• ベストアンサー

地獄の深さについて

おバカな質問で恐縮ですが気になっていることがあります。 地獄の最下層にある「無間地獄」は、最下層故にたどり着くだけで 「2000年」もの間、まっ逆さまに墜ち続け無ければならないそうです。 ・・に、2000年!?Σ(゜Д゜|||) それって、実際に換算すると、どのくらいの高さ(深さ)なんでしょうか? 及び、そんなに長く落下し続けると、人間はどうなりますか? ※とりあえず寿命は無視、身長165co/体重60kgだと想定してください。   物理や数学にはまったく疎いので、暇な方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.7

真空中を約8万3千秒落下するとほぼ光速度に達するようです 体重も身長も関係ありませんね 落下した距離は約34億メートル それ以後は光速度なのであなたを見ている人からはあなたの時間経過はゼロなので永久に落下を続ける あなた自身はあなたの時間で2千年落下すれば地獄に到達できます 地獄って意外に近いのですね 地獄まで二千光年ないのですから 大気中だったら350キロメートル毎時が限界速度らしいです それまでに要する時間は約10秒で300メートルくらい落下するそうです 350キロメートル毎時で1999年364日23時間59分50秒間落下します 落下距離は自分で計算してください これに最初の10秒間に落下した距離300メートルを加えたものが総落下距離です 約61億3千万キロメートル 益々近くなりましたね ところで極楽に行くにはどれくらいかかるのでしょうか?

Lutino
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます! >地獄まで二千光年ないのですから >61億3千万キロメートル な、なるほど。宇宙規模で考えれば「身近」ということに なるのですね。素人にはスケールが違いすぎて、ボー然と するしかないのですが・・。^^; >極楽に行くにはどれくらいかかるのでしょう? ヘタリアというWebマンガ知識によれば >ロシアは日露戦争の最中、ロシア中の正教協会でずっと日本を >呪い続けていました。しかしあっさりロシアは負けてしまいます。 >その18年後、日本は関東大震災に合ってしまいます。 >ロシアが呪うたび日本はその18年後にその呪いにかかってしまうため >ロシアでは「神は18光年先の場所にいる」といわれています。 宗派は違えど「18光年」先にある天国と、「61億3千万Km」の深さの 地獄ですか・・。奥が深いですね。みなさん回答をありがとうございました★

その他の回答 (6)

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.6

いや~楽しませてもらいました。でも、怖い事に気付きました。 牛さんや豚さんは悪い事しませんから、天国に逝きますよね。 そうすると落ちてくる焼き肉は人肉だけ。無限地獄に堕ちた 人はそれを喰って生き続ける。 考えてみると、死んで焼き肉になって落ちて逝くのですから、 それを喰って生きている人は、死人の蘇り、ゾンビですね。 それを無限に繰り返す。 仏法の無限地獄はかくも恐ろしい世界だったのですね。 理論も判らない、死んだ経験も無い私ですが、これからは 牛さん豚さんの様に悪いことはせず、ひたすら懺悔の日々を 送りたいと思います。 アーメン

Lutino
質問者

お礼

>仏法の無限地獄はかくも恐ろしい世界だったのですね。 おぉぉ・・目からうろこの回答をありがとうございます。 もしこの場に「深イイ」ストラップがあったら、全力で スロットをひねっているところです。 (・∇・)深イイ! そうですね、私もdrmurabergさんを見習って、ちょっとだけ わが身を省みようと思いました。 >アーメン ・・ってあれ?(汗)

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.5

#3さんの式は地獄が真空で重力加速度が一定と言う前提なら成立しますが私が見てきた時は空気も有ったし深さによってGも変化したしもう少しややこしいようですよ(^^ でも別な地獄なら成り立つのかも知れませんね。 Mv=M0/√1-(v/c)^2によって落下中のLutinoさんの体重は無限に大きくなる方向に行き、結局地獄の質量mjとLutinoさんの無限とも言える大きな体重m∞との間にF=k*mj*m∞/r^2(N)の万有引力が働きます。 従って地獄の方も大きな力で引き付けられそこで平和に死んでいた住民達はある日異常な大きさの上向きのGを感じるでしょう。 血の池の金魚やウナギは血面に躍り上がり火炎地獄で燃えていた炎は対流が起こらない為に瞬く間に消えてしまいコウモリはうまく飛べず血の雨は空中に舞い上がり、てんやわんやの大騒ぎ。 地獄の住民の生活が、いや違った死活が大混乱しますのでくれぐれも現世では善行を積んで下さいね(^^

Lutino
質問者

お礼

>どんな人:経験者 >自信:自信あり け、経験者!? 自信あり!? ・・一瞬マジで驚きましたが、「物理学の経験者」ということで 間違いないですよね? ですよね、そうに決まってますよね!? (;゜∇゜)アハハハハハ >上向きのGを感じるでしょう。 >てんやわんやの大騒ぎ 物理学の真面目な公式と、宇宙スケールのドリフ光景に 腹を抱えて 笑わせてもらいました。そうですね、このシミュレーションはあまりに 恐ろしすぎます・・いろんなイミで教訓になりました。(*^m^) 回答ありがとうございました!

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.4

ごめんなさい。 4月ですので放置も良いでしょうが、 V^2=2gYです。

Lutino
質問者

お礼

> V^2=2gYです。 再回答をありがとうございます。 とりあえず「溺れる者(わたし)」に、救いの手を差し伸べて 下さったのはわかりました。が、いかんせん、難しい回答です。 うん・・確かに「助け」にはなっているけれど 「藁」を差し伸べられてもなぁ^^;。どなたかゴムボート的 回答を願います。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.3

V=GTですので V=30万Km/s G=10m/s で光速に到達する時刻が知れます。 これ以降があの世となります。 Tを2000年(3600秒X24時間X365X2000) にしてV=GTからVを抽出し、V=2gYの公式により距離Yを求めれば 地獄の底の深さが得られます。

Lutino
質問者

お礼

( ゜Д゜)・・ポカーン・・ え、えーと・・とりあえず、Vとか、G、Tというのは 菅原道真が閻魔大王の補佐役だったときに、帳簿に使っていた 単位かも、ということでファイナルアンサー?(混乱中) 回答ありがとうございました。

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.2

>物理や数学にはまったく疎いので、暇な方よろしくお願いします。 ご心配なく、これはそんな高度な問題ではありません。 >それって、実際に換算すると、どのくらいの高さ(深さ)なんでしょうか? 1番の方に計算して戴いた通りかもです。検算はしていませんが。 >及び、そんなに長く落下し続けると、人間はどうなりますか? 元々死んでいる筈ですから腹が減る事も無いし喉も渇かないでしょうし、ただ断熱圧縮でかなりの高温になりまっ逆さまに落ちるなら頭の天辺が焼け焦げズルムケ状態になるでしょう。 無間地獄に到達した頃には焼肉が振ってきたように見えるかもね。 体重60kgの人間は良い香りの30kgの焼肉になっているでしょう。

Lutino
質問者

お礼

>断熱圧縮 >良い香りの30kgの焼肉 (〃≧▽≦〃)アハハハハ、笑わせてもらいました。 リンクを張り忘れていましたが、地獄の参考データはこちらです。 http://www.paropunte.net/archives/521787.html 回答ありがとうございました!

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.1

バカさ加減がいいですね。(失礼) スカイダイビングは時速100km/hくらいの速度で落下するそうです。 計算が簡単なので時速100km/hで地獄へ落ちましょう。 1日は24時間ですので時速100km/h×24h=2400km/日 年間では365×2400=876000km 2000年かけると1752000000km落下します。 地球から土星までの距離以上ですね。

Lutino
質問者

お礼

w( ̄o ̄)w オオー!  さっそくの回答をありがとうございます。 >地球から土星までの距離以上ですね さすがマンダラ世界で宇宙を体現する仏教、地獄の深さも 宇宙スケールなんですね。 数値を聞いたお陰で、また一歩、夢が広がった気がします。 〃^∇^うっとり(落ちたくないけど) わかりやすい例え&回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 片支持落下と自由落下

    輸送貨物の片支持落下試験という方法があります。 通常は自由落下で評価していますが、重い物になると、片支持落下という方法になり、JISによると150mmの枕の上に対稜を乗せ、目的稜を550mmに上げてから落下します。 片支持落下した場合、衝突した点においては、自由落下に換算して何mmから落下した事になるのでしょうか? (1)つまり、この550mmの片支持落下において、自由落下の落下高さ何mmと等価であると  いえるのでしょうか?(または、計算不能ですか?) (2)しかもこの貨物は偏重心ですので、この影響もわかりましたらご教示ください。 (3)また、衝突点から中心よりへ離れた点では、どのように考えればよいのでしょうか。 重心の変位量の半分程度の自由落下高さとほぼ等価であるという意見もありますが、 物理的に(数式と原理が)知りたいのです(高校物理IIと数学IIICまでの範囲でなんとか。) 力の方向が問題になると思いますが、その点についてもご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • つっぱり棒のつっぱる力

    10年くらい使っているつっぱり棒があります。 最近、少し力をかけただけで、よく落下してくるようになりました。 そろそろ寿命かなとも思っていますが、 ちょっと納得できない点もあるのでお聞きします。   つっぱり棒ってただ物理的に両面を押さえているだけですよね? 年数が経てば押さえつける力って段々と弱くなっていくのでしょうか。 特に劣化した部分と言われても見あたらないので。 買い換えた方がいいのか、今のままでも十分なのか悩んでいます。

  • 移項の仕方

    水平方向に速さ10m/sで走っている電車の中から、鉛直方向に降る雨を見ると、鉛直方向と30°傾いて降っているように見えた。地面に対して雨滴が落下する速さを求めよ。 この問題が物理の授業で出て tan30=10/v v=10/tan30=10sin30/cos30 =10√3/3=17.3/3≒5.8m/s という風に先生がやっていて tan30=10/v から v=10/tan30 ってどうしてこうなるんだっけ?と思いました。 もう一つ、tan30はなぜsin30/cos30になるのでしょうか? 中学レベルの数学から怪しく、本当に基礎の基礎からダメダメだなと思い知りました。 お手数をおかけし恐縮ですが、よろしければご回答よろしくお願い致します。

  • 数学者を悩ませる、***(失念)問題

    数学者を悩ませる、***(失念)問題 以前テレビで見たのですが、肝心の「???問題」だったかを 忘れてしまいました。内容は、「もし宇宙の果てまで届くロープが あったとして、先端にフックをつけて、地球から、宇宙の果てまで 打ち上げたとします。そして最果てにひっかかったのを確認し、地球から そのロープを引っ張ったら、ロープは素直に戻ってくるのか、 途中で引っかかるのか」といった内容だったと思います。 (1)100年前?だかの、ナントカという人が提唱した問題らしいです。 (2)それ以来、この問題の回答をめぐって、計算に没頭してしまった  数学者の中には、自殺や、精神病を患ってしまった人もいた。 (3)それだけに、懸賞金も半端ではない(いくらだったっけ) 以上、うろ覚えで恐縮ですが、大体こんな感じの内容だったと思います。 果たして、この「***問題」って、タイトルは何でしたっけ?にわかには 信じられないですが、実際に、数学者さんにとって、この問題は そんなに熱中する問題なのでしょうか?(どーでもいいような・・) そして、今でも未解決でしょうか?  いっそ、物理学者さんや天文学者と手を組んだらどう?とも思うのですが どうなのでしょう? 素人ゆえ、失礼な質問もあったかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • ブラックホールの数学を教えてください。

    これは、物理学の質問ではなく、純粋に数学の計算問題です。計算過程も必要ありません。答えだけを教えてください。 v = {√(S/x)}(1-S/x) これは、物体がブラックホールの無限遠方に静止した状態から、まっすぐ物体がブラックホールに自由落下する場合の物体の位置(x)と速度(v)の関数だそうです。 あと、位置はブラックホールの中心からの距離(換算半径)で、Sはシュバルツシルト半径という定数です(詳細はここではどうでもいいです) (ちなみに式には視点(座標)というものが必要で、この場合の視点は無限遠の視点ですが、それもどうでもいいです) 私が知りたいのは、時間と位置の関係です。それを求めるためには、積分すればいいのですか。だとしても、計算できません。 もっというと、「無限遠から 自由落下を始める場合」というのは、非現実的なので、できれば有限の位置aから自由落下する場合の「時間」と「位置」の関数です。 答えだけを教えてください。 (条件が足りないと思われる場合は、最初の式は、たぶん、アインシュタイン方程式というものの解のひとつであるシュバルツシルト解からきているものです。ここには書けないほどなので、検索していただき、そこまで遡って条件を整えた上で答えを教えてください)

  • 医学部に1年でいけますか?

    こんにちわ。 ぼくは今高校3年で いままで千葉大の工学部を志望していて、もうこのままいけば合格ラインだとおもいますが、志望を医学部にしたいです。当然偏差値は10もたりないので、今年の合格は厳しいとおもいます。 工学部にいきたかったわけでもないので、自分の人生のために医者になりたいと今本当におもっています。 偏差値は英語、数学、化学のみで60ほどです。物理は1までしか勉強していません。センターだと模試の換算点数650から700ほどです。 これから一年浪人したら医者になることはできるとおもいますか?できれば経験者の方の意見をきけたらとおもいます。

  • 大学受験をされた方、または受験のプロの方に質問です!

    大学受験をされた方、または受験のプロの方に質問です! 理系で、来年1年、関東圏の国立の医学部(横市など)や、順天堂、東京慈恵会、慶応、日医あたりを 目標にして勉強するとしたら、どのようなプランを立てて勉強しますか? 2次試験科目の英語、数学、物理、化学についてのみで、 使う参考書、勉強時間、通う塾やとる講座やそれを利用する時期なども 具体的におしえてください! ちなみに、現時点で偏差値は英語は70、数学は65、 理科は62,3前後という想定でよろしくおねがいします。 現役生ではなく、浪人生でというあくまで想定の話なので、 誹謗、中傷はお控え願います。

  • 物理と数学の違いについて。

    一応理科系の教育を受けた人間ですが、物理学や数学を正式に勉強したことのない素人の素朴な疑問です。 この世の状態や現象は簡単な数式で綺麗に表現されることが多いです。 観測可能な範囲で、状態や現象が綺麗に数式で表現可能だと、観測可能の範囲を超えて数式上のあらゆる点が物理的に存在するのではないかという誘惑にかられることがあります。 しかし、物理現象は数式で表現される可能性が高いが、数式で計算される状態や現象が実際に物理現象として可能かどうかは別問題だと思います。 そこで、物理学を広くご存じの専門家にいくつかの質問をさせていただきます。 質問(1):二つの物体があって、その物体間の距離がゼロになることは無い。(正・誤) 質問(2):統計力学上、負温度を用いると数式が綺麗になるが、現実の世界(=物理)では負温度は存在できない。(正・誤) 質問(3):ブラックホールに(事象の地平面の内側に)質量が無限大になる数式上の特異点があると想定すると数式が綺麗であるが、これは現在の数式が物理現象を完全に表現できていないがゆえの誤解であり、現実の世界には特異点(=この場合は質量が無限大の”場所”)は存在しないと考えるのが妥当である。(正・誤) 物理学のご専門の方々より、素人向けに解説をいただけると有り難いです。

  • 国際宇宙ステーションの経年劣化とその始末

    人工物は、大概、経年劣化がありますね。 先日のトンネル天井落下事故に限らずです。 この場合は、コンクリートやボルトなどでしたが。 国際宇宙ステーションの経年劣化は考えられないのでしょうか。 ほんの少しずつ高度が下がり、その都度高度を上げているようですが、いずれ燃料も尽きるのではないでしょうか。 寿命は、機能や目的終了だけでなく、この経年劣化によるものが考えられると思うのです。 数十年後だと思いますが、解体する必要があるといったようなことを想定しているのでしょうか。 果たして、そのとき、人類がどのような手段で解体できるのでしょうか。 爆破するわけにはいかないでしょう。 大小様々な危険なスペースデブリとなってしまいます。 人間が現場まで行くのに、矢張りロケットで行くとしたら、何回、往復することになるでしょう。 地上にどのように安全に降ろすことができますか。

  • CDやDVD等の記録メディアの寿命はどれくらいか

     今日ヤフーニュースを何気なく読んでいたら、CD等の記録メディアの寿命は意外と短いという内容の記事がありました。まだ見れるかな? その記事では音楽CDにおいてCD自体が劣化して正常に再生できなくなったことが書かれていました。  私自身以前にも記録(デジタルデータ)は半永久的に保存できてもそれを記録している物理的なメディア自体に寿命があって、いつかは劣化してだめになるというのを聞いたことがありました。しかしなんら対策もとらずに今日まで過ごしてきました。  そこで心配なのが我が家にもおそらく6年ぐらい前からCDを徐々に購入し始め今では150枚くらいあります。またDVDビデオをはじめCD-R/RWやDVD±R/RWを等の各種メディアを所持しています。一部未使用のCD-R/RW等があります。  少々前置きが長くなりましたが教えていて頂きたい事は、各種メディア(音楽CD,CD-R/RW,DVDビデオ,DVD±R/RW等)の 。保存環境がこの上なく最高のときの寿命(理論上?) 。一般家庭における寿命(リビングや書斎等を想定した場合) 。MDの寿命ってどのくらいでしょうか?(音楽CDをMDに保存した場合を想定)  それから貴重なデータを失わないためにバックアップをしなければなりません。現在行うことができなおかつ効率的な手段は何でしょうか?皆さんは何かしらの対策を講じているのでしょうか?  稚拙な文章で私の意図するところが十分に伝わらない部分があるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。