• ベストアンサー

親の理解を得るには?

0430の回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.6

家にも娘がいます。 わずかなお金を入れて、家事もせず好きに暮らしています。 一人住まいを勧めますが、家賃を払ったら暮らせないと出て行く気はサラサラ有りませんね。独立心0です。 結婚も一生しないとのたまっています。 こんな娘でも一緒にいると、楽しいですね。数ヶ月、研修でいない時は寂しくなります。本当に家を出て一人暮らしを始めたら、心配で寂しくてとなるでしょう。が、子供を自立させるのが親の責任と、見守りますね。 神奈川ですので、箱根や熱海が近く一緒にや安いホテルや旅館へ1泊で年に3回は行きます。温泉に入り、美味しいものを食べお酒も飲みます。 好きなことを言い、悩みも話します。 飲みすぎて、2人で二日酔いになり朝食をパスしたことも有ります。 料金は割り勘です。 貴女も、ストレスが溜まったら、お母さんを誘って、温泉1泊に出掛けられたら如何でしょう。 その時に、親不孝の言葉はやめてよ、と言いましょう。 お母さんも何気なく言っていられるんでしょう。 週1回電話したりするより、半年に1回でも旅行を共にされた方が理解して下さるかも知れませんよ。 熱海のニューフジヤホテルなんか、年中1泊2食付で9800円です。 飲み放題のバイキングです。花火大会も良いですよ。 子供が結婚したら幸せになるなんて本当に思っている親は居ません。 元気で、楽しく暮らしていれば良いのですよ。 恋愛トラブルの一つも起こせば、反って安心されるかも知れませんよ。

noname#90554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、実は2月頃に両親を箱根旅行に招待するという話を持ちかけてみたのです。父は話に乗ってくれたのですが母の反応が微妙で・・・ 「そんなんいいから」の一点張りで、こちらもどう話をすすめたらよいのかわからなくなり立消えとなりました。 誘わない方がよかったのでしょうか? 15年程前2人で旅行に行って、大喧嘩してしまった事を未だに母は根に持っているので(事ある毎に話を持ち出します)、少々2人きりは荷が重いです。 他所のお宅では、大喧嘩した時ってどんな感じなのでしょうか? >恋愛トラブルの一つも起こせば、反って安心されるかも知れませんよ。 そうですね、そんな甲斐性(?)あれば安心して貰えるかもしれません。 とりあえず、元気で楽しく暮らしている事だけは伝えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 親に迷惑の掛かる親不孝

    父の顔を立てるには父の言う通りにすれば良いのですが、 私が望む事をすれば父の顔に泥を塗るだけでなく、 会社での信用と立場まで失わせ、笑い者になるらしいのですが、 この親不孝を少しでも早く実行しなければ私の人生を蝕まれ続け取り返しが着かなくなります。 今まではたまに死にたくなる程度だったのですが、 今では週3くらいで死にたくなります。 客観的に考えてみれば父の言う通りにする方が本来ならば楽だし寧ろ得をする内容です。 この親不孝、実行して良いのでしょうか・・・。 それとも最大の親不孝、自殺で全て終わりにするべきでしょうか? 思考が正常ではなくなってきている為、このままだと勢いで死ねます。

  • 私は親不孝ではないですよね?

    35まで実家暮らしで会社勤めをし、 結婚して実家を出、遠方の街で暮らし この度妊娠した者です。 私が実家暮らしの際に自営業の両親に 援助していたのは以下です。 ・経営資金として250万 ・高校・大学の奨学金500万 ・学生時代にバイトをして200万 ・親が暮らすマンション代700万 その他生活費です。 独身時代は余裕がありましたが、 結婚して子供の学費などの計算をすると、 どうしても資金が足りません。 そこで、現在はもらっていない マンションの家賃を入れてもらう形で 親にお金を入れてもらおうと思います。 それさえ、親不孝だと罵られそうですが、 私は親不孝ではないですよね?

  • 「親不孝」の反対言葉は?

    「親孝行」ではない言葉を知りたいです。 親に対して、恩を仇で返すしたりすることを「親不孝」と言いますが 成人した子供に対して冷たくする事(?)ほっとく事を なんといいますか? 「子不幸」なんて言葉はありませんよね? 親は子供に対して「恩」はないから、 親不孝の反対言葉はありませんか?

  • これは親不孝なことですか?

    30歳男性が 実家に暮らしていて、低収入だけど仕事があって、親がご飯を作ってくれて 「自分は幸せじゃない、今に満足したら向上できなくなるから」と親に言うことは 親不孝なことですか? それとも向上心があって良い事ですか?

  • 親の気持ちをきちんと理解できる賢い子に育てるには?

    自分の知り合い本人や、他人の子どもの中にも 言葉では言い表せないくらいいわゆる利口な子がいます。 利口=勉強ができる という意味ではありません。 親はきちんと筋の通った事を言っていても 子どもが聞かなかったり、 親は子の為を思って言っている事すら分かっていない子も結構います。 子どもは親の操り人形でないのは分かっています。 でも、そういう、 「親は子を操り人形として見ているのではなく 本当にあなたの為思って言っているからこそ、 時には厳しく、時にはやりたい事も反対する事があるんだよ」 という事をどうすればきちんと伝わって理解してもらえるのでしょうか? 別に今子育てで悩んでいるわけではないのですが、 何がどう違っていわゆる親孝行な子と親不孝な子に分かれるのでしょうか?      「産まれ付き」と言う前に、何か他の要因もあるような気がして、      100%産まれ付きが原因ではない気がするんですけどね…。      子どもは子どもらしくありのままが一番という話は別として、      子育て経験から言える事や、それ以外でも何かあれば回答お願いします。

  • 彼女の親に謝る時なんて喋ればいいか

    初めまして。 彼女と付き合って9か月になります。 半年前に彼女に手をあげてしまいました。 相手側の親も怒ってしまいそのまんまです。 それから自分は彼女に謝り謝り今は普通に寄りを戻し付き合っています。 でも彼女の親には付き合った事は彼女と自分で内緒にしており、前日彼女の親に彼女が喋りました。自分も彼女の親に謝罪しに近々行くんですけどなんと言えばいいか言葉が浮かんで来ません。騙ッてたことも謝りたいし、前の叩いた件の事も謝りたいし、また1からちゃんと彼女の親とも仲直りしたいしどうして喋ればいいかわかりません。お願いします

  • 自分の親に

    自分の親に 気をつかって合わせたりしてますか? 気をつかう事はないですか? 私の場合は 父に合わせざるをえない為(暴力か怒るか絶対譲らない為) しぶしぶ言うとおりにしてきたという生活をずっとしてきて 私にとって実家は安らげない場所… 今は実家を出てるし、暴力は無くなりましたが 暴力以外は変わりません それて哀しい これで一生終るんでしょうね

  • この生活無理?親不孝?

    こんばんは、皆様に、私の希望を判断していただきたくて、書き込みました。 私は30前の女で、長年付き合っている彼氏がいます。私は自宅介護をしており、 寝たきりの母を介護しているので、彼に会っても、2時間ほどで帰ります。 この生活は私の両親が望んでおります。でも、私は、もっと彼と一緒にいたいです。もう、何年もこのような生活をしているので、正直辛いです。 そこで私の希望なのですが、彼に、私の家の近くに越してもらい、私は実家で朝~昼間は母の事を看て、 父が帰ってくる夜に、彼の家に行く。そして、父が出勤する朝5時までに彼の家を出て実家に帰る。 どうでしょうか?彼も私の希望に賛成してくれています。同棲は無理でも、 このくらいなら、親不孝ではありませんよね?父に、夜~朝まで母の事を看てもらうのは、 悪いと思っています。実家ではちゃんと、父、母の夜ご飯、おつまみ、掃除等、家の家事などはしっかりとやるつもりです。 この希望は、無謀ですか?将来は結婚するつもりです。同居は私がイヤなので、 彼と2人で暮らしたいです。やっぱり親不孝ですか?無謀でしょうか?

  • 私は幸せになれるのでしょうか?親の死と結婚

    最近父が64歳で急死しました、私は今年35歳で実家である福島県の田舎に帰り、地元の彼氏と結婚する約束をしていた矢先の死でした。 実家も借金で手放し、何もなくなり、絶望の中に一人、東京のアパートにいるのですが、 大切な人の死は、時間しか解決しないといいますが、 親の死んだ直後の結婚では幸せは遠いですか? 親不孝とわかっていながら年齢も年齢なので、妊活もしたいし、 父が亡くなってまだ3ヶ月なので、どうするのが正解かわかりません。 こんな状況で10年以上付き合った彼氏と結婚するのは親不孝ですか? もっと一人で苦しみ、のたうち回るべきですか?

  • 実家暮らし=親孝行?

    彼氏が30歳超えてますが、実家に暮らしています。 彼は実家からも会社に通えるし、家にお金も入れてるから別にいいのですが 「俺は親孝行の為に実家暮らしをしている」といつも言っています。 彼のお父さんも働きに出ていて、お母さんは専業主婦で 別に家の手伝いを彼がしているわけではないし、介護があるわけではありません。 遠回しに一人暮らしをしている私の事を親不孝者と言われてる気がするのですが 私の気にしすぎですか?