• 締切済み

「彼女は彼にこの本をあげました」という英文。

中2です。今日塾で偏差値の出るテストがありました。 で、あるひとつわからない問題がありました。 「彼女は彼にこの本をあげました」という英文を6つの単語でかきなさいという英文です。 僕は最初、 She gave him this book. でもこれは5文字なので、間違いだーわからない! ということで焦ってました。 先生が残り時間30秒というところで分かって、こう書き換えました。 She gave to him this book. しかし、to himが文の最後にない(僕は前置詞であらわされた文はだいたい最後におきます・・。) と気付いたときは、残り10秒でした。 いまさら書き換えるのも、と思い、 She gave to him this book. にしました。 これは間違ってるでしょうか?

みんなの回答

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.3

「基本5文型」という英文のパターンを知っていますか? 知らなかったら、まずこれについて知ることが大切です。 > She gave him this book. 質問者が最初に思いついた上の文は、第4文型と呼ばれるものです。 【主語S+動詞V+目的語1(人)O1+目的語2(物)O2】という4つの要素(骨組み)からなる文のパターンです。 そして、 > She gave this book to him. 今回のテストで正解となる上の例文は、第3文型と呼ばれるものです。 これは、【主語S+動詞V+目的語O】という3つの要素(骨組み)からなる文のパターンです(to himは修飾要素で骨組みではありません)。 今回の試験で問われている内容は、 (1)第4文型は第3文型に書き換えることができる (2)第4文型の文を第3文型に書き換えるには、目的語1(人)の前に(原則として)toをつけて、目的語2(物)の後ろに回す という知識です。 なお、動詞の種類(buy, makeなど)によっては、toでなくforを使うこともあります。これも必須知識の1つです(さらに例外はask a question of X)。 これらに対する知識があれば、 (1)「彼女は彼にこの本をあげました」を英語にしなさい (2)6つの単語で書きなさい この2つの条件を見た瞬間に、「あ、第4文型と第3文型の書き換えを聞いてきているんだな!」と、出題者の意図をつかむことができます。 こういう基礎的で重要な問題は、その場で考え込むのでなく、瞬時に判断できる(出題者の意図を反射的に理解できる)ようになることが大事です。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。お疲れ様です。 1. 英語動詞には「他動詞」と「自動詞」があるのはご存知ですね? 他動詞というのは「目的語 ~を、~に」どちらかを必ず取る動詞です。「目的語 ~を、~に」を取らない動詞は自動詞です。 英語動詞の場合、他動詞が決定的に多く、またそのほとんどが「自・他両方になる動詞」です: ・She sings. (自動詞: 彼女は歌う) ・She sings a song. (他動詞: 彼女は歌を歌う) 反対に、自動詞の意味しかないというものは少ないです。 2. さて、「他動詞」の中でも give、send は、read、studyなどとちょっと違って「目的語を二つ取る動詞」なのです。何故なら、これら動詞の意味は「{モノ}を{人}にあげる、送る」となりますよね?  この構造は日本語でも同じです。 ただ、「目的語を二つ取る動詞」場合、英語と日本でちょっと違うところがあります。日本語では「目的語 ~を ~に」の位置ををひっくり返すだけで: (1)「彼女は彼にこの本をあげました」 (2)「彼女はこの本を彼にあげました」 、、、両方とも全く同じ文意です。 でも英語だと、ひっくり返すだけではダメな場合があるんです ↓ 3. (1)「彼女は彼にこの本をあげました」 ・She gave him this book. 、、、まず、utasuki091さんの考えた解答は正解です。文句のつけようがありません。ただ語数 5つなので、一つ単語が足りません。 この塾での問題は、「英語で(2)「彼女はこの本を彼にあげました」を作りなさい」と聞いているワケです(繰り返しますが、日本語では(1)も(2)も全く同義です)。 (2)「彼女はこの本を彼にあげました」 ・She gave this book to him. 、、、これが正解ですね。語数も6つです。すなわち、「動詞直後に「~を」が来ると「~に」には to を付けて、文の最後に置く」ということです。つまり、utasuki091さんの考え方、「前置詞であらわされた文はだいたい最後におきます」で合っているということです。 (1)「彼女は彼にこの本をあげました」と(2)「彼女はこの本を彼にあげました」は: (1) She gave him this book. (「~に」が動詞の直後) (2) She gave this book to him. (「~を」が動詞の直後) 、、、これら二通りに表現することができるということですね。大した違いはありませんから、これらは覚えちゃって下さい。 まとめると、目的語の順番が: ・「~に ~を」の時には to は要らない、すなわち(1) ・「~を ~に」の時には to を付けて最後に置く、すなわち(2) 4. 蛇足ですが、目的語が二つあるのですから、それぞれを主語にして受け身の形も二通りできます: ・This book was given to him by her. (原文の「~を」を主語にした) ・He was given this book by her. (原文の「~に」を主語にした) 、、、ということで、テストは惜しかったですね、To him, she gave this book. だったら △ をもらえたかも知れません。でもこれで分かったでしょ?  次は大丈夫です。それが大事なんです。ご質問あらば、何なりと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 残念でした。 正解は、 She gave this book to him. です。 それはなぜか?・・・・・ ・・・・・理由はありません。 あえて理由を言うとすれば、 おそらく、文のリズムが自然かどうかということではないかと推測します。 この際、ついでに、どんな文が間違いで、どんな文が正しいかを一通り書いておきますね。 ○ She gave Tom this book. × She geve this book Tom. ○ She gave this book to Tom. ○ She gave him this book. × She geve this book him. ○ She gave this book to him. × She gave Tom it. × She geve it Tom. ○ She gave it to Tom. × She gave him it. × She geve it him. ○ She gave it to him. なお、 この1文を覚えておくだけでも、非常に良いです。 “ Give it to me. ” (それ、ちょうだい。) 以上、ご参考になりましたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の第四文型について

    (1)I gave him a book(第四文型) の him とa book を交換すると I gave a book to him(第三文型) になりますが、なぜ 前置詞が ついて to him  になりますか? I gave a book him ではいけないのですか? 根本的に第四文型から第三文型への上記の様な書き換えは意味がないのでは?

  • 関係代名詞です  お願いします

    関係代名詞のところの問題です。 下の2文を1文にしなさい。 This is the book. I gave it to him. これを This is the book I gave to him. としたのですが。 問題集の回答は This is the book I gave him. と to がなくなっていました。 自分の回答ではダメなのかと、to が抜けた訳を教えてください。

  • 前置詞「to」関係の質問です。

    前置詞「to」関係の質問です。 1.「To ~」toで始まる英文はどういう使われ方をしますか?どういう意味ですか? 2.いきなりToで始まる文の次の品詞はなんですか?To 名詞? 3.「~ to.」toで終わる英文はどういう使われ方をしますか?どういう意味ですか? 4.~to.で終わる文はどう訳されますか? 前置詞のtoが文の最初と最後で使われる英文の訳し方を教えてください。 5.「to ~」で名詞になるんでしたっけ??

  • 第4文型の受動態で・・・

    He gave me a present. この文を受動態にするとき、a presentを主語にする場合では、 A present was given (to) me by him. となりますよね?前置詞のtoはあってもなくてもいいようですが、理由を知りたいです。お願いします。

  • どちらの英文が正しい?

    どちらの英文が正しいですか? This is a dress that he gave me. This is a dress that he gave to me.

  • 不定詞と前置詞

    「私はこのコンピュータを置く机がほしい」 という日本文を英訳するときですが、正答は 「I want a desk to put this computer on」 でした。 しかし、最初の自分の回答には「on」がありませんでした。 この例だけではありませんが、前置詞がいる場合がわかりません。 to live in. となる英文など、今までは「前置詞が場合」と「前置詞がいらない場合」を感じで書いてました。(それが結構あってて困る) もちろん、今回のように間違う時もあるので なぜ「前置詞」がいるのか、またどういうときに前置詞をつけるのかを教えてください。

  • 英語でわからない問題があります

    次の日本文に合う英文になるように()内の語を並び替えなさい (1)父は私にこれをくれた  (father/me/this/gave/to) (2)その知らせは彼を怒らせるだろう  (him/news/make/the/angry/will) わかる方教えて下さい!

  • 英文 第三文型・第四文型

    英文 第三文型・第四文型 She gave a letter to Jhon. She gave Jhon a letter. の書き換えはなぜ出来ないのでしょうか? よかったら教えてください。

  • 英文の和訳が出来ないです。

    英文の和訳が分かりません。1文です。 「woman………I…We gave a life she told to show way down.」 文脈も良くわからない状況なので、文法的に直訳していただけたら嬉しいです。よろしくお 願いします。

  • この場合のfor meとto me

    He gave this book to me. He gave this book for me. この2つの文のニュアンスは変わりますよね? 変わるとしたら 1はただ、私にくれた 2は私のためにわざわざくれた。 しかしこの2つの文を He gave me this book.という文にするとfor me to meが表せなくなりますよね? ということは2つのニュアンス変わらない事になってしまうのでしょうか?? お願いします