がなんでも反対みたいなんです。 男性に伺います。 男の人ってこんなものですか?? 女性に伺います。 こんな男の人どう思いますか? 私も結構根に持つタイプなので、もし彼の言い分通り、何もせずに結婚したら、きっと何年後かにブツブツ言ってしまいそうです(笑) 私は、ウエディングドレスを自分の両親に見せて、幸せになるねって言ってあげるのが最高の親孝行だと思ってるんですが・・・。 結婚式と結婚するわけではないとは思うのですが、やはり女の憧れですし・・・。記念の思い出は欲しいし。 ご意見お願いします。

  • 彼と結婚できるまでどうやって心を強くもてば・・・

    私は35歳、彼は26歳です。彼は今年でやっと社会人2年目です。 彼と結婚できるまでどうやって心を強くもって過ごせばいいのか、ご助言いただけると助かります。 彼からアプローチされて付き合い始めました。1年ほど付き合っています。お互いの合鍵を持ち、深いお付き合いをしています。ですが、以前、将来のことを切り出された際、こんな会話になりました。 彼「結婚とかどう考えてる?」 私「したいと思っても、一人ではできないし・・・」 彼「俺は子供がいないなら結婚という形にこだわらなくてもいいと思ってる。書類に縛られるみたいで。それに数年はとても忙しくなるから結婚できない。でも、飾らずに言うと、ずっと一緒にいたい」 私「うん、私もずっと一緒にいたい。子供はいてもいなくてもいいし」 彼「俺も子供は得意じゃないし、今は想像つかない」 ・・・ 私「私はいつか〇〇と結婚したい。一緒に住みたいし」 彼「俺も一緒に住みたいと思ってる」 私「一緒に住むなら、やっぱり事実婚というのは嫌。そういう中途半端は嫌」 彼「わかった」 私「40歳くらいまでには結婚したい」 彼「うん、わかった」 年下の彼をせかしてはいけないと思っていますし、今は仕事がものすごく重要で大変なので、少なくとも2~3年は無理というのは見てるとわかります。 海外勤務になったら一緒に行けばいいとためらいなく言ってくれたり、彼の部屋に私好みの物を揃えさせてくれたり。仕事が大変なのに、私が落ち込んだりすると時間を作ってくれますし、私の気持ちも繊細に汲み取ってくれます。 ですが、今の彼にとって仕事は絶対に大事でうつつを抜かせないこと、私が40歳になっても好きでいてくれるかどうか不安なこと(彼の人格というより、私自身の不安)、子供を欲しているわけじゃないけど後から欲しいと言われてもどうしようもないこと、など、一人でよく落ち込んでしまいます。特に、いま距離があって月1~2回しか会えないこともあるかもしれません。 でも、彼の仕事の成功と幸せを願い、信じて待つべきとも思います。人としてそうあるべきかなと。何度もその話を蒸し返して、不安を吐露するのは、かえって彼の気持ちを離れさせるものだと思いますし。自分が結婚したいという願望よりも、いまお付き合いしてくれてることに感謝し、彼の幸せを考えてあげるのがいいのかなと。たとえ裏切られることがあったとしても、そのほうが人間として意味があると思ったりもします。できればいちいち不安にならずにどんと構えて待っていられればと思います。そのために、何かアドバイスしてもらえることがあると嬉しいです。