• 締切済み

家族で転住したいのですが・・・・・

岩手に住んでいる57才の男性です。妻は無職です。身体が丈夫な内は何か仕事をと思っておりましたが、この社会情勢の中ではなかなか仕事が見つかりません。そこで、夫婦で話し合い南の県に転住し、新たな生活(再就職を含み)をしようと結果になりました。なお、私が持っている資格(免許)は大型、中型、大自二、大特、けん引、教員免許(高、中保体)です。日本全国厳しい就職事情とは思いますが何かアドバイスがあればお願いいたします。

みんなの回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

ふるさとSearchを利用して、積極的に支援している自治体の情報を見ることからされてみては? ふるさとSearchは、本来定年者の老後の移住を目的としていますが、自治体毎の特徴は分かると思います。 http://www.ujiturn.net/ujisearch/tdfk/index.php

関連するQ&A

  • 無線系資格の上下関係が知りたい

    多数ある無線系資格の上下関係・包摂関係について教えて下さい。 また、理論上の最上組み合わせへ進むためのルートはどう考えられているのでしょうか? ・「何に使うの?」とか「就職がどうのこうの」とかいうお答えは結構です。 あくまで資格相互間の関係をわかりやすく知りたいだけです。 ・たとえば車の免許でしたら普通→大型→大型二種のラインと 大特→大特二種、牽引→牽引二種、原付→中型→大自二の4つのラインがあって 大型二種+大特二種+牽引二種+大自二の4つをとればフルコンプリートで あとは大特系の作業免許を合わせれば無敵だと思います。 ですから4つのルートで下の資格から登って行けばいずれは揃う…はず。 そういう解説をしていただけないでしょうか? 第一級総合無線通信士と第一級陸上無線技術士があれば全部含まれるとwikipediaには ありますが、それは最上位の最終形なんだと思われます。 そこに至るまでの下級資格の樹形図というか登山路のようなものを教えて下されば幸いです。

  • 大型特殊免許からのけん引?

    750kgを超える牽引をおこなう場合(リゾート地で見かけるボートを乗せる車両やトレーラー)、けん引という免許が必要ですが、 けん引免許を取得する際に必要な所持免許に ・普通 ・中型 ・大型 ・大型特殊 のいずれか一つ とあります。(あっていますか?) しかし、実際試験を受ける際は大型車での実技試験ですよね?「いずれか一つ」ということは、もし大特しか持っていない人が、動かしたことがないトラックで試験を受ける時はどうするのでしょうか?(普通免許だけでも、トラックの運転が難しいと思うのですが・・・) 後々は取ってみたいと思っているので、けん引免許を取得した方の話が聞きたいです!よろしくお願いします!

  • いつ、ゴールド免許になるのでしょうか。

    Noyと申します。運転免許証に関する事について質問します。 当方、原付免許を平成15年7月に取得、その後も、 小特H17.07 普自二H17.07 大自二H18.02 普通H18.02 大特H18.08 とたて続けに免許を取っており、運転免許証の「更新」をしたことがありません。 この後も来年に牽引、再来年に中型限定解除、大型、二種…と取得を続けていくつもりで、「更新」をするのはおそらく6,7年後になるかと思います。 もし、その時まで継続して無事故無違反であった場合、次のいずれの時にゴールド免許になるのでしょうか? (1)最初の「更新」の際(つまり、本文でいう、「6,7年後」) (2)次回の「更新」の際((1)が通常の初回更新にあたると考えると、(1)の更に3年後) (3)例ですが、H20.08に大特二を取得し、「更新」ではなく、新免許を交付されたとき(ゴールド免許の条件となる年限を満たしたとき) (4)その他 できれば解説も欲しいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 大型免許とけん引免許を取ろうと思っていますが

    大型免許とけん引免許を取ろうと思っていますが 大型とけん引両方やってる教習所が近くにありません。 そこで、どちらが先に取ればスムーズに取得できますか? ※現在は中型8tの免許を持っており、21歳以上3年以上なので、条件はOKです。

  • 道路交通法改正案(中型自動車)

    大型・牽引免許所持者です。 以前、道交法改正案で出ている『中型免許』は現在大型所持者には関係ないと聞きました。 それは中型免許(5t以上11t未満)を受けなくてもいいという事でしょうか。 それと最近主人が『(仕事でトラックに乗るので)中型を取ろうか・・・』と言ってます。 その中型免許というのはいつから施行されるのでしょうか。 また、4t車を運転するのには現行どおり普通免許でいいのでしょうか。 あと費用はどれくらいかかるものでしょう。。。 私自身は教習所や自動車学校へ通わず試験場で大型等を取ったので、 教習所の費用の相場が分かりません。 どなたか御存知でしたら宜しくお願いします。

  • 安全書類の作業員名簿の件

    安全書類を作成で 作業員名簿を作っているのですが 資格の欄で運転免許を記入する際 普通運転免許・中型運転免許・大型運転・大特といろいろとありますが 全て記入しないといけないのですか? 中型・大型あるいは大特を記入していたら普通運転免許は未記入でもいいのでしょうか? 大変すみませんが教えてください。

  • 牽引免許を取りたいのですが

    牽引免許を取りたいのですがわからないことがありますので 質問させていただきます。 現在、大型免許を取得するためにA教習所に通っています。 しかしその教習所では牽引の教習は行っていません。 そのため牽引の教習をやっているB教習所に入校することは可能でしょうか?つまり掛持ちしたいのです。 それと現在の所持免許は中型8t限定ですが、教習車はどのようのに なるのでしょうか?大型免許所持の場合となにか違いはあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • タンクローリーの運転資格

    友人から聞いた話なのですが、けん引のタンクローリー(危険物運搬)を運転するには、危険物取扱者の資格はもちろんですが、大型、けん引の免許の他に、大型特殊(大特)免許も必要だと聞いたのですが本当なのでしょうか?お暇な時に回答いていただければ幸いです。

  • 皆さんの免許証は?

    私は1992年に当時の中型免許を取得し、1995年に公安委員会で限定解除しましたが、免許制度が規制緩和されてからの更新した運転免許証には「種類」の項目に「大自二」のみ記載してあり、昔の中型免許に相当する「普自二」の記載が削除されています。 今更中型クラスのバイクに乗るつもりはないので、「大自ニ」の記載さえあれば問題ありませんが、1990年に中型免許を取得した友人が今年春に自動車教習所で大型免許を取得しましたが、免許証の種類には「大自ニ」と「普自ニ」の両方記載がされています。 これって不思議だと思いませんか? 当然、公安委員会が限定解除取得者の名誉として「普自ニ」の項目を削除するような粋な計らいをするようには思えませんが、私の「普自ニ」がどうして削除されたのかは謎のままです。 限定解除した方でも、規制緩和後の大型自動二輪免許取得の方でも、中型免許もしくは普通自動二輪免許から大型自動二輪免許へ移行した皆さん、ご自分の運転免許証をもう一度よく確認して下さい。 幅広いご意見・ご回答をお待ちしてます。

  • [運転免許]フルビットについて疑問

    こんにちは。 私はせっかくなので運転免許をすべて取得しようと思っています。 私は今現在、運転免許場の一発試験で ・原付 ・小型特殊 ・普通二輪(MT) ・大型二輪(MT) ・普通自動車(MT) ・中型自動車(MT) ・大型特殊一種 ・大型特殊二種 を取りました。 これから残りの免許を取ろうと思いますが、ここで質問です。 牽引一種⇒牽引二種⇒普通二種(AT)⇒中型二種(AT)⇒大型一種(AT)⇒大型二種(MT) この様にとることは可能なのでしょうか?? 私は運転免許を全て取るつもりでいるので最後だけMTで合格したらAT・MTどっちものれるのではないかと思っています。 ※ATに理由は簡単かつ安いからです。 ※普通一種+大型一種+牽引一種は難しいので教習所です。