• ベストアンサー

設計事務所への支払いは銀行融資の対象項目になりますか?

今回、マイホームを建てるに当たり、設計事務所にお願いしました。 もちろん、銀行さんに融資してもらう予定ですが、支払い先が以下のようになってます。 (1)設計事務所 (2)行政書士事務所 (3)建築会社 それぞれに支払いが発生しますが、一般的に銀行さんは住宅ローンとして(1)~(3)すべてに支払い手続きを取っていただけるのでしょうか? ※現在、相談中の銀行さんに下手なことを聞いて融資の妨げにならないかと・・・直接聞けないのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83309
noname#83309
回答No.3

♯2です。 すべて住宅ローンの適用となります。 (2)について疑問に思ったのは、私の周囲では農転関連の手続きは、分筆を依頼する登記測量事務所に一括して依頼することが多いので、農転だけを行政書士事務所に依頼するという考えが思い浮かばなかったからです。 融資実行資金が銀行から直に業者に支払われる場合と一旦施主の口座を経由する場合がありますが、ローン商品の枠組みの問題ですね。抵当権設定前にローン実行されるような商品の場合、前者となることが多いように思います。

その他の回答 (2)

noname#83309
noname#83309
回答No.2

住宅ローンの種類によりますが、通常の民間の住宅ローンであれば、幅広く住宅建築に関連する用途に使うことができます。 (2)の行政書士事務所ですが、どういった内容の支払いなのでしょうか?住宅建築で行政書士に依頼することはあまりないかと思います。

senna1977
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 (2)の行政書士事務所には、「農業調整区域」の除外申請・農地転用・土地の分筆等の手続きを依頼してます。 (1)の設計事務所は「設計・施工管理」をお願いしてます。 (3)の建築会社は「施工」をお願いします。 以上ですが、それぞれの内容が住宅ローン適用になるのかどうかです・・・ よろしくお願いします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

すべてが対象です。

senna1977
質問者

補足

早速の返答ありがとうございます! 実は、設計事務所さんから「設計・施工・管理料」は銀行さんによって住宅ローン対象外になるケースがあったと言われて(建物の現物のみの費用にしか対象にならないと) 実際にはどうなのかと思いまして。 ちなみに、銀行さんによって (1)直接、支払い先に振込みのケース (2)施主さん口座に振り込まれるケース がありますが、何か基準があるのでしょうか? すみません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ローン事務手数料の支払い義務について

    建売住宅を買うことになり、売主(建築兼不動産会社)と売買契約をしました。その際、売主より融資の可否を確認するために、都市銀行へローンの仮申し込みをしてくれと言われました。私は別の銀行にすでにローンの申し込みをしているので、そちらの銀行に確認してもらえば良いので仮申し込みは不要といいましたが、無料だし単に融資を受けられるかどうかを確認するだけなので出してくれと強制されたので仮申し込みをしました。2日後には私の依頼した銀行から融資可能の返答があったため、売主に伝えたところ、都市銀行への仮申し込みの提出はやめたということでした。その後融資手続きについては全て自分で行っていたので、ローン事務手数料の支払い発生要件はないと思っていたのですが、 売主から請求されています。どのように対処したらよいのか教えてください。

  • 銀行の融資について

    日頃の感謝もかねて旦那さんの方の家族と旅行を計画しております。 そこで銀行に旅行に掛かる費用を融資してもらおうと思っています。 今現在、住宅のローンの支払いやお給料振込み指定の銀行で借りようと思っているのですが、その際に必要な書類とかありますか?旅行に行く事で融資はしてもらえますか? 30万円借りるとしたら返済はどのような返済方法になりますか? 何かと無知なので色々教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 銀行の住宅ローン融資について

    現在2世帯住宅を建設中です。銀行から当然住宅ローンを借りて支払いに充てる予定です。融資の審査もOKがでている状態です。しかし、建物の登記が可能な状態になってからの融資条件で、要は最後の引渡し時での支払い分の融資を受けるのですが、銀行からの借り入れ条件で職場の勤続年数がありますが、現在転職をすぐにでもしたいのです。仕事を辞めたら融資を受けられなくなってしまうのでしょうか?

  • 設計事務所を探すにあたって

    よろしくお願いします。先日、ハウスメーカーで家を建てたいということで相談させていただきましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902152)色々悩んでいて、今度は、設計事務所に依頼しようか・・という方向で気持ちが向いています。 これから、いくつか設計事務所に行ってみようと思っているところです。 そこで質問なんですが、 (1)最初に設計事務所に出向くとき、確認したほうが良いことなどありましたら、出来るだけ具体的に教えてください。 (2)絞り込むに当たり、どんな所をチェックしていったら良いか教えて下さい。(相性、デザイン以外でお願いします) (3)地元で仕事をしている設計事務所で見つけたいと思っていますが検索下手な私でもかなりの数の設計事務所をを探すことができました。しかし、HPなどがない事務所も多いし、どこから当たれば良いのか途方にくれています。ネットで検索すると色々な組織?(東京都建築事務所協会、日本建築家協会「登録建築家」などなど)に登録されていて、住所別に設計事務所が載っていたりするサイトを良くみかけますが、評判が良いあるいは、ここは安心という組織(サイト)がありましたら教えていただけませんでしょうか。 出向いてみたい設計事務所を探すきっかけが欲しいです。 (4)HMで家を建てるなら、第三者機関による施工検査を行おうと思ってきました。設計事務所で家を建てる場合も更に第三者による検査をした方が良いのですか? (VOC測定もしたいと思っています。) ちなみに、 ・二世帯住宅なので個別に話を聞いてくれるなど気遣いがある方が良い ・子供のアトピーを始め家族がアレルギー体質なのでシックハウスに気を配りたい ・当面は2,3社を並行して話を進めていき、最終的に1社に決めたい ・木造住宅 などの希望があります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 土地を先に買ってから家を建てる場合の民間銀行融資

    先日、質問タイトルの住宅公庫融資版について伺い、貴重なアドバイスをいただきました。(No.837033)現在民間の銀行ローンも考えています。 1.公庫の場合はつなぎ融資を利用して対応可能と教えていただきましたが、銀行の場合はつなぎ融資というのはありませんか? 2.先程、銀行(東京三菱)に電話で問い合わせたら、土地と住宅のローンを別々に組み、先に土地のローンが始まる。その際、住宅を建てるという前提のもとに土地のローンが可能なので、設計図や計画書、見積書等をローン申し込み時に添付する、といわれました。この場合、二種類のローン扱いとなるので事務手数料は31500円×2倍になるともいわれました。このような方法が銀行の一般的なローンの組み方なんでしょうか? 3.上記2の見積書や設計図は現時点であることはあるのですが、まだまだ流動的でおそらく今の見積もりよりを上回ると思われます。そんな状態のものでもよいものなのでしょうか?あとで、これでは貸せませんと言われると困るのですが・・。 これらについて、自分でも複数の銀行に問い合わせて確認してみるつもりですが、詳しい方や同じような経験をされている方のお話をいただけると幸いです。今月末に土地の契約予定で、その後すぐにローンを申し込まないといけませんので、少々焦り気味。お力よろしくお願いします!(因みに、土地は1500万円。建物は今のところの見積もりでは1500万円ですが、1800万円ほどになるのでは?と思っています。ローンはトータルで2500万円を予定。土地と住宅の融資割合は検討中です。)

  • 銀行融資について

    基本的には住宅ロ-ン支払中の物件を担保に融資を受けるには様々な弊害がありますが、買いの例の場合はどうでしょうか? 条件:35年ロ-ン/10年返済住み 物件:立地が有利の為、現在でも買値/または少し高い金額で売られている 契約:A銀行の住宅ロ-ン(35年) ↓ これをロ-ン会社はそのままで物件価値に対して他行から融資を受ける際、物件価値について様々な問題はあると思いますが、この住宅ロ-ンごと融資を相談する銀行に切り替える条件を提示した場合は、審査基準などに有利になりますでしょうか? 備考:契約者の私と、妻が他界した場合は引き継ぐ者はおらず、万が一の場合は融資先の銀行が対象になります。

  • 銀行融資とカード保有について

    今度銀行で住宅無担保ローンで融資を受けたいと思っています。 私には銀行からの極度型のローンでの借り入れがあります。 また借入機能のあるクレジットカードも4、5枚持っており、3社ほどから結構な額の借り入れもありましたが、今は1社からあと6万円ほどの借入があります。 銀行で融資を経験されている方にお聞きしたいのですが、一般的にカードをたくさん持っている(使っていなくても)というのは住宅ローンやその他の借入を行う際不利に働くのでしょうか?

  • 銀行の融資

    ちょっと長いお話になりますが、お付き合いください。。。 私の実家の一軒家に私ども夫婦二人で住むことになりました。古い家で使えないところや、無駄なところがたくさんあるためリフォームを考えています。しかし、急なことだったので、資金が全然なく、私の親から借りることになりました。主人が若いうちに住宅ローンを組みたいのですが、主人が今後を考え、今まで契約社員だったので、ちゃんと社員で働ける会社に今年に入ってすぐ移り、その会社は大きな会社なので、一年もすれば住宅ローンは組めるというところらしいんですが、なにせまだ勤続年数が足りない為、親に借金して借りるほかないんです。普通ならお金をためて一年後に住めば・・・という話になると思うんですが、事情があって実家の家を空けられない状況にいます。しかも住むことができるのは私たち夫婦だけなんです。(兄弟も二人ともいないので)実家の方もとりあえず住むということが出来る状況ではない状態です。(生活するには支障が多すぎるという面で)親から資金を借りてリフォームし、一年後に銀行で親から借りた分を借りてひとまず親に返済したいのです。この方法だと、住宅ローンは不可能で、金利はあがってしまいますが普通に銀行の融資を受けなければならないだろうとは思っています。そこで、銀行の融資というのは親に返すということでお金を貸していただけるものなんでしょうか?金額も大きくなってしまうと思うんですが、リフォームしてしまった後に実際銀行から融資が受けられなかった場合を考えるとちょっと頭が痛いです。どなたか詳しい方お教えください。あと、一通りこの長文を読んでいただいて何かいい方法を知っている方などもご意見お聞かせください宜しくお願いいたします。

  • 銀行から融資を受ける時、

    銀行から融資を受ける時、 詳しくはわからないのですが【保証協会】?から 通帳の提出を求められました。 住宅ローンを支払っていない期間があり、 それは審査に響くのではないかと いっそどこかから借りて滞納を解消してから通帳を提出したらいいのか それとも現状のままのほうが良いのか 悩んでいます。 どうなんでしょうか? 滞納とはいえ、稼ぎはあるので 一度、一辺に払ってしまえば後の支払いには差し支えありません。 ぜひご意見をお願いします

  • 住宅金融公庫の融資の対象住宅とするためには?

    詳しいかた、教えてください。 私が建築業者だったとして、自分が建てた建物を住宅金融公庫の融資の対象としようと思った時に、どのような手続きが必要なのでしょうか? 公庫の指定する検査機関に何か申請書のようなものを出すのですか? 出すタイミングは設計前、着工前、竣工後いつでしょうか? また検査は現地立会い等を要するのですか。 公庫の融資対象となる住宅となるための「流れ」がどのようなものか、後学のため教えてください。