• 締切済み

懲戒解雇と有給休暇の関係

こんにちは。 このたび私が勤める会社で、横領が発覚し、懲戒解雇となる従業員が出ました。労働基準監督署から解雇予告手当除外の認定も受けたのですが、この社員は有給休暇が20日ほど残っています。もし、本人から有休取得の申し出があった場合、休みを取らせて、この分の賃金を支払わなければならないのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

回答No.2

懲戒解雇というのは即日発効します。 発効時点で従業員ではなくなるので、有給休暇取得は出来ません。 労働の法律は「雇用関係が成立している状況」に対して有効なので、契約が無くなった解雇の時点で付与する義務はありません。 場合によっては「解雇無効」「地位保全」の申し立てが本人から起こされる可能性がありますが、「横領が事実であること」が明示できれば裁判でも負ける心配はありません。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

懲戒解雇ですから払う必要はありません。 有給も消えますし

関連するQ&A

  • 解雇と有給休暇について

    私は零細企業で、経理などを行っているものです。 このたび、ある従業員を解雇することになりました。 予告して解雇するのではなく、解雇予告手当てを支払って即解雇にする予定です。(もう解雇する事が決まっているなら、解雇予告をすればいいといった意見は御遠慮ください) この従業員は今現在、13日分の有給休暇が残っております。 解雇予告手当ては平均賃金30日分以上の金額を支払うことになっておりますが、それとは別に13日分の有給休暇分の手当てか賃金を支払わなければならないのでしょうか? もし賃金として支払う場合、退職日も出勤日計算で13日後が退職日となるのでしょうか? 当社の規則にはそこまで込み入って決まっておらず、社長から調べるように言われたのですが、解りませんでした。 よろしくお願いします。

  • 自己都合退職?懲戒解雇? 長文ですいません。

    皆さん、こんにちは。 タイトルにもある件なんですが、私は業務上横領の疑いを掛けられ無期限の自宅待機を告げられ、約4ヶ月半自宅待機をしましたが、解除されないので自分から退職願いを郵送しました。ところが会社は、懲戒解雇をすると言い出し、逆に同日(11月26日)懲戒解雇通知書を私の家へ郵送してきました・・・。 要は、去年の話しなのですが、 解雇予告除外認定を受けていない段階で即時解雇をした点です。そして平均賃金の30日分のお金も12月10に入金された事です。そしてその間に、私の退職願が優先するのではないかと言う点です。 私へ取った会社の対応は、即時解雇ですから、解雇予告除外認定が必要であり、即時入金も必要な為、少なくとも12月10日の入金ですから、私が郵送した退職願は、11月26日で、解雇手当の入金が12月10日ですので、11月26日から計算すると15日経っていて解雇予告除外認定も受けていない以上、12月10日までの期間の間に、労基法上2週間立てば、私の退職願を受け取る意志がなくても、退職願の効力が出てくると書いてあり、私は11月26日に会社へ退職願いは郵送してるので、会社が認めなくても12月9日を持ち、私の退職願が優先すると思うのですが、どうなのでしょうか? 他の事実としては、 私の退職願が11月26日に会社へ到着している事。   会社の懲戒解雇通知書が11月26日の同じ日に私の家へ郵送された事。                    会社の解雇予告除外認定は12月28に認定された事。 解雇予告除外認定は受けていないが、12月10に解雇手当として入金があった事、です。 即時解雇は解雇予告除外認定を受けていなければ出来ないんですよね? 解雇予告除外認定を受けていない段階では、即時解雇は30日分の平均賃金を支払わなければ行けないんですよね? どうなのでしょうか?

  • 自己都合退職?懲戒解雇?

    会社側から一方的に嫌疑をかけられ、長々と期間の定めの無い自宅待機を言い渡され、この状況下では何も進まないと、思い切って退職願を提出しました。 すると会社は、逃げるとは何事だ、では懲戒解雇だと言い張り、私が話の筋が違うと言っても、会社は掛け合ってくれません・・・。 会社側から懲戒解雇と言われ、懲戒解雇と言う事なので、色々勉強してみると、労働基準監督所の解雇予告除外認定と言うのを、会社は受けなければ行けないし、認定されなければ30日分の平均賃金を支払わなければ行けない仕組みになっているそうなんですが、結局支払われたのは私が退職願を提出してから15日目でした・・・。民法では2週間を過ぎれば、契約の解除ができるそうなんですが、私は懲戒解雇なのでしょうか?こんな悠長な事は言っていられないのは分かりますが、沢山の方のご意見を頂戴したいのです。こんな場合、皆さんはどう思われますか? それから会社へ電話等しても一切話し合いに応じてくれません・・・。 解雇予告除外認定は認定されたと会社は言い張っていました。認定が本当か嘘かは定かではありません・・・。 監督所へ確認しようと電話しましたが、教えられないそうです。教えないのは、当然の事らしいです。 それでいて、退職願を提出してから15日目に、会社は慌てたように、30日分の賃金だと、私の口座へお金を振り込んで来ました・・・。 要は、会社へ相当話を譲って考えて見てですが、 解雇予告除外認定を受けている間に、退職願を提出し、 2週間が経過した場合は、仮に認定された場合、懲戒解雇されても仕方が無い、文句は言えないのでしょうか? 私が退職願を提出した途端、会社は懲戒解雇を発令した ものですから、このような不自然な流れへなりました。 こんな事をする会社で恥ずかしいですが、会社は東証一部へ上場している会社です・・・。

  • 解雇予告手当と有給休暇の処理について、質問させていただきます。

    解雇予告手当と有給休暇の処理について、質問させていただきます。 会社の経理・総務を担当しているものですが、最近、会社の業績不振により、ある従業員が、30日後をもって解雇されることになりました。その者は、その時点で40日分(正確には、35~36日分ですが、質問を分かり易くするため40日とさせて下さい。)の有給休暇日数残があったため、解雇日までの30日間のうち、労働日を有給処理にして欲しいと申し出ました。 会社としては、今回の解雇が、会社側に責任があることや、引継ぎ業務もほぼ完了していたことから、その申出を受け入れ、その30日分すべてを有給処理とし、その者は解雇となりました。 私が疑問に思ったのは、有給休暇のうち未消化となっている10日分についても支払う必要があるのではないのか?ということです。総務責任者にその残り10日分の未支給について聞いてみたところ、 (1)会社としては、労働基準法にある最低限の期間である「少なくとも30日前に」解雇の予告をしている。 (2)有給処理した30日分については、労働日だけではなく、労働義務のない所定休日についても有給処理している。 などの理由で支払わない、とのことでした。 仮に、今回、30日分の解雇予告手当を支払って、即時解雇としていたとしても、その者にとっては結局10日分の有給が残ってしまうことになり、詰まるところ会社としては、解雇予告手当を支払うにせよ、有給休暇として処理するにせよ、30日分までしか支払う必要はないと考えていたようです。(解雇予告手当と有給休暇の賃金は同額と仮定してください。) 今回、解雇の予告がされた時点で、その従業員が、「会社の都合による解雇であるから、有給休暇をすべて消化したいため、40日後を解雇日としたい」などと、会社と協議する必要があったかもしれませんが、会社側はそのような提案はしていないようですし、法律上の最低限の責務は果たしていると考えているようです。 確かに、労働基準法で、「解雇予告手当の日数は、解雇される者の有している年次有給休暇の残日数を超えるものでなければならない」などというような規定はないですし、上記の例でいう残りの有給10日分を退職金などで補填することも、あくまでも会社の判断でしょう。 でも、解雇予告手当など、解雇についての規定は備わっている一方で、有給休暇の残日数については、せいぜい、「結果的に残った有給休暇については、会社が買い取ったとしても違法ではない」くらいのもので、あまりにも任意的なような気がします。 似たような質問サイトなどを見ても、「解雇予告手当を支払い即時解雇をした以上、退職となるわけだから、有給休暇も消滅する」「退職となった以上、有給休暇の権利はない」とか、「そのようなトラブルを防ぐため、計画的に有給を取得すべき」とかの意見が多いようですが、そう考えるしかないのでしょうか? そもそも「解雇予告手当」は、突然の解雇による労働者の生活を守るためのものであり、「年次有給休暇」は、労働者の心身の疲れを癒し、リフレッシュをし、勤労意欲を高めてもらうためにあるもので、それぞれの趣旨はまったく別のものだと思うのです。 にもかかわらず、あたかも解雇予告手当が有給消化の代替えのような意味合いで世間に浸透し、「解雇予告手当を支払えば、即時解雇で退職となり、有給も消滅する」などという処理が行われていることが不思議でなりません。 私の考えや会社の処理について、ご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • アルバイト先からの解雇予告後の有給休暇の取得について

    先日、アルバイト先から事業縮小の為、解雇予告を受けました。解雇日は2ヵ月後の月末とのことなので、それまでに有給休暇を消化したいのですが、バイト先の上司に有給休暇のことを話してもまともに取り合ってくれません。労働基準監督所に相談した結果、バイト先の所属長に有給休暇請求を文書で通知しようと考えているのですが、このことを先に口頭で伝えると「そんなことしたら解雇予告手当は払ってやるけど即日解雇にしてやる」と言われました。 私は解雇予告を解雇日の2ヶ月以上前に受けてますが、即日解雇された場合は1か月分の解雇予告手当しか保証はされないのでしょうか? また有給休暇を使わせないことを理由に解雇日を早める(もちろん解雇予告手当はつきますが)なんてことが、まかり通ってしまうのでしょうか?

  • この場合有給休暇はどうなるのが正しい?

    9月上旬に不祥事を犯した従業員1名が、9月末で解雇になりました。 解雇手当として平均賃金の30日分が支払われています。 今日本人から連絡があり、有給休暇40日残っていたのですが、その損害請求をしたい と、申出がありました。 法律上、この場合の有給休暇の取扱いはどうするのが正しいでしょうか? ちなみにその従業員は、不祥事を犯してから9月末までの約20日間出勤停止処分となっていて、 その間は60%の休業補償がされています。

  • 解雇する(される)場合の年次有給休暇について

     労働者を解雇する際(正社員で懲戒解雇等ではない場合)、会社は  解雇する日の30日までに解雇予告を行うか、もしくは  解雇予告手当を支給するかを会社側はしなければならないと  思いますが、解雇日の30日前に解雇予告を行う場合で、  当該労働者に年次有給休暇の未消化分があり、その取得を  要求された場合、会社は業務の繁閑に関わらず解雇日までに  取得させなければいけないのでしょうか?  どなたか詳しい方のご回答をお願いします。  

  • 解雇時の有給休暇

    2年11ヶ月働いていた人を解雇しました(1ヶ月前に予告しましたが、18日目に解雇し12日分の予告手当てを支払いました)が、有給休暇をどう扱えばよいのかわかりません(昨年、本年と1日も消化しておりません)。支払わなくても良いのでしょうか?それとも11日+12日の計23日分支払うのでしょうか?また支払う場合、日割り計算する基準となる手当ては何々でしょうか?支払わなくても良い手当てなどがあるのでしょうかお教えください。

  • 懲戒解雇になりました

    私は自分が起こした不祥事(横領)により、先月懲戒解雇になりました。 懲戒解雇になる前に上司より退職願いを出すように言われ提出しましたが、自宅謹慎後懲戒解雇になりました。 しかし、解雇通知を受け取った時に解雇予告手当はもらっていないんですが、前の職場には早く請求したほうがいいですか? また、離職票もまだ届きません。 前の職場から告発されるかもしれませんが、就職活動して再就職しないと家族を養えません。就職活動は告発される、されない がはっきりしてからの方がいいのでしょうか? 下手な文章ですみません。

  • 解雇予告手当

    お聞きしたいことがあります。 1.会社を懲戒解雇(即日解雇)になったのですが、解雇予告手当を請求することは可能でしょうか? 会社側からの話では労務士に任せてあるからと言われました。 2.就業規則等に懲戒解雇の場合「解雇予告手当は支払わない」等の記述があった場合には無理なのでしょうか? 3.今回の事があり初めて就業規則があるのを知ったのですが、会社側から就業規則について説明等受けてない場合はどうなのでしょうか? 解雇予告除外認定を会社側が受けていれば、当然此方に請求する権利はないと思うのですが、労働基準監督署に認定を受けた様子は無いようです。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう