• ベストアンサー

「~であり~でもある」英語が分かりません

英語で中国メーカーの製品を探しているのですが、 Aという条件とBという条件を兼ね備えた製品はありますか というような言い回しができません。 たとえば 「取っ手がついていて、緑色のコップがあれば紹介してください。」 というような言い回しができません。 このままだと 取っ手がついたコップ と緑色のコップ を別々に紹介されそうです。 「~であり~でもある製品」の言い方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

「取っ手がついていて、緑色のコップ」 これで完璧です。 a drinking glass of green-color with a handgrip 最初の「a」は問い合わせ欄に記入する際には敢えて必要ではありません。 もっと短くするなら、あっ、書いてみたら短くなっていない(泣)、でも、これなら「緑色のグラス」が強調されます。 a green-colored drinking glass with a handgrip

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

a green drinking cup (or glass) with a handgrip

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 比較の文章(英語)

    皆さんのお力を貸してください。 日本語→英語に翻訳をしたいのですが、上手な言い回しが分からなくて困っています。 「Aを使うと1時間以上かかっていた作業がBを使うことで10分以内に短縮させることができたのです」 という文章です。 1文でなくても構わないのですが、Native Speakerがよく使う言い回しの自然な文章が知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 「大きい方の数字」の英訳(出来る限り簡潔な英語)

    2つの数字を比べて、大きい方の数字は 英語で何と言うのでしょうか? また、比べられる数字は何というのでしょうか? つまり、以下の場合の↓ 1 < 2 A. 比べられる数字 → 1、2 B. 大きい方の数字 → 2 A、B、それぞれを表す英語を教えてください。 出来る限り簡潔な言い回しを教えてください。

  • 英語に直してください。

    「A社はB社の子会社ですか」 「A社とB社の製品の質を写真で比べると、A社が明らかに劣っているように見えるが、 A社の製品に適用されてる技術は、B社と同じですか。」 これを英語に直していただけないでしょうか。 いつも、質問に答えてくださり、ありがとうございます。

  • 英語の表現方法が正しいかわかりまん。

    英語の表現方法がいいのかどうかわかりません。すこし面倒な問題ですが教えてください。 実際に見ているものは培養した細胞で、理解しづらいですので、 今回は画面上にたくさん車が写っていると想定します。 車10台は赤色の蛍光物質で全体が塗りつぶされ、そのうち5台は緑色の蛍光物質で車全体がさらに塗り重ねられました。 A.この10台を緑色の見えるフィルターをとおして写真を撮ったときは当然5台の車が写ります。 B.赤色の見えるフィルターを通して写真を撮ると10台の車がうつります。 そしてこのA、B、A+B(Merged image)の3枚を提示しました。 このときです。 (1)The signals of the green fluorescence are completely coincident with that of red fluorescence. (2) The signals of the green fluorescence are coincident with some of red fluorescence. 少なくとも緑の塗料が塗られていた部分は完全に赤の塗料で塗られていた、ということを説明するには(1)でいいとおもいました。写真も提示しているし伝わるのでは、と思ったんですが、「(1)の英語では緑の車も赤の車の数も完全一致であるようにとられかねないのでは?」と指摘されました。 それも正しい気もします。どなたかお教えくださいませんでしょうか。 (3)The signals of the green fluorescence are completely coincident with that of red fluorescence in some red car. これでもいいかしら?

  • 英語でうまく言うには…

    ┏AからBまで走り折り返してAまで走る。 ┗AからBで折り返してAに戻る。 (いずれも同じ意味で) と英語でどのように言えばいいでしょうか。日本語のそのままの訳ではなく、なにか簡単にかつ違和感なく訳すにはなんと言えばいいですか? とにかくAから出発してBで折り返してAまで戻るルートで走ることを言いたいのです。

  • エクセルの条件付き書式について

    A1セルに「100」が入力された場合、B1セルの色を赤に、同様にして200:青、300:黄、400:緑、500:赤、600:青、700:黄、800:緑という風にB1セルの色を変えたいと思います。 条件付き書式は3つまでしかないのですが、色のパターンは4種類なので、元の書式と合わせると4パターンです。 条件付書式で、A1セルの値が200又は600ならB1セルの色を青にするにはどうすればよろしいでしょうか。 つたない文章でわかりにくいかと思いますが、よろしくご回答ください。

  • 副音声(英語等)が含まれているアニメDVDってありますか?

    『るろうに剣心 追憶編』のDVDは英語音声も含まれていたので、日本語音声で一度見た後に 英語音声・日本語字幕で見てたんですが。これはこれで言い回しが面白かったので、他にあったら 購入していきたいと思います。 元が英語のディズニーアニメの系統は紹介されても困りますので、日本産アニメオンリーでお願いします。 副音声は英語以外にも仏語でも中国語でもなんでも良いです。

  • 英語上級者向け電子辞書を探してます

    こんにちは。 数年前から使っている電子辞書の液晶の調子が悪くなってきたので、完全に壊れる前に次のを探しています。 最近いろいろありすぎてどれがいいのかわからないので、どなたかお詳しい方紹介お願いします。 現在使っているのは、セイコーのSR9200です。 表題にもあるように、英語は上級者向けで専門用語よりは役に立つイディオムや気の利いた言い回しがでてくればうれしいです。 それと、日常会話程度の中国語もあればなおうれしい。 そんな贅沢なのはないでしょうか? 中国語は二の次でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 【英語】英語圏の人にとってコース料理を注文するとき

    【英語】英語圏の人にとってコース料理を注文するときに「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」と提供すると機嫌が悪くなるのでしょうか? Bコースって悪いイメージを与えますか? あとAコースが1番高くて、Cコースが安い? それともAコースが1番安くて、Cコースになるほど高くなる? 英語圏の人はコース料理の値段別設定をしているときどのように表現しているのか教えてください。 フランスのフランス料理でも知りたいです。フランス人はどうコースメニュー表示しているのか知ってたら教えてください。 中国料理とかでもどうですか? 中国人の方いますか?

  • 数学に使う言葉の英語表現について

    数学に使う言葉で幾つか英語で表現したいものがあるので教えてください。 なるべく自然で短い英語で表したいです。 [1] a=b=c=d a,b,c,dが等しい [2] a=bまたはb=cまたはc=a a,b,cのいずれか2つが等しい。 [3] aは~(条件)を満たす。 [4] ~の定理より [5] ~(命題)が成り立つ [6] t=x^2+1とおく 少し多いですが、教えてくださるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 300万円を4%で運用して毎月1万円稼げるかについて検証します。
  • 300万円を長期間にわたって4%で運用すると、効率的に資産を増やすことができます。
  • 目先のお金をやりくりするか、20年後に1000万円増やすかの選択は個人のニーズによるものです。
回答を見る