• 締切済み

なぜ、レイプを許せないと思えない人がいるの?

例えば 「深夜にそんな所一人で私だったら行かない」とか 「そもそも、その女性ってキレイだったかどうかもわからないし」とか 「その歳だったら男がそういう生き物だってわかって当たり前」とか まるで、被害者が完全な悪のように仕向けられるパターンが多いようですが 皆さんはどう思いますか?(男女両方の意見を聞きたいです) また、そういう発言をする人はなぜそう言うんだと思いますか?

みんなの回答

noname#208884
noname#208884
回答No.6

30代の女性です。 >「深夜にそんな所一人で私だったら行かない」とか 「その歳だったら男がそういう生き物だってわかって当たり前」とか 私は20代に留学してましたが最初に言われたのは日本と同じ感覚ではダメということ。 逆に私は聞きたい。なぜ注意しないの?と。 注意するのが当然だろうと、私は上記2点について思う。 ただし間違えないでほしいのは【だからレイプが許される】という考えはないということ。 >「そもそも、その女性ってキレイだったかどうかもわからないし」とか それはわからない。 意味もわからないですね。 >まるで、被害者が完全な悪のように仕向けられるパターンが多いようですが 逆ですね。 貴方の思考、被害者が悪というのが理解できない。 そうじゃない。 被害者にも注意すべき点はあったという事実を何故認めないのか? そこが理解できません。 だから被害者が悪という思考ができるのでは? 被害者にも注意すべき点はあったのでは?という思考ができにくいから怖いのです。 >また、そういう発言をする人はなぜそう言うんだと思いますか? 思考が客観的なのです。 ただ1つわかるのはどんな理由があっても暴力は許されない。 レイプもそう。 そういう思考をもたないと人間はこのくらいならいいだろう。 この理由があればいいだろう、と自分都合に軟化するからだと考えています。 それはそれで良いのですが、でも一方的な思考は違う意味で危険だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

落ち度はないですね。加害者の都合によって被害を受ける わけですから、100%加害者が悪いでしょう。 被害者にも過失があるという人は、どういう考えで言うのか 真相はわかりませんが、家に泥棒が入るから、鍵をかける。 ・・・と同じ意味で言ってるじゃないかと思います。 言うタイミングによるかな・・・ 危ない状況にいる人に対してであれば、リスクを回避するた め、これを言うのはいい思うけど、被害を受けた人は、そん なことは、わかってるし、これをいうことによって追い討ち をかけて、余計に心の傷を増やすだけなんだけどな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

>被害者が完全な悪のように仕向けられるパターンが多いようですが そうですかね?それはあなたの主観的なもので、実際にはそんなこと言う人は少数派でしょう。 まあ、車とレイプは違いますよ。 車は、通行帯が明確に法で分けられてることも多く、なおかつ運転するのは有資格者ですから、運転者については大きな義務と責任が、法的にもある。 一方、レイプってのは、男女関係のひとつの結果です。結果としては犯罪行為ですが、そこに至るシュチュエーションは、自己責任でしかない。 そもそもレイプって言いますが、道を歩いていて、いきなり車に押し込まれて・・・と言うのもあれば、夫婦が女子側の意に反してやったことでも成立させることができるものです。どのレベルのパターンを論じるかにもよるでしょう。道を歩くことは生活上欠かせない行為ですが、ナンパされてのこのこついていって・・・というなら、脇が甘いとしかいえません。車道の件もそうですが、そうしなければ回避できる可能性が高いわけで。 つまり、犯罪を起こした男も悪いが、そうしなければそうはならなかったという点を考えれば、そんな軽率な行為をしてたなら、過失というか、あまりにも不見識すぎたでしょ、という話にもなるってことですよ。パターンによるってこと。ナンパされてついていったと、露出が多い服を着てたということでも、違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

レイプの場合、一昔前は隙のある女性がターゲットになってしまうケースが多かったので、その固定観念がその言葉になってしまうケースが多いんだろうと思います。(いわゆる被害者の隙という問題ですね) 現代は隙がどうのといった状況ではなくなりつつあると思いますね。女性で少しでも容姿が良ければ、どこでもターゲットになってしまうような状況になりつつあるように感じます。そういう意味ではご自身を守る手段は普段から考慮すべきであろうと思います。なぜそうなったのかと言えば、女性自身の服装や行動も原因の一つと言えますが、それより大きいのが人の考えの即席化だろうと思います。(モノに関しての利便性が増えれば増えるほど、人はこうなると思います)即席化に関しては男女共通ですが、こと暴力行為に関して言えば男性に力の強いケースが多い分増加してしまうのではないかと思います。例えば一人暮らしの女性宅にうまく押し入って犯罪行為に至るなどというのは隙という問題を超越したケースも考えられるからですね。 そういう意味では被害者の隙という問題はなくなりつつあるとも言えますが、逆に防衛手段はそういう表現が多く当たっていた時代よりも確実に取っておくべき時代になったとも言える気がします。しかし、まだ「なくなりつつある」段階ですから、言葉という意味での過去の固定観念は払拭できるものではありません。時代の利便化の進行が早い分、人の考えが変われる前に時代が変わってしまっていると考えた方がいいように思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.2

もちろん加害者も悪ですよ。ただ、犯罪被害を誘発したことを非難されているのではないですか。被害者の過失もないわけではないので。

s56m11d4
質問者

お礼

申し訳ないですが 「レイプ」という問題に限って言えば 被害者に過失があるとする人は許せなく感じます。 被害者に過失がある場合もありますが たとえば・・・「いじめを受ける」とか「悪口を言われる」とか そういう場合は被害者にも過失があるときもあると思います。 ただ、レイプに限って言えば・・・ 犯罪そのもの、だと私は思います。 「襲おうとする意識が働いてるから」です。

s56m11d4
質問者

補足

被害者の過失ってなんでしょうか? たとえば 「車道を歩いていたら車に轢かれるから(車道を歩く事が原因になるから)」って注意する人はいますよね? レイプに関しては誰も注意しませんよね? 「夜道をうろうろしてるとレイプされるから気をつけて」って 注意してる人をあなたは見たことありますか? それは・・・本当は過失なんかないから、じゃないでしょうか? 私はそう思います。 レイプってどんな状況でも被害者に落ち度なんかないと思います。 昔からこういう事件があったわけだし、落ち度があるとしたら今頃公にみんな注意してるはずでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147576
noname#147576
回答No.1

女です。 レイプなんて絶対許せない犯罪行為だと思います。 許せないと思わない人は自分の考えを擁護しているようにしか思えません。 でも最低限自分のことは自分で守るのは必要だとおもいます。

s56m11d4
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ調べたんですが いくら自分の身を守っててもレイプされる人はたくさんいるらしいですよ。 いえ、むしろ、そういう風にしてる人が、逆にレイプされやすかったりするんだそうです。 私としては「自分のことは自分で守る」←これを 被害者に言う事も、さらに被害者を悪にしているような気がします。

s56m11d4
質問者

補足

そもそも 「守る」という言葉自体がおかしいと思いません? まるで、男性は襲ってくる生き物と定義づけているようなものです。 男性はそう思われてもいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レイプされる人に落ち度がある、となる場合

    ・男性はどんな服を着ても許されて、主に女性は好きな服を着れない。 ・主に女性は歩く時間帯も歩く場所も制限される。 など、男女差別に繋がるような気がするんですが それでも、レイプ被害者に落ち度がある、と思いますか? 私には耐えられません。 今の日本では レイプされた人に原因が存在しない、という風になっているようですが 私もそう思います。 レイプはした方の完全な悪であるべきだと思います。 以前、殺人やいじめ、悪口なども論じられていましたが 殺人・レイプ・窃盗・強盗→完全な加害者の悪 いじめ・悪口→加害者が悪いけどされた人に過失がある時もある と私は思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 彼氏がレイプされた女も悪いという考えを持っている

      私はレイプ被害者ではないのですが、先日、彼氏とレイプの話になったとき(なぜこの話題だったのかは覚えていない)に、彼が 「レイプした男は勿論悪いと思うけど、された女にも原因があるよね。すきがあったり、一人で歩いたりする女に悪いとこが無いとは言えない。」 と言ったんです。 私はそうは思えず、一瞬にして彼に嫌悪感を抱きました。 とても大きなショックでした。 彼はとても優しい人で、近いうちに結婚することを考えていましたが、この発言でなんだか彼を心から愛せなくなった気がしています。 ちなみにですが、以来彼とは口を聞けなくなってしまいました。彼に何か言おうとすると、涙が出てきてしまいます。 男は皆、私の彼と同じ考えなのでしょうか。 こんなことで、ショックを受ける私がおかしいのでしょうか。 レイプの話も、私が女だから、女は悪くない、と思ってしまうのでしょうか。 外出したとき、ずっと隙が全く無い状態でいるのは無理だと思うし、一人で買い物に出るのがダメなら、食材の買い物は彼が仕事から帰ってくる夜にしかできないことになるし、私はレイプする男が100%悪いと思っているので、女に原因があるなんて考えはこれっぽっちも許せません。 ご意見お待ちしております。

  • 男女を区別する女性

    友人に、「男は男らしく・女は女らしくあるべき」だというポリシーの女性がいます。男なら女が開けられない瓶の蓋を開けるのは当然だとか、女なら得意料理の一つはなくちゃいけないとか、大袈裟なものでもありません。彼女自身、大学でジェンダー論(婦人論)や男女雇用機会均等法などの講義を受け、「男女差別」についての知識はなくはない(僕も取っています)し、「これは差別じゃなく区別」と言っています。同性愛や未婚・片親に対する偏見、差別的な発言も勿論なく(体力のない男を「男のくせに」と揶揄することはありますが)、それは只の彼女の意見だと周りも認めています。 しかし先日、「身近にある男女差別について」という課題のレポートを提出した処、担当教授(女性)から「このレポートは男女差別を助長する」として再提出を求められました。彼女は、TVで使われていた「子供には母親が必要だ」という発言を元に「女性が女性として求められることは多々あることで、女性にしかできないことがある。反対に男性にも…」という内容で書いたのですが、性差を露呈させている所が再提出のきっかけになったようです。 彼女はすっかり落ち込み、「私の発言は、私が女性だから許されているのかしら」と呟く始末です。自分を見直す好機だと言えばそうかもしれませんが、今の状態では、教科書通りの意見に変更してしまいそうです。 で、すっかり前置きが長くなってしまいましたが、皆さんはこの件についてどう思われますか。具体的には ・このような女性について。珍しいのか。許されないのか。(彼女の意見に気分を害する人がいるという認識はあります) ・教授について(「レポートに再提出を求めるなんて」というご意見は結構です。この方の男女差別への認識について) ・「私の発言は、私が女性だから許されているのかしら」について 等です。ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • フェミニストってどういう意味でしょうか?

    こんにちは。 フェミニストとは、男女平等の社会にするために活動する人々のことだと思っていました。 ですが、ネットを見ると女性の権利を訴える人は数多くいても、男性の権利を訴える人はそうそういません。 そして女性の権利を訴える人の多くは「男性軽視」ともとれる発言を繰り返し発信しています。(女性問題の多くがセクハラ等の性被害なので仕方がないかもしれませんが、あまりにも度が過ぎていると感じました) 男女平等というのであれば、女性の権利を訴える発言、男性の権利を訴える発言、両方発信するものだと思っていましたが・・・。 私は女ですが、最近のこういった動きを見ていると本当に悲しくなります。 これで果たして「みんな」が生きやすい世の中になるのだろうかと。 フェミニストって、どういう意味なのでしょうか?

  • 彼氏がレイプされた女も悪いという考えを持っています

    先ほど同じ内容の質問をさせていただいたのですが、質問文に不適切な発言があり、ご指摘をいただいたため、文章を改めまして、再度投稿させていただいております。私の軽はずみな発言で不快にさせてしまった皆様、本当に申し訳ありませんでした。    私はレイプ被害者ではないのですが、先日、彼氏とレイプの話になったとき(なぜこの話題だったのかは覚えていない)に、彼が 「レイプした男は勿論悪いと思うけど、された女にも原因があるよね。すきがあったり、一人で歩いたりする女に悪いとこが無いとは言えない。」 と言ったんです。 私はそうは思えず、一瞬にして彼に嫌悪感を抱きました。 とても大きなショックでした。 彼はとても優しい人で、近いうちに結婚することを考えていましたが、この発言でなんだか彼を心から愛せなくなった気がしています。 ちなみにですが、以来彼とは口を聞けなくなってしまいました。彼に何か言おうとすると、涙が出てきてしまいます。 レイプの話も、私が女だから、女は悪くない、と思ってしまうのでしょうか。 外出したとき、ずっと隙が全く無い状態でいるのは無理だと思うし、一人で買い物に出るのがダメなら、食材の買い物は彼が仕事から帰ってくる夜にしかできないことになるし、私はレイプする男が100%悪いと思っているので、女に原因があるなんてことは信じられないです。 こんなことで彼との関係をダメにしている私は、おかしいでしょうか。 私自身、彼が大好きで大好きで堪らなかったのに、彼のたった一言で彼を嫌になってしまう私が信じられないでいます。 私にアドバイスをください。

  • 集団レイプ事件についての感想

    それぞれ別の場所で、女性が集団レイプされるという事件が4件ありました。 いきさつはいずれも同じで、女性と主犯格の男性とは趣味のサークルで知り合い 友達の間柄になります。ある日男性に家に遊びに来るよう誘われた女性は、 一人で彼の自宅を訪ねましたが、家の中で待ち構えていた十人の男に暴行されます。 各事件の被害者は、以下の年齢の女性たちです。 1.14歳(中学2年) 2.16歳(高校2年) 3.20歳(大学2年) 4.25歳(OL) 皆さんはこの4人の被害について、それぞれどのような感想を持ちますか? A とにかく被害者が不憫である B 最悪。実行した奴らには死んで欲しい C 自業自得。ほいほい付いていく方にも責任がある

  • レイプ犯にたいして・・・

    みなさんこんにちは。 僕は25歳の男です。 前に僕の知り合いがレイプして捕まりました。 確か3年くらいお勤めして出所しました。 僕はこいつを許せません。 女性の方はお亡くなりになったと噂で耳にしました 2次的被害で女性の親もおかしくなったという噂も聞きました。 おそらくこいつはまた再犯するでしょう…。 なぜインド?みたいに去勢(睾丸を萎縮させるらしい)したりしないのでしょうか? 去勢が正しいのか?と、聞かれれば正直分かりません。 違った形の性癖を持つ人間だったら関係ないかもしれないので… 反対派の方は 冤罪が怖いとかもしかしたら更正の予知ありとか 子供を持つ権利を奪われるとか 言うのかも知れませんが僕は正直思いません。 大賛成です。 冤罪に関しては言いたくもないがこの前の富山強姦事件に関しては 運が悪かったとしか言いようがありません。 更正するかもに関してはもちろんいますが統計を見てみると 性犯罪者に限っては再犯の確率が高いみたいです。 死刑もしくは去勢(萎縮ではなくパイプ切り)に刑を変えてもらいたい そこでみなさんに質問します。 どうして日本は性犯罪者に対して量刑が甘いのでしょうか? 苦しむ女性がいるのに何故そこまで反対しますか? 貴方は加害者しか見ていないのでは? 去勢、死刑に反対派の方のみお答えください。

  • 男とは。

    一度不信感を持ち始めると、 二度と信頼することが出来ないのが、 男という生き物なんです。 って言われたんですが本当ですか? 男性・女性両方の意見を聞きたいです。

  • 「犯罪がおきないようにする」は「犯人をかばう」?

    「犯罪がおきないようにしよう」と主張することは、「被害者を非難して犯人をかばうことにつながる」のでしょうか? 沖縄で若い女性が夜にウオーキングに出掛けて行方不明になり軍属の男性が任意で取り調べを受けている、というニュースに関して、職場の同僚(女性)が「夜の一人の外出は控えないとね」という趣旨の発言をしたところ、他の同僚(女性)が前者の同僚に向かって「あなたは犯人をかばうの?そういう発言や意見が被害者を追い詰めたり、犯人や犯人側の人々を増長させる」と言い「被害者の行動については発言すべきではない」とも付け加えていました。 私は、後者の女性の意見には同意できません。「夜の一人歩きはしない」「戸締りに気をつける」「(特に女性は)露出の多い服装をしない」「(放火されないように)庭等に燃え易いものを置かない」等々は、犯罪に対する防衛手段であって必ずしも犯人をかばって「その犯罪の原因の一端は被害者にもある」と主張しているとはならないと思います。 「一人で歩くべきではなかった」などと発言すると、「歩いた人にも責任がある」と言っていると解釈する人もいるようですが、皆さんはどうお考えでしょうか?いろいろな意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 男なら誰でも浮気経験があるものなの?!

    さっき過去ログなどを見ていて、1つ気になることがあるので、質問させて頂きます。 「男の人は浮気をする生き物」なんですか? 「男性は浮気したって仕方ないよ」などという肯定意見が多いのですが、それは単に浮気をした人ORされたことのある人が言う一種の諦め文句ですか?私には浮気した人、された人たちが自分たちの地位を守るために「仕方ないよ」と割り切っているだけに見えるのですが。 女性でも浮気をする人はたくさんいるし、男女関係なく浮気をするかどうかは、その人の人間性、理性の欠落、もしくはそのカップルの愛情問題だと思っています。 この考え方は間違っているのでしょうか。 交際・結婚を長期間しているけど、全く浮気をしたことがないカップルってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?それは少数派なのでしょうか? もし「男はいつかは浮気をする生き物、愛する相手がいても他の女性と平気で寝られる生き物」なら、私もいつかは彼氏が浮気するかもと心配しないといけないのでしょうか?そしてその時には、「男は浮気する生き物だから仕方ないわよねぇ」と諦めないといけないのなのですか? 浮気したことある人ORされた人。 浮気なんてしたことも、したくもない人。 両方のご意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 小機増設ができないトラブルについて解決方法をご教示ください。
  • MFC-J820DWNの親機と小機が接続できません。試したことやエラーメッセージなど、トラブルの詳細を教えてください。
  • MacOSで有線LAN接続をしているにもかかわらず、MFC-J820DWNの小機が接続できません。解決策を教えてください。
回答を見る