• ベストアンサー

子供の招待

すみません。 参考までに意見ください。。。 私:22歳 彼:24歳 今年10月に沖縄で挙式予定。 この年で結婚することになり、お金もあまりないため二人で話し合い沖縄で挙式することにしました。 沖縄で挙式する理由として招待する人数も抑えられ、コストもかからないということ。 その旨両親に話すと、私の両親はOK。 彼側の反応は昔から300人とか盛大に祝ってもらうことが結婚式という考えの家庭らしく、 それなら地元で披露宴は行ってくれとのこと。 披露宴費用はご両親が持つと・・・ 披露宴の件はお互いの家柄もあるので私も納得しました。 ですが、私側の親戚はほとんど沖縄に来てくれるので二度も足を運ばせるのは申し訳ないと思い、その披露宴には正直いやですが私のみ出席することに。 私の両親は自分たちだけでも出席すると言ってくれたのですが、 彼側の親戚はのんべえが多いので、そんな場所にはいさせたくないのでやっぱり私だけ出席することにしました。 そしてこの前ふとした会話から沖縄に招待する中に子供二人がいることが判明! それも彼のお母さんのいとこの子供という微妙に遠い関係の人。 彼自身もお母さんのいとこ自体、会うのは小学生ぶりというのになんで会ったこともない子供を数少ない招待客に入れなければならないのでしょうか。 そう思い、彼からお母さんに断ってもらうと 「反対する気持ちがわからない。親の立場もあるし、私だってあなたの結婚式には夢がある。そんなこというなら沖縄にはいかない」 とわめき散らされました。 親の立場はわかります。だから、披露宴は賛成した。 でも、それならなおさら披露宴に親族は呼べばいいし、第一主役差し置いて「夢」とはなんなんでしょうか。 あくまで「わたしと彼の結婚式」であり、そこに親の夢は優先順位に入るのでしょうか。 コレには私も彼もわたしの両親も唖然。 時間おいて解決はせず、何度説得してもわかってもらえないので泣く泣く私たちが了承しました。 そのとたんに黄色い声で喜び始め、言ったもん勝ちといわんばかりに、 じゃあ誘わせてもらうね!!と・・・ こんな言われ方するなら披露宴はトイレにでもこもってやろうかと思います。泣 どんな意見でもかまいませんので、いろんな視点からどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.2

結婚て彼と自分だけじゃないのですよね。家と家のつながりになる部分も大きいです。だからといって親の夢は優先順位に入るとは思ってません。 お母さん、いとこの結婚式に招待されたことがあるのかも? そういう時、バランスを取る、というか声をかける時が多いです。 (文章からはそういう可能性が低そうな感じがしますが……。) 「披露宴にお呼びしないから、挙式にお呼びしたんですね?」と嫌味の一言も言いたくなりますね。 「お母さんは出席されなくてもいいです」とも言いたい(実際には言えないですけれど:苦笑) 彼のお父さんはどういった反応なのでしょう。 今後、何かにつけて衝突が多くなりそうだったら お父さんを味方にして説得役になってもらえるようになるといいですね。 あと気になるのが両家のバランスと交通費の負担。大丈夫ですか? 披露宴にトイレ閉じこもりは反対です。 あえて「義母のわがままに付き合う良い嫁」を演じて欲しいです。

em0816
質問者

お礼

釣り合いは特に関係ないみたいです。 釣り合いといえば私側の親族の人数との関係で断ってと言ったら、 両家の人数のバランスは関係ないと言われました。 どうやら呼びたいだけ呼ぶみたいです。 お父さんの存在ですが、味方どころかお母さんがこれだけ数人好き勝手やるから言うまでもなくお父さんの意見なんてありません。 お母さんの言ったことに、じゃあ俺もそれでといったかんじで権力なんかありません。 そうなんですよね。私の対応次第でお母さんの評価を落とすことはいくらでもできるんですね! だから今回私が譲ったことでとりあえず彼はお前の方が大人だよと。 お母さんは自分の夢のために息子の信頼失って損だなと思いました。 でも欲をいえばそんな評価より一生に一度の結婚式の権利の方が欲しかったな… ご回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#85212
noname#85212
回答No.7

沖縄に住んでいると言う事ですか? そして新婦側の親戚も沖縄なのでしょうか? 個人的には、挙式は、新郎新婦が好きな場所で、新郎新婦とその両親と新郎新婦の兄弟など、ごく親近者のみで行なうのが良いと思います。 新婦側は会費制結婚パーティ、新郎側は新郎の地元で披露宴にすれば良いと思います。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.6

昨年結婚した、28歳の女です。 同じではありませんが、うちも似たようなことがありました。 主人の祖母が、あの親戚を呼べと何人か呼びました。 関係を聞くと、義父のいとこ、義祖母のいとこ、など主人の○○と呼べないような関係。主人会った事ない関係でした。 呼ぶ理由は、同じ市内に住んでいるから呼ぶとのこと。 それでも、今から嫁ぐ家のことだしと呼びたいように呼んでもらいました。 一度は、両家どこまで呼ぶか揃えたい(一般的な考え)と主人から話してもらいましたが、そちらもそれだけ呼べばいい、これはうちの親戚付き合いだと、一般的意見は通用しませんでした。 結局は、義祖母が孫の結婚式に親戚を呼んで見せたかっただけなんですが・・・うちは、金銭的な援助はまったくなしです。 嫁ぐ身としては、結婚式からトラブルを起こすと、この先長い付き合いに影響しかねません。金銭的に無理とか、そういうのは正直に伝えて、そうじゃなかったら、言われるようにするのが今後のためです。 あと、ご主人の地元で披露宴は、せめてご両親には出席してもらったほうがいいですよ。理想は家族ですが。披露宴と言うか、新郎側のお披露目会的な感じになると思いますが一応、飲み会ではなく披露宴なので、のんべいが多かろうが大人な対応をしたほうが無難です。 私なら、お金を出してくれるなら、沖縄での挙式は最小限にして、一層のこと披露宴のほうに親戚もよんじゃいますけどね! いっぱい愚痴りたい気持ちはわかります。 結婚式が終わった私は、あのとき大変だったんだよぉと、私の親戚に笑い話したり、友達に愚痴ったりしてます(^^) ここはグッと堪えて、義母の呼びたいようにやりたいことの希望を叶えてあげてください。 将来の為にも・・・

回答No.5

6月に海外で挙式予定です。 私も当初は費用も抑えられるし、本当に仲のいい人だけに祝ってもらえるというメリットを思って海外挙式に決めました。 が、やはり参列する側は旅行気分ですので、私達の式にも 「海外に行きたいから」という理由だけで来る人がいっぱい来ます。 むしろ、em0816さんのケースのように親族なら納得できますが、 ○○の彼女、奥さんとか、旅行に同行する友達など、会ったことも無く 日本で式をしたら絶対に参列したいなどと言ってこない様な人達です。 正直、明らかにただ海外に来たいだけじゃん!と怒ったりもしましたが(そういう人はすべて夫側の招待者だったのでモメました^^;)、 参列者が楽しんでくれるなら、ま、いいか!と思える様になりました。 お祝い事ですし、どんな理由であれ時間を割いて挙式に参列してくれる人を大切にしようと今は思っています。これも縁です。 結局、参列者が多くて日本で挙式するのと同じぐらいの金額になったのが痛いですが、どうせなら笑顔で楽しんだ方が絶対いいですよ☆

noname#166310
noname#166310
回答No.4

バランスとかいろんなことをお考えになるでしょうし、結婚式に興味があるのであって新郎新婦へのお祝いの気持ちがないのかもしれないし、旅行ついでかもしれません。 でも。 そんなことを百も承知でいいますが、 「わざわざ出席してもらえるならありがたい」ということ。 それを泣く泣く承知だなど、考えが間違っていますよ。 たとえ上記のような理由であっても、出席したいという人は歓迎する(そりゃーナイフもって式をぶちこわすような意図のある人は別だけど) ごり押しするお姑さんもどうかとは思うけど、出席したいという申し出を説得するほうもおかしい。

回答No.3

いとこ親子は単に結婚式をダシに沖縄旅行したいだけって感じがしますけどね。。 彼母に色々文句言っても聞かなそうなので、せめて子供に式中騒がないようにお願いしておくくらいですか。 トイレ引き篭もりは止めたほうがいいです^^;

em0816
質問者

お礼

誘いたいなら披露宴にといったらはっきり沖縄に行きたいの!と言われました。 そんなこと言われたらこっちもいい気はしませんよね。 嘘でも祝いたいからって言われたならわかるけど沖縄を楽しみにしてるなら来てもらっても… それに彼母もまさか子供がくるなんて思ってなかったらしく軽はずみに誘った結果こんなだから自分で断れないんです。 おしゃべりは困ります。 ご回答ありがとうございました。 まだ時間はあるのでお母さんには何らかのかたちで責任とってもらいます。 本当にありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

子供二人のことで目くじらを立てないことです。トイレにこもっても構いませんがますます立場を悪くするだけです。

関連するQ&A

  • 招待状の書き方がわかりません!

    私たちは昨年の6月に入籍をすませました。 結婚式もするつもりがなかったのですが、 今年の1月に彼のご両親に、親戚一同の前で今年結婚式をするようにと言われてしまい、あわてて準備しています。 私の親は離婚して挙式に母と、彼の家族を 披露宴に私の、父方を呼ぶことになったので、 招待状を2つのパターンで作りたいと思っています。 挙式に呼ぶ家族の招待状はできたのですが、 披露宴のみの文面が分かりません。 挙式はもう、よそで済ませたものとしたいのです。 披露宴のみを行うことを記載した上で、できれば 入籍も済ませたことをのせたいのですが・・・ どう書けばいいのでしょうか??

  • 招待客の割合

    こんにちは。相談にのって頂けたらうれしいです。 近々結婚を予定していて、挙式と40人~50人規模の披露宴をしようと思っています。式場の方に「できるだけ正確な見積もりを出したいので招待人数をだいだい決めてきて下さい」と言われています。具体的に考えなくてはと思っていた時に問題が・・・。 彼の方は両親が離婚していてお母さんしかいないので、親戚があまりいないそうなのです。それに比べ私は親戚が多く、呼ばないと後で色々ともめそうな方々ばかり・・・。(笑)友人関係も彼の方が多いとはいえず、共通の友達を彼側の招待客と考えても・・・という感じです。 披露宴の招待客は新郎・新婦だいたい同じくらいに・・・と言いますが、あまりにも差が出てしまいそうです。彼は「私の方をたくさん呼べばいい」と言ってくれてはいますが、そんな事はとてもできません!!! 今のところ、彼側の親戚をできるだけ呼んで私側は近辺に住んでいる親戚のみ(親が了解したらですが…)を招待できたらと思いますが、こればっかりは親の問題ですし…。 長くなってしまいすみません…。 私と似たような経験の方、または何か良いアイデアがありましたらぜひ教えてください!!!よろしくお願いします。

  • 従姉妹の結婚式に招待された際、子供は・・

    主人の従姉妹の結婚式に招待されたのですが、子供(3歳、1歳)をどうするかで悩んでいます。 義実家は親戚付き合いがあまりありません。 この従姉妹とも4年前の私たちの結婚式以来会っていませんが、結婚式にいとこまで呼ぶのが慣例?になっているようで、今回私たちも呼んでいただきました。 招待状は直接自宅に届いたのではなく、義母が預かってきたのですが、その際「子供たちはどうする?」「席はとれないよ」「食事も子供用は用意できないし」と言われたにも関わらず、義母は「全員で出席させてもらう」と返事したそうです。 正直、私は困っています。 子供は「是非お子さんも一緒に」と言われれば連れて行きますが、できるだけ連れて行きたくありません。 義母は‘全員で出席するのが礼儀’と考えているようで、「貸切だから部屋の外に出たりしてれば大丈夫よ」「お弁当か何か持っていって先にご飯食べさせておけば大丈夫よ」「そんなに深く考えることないと思うけど・・」と言うのです。 もし子供を預けるとしたら私の母に来てもらうのですが、私の実家は遠く、飛行機を利用して来てもらうようになります。母はそれでも構わない(孫が見たいので)のですが、義母はそのことでも気を使ってしまうのかもしれません。 どうすればいいのでしょうか。 余談ですが、結婚式・披露宴は全て相手側(新郎側)が仕切っているようです。また、従姉妹はウエディングドレスを見に3回東京(新幹線で2時間くらい)へ行ったそうです。 こういう話を聞いているので余計に子供たちを連れて行くのが気が引けます。。 披露宴に参加する方の人数や小さなお子さんがいる方がいらっしゃるかどうかはわかりません。

  • 親族ってどこまで招待するの?

    11月に式を挙げます。 親族といっても私の祖父母は亡くなっており、 従姉妹とおじ、おばぐらいで私の両親、妹と合わせても12人です。 そこで従姉妹が2人結婚しているのですがその旦那さんも呼ぶべき なのでしょうか? 他の方の質問を見ていると結婚式なのでどこまで呼ぶべきとかって いう決まりはないみたいで・・・。 その旦那さんにも法事等で4回ほど会っていますが特に会話をするわけでもないといった程度です。 二組の夫婦ともまだ幼稚園の子どもがいます。 1人は半年の子どももいます。 私個人的には挙式・披露宴とも、子どもは呼びたくありません。 特にぐずったりしたところは見たことはないのですが、 ただご機嫌すぎてずっとおじ、おばと大きな声で話しをします。 それを従姉妹も旦那も、おじとおばも止めることはなく、 一緒になって相手をしています。 もし披露宴中、お世話になった方に祝辞をいただいているときや 感動的な場面で騒がれたら・・・。 もちろん退席をしてくれればいいのですがご機嫌なだけに 「しぃ~っ」というぐらいで、特にずっと話しをしていそうで。 おじ、おばも招待することもあり従姉妹が子どもを預ける方が、 旦那側の両親になってしまうこと、まだ半年なので心配なのでは と思うので従姉妹だけ招待してその旦那は招待しない。 そういうのは失礼なのでしょうか? (面識があるし、従姉妹の結婚式には招待されているし・・) また託児所に預けてもらうことも考えていますが、 何か一番いい案はないでしょうか。 教えてください。お願いします!

  • 招待されていなくても招待していいのでしょうか?

    来年の5月に挙式・披露宴をおこなう予定です。 招待について教えてください。 前の職場関係で今でも仲良くしてる友達がいるので招待したいな~と思っています。 4人とも既婚なのですが誰の披露宴にも出席していません。 それぞれ、 1.海外挙式のため新郎新婦のみ 帰国後の2次会は私が幹事をしました 2.彼の地元で親族のみの挙式 連名で電報を打ちました 3.親族のみの挙式 事前に新居にプレゼントを持って行きました 4.教会の挙式のみに出席 披露宴には招待されてません お祝いのプレゼントはしていますが、皆からという形で個人でお祝いできていません。 たぶん招待すれば気持ちよく出席と言ってくれるメンバーなのですが この状態で招待するのは申し訳ないのかなと少し悩んでいます。 特に女性はご祝儀以外にも衣装やヘアメイクと出費も多くなると思いますので。 私は今まで披露宴に招待された事がないので招待された時に思う気持ちがよく分かりません。 私は30歳で友人も同じくらいの年齢です。子供がいる子もいます。 皆様が私の立場なら招待されますか? 友人の立場なら招待されてどう思いますか?

  • 挙式、披露宴 疎遠な従兄弟が出席したいと……

    今年の秋に結婚式、披露宴を控え、親戚の招待について悩んでいます。 幸運なことに私、新婦側は祖父母4人に参加してもらえることになり、父方、母方の叔父叔母(父母はそれぞれ2人兄弟だったので、4人)を入れ、計8人を招待しようと考えていました。私の弟は既に結婚し、子供が3人いるので、義妹と、両親、妹も合わせると親族はこの時点で16人。新郎側もそれぐらいの人数にします(新郎側の親族の方が少ないのですが、数も一緒ぐらいが良いでしょうと、色々と声をかけますと言われました)と顔合わせの席で言って下さり、話が順調に進むと思っていたのですが。。。 いざ親族に出席をお願いするという時になって、父方、母方両方の叔父叔母から従兄弟を呼んで欲しいと言われてしまいました。全員を呼ぶとなると親族は20人を超えます。 従兄弟は皆同年代なのですが、ここ十年程は疎遠で、同じ年、同性の母方の従姉妹に至っては仲が悪かったこともあり、正直、全く呼びたくありません。 先に地元で結婚した弟の時は叔父叔母までの出席で誰も従兄弟を呼んでくれ、なんて言わなかったのに…… 交通費は祖父母が出すと言ってくれていますが、宿泊費はこちら持ちです。(見かねた父が援助してくれると言ってくれましたが) どちらの従兄弟の場合も大好きな祖父母を介して打診されたので、私としても呼ばないわけに行かない……のです。分かってはいるのですが。 加えて、挙式をする会場が小さめであり、 以前の段階でも友人に立ってもらう等してどうにか全員に出席して頂けるかといった具合だったのですが、従兄弟が出席することにより友人らに立ち見をして頂いても定員をオーバーすることになってしまいました。友人の誰かには披露宴からの出席をお願いしなければなりません。 思い描いていた挙式には恩師や職場の上司、友人達がいて、だったので、どうにかしたいのですが、従兄弟が全員来るとなると、恩師ですら立ち見になってしまうかもしれない、……のであればもう挙式には呼ばず披露宴から来て頂いた方が失礼ではないだろう……でも、納得できない、挙式の場に恩師にいて欲しい!とぐるぐるしてしまいます。 あまりに嫌がり私が泣くので(大人げなくて申し訳ないです)、父母が「従兄弟に立ってもらえば良い。むしろ、従兄弟は披露宴からにしてもらえば良い」と言うのですがそのようなこと可能なのでしょうか。 披露宴に関しては、新郎側から何も言われないのであれば出席してもらっても良いかと思えてきたのですが、 挙式に関しては…… どうするのが一番良いと思われますか。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 結婚式への子供の出席について

    結婚式への子供の出席について、相談です。 長くなりますが、是非みなさんのご意見を聞かせてください。 私は11月に結婚式を控えています。 私の考えとして、結婚式には子供(乳幼児)は参加してほしくありません。 以前出席した友人の結婚式で、子供が大泣きし、雰囲気をぶちこわした嫌な思い出があるので、 自分の結婚式には、子供は参加してほしくないと思っているのです。 しかし、結婚式に招待する予定の彼の叔父から 「孫(2歳)を披露宴に参加させたい。席の用意はいらない。膝の上でいいから」と言われました。 よく話をきくと、その叔父の息子(彼のいとこ)夫婦も、結婚式には参加しない(招待しません)が田舎から一緒にきて、 遊びに行くから披露宴の時はあずかるというのです。挙式のときは、外で待っているといっています。 私としては、全く納得がいきません。 兄弟の子供なら私も納得できますが、いとこの子供って・・・しかも、子供の親は遊びにいく。 自分の友達の子供の参加も断るつもりなのに、なぜ、招待もしていない いとこの子供を、 出席させなければならないのでしょうか。 遊びにいくから、披露宴に出席する自分の親にあずけていくという考えがまず非常識だと思いませんか? 人の結婚式を何だと思ってるのかと、腹が立ちます。 子供が参加したからといって、必ずしも結婚式の雰囲気が崩れるとは思いませんが、 一生に一回の結婚式なので、私は自分の考えを曲げたくありません。 彼に、断ってほしいと言ったのですが、 「昔よくしてくれた人だから、断りにくい」「波風をたてたくない」「披露宴ぐらいいいんじゃないの」と言います。 それで、彼と1時間以上話し合いましたが、結論が出ませんでした。 もし、披露宴に子供を参加させるとしたら、本当に、膝の上でいいのでしょうか? 2歳というのが、微妙な年頃なので、席を用意するべきなのかもわかりません。 もしグズったりして、叔父が席を外さなければならなくなったら、叔父自身もちゃんと楽しんでもらえないし、 本当は断りたいのですが。。 こんなことで悩んでいる私はおかしいのでしょうか? 今まで、順調に結婚準備をしてきたのに、まさかこんなことで悩むと思っていませんでした。 みなさんはどう思われますか?

  • 結婚式招待状について

     今年の十一月に神前挙式で結婚することになりた。招待状を作成していますが、披露宴のみの出席者に対して付箋は必要か聞きたいです。招待状の本文に挙式の時間を印刷してしまったので、披露宴のみの出席者が迷ってしまうといけないもので…。  それと、挙式からの参列者の付箋は、挙式参列のお願いとマイクロバスの案内の付箋で二つになってしまいますが、いかがなものでしょうか?

  • 招待済みの親族を断わるべきか(長いです)

    混乱の極みで文章がおかしいかもしれません。 こんな質問、本当にどうかと思うんですが・・・ 9月に入籍済みで、11月中旬に挙式のみ行います。 予算などの関係もあり、披露宴は行わず「親兄弟のみ」を招待する予定でした。 私の親兄弟で4人、嫁は一人娘で片親なので1人の計5人の参列者です。 挙式のみ30分程度の話なので、遠方から来てもらうのは逆に心苦しく、親戚筋は敢えて招待するつもりはありませんでした。 式の準備を進めるにつれ、やはり5人では少し寂しいという事で、私の地元の友人、嫁の友人と小さい頃から仲の良かった遠縁の幼馴染(義母の従姉妹の娘)を呼ぶ事に。 そこで、幼馴染を呼ぶのであれば、一番近しい義伯父(義母のお兄さん)にも声を掛けるべきだ、と義母に言われ、何も考えず招待状を送付したのです。 そして「親兄弟だけで」と言ったっきり、ここまでの流れは私の両親には何も相談していませんでした。 結果として、私の親戚筋はすべて「親兄弟だけでするので」と予め出席を断っておきながら、 嫁側の親戚筋は招待している、という私の両親にとっては失礼極まりない構図になりました。 もちろん両親からの抗議はご想像のとおりです。 何も考えていなかった事や、何も相談していない事、ありえないぐらい失礼な事だという事は十分認識しました。 というか、こんな調子なのに入籍して良かったのかどうかすら考えている所です。 今から披露宴をして親戚筋に声を掛けるのは不可能です。 そして既に招待状の返事が「出席」と返ってきている義伯父がいます。 かといってこのままでは両親もまず納得できない状況で、 どう動けば最善の結果になるでしょうか。 全て円満な解決は難しいと思います。 まず、ここまで失礼極まりない状況にしてしまった以上、最優先で何をどうするべきか、それだけでも知りたいです。

  • 祝儀→親戚で披露宴に招待されていない場合

    約1ヶ月先に主人のいとこの子供が結婚します。お祝儀の金額と渡す時期について相談です。 主人のいとこの子供の披露宴に招待されているわけではないのですが、主人のいとこやいとこの親(伯父や伯母)とはかなり親しい親戚付き合いをしているので、お祝儀を贈ろうと考えています。 披露宴に招待されていないので、3万円からお料理代や引出物代を差し引いた1万円が妥当かなと考えていたのですが、姑には深い親戚付き合いがあるので、1万でなく2万くらい包んだ方がいいと言われました。 正直私たちの結婚式で主人側の親戚(みなかなり年配の方)からは披露宴に招待した方が3万円、招待していなかった方が1万円のお祝儀だったので、招待されていない私たちが2万円を包むと多いのでは?と思っています。ただ深い親戚付き合いもあるので、1万円プラスお祝の品(金額は悩むところなのですが)というのもいいのかなと…。 姑いわく、お祝の品より現金の方が使い勝手がいいとのことですが、どうすべきでしょうか? また渡す時期ですが、結婚式より早いと(さらに2万円だと)、相手に「招待した方が良かったかしら」といらない気を遣わせる気がするのですが、かと言って結婚式後だとお祝なのに遅くて失礼な気もします。どうするのが一番いいのでしょうか。

専門家に質問してみよう