• 締切済み

会社の人が僕だけおとします

isozakinoiの回答

回答No.16

 え~。すごくドキドキします。  あなたのその感情。「自分だけ」という感情です。  私はバブル絶頂期と言われる頃に就職活動しておりました。  確かに世は好景気に踊り、右を見ても、左を見ても、土地成金なのか、  そんな人たちもいました。でも、そうゆう時代だったからこそ、企業は  とても厳しかったように思います。今はまた、不景気だからこそ、企業は  より厳しくなっているのでしょうね。でも、統計によると、今の経済状況は  80年代初頭のバブル期よりも確実に景気は良いのです。それもまた事実です。  普通のサラリーマンがウン千万単位の貯蓄ができる、そんな時代なのです。  それもまた事実です。だからこそ、企業はより一層厳しく、採用人事には厳しい、  それもまた事実ですね。まず、あなたが企業に正社員として働きたいなら、その    「自分にだけ世間は厳しい」という気持ちを捨てるべきでは。難しいでしょうね。  それに、正社員じゃなきゃ意味がない、という気持ちも捨てるべきでは。  そのような気もしますね。バブル期よりも先の見えない現在の日本において、  企業も教育や研修などに、お金や時間を費やしている時間は無いのです。それに、  終身雇用ももちろん、今は無いに等しい。終身雇用を個人に保障することこそ、  企業としては一番、危険なのです。ハイリスクなのです。    公務員もまた、試験に受かっても、働く場が無い。一番難しい、司法試験に受か  っても尚、です。  そんな時代に私たちは暮らしているのです。

関連するQ&A

  • 会社を辞めた人が会社にしょっちゅう来ることについて

    我ながらささいなことでと思うのですが・・・ 私は会社員(女)です。以前同じ部署にいたパート社員(40歳位)で、出産のために2年ほど前に辞めた人がいました。私ははっきり言ってその人が嫌いで、なぜかというと、異様とも言える話し好きで、仕事中も私語ばかりしていたのです。私も正社員という立場上、何度も注意したけど、とうとう辞めるまで直りませんでした。 ところが、やめてもう2年以上たつというのに、(家が近いせいで)会社の昼休みに、子供を連れてしょっちゅう来るのです。さすがに、昼休み過ぎたら帰りますが。私も別に、絶対に来るなとは言いません。2、3回くらいは子供を見せに来るのは普通だと思います。が、彼女の場合、下手すると週に3度くらい来ているのです。まあ、彼女にしてみれば、友達もまだいるし、暇なので来たいのでしょうけど。 別に来ることで実害があるわけではないけど、彼女の以前の仕事ぶりを覚えているだけに、腹立たしくなります。かといって、私が来るなと言える立場でもありません。私と同じように、苦々しく思っている人はいますので、その人とかと時々「また来てたよ」と苦笑しあったりしている程度です。 彼女は話好きなので、私にも話しかけたそうな雰囲気の時もあり、それがまたぞっとして避けてしまいます。(話し出すときりがないので)こんなことを気に病むことじたい、おかしいのでしょうか?自分でも、こんなことくらいでと思うこともあります。どう思いますか?

  • 好きな人がいると会社の人にばれました。

    好きな人がいると会社の人にばれました。 閲覧ありがとうございます。申し訳ないぐらい長文ですがお付き合い下さい。 私(♀)は今、会社の人に恋をしています。 彼は毎日毎日終電を逃すぐらい頑張っていて、頼りになり尊敬もしています。 先日、会社の飲み会があり、彼氏はいるのか・好きな人はいるのか と(社長に)聞かれ、お酒の力もあり思い切って「社内に好きな人がいる」 と告白してしまいました。 目の前に本人がいるのに・・・ (聞いた社長はテンションMAXで、彼の反応は見れなかったので覚えていません。) 私は今22歳で、今まで彼氏がいたことはありません。 太っていて容姿にも自信がないのですが、頑張って可愛くなろうと 努力はしています。 彼は27歳で、彼女はいません。というか、作っている暇が ないほど忙しい人です。(ちなみに彼もぽっちゃり系です。) 私も彼の仕事を少しでも手伝おうと努力はするのですが、 ミスをしてフォローしてもらっている始末です。。。 (彼はやさしいので、気にしなくていいと言ってくれますが) 彼も「彼女が欲しいオーラ」を放っており(笑)私の自意識過剰だとは 思いますが、頑張ればお付き合いできそうな気もします。 そして、今回の質問ですが、普段一緒に仕事をする人たちに 「社内に好きな人がいる」とばれてしまったので、 アピールが露骨にできなくなりました。 どう、一歩踏み出すタイミングを掴めばいいでしょうか? ●補足 ・私がいる本社では社員が約30名おり、職業柄、女性が少なく2人しかいません。 ・私は事務で、彼は営業ですが、小さい会社ですので社長を含め同じ部屋には 4人しかいません。 ・よく話かけてきてくれるので、嫌われてはないと思います。 ・特に忙しい時期は土日も返上で働いています。なので「仕事終わりに食事でも・・」 というような誘い方できません。(飲み会は社長も含めでしたのでイレギュラーです。) ・飲み会で質問される前に彼に「彼氏はいるのか」や「最後に彼氏がいたのはいつ?」と聞かれました。 (過去の話は、どうでしょうと誤魔化してしまいました。) ・先日家を買った社員がいて、後で2人の時にその話題があがり、彼に冗談で 「私にも家を買ってください」と言ったら 「んー。結婚してくれたら買ってあげる」と言われました。 (その後気持ち悪いくらい一人でニヤニヤしてしまいました(笑)

  • 会社でうとまれる人ってどんな人?

    会社でうとまれる人ってどんな人ですか?

  • 会社にすごくいやな人がいて悩んでます

    私は、父が社長の従業員20人程度の会社に勤めています。私は入社3年で主に経理や総務の立場です。 そんな中で古くから会社にいて私のいとこにあたる従業員の行動がすごく目につきます。 その人(31歳)は一見悪い人ではないのですが、自分の得になることしかしない損得人間です。時間外手当を多くもらいたいがために会社に長居し、さぼっていると見せかけないために私の兄(役員)のそばに言っては話しかけ、時間稼ぎをしています。 目に余る行動を注意すると注意した人のあら捜しをし徹底的に陰口をたたきます。周りからも嫌われて当然なのですが、周りには基本的には人当たりよく自分が嫌われていることにはまったく気がついていません。 むしろ自分が嫌っている人以外は味方にしようと特定の人の悪口を言いふらしたりします。 私は管理側の立場としてそういったいとこの行動が気になって仕方ありません。 ついに今朝、早朝手当目当てに1時間早く来てさぼって座っているのが耐えられず、私はそのいとこに社長を通して注意してもらいました。その後私のところへ来て「ごめん」と言ってきたのですが、様子を見ているとやはり私に対してすごく嫌悪感をもっているのを感じます。 まず、私の兄に、「もうやる気がないから早く帰る」などと言ったそうです。 そんな馬鹿みたいな人の行動気にしないでいればいい、と思うのですが、実際本音を言えば涙が出るほど自分のしたことが怖いです。 そのいとことはこれまでいろいろありましたが基本的に私に対しては親切でした。他人の愚痴を言ってくることもありましたが、それは彼が私を味方と思っている証拠です。 いとこは自分に甘い人間だと思います。うちの会社にい続けるのであれば本人のためにもその甘さを改善してほしいのですが、、、 もうそれが無理なら辞めてほしいとも思います。 私や会社にできること、するべきこと、アドバイスありましたらお願いします。

  • 会社の人が…

    会社の隣の人が臭いのです。ワキガなのです。 最近は寒くなってきたのでまだましなのですが、夏は死ぬかと思いました。 その人は35歳女性で服装にも髪型にも無頓着。 髪の毛はかれこれ1年は切っていません。服も何年前の服?って感じのを着てます。 もちろん化粧はしてません。水で顔を洗ったあとは何もつけてないともいってました。 服装や髪型のことはまだ許せるのです。私に被害がないので… でもにおいのことは我慢できません!! 本人はたぶん自分が臭いなどと思ってもみないでしょう。なのでどうにかして本人に気づかせ、BANや8x4をつけて欲しいのです。 本人に言うベストな方法かどなたか教えて下さい。

  • むかつく会社の人にどう接してますか

     私が今一番嫌いな人は同じ会社にいる人です。 男で10歳くらい年上。(私は女) 入社は一ヶ月くらい違いです。会社の中では私が一番下っ端で、この人は下から2番目です。  小さな会社なんで同じ部屋にいますが基本的にやってることは違います。部も違います。  それで何がむかつくかというと、私のことを秘書か何かのように扱う点です。自分では何もしません、自分のほうが近い書類も取りに行きません。片付けもしません。電話も出ません、来客も出ません。(社長がいるときだけは全然違いますが。)  どこかに電話するときもイチイチ番号を聞いてきます。それをメモするでもなく、何回もです。私にだけでなく、取引先に対する態度もなんかおかしいです。妙にえらそうで。  私の近くを通るときはわざと体にふれてくる気がしてすごいいやです。(これは気のせいなのかもしれませんが。)  一応上司(?)なのでいやともいえず、言われたことはやっていますが、かなりむかつきますー。  皆さん、こういう人近くにいますか?どういう風に接していますか?

  • すきなひとが会社にいます

    告白して、ダメだったらすっごいショックで立ち直れそうに無いと思うけど。。それでもダメだったときの覚悟はできました。ただ、同じ会社なので いずらくなったら・・・と思うことだけが気がかりです。何かいい方法、こんな風にして成功した!とかあったら教えてください

  • 会社の人がしつこくて困っています

    隣の席の先輩(女性)が1日に 何度も何度もこちらに話しかけてきたり ちょっかいをかけてきたりします。 普通に話しかけてくるだけなら こちらも仕事しながら適当に 返事をすればいいだけですが、 ちょっかいをかけてくるので困っています。 こちらが反応するまでいつまでもしてきます。 例えば私が使っているペンを さりげなく隠して、私が探しているのを ニヤニヤして見ていたり、 セロハンテープの切り口を ピタッとくっつけて私が困っているのを 笑ってみていたり、です。 意地悪でしているのではなく、 それをすることによって私が 先輩に「やめてくださいよー!」などと言って 構ってくるのを待っているようなのです。 1日に何度も何度もやってくるので 私も仕事が思うように進まず イライラして、たまに気づかないフリして 無視をするのですがそれは気に入らないらしく、 先輩はあからさまに機嫌が悪くなり、 乱暴に引き出しを開け閉めしたり、 ペンを机に叩きつけたりするので 周りの皆も驚くのであまり無視も出来ません。 上司に何度か相談しようと思ったのですが、 以前、ちょっと色々あって席替えを してもらったばかりで、 またワガママを言う事は出来ないため なるべく相談したくありません。 1度、真面目に 「仕事が進まないので、すみませんやめて下さい」 とお願いしましたがこちらが真面目に言っても 先輩は本気と受け止めてないのか、 一切変わりません。 最近はまた先輩にちょっかいかけられるのか、 と思うと会社に行くのが本気で嫌になります。 どうしたらやめてもらえるでしょうか。 先輩なのであまり強く言うこともできません。

  • 会社の人との飲み

    20代後半の女です。 くだらない質問ですみません。会社の人との飲みについてです。 恋愛相談カテと職場カテで迷いましたが、いちおう異性間のことなのでコチラにしました。 できれば男性の方の意見をいただきたいです。 職場に、仕事の接点がそこそこあり、 数人のグループでは何回か飲んだことのある後輩男性がいます。 仕事の接点あり、と言っても、勤務地が別なので、 打ち合わせで顔を合わせる頻度が月に数回、 メールや電話でのやりとりが週に数回程度です。 話の面白い子で、もうちょっとゆっくり話をしてみたいなーと 思っていたところ、近々、向こうの勤務地を1人で訪れる機会ができたので、 携帯メールで「○日にそっちに行くから、空いてたら飲みに行こう」と誘ってみました。 すぐに返事が来て、OKしてくれたのですが、 返信にあった続きの文章から別の話題になってしまって、 他に誰か誘う?というのを聞きそびれてしまいました。。 私の勤務先は男女比9:1で男性がとても多く、 後輩の男の子を飲みに誘うことも多いのですが、 「じゃ○○さんにも声掛けてみますね」とか、 「○○さんも連れてきてください」と言う子が多いので、 (彼自身も普段はそういうリアクションですし) あら?と思いました。 私は(そうは見えないらしいのですが)大勢でワイワイ飲むのは、 あまり得意ではないし、異性でも同性でも2~3人でじっくり話しながら飲むのが好きだから、 2人でもいいのですが、相手の腹積もりと違ってびっくりさせたり、 変に警戒されたりするのも避けたいので、ここで皆さんの意見を聞いて 参考にさせていただきたいです。 どれでしょうかね・・・? (1)私が他の人にも声を掛けているものだと思っている (2)当然2人で行くものだと思っている (3)当日周囲に声を掛けてみればいい、誰も来なきゃ別に2人でもいいと思っている (4)その他 そんなのパーソナリティによる、というのはわかっているのですが、 複数名の意見を聞ければ、一般的な傾向がわかるかなと思いまして・・・ よろしくお願いします。 参考までに・・・ その子には彼女がいます。 月に2回程度しか会わないらしいですが、 別にうまくいっていなくて、別の人を探しているようなことは言っていませんでした。 私にも彼氏がいる、と相手は思っていると思います。 (最近別れたのですが、機会がなくて話していません。)

  • 会社の人と馴染めません

    私は今現在36歳の男性です。1年半無職のあとようやく人の紹介で仕事に就けました。 そこでの仕事内容もなかなか覚えられないんですが、それ以上に社内の人間関係で悩んでます。 私はどちらかいうと真面目な性格で、見た目も普通なんですが、社内の半分以上は 昔はヤンキー系だったような人が多いです。また、そういう人はほぼ全て年下です。 休憩時間や仕事が終わった後は割りと時間があるんですが、みんなが雑談してる中に入れません。 全く話しかけられませんし、こちらから話しかけてもそっけない態度です。 見た目ヤンキー系の人だけでなく、殆どの人から相手にされてません。 最初は、こちらがある程度の年で、どういう人間か分からないので向こうも話しかけにくいのかとは思ってましたが、 「ジャンルが違う」とか「喧嘩が弱そう」で見下されてるようにしか思えません。 年下と言えども先輩なので仕事上はどんな注意も受け止める気持ちでいますが、 「びしびしいくからな」や「俺に注意されなくなったら終わりだぞ」なんて言い方は普通するもんでしょうか? 本来私は人見知りせず人とすぐ打ち解けられるのが自分の性格なんですが、今では萎縮してしまって どうしていいかまったく分かりません。 ちなみに他の社員同士は先輩後輩、年上年下関係なくタメ口で話したりあだ名で呼び合ってます。 私がそれをしても許されそうな雰囲気ではとてもないです。 こんな状況を良くするにはどうすればいいでしょうか? それともこの職場自体が私に合ってないのでしょうか・・? 紹介で入っているので辞めるのは容易ではないです。