• ベストアンサー

come to your senses ってどういう意味?

こんにちは。 質問お願い致します。 タイトル通りなんですが、Come to your senses って日本語に訳すとどんな感じの表現になるんですか? 常識のある、とかそういう意味なのでしょうか? どなたか、詳しい方どうかお教え下さい。

  • -yay-
  • お礼率51% (98/190)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

>常識のある、とかそういう意味なのでしょうか? それを言うなら、どちらかというと「常識を取り戻す」という感じです。直訳すると「あなたの理性に来る」、転じて「理性を取り戻す」とか「冷静になる」という意味で、したがって基本的には理性や冷静さを失っているのが前提です。以下の便利な辞書もご参照ください。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/Come+to+one%27s+senses/UTF-8/

その他の回答 (1)

  • naluminum
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.1

目が覚める,意識が回復する,と言った意味です.

関連するQ&A

  • come to doについて

    come to doには~するようになる意味がありますがこれは現在完了の過去から現在への継続というニュアンスが含まれている感じがします。have come to とcome toにはどんな違いがあるのですか。

  • comeとgoの概念

    I'm coming to your house.という例文があったのですが、 日本語ではここはcomeよりgo、"来る"よりも"行く"という感覚ですよね。 comeとgoの使い方を教えていただきたいです。 あと、comeとgoのような、日本語と英語だとニュアンス…というか使い方に注意が必要な単語があったら教えてください。

  • Don't come knockingの意味は?

    Don\'t Come Knocking (2005) 映画のタイトルです。日本語では「アメリカ、家族のいる風景」なのですが、この英語のタイトルの意味がわかりません。 「こないで!」としているホームページが多いのですが、knockingがついている意味がわかりません。 直訳すると、「ノックしながら来ないでね」という意味だと思いますが、これって、ノックしなけりゃ来てもいいってこと?うるさくしなきゃ、そっと来れば、大歓迎って意味なのでしょうか? このタイトルが、別のなにかの映画に対するオマージュかなと思いましたが、\"Don\'t come\" や \"kocking\"や\"Don\'t come without knocking\"などに合致するタイトルを調べても、それらしいものはありませんでした。 よろしくおねがいします。

  • please come for play to a house って文法あってますか?

    タイトルどおりです。 please come for play to a house って文法あってますか? 遊びに来てねって意味だと思うのですが、英文として 問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • come to terms withを説明してください

    辞書に「come to terms with」で、妥協する、などの意味とありますが、この場合のtermsはどういう意味を含んでいるのですか? なぜcome to terms withで甘んじるなどの意味になるのか、その感じを教えていただけたら嬉しいです。

  • come to my home??

    とても初歩的な質問かもしれませんが、「私の家へ来る」をhomeを使って表現するとき「come to my home」は正しいでしょうか?「come my home」とは言いませんよね??あと、「皿を洗う」というとき、「clean the dishes」というようにcleanを使うことはありますか?washやdoが一般的だとは思うのですが・・・。どなたか回答をよろしくお願いします。できれば今すぐにほしいです・・m(_ _)m

  • 動詞で「帰る」を表す、go back to とcome back to

    動詞で「帰る」を表す、go back to とcome back toについて 次のような日本文の中で、「帰る」という意味についてお聞きさせてください。 日本文 久しぶりに故郷に帰ってみた。以前、小学校があったところに大きなビルが建てられているのを見てびっくりした。 質問は、なぜ「故郷に帰る」の「帰る」は「come (back) to」ではなく「go (back) to」が正しいのですか? 私のイメージでは、ある(話(話題)中心部分があって、そこに来るというイメージあります。 comeのイメージ (人がどこか外国に長い間住んでいて久しぶりに故郷に帰る場合) 人→→........故郷 (この場合、話題の中心部分は故郷なのでcome to???) だから、場合によっては、comeは「来る」とも「行く」とも訳すと思います。一方、「go」はその中心部分から「(出て)行く」というイメージがあります。 goのイメージ  ある(話の)中心部分(その場から)......→→→人 解答例では、go to が使われています。こちがただしいと思いますが理由がはっきりしません。 The other day I went my hometown for the frist time in many years, but I was surprised to see there was a tall building where our elementary school used to be. お分かりになるかた、力をかしてください。よろしくお願いします。

  • (1) meaning to say (2) save your tears ってどういう意味ですか

     こんにちは,質問の内容はタイトル通りです.いずれも外国人の方と話をするなかで出てきた表現です.因みに(1)を使った方と,(2) を使った方は別人物です.  (1) は,普段の会話のなかで,例えば needless to say などと同様に文と文をつなぐような形で相手の方がよく使われます.それ程重要な発言とは思わなかったので,これまで意味を確認することもなくやり過ごしてきました.「今更聞くのも…」という思いで聞けずにいます.耳で聞いたものを文字に置き換えてみたものなので,私が聞き間違えている可能性も零ではありません.  (2) は相手の方の都合で当面,いや,ひょっとしたら永久に話ができなくなる方と別れを告げるなかで発せられたものです.私の大好きな方だっただけに(お断りしておきますが恋愛感情ではまったくありません.自分を慈しみ育ててくれた親と永遠の別れを告げるときに抱くあれと同種です),思わず私は声をつまらせ嗚咽してしまいました.そのときに相手の方が発した言葉です.もちろん何冊かの辞書とアルクでも調べました.save の意味と場面を考え合わせれば「泣かないで …」という意味かな…と思いましたが,確信はありません.  以上の2つです.どうぞ宜しくお願い致します.

  • come to make とmaking の違い

    添付ファイル文章 ‘I have often come to making enthusiastic schemesに関する質問です。 ‘I have often come to making enthusiastic schemes と ‘I have often come to make enthusiastic schemes の意味やニュアンスにおける違いが理解できないです。 解説お願いします

  • to notとnot to は同義?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10139325435? http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1700391 上記の日本語と英語のサイトに類似の疑問が提示されています。上記の日本語サイトはヤフーの知恵袋で英語の上級者と自称している某英語圏先進国に在住の質問者様の質問です。下記の英語のサイトは英語圏諸国の方のものです。内容を読んでいまして、 in order to not /in order not to は同じ意味内容なのか否かが解らなくなって来ました。上記の解説では、日本語のラ抜き表現を引き合いに出していますが、ら抜き表現とは今流行っている表現ではなく、明治維新以降に新たに制定された標準語では使用しない表現でして、現在は関西方面の方言とされている元々の日本語の会話表現を示します。 普通はnot toが元々の英語表現であると思われますが、現在は、否定形も日本語の語順のようにto not とごく普通に言うのでしょうか?、英語表現に詳しい方の回答をお願い致します。