• 締切済み

副業の年末調整

副業の年末調整について質問したいです。私は今一般開業医のもと歯科医院で正社員として働いています。ただ週末には他にアルバイトをしています。年末調整は今まで歯科医院で行っていましたがアルバイト分はどうしたらいいでしょうか?他の方の質問等を見ると住民税の額で会社にばれるようですが、私の所は元々自宅に徴収表がきます。今まで通り歯科医院で年末調整していてもバレル事はないでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>アルバイト分はどうしたらいいでしょうか? 給与を2か所からもらっている場合、主たる給与以外(バイトの分)が20万円を超えていれば確定申告が必要です。 両方を足した収入が150万円以下なら申告の必要ないですが、そうでなければ確定申告してください。 なお、確定申告には両方の源泉徴収票が必要です。 >今まで通り歯科医院で年末調整していてもバレル事はないでしょうか? 特別徴収(給料から天引き)でなければ、ばれようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

maaaachannさんは一般開業医のもと歯科医院で 正社員として働いているのに、自宅に徴収表が 届くんですか???? 正社員の住民税は給料天引き(特別徴収)だと 思っていましたがmaaaachannさんみたいに 納付書が自宅に届いてご自分で納付(普通徴収) って珍しいですね。 もしかして、ここ1年くらいから一般開業医の もと歯科医院で正社員として働いきだしたので すか? であれば納得いきますが。 で、副業分は副業先で年末調整しない形での 源泉徴収票をもらって、確定申告で本業分と 合算するんです。 で、副業分に関する住民税だけを普通徴収に してもらうんです。本業分は前述したように 普通徴収ってあり得ないんですけどね) でも、本業分はあくまでも普通徴収だ!と いうのであれば、本業にばれることはあり ません。理由は普通徴収だから本業に知ら れないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

年末調整は1箇所でしか行えませんので、副業(アルバイト先)でも年末調整を行うと、控除額(少なくとも基礎控除)が二重に計算されてしまいます。 一定額以上の収入が有る場合には、両方の所得を確定申告する事になりますし、あとで税務署から呼び出されて修正申告となったら、本税の差額の他に加算税や利子税が賦課されますよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>アルバイト分はどうしたらいいでしょうか… 自分で確定申告をします。 >今まで通り歯科医院で年末調整していても… 年末現在で並行して 2社以上から給与を得ている場合は、年末調整の対象にはなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 副業が 12月初旬ぐらいで終わっているなら、本業の会社で一緒に年末調整をしてもらいます。 >バレル事はないでしょうか… 確定申告の際、副業分の住民税は「自分で納付 = 普通徴収」にチェックマークを付けておけば、本業の会社に知られずに済むこともありますが、自治体による相違もありますので絶対保証というわけではありません。 ばれていけないことはやらないことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業の年末調整について

    副業の年末調整についての質問です。 副業でアルバイトをしているのですが、副業先でも年末調整をするらしいのです。 本業のほうにはアルバイトの事は秘密にしておきたかったのですが、 副業先が年末調整をする事で本業の会社に副業がばれる事はあるのでしょうか???! どなたかご存知の方がいたら是非教えてください!!!よろしくおねがいします!

  • 年末調整

    今開業医の元正社員として働いています。ただ休診日には週1度だけアルバイトしています。 本業で年末調整するのですが、本業と副業の源泉徴収票をもらい確定申告する事は可能でしょうか??

  • 副業をしている従業員の年末調整について

    年末調整の処理について質問させていただきます。 私の勤務している会社では、数名の従業員の方が、弊社以外に副業でアルバイトをしております。 私の会社では、12月給与の支給時に年末調整として過不足額を加減することになっておりますが、それらの方の年末調整処理はどうすれば良いのかわかりません。 ・ケース1 …「 副業先の最終給与の方が弊社より早く支給される場合 」 それらの方については、副業の最終給与が決定して副業先の 源泉徴収票を持ってきてもらってから年末調整をする流れで 良いのでしょうか。 しかし副業先と弊社の支給日が、ごく近日ですと、実際の給与の 振込日の関係など、その流れでは困難なケースが出てきてしまい ます。 ・ケース2 … 「 副業先の最終給与より、弊社の支給日の方が早い場合 」 この場合は、弊社の方では年末調整を行う事が出来ないの で、確定申告を勧めるといった方法で良いのでしょうか。 給与担当者が私一人しかいなく、100人強の年調をしなければなりません。 年末調整の知識が浅いので、困っております。 どうか皆様から良きアドバイスをいただきたく思っておりますので、どうぞ 宜しくお願いいたします。

  • 副業がバレないようにするには?

    副業を始めたいと思っていますが、本業にバレないようにするには どうしたらいいでしょうか。 副業はアルバイトを考えています。 今のところ短期を予定してます。 収入は月約3~6万円程の予定です。 本業では住民税は「普通徴収」です。 本業で年末調整した源泉徴収票を、 後日アルバイト分の源泉徴収票と合わせて持って行って 確定申告すればいいんでしょうか? 無知なものでよくわかっていなくてすみませんが よろしくおねがいします。

  • 副業について

    副業でやっているアルバイトが税金的に本業にばれるとしたらそれはいつでしょうか? 年末調整や確定申告をした時点ではまだバレる心配はないですよね? 会社に住民税の特別徴収納付決定書?みたいのが届いたとき に初めてバレるのでしょうか?もしそうだとしたら来年の5月ぐらいでしょうか? ※色々調べたて区役所に電話したんですが私の地区では住民税を普通徴収と特別徴収にわけるのは無理と断られました。何か他にいい方法があれば教えて下さい。

  • 年末調整+確定申告=副業が会社にばれない?

    タイトルを見ただけでピン!ときたと思いますが、説明すると「会社に副業の存在をばれずに続けたい!」ということが目的です。それでいろいろ調べて住民税でばれてしまうことが一番危険ゾーンということで、確定申告すれば大丈夫かと思っていましたが、できれば完全犯罪をしたいと思い年末調整で特別徴収をしてから、その後で副業の分だけ確定申告で普通徴収にすれば完全にばれずにすむと思うのですが、そんなこと可能なのでしょうか?そらか、一括普通徴収にして会社に怪しまれつつ副業を続けるしか方法はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サラリーマン副業の場合の年末調整

    海外留学し帰国後、今年6月から再就職しました。 本業以外に、7月から休日に時々、登録制のアルバイトをしています。 本業の会社には内緒です。 先日本業の会社から、年末調整をするので保険の控除証明書等 あったら持ってくるように言われました。 今手元に、社会保険と生命保険の控除証明書が両方あります。 副業分は年間20万円を超えそうなので、来年2月に確定申告をし、 副業分の住民税は普通徴収で役所に申請するつもりでしたが、 今回の年末調整は、本業分だけで手続きしてもらって 大丈夫でしょうか? 副業分の源泉徴収票は、後日派遣先各所からもらう予定です。 ポイントは、副業の件が本業の会社にわからないようにしたい という所です。 どなたか詳しい方、ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 転職・副業・保険料・年末調整

    いくつかご回答お願いします。 ・H.26.6.30付で正社員(社会保険完備)を退職します。 H.26.4.31から副業としてアルバイトを始めました。 副業の方では、副業なので社会保険には入れませんと伝えてます。 副業で、90~100時間10万ほど5月と6月で収入あります。 7月~もこの調子で働いて損ではないのか不安になりました。 ちなみに、H.26.6.17からアルバイトですが、本業としてレギュラースタッフとして新しい職場で働いております。社会保険もこちらで加入します。 正社員になれるまで副業は続けます。 年末調整の際にどれぐらいの保険料・住民税などを払うことになるのでしょうか? あと、辞めた職場と副業と新しい職場の3つの源泉徴収をもって確定申告しにいけばいいのでしょうか? 本業で働き、空いた時間で睡眠時間も削り、、、副業をしていますが 支払いが増えるだけではないのか不安です。 今年中には正社員になり、副業をやめる予定です。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、 どなたか、質問を組みとってご回答おねがいします。

  • 副業について

    副業でやっているアルバイトが税金的にばれるとしたらそれはいつでしょうか? (1)会社で年末調整した時点 (2)バイト分を確定申告した時点 (3)会社に住民税の特別徴収決定書?みたいのが届いたとき きっと(3)ですよね?だとすると来年の4・5月あたりでしょうか? ※色々調べたて区役所に電話したんですが私の地区では住民税を普通徴収と特別徴収にわけるのは無理と断られました。何か他にいい方法があれば教えて下さい。

  • 年末調整

    質問させていただきます。 8月までアルバイトをしており、9月に就職したのですが合わなく2週間で辞めてしまい、10月にいまの会社に就職しました。 今の会社に就職する際に、9月に就職したことを隠して入社したのですが、年末調整をするので前の会社の源泉徴収票の提出を求められ、アルバイト先の源泉徴収票だけ提出して年末調整してもらいました。 前の会社では扶養控除の申告書は提出しておらず、源泉徴収票もいただいておりません。 そこで質問なのですが、できれば今の会社に前の会社のことを知られたくないのですが、住民税の関係等でばれてしまうでしょうか? それと併せて、もしばれないで済む方法があればそれも教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。 ちなみに、年末調整の結果課税所得は約115万で前の会社でいただいた給料は約6万円です。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの印刷待ちエラーが発生し、起動できない状態となっています。
  • エプソン社製品のプリンターに関する問題について質問です。
  • プリンター印刷待ちエラーの解決方法を教えてください。
回答を見る