• 締切済み

耐震偽装の改修工事中に施工業者が倒産してしまい更正債権届出書を書きたいのですが・・

助けてください。今 私の家は工事の途中で放置されております。 5年前に、新築木造一戸建てを購入したのですが、おととし耐力壁不足による耐震偽装が発覚いたしました。去年、販売元の施工業者に工事に入ってもらいました。ところが、今年に入り倒産してしまいました。工事は途中で止まってしまい、今は仮住まいに住んでおります。施工業者は、会社更生法による更正手続きを開始しました。数日後、更正債権者は更正債権届出書を提出してください。更正債権届出書を提出しないと権利を失い弁済を受けられないおそれがあります。との書面が届きました。更正債権届出書に残りの工事の見積もり費用を書いて下さいと管財人に言われました。現在の家の状況は水周りの設備が解体され、住めません。残りの工事をするとしてもかなり高額で、払えそうもありません。仮住まいの家賃も馬鹿になりません。気持ちとしては、新築にしてほしいぐらいです。どのような内容で債権届出書を提出するとよいのでしょうか?助けてください・・

  • mrsn
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.1

水周りの設備復旧費用 未完成部分の工事費用を見積もりとって送付いたしましょう 状況的に施工業者からの弁済はあきらめて下さい 良くて10%程度支払い受けられれば上等だと思います

関連するQ&A

  • 破産債権の届出範囲について

    当社の顧客に関して、破産手続開始決定通知書が届きました。(顧客の倒産は当社では初めて)  いつまでの債権を破産債権とするかの指定がなかった為、管財人に確認して破産債権と財団債権を切分け、破産債権は債権届出を提出、財団債権については管財人に請求書を送付しようとしました。 ところが上司から、「普通は全額を破産債権として届出て、管財人がどこまで認めるかを決めるものだ。全額届出ておかないと、回収できなかった時に貸倒れ処理ができないだろ!」と言われました。 管財人に確認して財団・破産債権を切り分け、財団債権は請求書を出して請求すると説明しても、「管財人は払いたくないから破産債権として届出をさせたくないだけだ」と言います。(管財人は中立であり、債務者の代理人と混同している、と言っても通用せず) 私としては、管財人からの指示を無視し、優先権のある財団債権を敢えて破産債権として届け出ることこそ、理解できません。 財団債権が随時請求可能だとすると、破産債権として認められなかった後で、改めて請求可能なのでしょうか。それとも免責対象となってしまうのでしょうか。 また、この上司のいう方法の方が一般的なのでしょうか。

  • 過払い金 更生債権届出書について

    本日、武富士より更生債権届出書が届きましたが、いくつか分からない事がございます。 (1)更生債権届出書を提出すると、更生債権の提出期限を過ぎた後でも過払い金請求する事ができるという物なのでしょうか? (2)書面に提出期限を過ぎた場合、過払い金請求の権利を失うおそれがあると記載されています。 過払い金請求をする場合を想定して提出しておいた方がいいように思うのですが、実際どうなのでしょうか? また提出するとデメリットはあるのでしょうか? あるとすれば、どういうデメリットでしょうか? (3)過払い金請求をすると、個人信用情報機関に事故登録がされてしまい、キャッシュカードの審査に通らなくなったり、ローンが組めなくなったりするという話を聞いた事がありますが、色々調べていると2010年の3月頃に完済後に過払い金請求をしても事故登録されなくなったとありましたが、もし完済している状態で過払い金請求した場合にデメリットは全くないのでしょうか? 以上の事がわからないのですが、どなたか法律等に詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 建設会社倒産による過払工事代金の債権種類は?

    建設会社に工事を発注し、施工途中に民事再生法の適用となりました。 工事の出来高より工事代金支払額が多い状態、過払いの状態になっています。 この場合債権の種類はどのようになり、債権の回収はできるのでしょうか? 回収額を多くするためには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 建設会社は工事の中止を考えているようです アドバイスをお願いします。

  • 会社更生法適用の会社の株主は債権者というのですか?

    会社更生法の適用を受けた会社の個人株主です。 先日、会社更生法による更正手続き開始の通知が東京地方裁判所より当方(株主)に届けられました。 内容は更正債権等の届出をしてくださいというようなものなのですが 株主もその届出をしないといけないのでしょうか? その会社に電話して尋ねると「株主は何もしなくていい」という返事をもらいました。どうして何もしなくていい株主にまで債権の届出通知書が裁判所から届くのか解りません。 本当に何もしなくていいのか不安になりました。 どなたかわかる方の回答をお待ちしています。

  • 武富士の債権届出書提出に係る法定利息計算書について

    初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。先日更正会社武富士より過払い債権の可能性ありとのはがきが届き、確認したところ、過払い債権ありとのことでした。数年前に完済した事案でしたので少しでも戻ってくればとの思いから債権届出書を請求し提出いたしました。その際参考資料として添付されていた法定利息計算書の見方について疑問に思う所をご教授いただければと思います。法律に関しては、全くの素人ですので、何がなにやら全くわかりませんでしたが、かいつまんで書くと以下の2点になります。 (1)計算書には利率という欄があり0.18と所々に0.05という数字がみられました。(0.18はたぶ ん合法的利息の上限?とは理解可能なのですが・・・)それでは0.05とは一体何を意味するのかがわかりません。この点をお教えいただけないでしょうか。 (2)全くの素人から見て、借り入れ当時のグレーゾーン金利と合法的金利の差、少なくとも借り入れ当時の利率ぐらいの表記がなくても適切なのか?という点を疑問に思っています。この点に関しましてもご教授願えれば、と思います。どなたかアドバイスいただける方どうぞよろしくお願いいたします。 できれば、値上がりしたタバコワンカートン買える位のもどりがないか?そんな思いでいる今日この頃です。

  • 破産法

    ある個人に損害賠償請求の民事訴訟を行いました その最中に相手が自己破産の申立てをされたため、訴訟は中断になりました その後破産管財人から債権届出用紙が届き、申立てをしましたが裁判途中で中断のため、証拠不足ということで異議の申立てをされました。相手は他の債権者の申したてにより、否認権を行使するか検討中です 私自身としては自分の裁判で私の訴えが認めてもらえたら、管財人に債権者として認めてもらいたいと思うのですが、裁判を続けてもらうことは無理なのでしょうか?

  • 弁護士からいじめられています。

    11年前に住宅を新築しました。ところが、引渡を受けて8年後に図面で、耐力壁が入るべきところに窓があり、この部分の耐力壁が入っていないことが判明しました。このことを施工業者に申し出て他の部分の耐力壁が入っているか確認をして貰うとともに改修工事をしてもらうこととしてこの内容の議事録を作成しました。ところが、耐力壁の出荷明細があるから確かに他の部位の耐力壁は入っている。従って、議事録で約束した確認は必要ないと言われました。当方は、議事録を作成して、了承したのだから確認してほしいと言い続けたところ、この施工業者は代理人として、弁護士を立て、耐力壁を実施していないのは、当方との了解のもとに実施したのだから、耐力壁未実施の責任はないと言い出しました。当方は、そのような了解をしていませんし、何を証拠にそのようなことを言うのかと聞いたところ、時間が経過したから書面等はないが、当方の了承のもとに耐力壁を設置していないのだから、責任はないと言っております。 この様な場合、今後、どの様に対処すべきか、ご教示願います。

  • 倒産した会社への未払分請求

    御世話になります。会社が倒産し、給料を払って貰えず退社に追い込まれました。管財人宛てに債権届出書を提出するのですが会社から証拠書類(例えば給与明細や未払い証明書)等、発行して貰う事は難しそうです。 証拠書類が無くても、処理して貰えるのでしょうか?または給与明細に変わる書類として何が有効でしょうか? とても困っております。

  • 住宅会社の倒産

    家を建て引渡しもすみ、現在住んでいます。お金の清算がこれからという時建築会社が倒産しました。お金が少し返ってくる予定でした。破産管財人を通し裁判所へ破産債権届出をしますが、お金が返ってくるのでしょうか?このような経験をお持ちの方は教えてください。

  • 施工計画書、施工要領書の作り方

    新築の工事現場の元請のゼネコンに提出する、施工計画の書き方なのですが、何か決まったルールとかあるのでしょか?ちなみにお施主さん役所です。 また、施工計画書の雛形となるようなものないのでしょうか? また施工計画書と施工要領書の違いは何かあるのでしょうか?