• 締切済み

中学/Ken asked Emi to lend the book to him. の英文について。

4月から中3になる中学生です。 Ken asked Emi to lend the book to him. 訳すと ケンはエミにその本を貸してくれるように頼みました。 ですよね。 この英文の、最後の to him というところ。 どうしてこの英文に to him が必要なんでしょうか。

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

give や lend は2つの目的語をとります。(他にも沢山あります) この場合、to lend the book to him、to lend him the book と2つの言い方があります。(後者が普通) この場合 him がないと、誰に貸すのか不明瞭になるので、あった方がよいということになります。 日本語ではよく省略する単語が、英語では省略されない、という例ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

例えば、 Ken asked Emi to lend the book to Shin. ・・・と、書いてあった場合は、 ケンはエミにその本をシンに貸してくれるように頼みました。 と、なります。 Ken asked Emi to lend the book to him. の、him は Ken の事をあらわしています。 つまり、細かく訳すと、 ケンはエミにその本を自分に貸してくれるように頼みました。 と、なります。 英語の場合は、誰が何を誰に・・・ のように、細かく書かなければいけないことがあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • I asked to join him.の訳し方

    質問が2つあります。 質問① I asked to join him. この文を訳すとどうゆう意味になりますか? 私の解釈だと 「私は彼に(私が)参加する事を頼んだ」となると思っていたのですが、 ※私が、彼のグループ活動等に参加させてもらうという意味です。 しかしAIに訳させると、 「私は彼に参加するように頼んだ」となる場合があり、どちらが正しいかわからなくなってしまいました。 ※グループ活動等に彼が参加していないので、彼が参加するように頼んだという意味です 参加するのは私なのか、彼なのかわからなくなってしまいました。 どちらが正しい解釈になりますか? 質問② I asked to join him. I asked him to join. この2つの英文を訳した時、意味・ニュアンスに違いはありますか?

  • この英文にhimが入るのはどうしてですか?

    お世話になります。 中学英語から復習しており、「SVO+to 不定詞」の項目で 下記の英文について、「him」が入る理由がわかりません。 Did he ask you to teach him English? (彼はあなたに英語を教えてくれるように頼みましたか?) himがなくてもこの英文は成立しますか? 未熟で恥ずかしいのですが教えてください。お願い致します。

  • 間接話法

    ケンがあなたに、"Did you call on me yesterday."といったとき、間接話法で表現するときは、Ken asked me if I had called on him the day before.で合っていますか?添削をお願いします。

  • 中学の英語の問題

    Ken was surprised when he met Bob. = Ken was surprised (    ) (    ) Bob. 上記が 問題です。 答えはありません。(紛失しました) 僕は 中3です。 困ったことに 何を理解してないと この問題を解けないことになっているのか 見当が付いてないです。 Ken was surprised when he met Bob. 「(訳) ケンがボブに会ったとき、ケンは驚いた。」 Ken was surprised ( to ) ( meet ) Bob. …は、「(訳) ケンは ボブに会ったことを 驚いた。」なので、 コレは きっと違う。 Ken was surprised ( ~している時 ) ( meeting ) Bob. …「(訳)ボブと会っているとき、 ケンは 驚いた。」 うまくない。 どう解けばいいか 教えてください。 お願いします。

  • 前置詞+関係代名詞

    英語のやり直し独習をしていて、文法テキストの関係詞セクションを学習中です。なかなか自分だけで解決できないので、レベルの低い問題なのかもしれませんが、よろしくお願いします。 英訳する問題で 和訳:この本は読みたい人だれにでも貸します。 わたしの間違った解答:I will lend this book whoever wants to read. テキストの正解:I will lend this book to whoever wants to read it. "to whoever wants to read it" の部分がうまく解釈できなくて困っています。 1) "to whoever" の to は、どこから移動したものなのでしょうか。 "whoever wants to read it to" ということでしょうか? 2) whoever = anyone who と考えて、"anyone who wants to read it" となりますから、who 以下が anyone にかかっているという解釈で良いのでしょうか。そうなると、前半は "I will lend this book to anyone" ということ? 3) 最後の it は it = this book という解釈で合っていますか?

  • 同じ内容になる英文を教えてください。中学生です。

    同じ内容になる英文を教えてください。中学生です。 He has a lot of work to do. There is a lot of work ( ) ( ) ( )by him. He doesn't have to do the work tonight. It ( ) necessary ( ) ( ) ( ) do the work tonight. I couldn't jump over the fence. It ( ) ( ) for ( ) ( ) jump over the fence. The students are not old enough to drink alcohol. The students are ( ) ( ) ( ) ( )alcohol.

  • ちょっとした言い回しの違いについて教えてください(英語)

    ちょっとした言い回しの違いについて教えてください(英語) She has asked to ride a bicycle. これは、たとえば、 She has asked us to ride a bicycle. の us とか me などが省略されていると考えてもいいんですよね? 言い回しのちょっとした違い(英文) 別に、伝わる意味としては、 She asked to speak to him でも She asked me speak to him でも 具体的なシチュエーションは別として変わらないと思うんですがどう なんでしょうか。 絶対にask to~にしかならないということはないですよね? 細かい違いでぜんぜんニュアンスが違うということもあるのは知っているので、(ちゃんと勉強したことがないだけに)だんだん自信がなくなってくることがあって、聞いてみました。教えてくれると助かります。

  • 「彼女は彼にこの本をあげました」という英文。

    中2です。今日塾で偏差値の出るテストがありました。 で、あるひとつわからない問題がありました。 「彼女は彼にこの本をあげました」という英文を6つの単語でかきなさいという英文です。 僕は最初、 She gave him this book. でもこれは5文字なので、間違いだーわからない! ということで焦ってました。 先生が残り時間30秒というところで分かって、こう書き換えました。 She gave to him this book. しかし、to himが文の最後にない(僕は前置詞であらわされた文はだいたい最後におきます・・。) と気付いたときは、残り10秒でした。 いまさら書き換えるのも、と思い、 She gave to him this book. にしました。 これは間違ってるでしょうか?

  • ~してもらえますか?

    「本を彼に渡してもらえませんか?」と頼むのに Would you pass this book to him? Could you pass this book to him? please pass this book to him. ニュアンスの違いがいまいちわからないのです。 Would you~?は、辞書等には丁寧な頼み方と書いてありますし 実際would you~?も Could you~?も会話で耳にすることが多いです。 Could > Would らしいですが・・・ 耳にしていて私の感覚からすると pleaseは更にが強いニュアンスにも感じます。 よろしくお願いします。

  • 英作文の初歩的質問

    以下2点、質問します。 タロウは午前中、ケンの部屋で(ケンと一緒に)音楽を聴きました。 この日本語文を英文にするとき、 Taro listened to music in Ken's room with Ken the morning. としてよいでしょうか? とくに、修飾部(?)が (1)午前中 (2)ケンの部屋で (3)ケンと一緒に と3つあり、上記の語順で正しく表現できたのか自信がありません。 成否判断可能な方がおられましたら、ご教授ください。 また、このように、1つの文で修飾部(?)が複数ある場合の英作文につ いて、詳しく書かれているサイトや書籍などがありましたらご紹介下さい。 以上、よろしくお願いします。