• 締切済み

脅し?恐喝?

質問します。 当方の手違いで4月から風俗で働く予定の子が働かなくなり、そのオーナーからその子が働けば年間何百万円の収入が有るはずだったのにと言われその分の損害を払え、それができなければ同じ様な女の子を捜してこいと言われ困り果てています。 そもそもその場合のまだえられていない収入を損害賠償として請求されると言う事はどうなんでしょうか? 法律に詳しい方、もしくは弁護士の方解凍宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

あらら。筋を通さなきゃダメですよ。 そりゃ、あなたが悪い。 嬢は当然紹介者(本当の意味での元締め)に伺いを立てますわな。その挙句、紹介者から店のオーナに対して抗議された訳ですね。オーナは面子丸潰れじゃ無いですか。そりゃ、無茶も言ってきますよ。 向こうの言い値を払わなくても良いけど、まとまった金を渡して収めてもらった方が良いと思いますけどね。 でも、直接やり取りしてもなぁ。そのまま大人しく許してくれる訳が無いし。 風俗嬢の写真取る仕事してるんだったら、裏稼業の有力者の知り合い位いないですか?ちんぴらじゃ無くて、せめて幹部クラス。 そういう人に間を取り持ってもらった方が良いと思うけどな。 法律だの何だのと、表の常識を振り翳して「はいはいそうですね」と収まる相手でも無いでしょう。 最初から無茶な請求してきてるんだから、裁判なんてしてくる訳が無いし。 脅かす訳じゃ無いけど、警察に相談して一旦は収束したかに見えても、拉致られたらどうしようも無いですよ。 別に裏稼業の肩を持つつもりも無いけど、表の常識だけで何とかしようとしても無意味な世界の話だからねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

裏稼業の世界の人に法律論をぶってもしょうがないと思いますがね。 あなたがどういう立場で紹介してたのかはわからないけど、手配師まがいの事として動いていたのなら、そういう仁義を欠いた行動に出ると、ある日突然拉致られるだけだと思いますよ。 裏に表の常識をぶってもしょうがないから、裏の常識で取り組むべきなんですが… 金か命か、どちらも惜しいなら、裏の世界の人に仲立ちしてもらうしか無いと思いますがねぇ。 警察へ相談しても24時間保護してはくれませんから、早々に遠方に逃げる事をお勧めします。 事情は違うけど、私の知人にも、今頃はきっと東京湾か或いはどっかの山中に…というのが1人だけいます。私の知り合いの伝で仲立ちしてくれる人も紹介してやったのに、それを無視して警察に行って数日で行方知れずになりました。興味本位で裏の世界に足を突っ込めば、そんなもんですよ。

boger
質問者

補足

返答ありがとうございます。 内容を説明しますと僕がその子と個人的に用事があり(下心ではありません。)会った事がその女の子を紹介した人物の耳に入りそれが気に入らなかったみたいでそこのお店では働かせたくないとの事でその女の子は働くなったみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> そもそもその場合のまだえられていない収入を損害賠償として請求されると言う事はどうなんでしょうか? 逸失利益の請求は、請求内容、金額などに合理性があれば、認められます。 例えば、交通事故などにより今後十分に働けなくなり、将来的に収入が減少するような場合、本来なら得られたはずの利益を請求出来ます。 Wikipedia - 逸失利益 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B8%E5%A4%B1%E5%88%A9%E7%9B%8A 質問者さんの手違いの内容、元々の契約内容、損害額の算定方法など、具体的な内容が不明瞭ですと、支払いの必要性の有無、金額は妥当か?など、何とも回答しようがないです。 電話帳で件の弁護士会を探し、状況を説明して適任な弁護士を紹介してもらい、相談してみる事をお勧めします。

boger
質問者

補足

当方写真を撮る仕事をしていまして撮影中に撮れた写真を個人的に使いたくてクライアント側(風俗店オーナー)と女の子に断りを入れようとしたのですが先に女の子の方に断りを入れてしまい、その事がクライアント側と女の子を紹介した人物が気に入らなかったらしく、それで女の子を紹介した人物がそこでは働かせたくないとの事で働かなくなったみたいです。 風俗店側と女の子を紹介した人物の契約内容などは当方はわかりません。 何百万円の損害とかもそのクライアント側が口頭で発しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

言うのは自由です が損害賠償請求は受け付けてもらえないでしょう 放置で、恐喝でも発生した時点で警察に訴えたらどうですか 証拠は必須です

boger
質問者

補足

言うのは自由です が損害賠償請求は受け付けてもらえないでしょう これは弁護士などに相談し、裁判沙汰になった場合オーナー側の要求は破棄されると言う事でしょうか? 証拠とはこの場合どのような物をさすのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懲戒請求する旨を告げて弁護士に損害賠償を請求する

    弁護士から金銭的な被害を受けたため 損害賠償を請求したところ応じませんでした。 そこで、その弁護士に損害賠償しない場合は 懲戒請求すると告げることは脅迫などの違法行為に あたるでしょうか。また、その弁護士に逆に訴えられるような ことはないでしょうか。 なお、紛議調停、当方から訴訟は起こさないという前提でお願いします。 最近、懲戒請求をした人及びその弁護士が相手方から訴えられて 損害賠償を命じられたことがあったようなので、心配しております。 よろしくお願いします。

  • 裁判するな、という脅しについて教えて下さい!

    会社でパワハラに遭い、パニック障害になりました。パワハラをした上司に対して慰謝料と損害賠償請求をすべく、弁護士に相談中なんですが、会社の弁護士と当方弁護士が知り合いで、当方弁護士が事情を探る為に会社側の弁護士に連絡をしたところ、上司にこっちが訴訟を視野に入れて弁護士を立てていることを知られました。それはいいのですが、上司は私に関わる関係者に連絡を入れ、私ではなく、関係者に対して嫌がらせや脅しを掛けてきています。 ・裁判をするのであれば、関係者の敷地内への立入を禁止する ・関係者の地位や名誉、肩書きの剥奪 (内容をもっと詳細に書ければいいのですが、今はこの程度しか書けず、すみません) 裁判になると益々関係者への風当たりがきつくなるのかと思うと、本当に闘うべきなのかすら悩んでしまいます。余りに上司のやり方が汚くて信じられません。 弁護士はあなたの思いひとつですよ、と言っています。冷静に考えて闘うかどうか判断して下さい、あなたがやると決めたなら力になります、と言っています。 単なる上司の脅しとしてこのまま進めていくべきなのか、止めるべきなのか…。 ただ、ここまでこじれてしまったので、円満に終結するとは到底思えませんし、退職も覚悟しています。 このまま泣き寝入りしたくないのが正直な気持ちなんです。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 損害賠償請求と恐喝とのちがい

    おはようございます。 素朴な質問ですみません。 民事で、損害賠償請求と恐喝とは、どこで 線引きがおこなわれるのでしょうか? 警察は民事には介入しないといいますが、 恐喝だと、犯罪になるので、刑事事件になります。 弁護士をとおせば、賠償請求で、個人でやれば、恐喝に なるのでしょうか? また、文書についても、脅しとそうでないことの線引きは どこになるのでしょうか?

  • どうすればよいか教えてください(2)

    6月14日に「風俗嬢から妊娠したので責任を取って欲しいと言われて・ ・ ・」と質問した者ですが、更に進展がありました。 昨日、彼女の弁護士と名乗る人物から通知書という形で300万円の損害賠償を請求する書状が届きました。 それには、既にその女性「そこにもその女性は風俗店での源氏名でしか表記されていません」は既に堕胎手術を行っていると書いてあります。また、その中には、私に強姦されたとも書いてあります。 私は、女性に対してはもしそれが事実であれば、できる範囲で補償するので、病院に同行させて欲しいと一環して言って来ました。女性との一連のやり取りのメールは取ってあるのでそこは証明できると思います。 それを無視する形で同意も取らずに堕胎してしまいそれに対して損害賠償を請求してくるとは、信じられません。 また、それが弁護士を通じ送られてきています。前回は事務所の名称の聞き違えで弁護士連合会に所属なしと出て弁護士ではないと思いましたが、実際には実在する弁護士のようです。 弁護士に依頼したほうがいいでしょうか? あまりに悪質であるので、逆に損害賠償を求めたいと思いますが、可能でしょうか?

  • 傷害・恐喝事件の被害者です

     先日加害者の国選弁護人より手紙が来て、「被害弁償金として10万円を受け取ってほしい」とありました。なおそれには「支払いを受けたときは、以後損害賠償の請求はできません」とかいてあります。 素直にお金を受け取ってよいものなのでしょうか?  ちなみに事件は、損害額3000円ほど、私の怪我も全治10日ほどのかるいものでした。  弁償金の金額が妥当なものなのかもわかりません。参考意見を聞かせてください。

  • 風俗は浮気じゃないの?

    夫が浮気をすると、妻は夫に対して損害賠償請求ができると思いますが、風俗(例えばソープランド)通いは法律上の浮気にならないのでしょうか?

  • 恐喝罪や強要罪に

    恐喝罪や強要罪に いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.3 Xfce 64bit  店舗を賃借しています。  2022年07月初旬から、大雨が、何度も、降ってきて、当社も例外なく、何度も、雨漏りの被害を受けました。  不動産管理会社に通知して、修理を依頼しました。  他の家からの雨漏りでないか?  アーケードからの水漏れでないか?  見積もりに、大工がいる。  大工だ駄目だ、トタン屋が無ければ、見積もりが取れない。  などで、修理に20日かかってしまいました。   修理が、完了するまでに、何度も、店舗内は、酷い雨漏りの被害を受けました。  当社では、リフォームも業にしているので、当社で、行えば、5日もあれば、修理できるものです。  5日で、修理できれば、当社は、何も請求しないでしょう。  雨漏りの20万円程度の損害賠償を賃貸人に求めて、2回に渡り、賃料を保留しています。  賃貸人は、高齢の女性で、自分では、回答することができず、弁護士を使って、 通知書の内容証明の 回答をよこして来ました。恐喝罪や強要罪に  当社は、雨漏りの修理に不動産管理会社とともに、協力していて、不動産管理会社も、口頭ながら、 修理に協力的であったと認めています。  メールで、証拠にするために回答を求めていますが、 4日たった、今も、 回答をしてきません。  通知書には、  「雨漏りが、発生した際、不動産管理会社に対して協力的でなく雨漏りの原因を特定するのに、時間を要した」  と事実に反したことが、書かれています。  当社が、協力的で無かったのであるから、修理に日時を要した。責任は、当社に、あり、損害賠償金は、支払わないと断じています。  この事実について、記入した弁護士に問い合わせると、弁護士は、 通知書を 賃貸人から、書けと言われたから、書いた。これ以上は、 示談、訴訟、裁判の委任を受けていないから、 答えられないと言っています。  当社が、訴訟を起こせば、弁護士は、法廷で、答え、説明すると言っています。  この意味は、通知書を書けと言われて書いたが、通知書を書くだけの報酬では、知れている。  示談、訴訟、裁判の委任を受けて  もっと、報酬をもらいたい、商売にしたい、だから、当社には、返答しない。  円満にまとまるような内容にしてしまうと簡単に争いが、終焉してしまい、商売にならない。  不実なことを書いて、お互いの間を切り裂き、当社を怒らせ、裁判に誘導させて、弁護士として、十分な報酬をもらいたい。  賃貸人からは、 示談、訴訟、裁判の委任を与えるつもりは、無い。当社が、行動を起こさければ、話は、終焉する。 と弁護士は、答えています。 ●Q01. しかし、いかに、 示談、訴訟、裁判の委任を受けていないから、 と言っても、仕事として、受け、報酬をもらっているのですから、記述について、責任が有り、説明する義務があると考えるのですが、いかがでしょうか?  弁護士会の市民窓口に問合せましたが、有無について、答えず、  説明したほうが、分かりやすいでしょうなどと  さらりと流しただけで、問題にする意識がありません。  弁護士のみの組織なので、公平であるべきですが、弁護士びいきで、まるで、検討しようとする意識がありません。  市民窓口は、弁護士への不平を曖昧にして、ごまかしたり、握りつぶしたりする組織のように見えます。 ●Q02. そこで、弁護士会館に、弁護士への  倫理、もしくは、名誉に影響を及ぼす行為であるから、 懲戒処分の対象になると考える。(弁護士法59条)  弁護士としての品位を欠く行為である。  弁護士の自己都合の都合で、説明責任を払わないのであるから、正義のために尽くす弁護士の姿勢や態度とは、合致しないものである。(弁護士法1条) 懲戒請求書 を提出したいのですが、効果があるでしょうか?  当社の本意は、弁護士への懲戒でなく、記述した内容について、誠意ある誠実な解説を求めるものです。最終的には、損害賠償金額について、お互いの合意を得たいと考えているのです。  今後の賃貸人の考え、態度についても、改善を求めるものです。  弁護士には、説明を何度も、求めていますが、  ちゃんとした証拠がある。  賃貸人と不動産管理会社の言うことをまとめたものである。  と言っています。  言われた通りでは、無いだろう。  と詰め寄ると、あなただって、聞いたことと書く内容は、違うだろう。  もう、これ以上話さない。  などと言っています。  これ以上電話しても、電話にでなくなるでしょう。  賃貸人は、関東で、当社は、近畿なので、弁護士は、電話で、問合せただけです。  賃貸人は、不動産管理会社から、電話報告を受けるばかりで、見たことも、当社に来たこともありません。被害の状況を見たことも、ありません。賃貸人の発言は、あまりに、無責任です。  他の法律相談の弁護士に聞きましたら、  嘘をいうことは、だめだ。説明義務がある。  懲戒請求書は、誰でも、提出できる。  名誉毀損で反訴される恐れがある。  物を奪われたり、金を騙し取られたり、盗まれたりしたら、犯罪になり、当社が、被害を被るのであるから、警察は、動いてくれるが、被害がないと警察を動かすことは、難しいだろう。  などと言っていました。 ●Q03. 今後どのように進めていけば、良いでしょうか?  他の不動産無料相談所に意見を聞いてみたい。  などと、思っています。  告知書の内容が、当方の損害賠償を認めない。  滞納した家賃を支払え。  と言う内容です。 ●Q04. 物を奪われたり、金を騙し取られたり、盗まれたりしたら、犯罪になり、当社が、被害を被るので無くとも、 根拠ある説明もせず、事実も示さず、騙して、証拠や事実と異なる通知書を一方的に送ってきて、金を払えと言うのですから、 恐喝罪や強要罪に該当して、特殊詐欺罪の刑事事件になるのではないかと考えるのですが、いかがでしょうか?  特殊詐欺と同じと思って、無視すれば良いと考えますが、将来、解約の時に、預けた敷金から損害金を控除されたりして、トラブルになるのを恐れます。  これ以上に、法定で、争う意志は、ありません。当社と賃貸人との間では、認識が違い、これを詰めようとするのは、徒労です。お互いのためです。損害金もさほど、多くなく、お互いに、無駄で、意味がありません。  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 時効の解釈

    ここで質問するのと弁護士に相談するのでは にたような答えでしょうか? それとも弁護士は依頼者に有利になるよう努力してくれるものなのでしょうか? 例えば1つの案件にたいしてこの法律では無理だけど、こっちの法律は使えそうだ。 これで同額の損害賠償を請求できそうだ。 など、依頼者のために ありとあらゆる知恵をしぼって頑張ってくれるのでしょうか? それとも事務的に処理されて終わりでしょうか?

  • 債権の相殺について

     法律には疎いのですが大変困っており、もしご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。  現在、父に借金の取り立てが来ています。貸主は金融機関ですが、父に年金以外の収入がほとんどないため、返済に窮している状態です。  ところで、以前に放火に遭ったことがあり、その犯人に対して裁判上で損害賠償を請求し、賠償が確定しています(弁済方法等はまだ決まっていません)。  以上のような場合に「債権の相殺」を行うことにより、借金を損害賠償の相手方に支払ってもらうことができる、というような話を耳にしました。  そもそも、こうしたことは本当に可能なんでしょうか?  可能だとしたら、具体的にどのような手続きが必要なんでしょうか。損害賠償の相手方と何か文書を交わしたりする必要がありますか?

  • 弁護士特約について

    こんな時には弁護士特約の保険請求できますか? 事故に遭い、けがはなかったのですが車が壊れました。過失割合は当方10%、相手90%で示談成立したのですが、相手が無保険のため修理代の支払をしてくれません(電話出ず、手紙で催促しても返事来ず)。 そのため給与差し押さえなどの法的措置を取って回収しようと思うのですが、この場合にお願いした弁護士さん等に支払う報酬は弁護士費用の特約で請求できるのでしょうか?約款を読みましたが、「被保険者が被害について賠償義務者に対し法律上の損害賠償請求を行うとき」という文言がありましたので、過失ゼロ以外でも相手の過失分に関しては弁護士特約で対応可能なのかなと思いまして。 わかる方いましたら宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • waza airのトランスミッターとヘッドホンの接続が切れる問題について解決方法を教えてください。
  • waza airのトランスミッターとヘッドホンの接続がすぐに切れてしまう問題に困っています。解決策を教えてください。
  • トランスミッターを抜いて差し直すと接続が回復するものの、すぐに切れる問題について、waza airのトラブルシューティング方法を教えてください。
回答を見る