• ベストアンサー

土地の評価

遺産分割のため 現状の土地評価をしたいと思います。 路線価の地図は入手しましたが もっと細かな地図は入手できますか? また、評価に関して(判断が妥当かどうか)相談したいのですが 公共の場では無理でしょうか? ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Glenn_C
  • ベストアンサー率57% (43/75)
回答No.2

路線価図を入手したのであれば、それ以上のものはありません。 ※前提としてその土地は「路線価評価区域」であるとします。 ・その土地の測量図面(正確な図面ほど正確な評価につながります。) ・その土地の固定資産評価証明書(課税標準ではないので注意)   ※その土地の用途区分(第一種住宅専用区域、市街化調整区域とか)が     わかっていれば証明書がなくてもOK ・現状の土地状態を説明できる写真資料  (複数方向からの対象土地全体、「周りから対象土地」と「対象土地から周  り」の詳細:写真撮影した方向が分かるように測量図コピーに表示しておく。) ・その土地に付いている権利関係を説明するための資料  対象土地の最新の登記事項証明書、賃貸借契約書、使用貸借の申出書等 とりあえず、このくらいの説明資料を持参して、その土地のことをわかっている人が対象土地のある管轄税務署の資産課税部門か総合窓口課をたずねてみて下さい。(一度で答えがでるかどうかはわかりません。) 評価実務に関わる人は少ないですから、評価に詳しい人は税務署資産課税部門でも数人(評価策定業務がありますので最低2人程度は詳しいのが普通らしい)です。でも、上記のような資料がなければ、正確な評価の算出は無理です。 税理士だと詳しい人は50人~100人に一人程度だと思います。 正確な答えを得るためには、「適切な質問と正確な説明資料」と「正確な評価知識」の両方が最低限必要です。よって、こういう場所でのやりとりはほぼムリですね。ちなみに路線価は毎年7月~8月ごろに公開されています。

panis_556
質問者

お礼

本を購入したり、 ネットで用語を調べるようになって Glenn_Cさんのおっしゃる、言葉の意味や内容がわかりました。 大変親切な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

土地の評価はここではできないと思います。 極端な場合、100人に聞くと 100通りの答えが返ってくるといっても 過言ではないのが土地評価だからです。

panis_556
質問者

お礼

なるほど。わかりました。 少し条件を加えると、 いろんな見方ができるので・・・。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産評価をするにあたって(土地)

    財産評価をするにあたって(土地) ご覧頂いてありがとうございます。 皆さんのご意見を参考に遺産分割の話しを進めていこうと思い質問をさせて頂きたいと思います。 土地の評価方法なのですが、一物四価ということで4種類の評価方法があるみたいで 遺産分割の時にも必ずといって良いほどそのことで揉めるらしいです。 実際、自分たちの分割でもその部分で揉めています。 A氏が出した評価方法は路線価(相続税額評価方法)というものです。 B氏が出したものは固定資産税評価額というものです。 A氏の出した評価額ですと、借地権や地役権などにより評価額が下がます。 (例:3000万の土地が1000万くらいの評価になった) 質問1 ・路線価で出す場合、借地権や地上権などで減額された評価で総合を出して法定分割分で均等に分割するのが妥当なのかどうかという点(減額評価での総合ではなくあくまで路線価で出した評価で総合して法定相続割合で割るのか)  質問2 ・土地などの遺産分割はどれが妥当なのかという判断は難しいと思いますが、調停や裁判になった場合はどの評価方法で考えられるのか。 A氏の分け方ですと借地権や地役権などが付いた土地を相続する人は多めに貰えることになるみたいです。確かにA氏が貰うであろう土地は地役権がついていて建物が建たないという土地で売るにしても売れないと思うので言い分も分かるのです。 実際、土地を遺産分割した人や関わった人がいましたらお答え頂けると大変助かります。

  • 土地の評価額を知りたい。

    現在、家裁で遺産分割で係争中です。土地の評価額について、殆どは固定資産をもとに評価をしていますが、その中に県の道路となる予定にかかる土地があります。 固定資産評価では僅かな金額ですが、すでにまわりは買収が終わっており、我が家と数件を残すのみとなっています。 当該土地の評価に関しては固定資産評価ではなく、現状の評価としたいの希望です。 管轄の県の土木センターを訪問しましたが、「権利者が確定していないので、坪単価の話は出来ないしまわりの相場の開示も出来ない。」と言われました。 家裁には現状の価格評価をしてもらうには書面での評価資料が必要となります。 このような場合、どうすればいいでしょうか? すでに買収が済んでいるまわりの人に書面を貰うのも方法とは思いますが、なかなか入手が困難です。

  • 土地価格の基準って何?

    遺産相続のため、品川区西中延にある土地を売って兄弟で遺産分割しようと思っています。しかしこの土地は父とずっと暮らしていた土地で、まだ売る気になれません。なのでお金で解決しようと思っているのですが、売却価格の基準が分からないので困っています。 自分でもちょっと調べたのですが、 1,路線価格 2,近所の不動産屋の査定価格 3,東京都の土地評価格 …といった評価方法があるようです。 そこで教えてほしいのですが、実際はどのように査定するのでしょうか? ちなみに国土交通省の路線価格図も見たのですがよく分かりません。 もし分かれば概算でも構わないので教えて下さい。また正確な数字を出すにはどこに相談すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 相続での土地の評価に関して教えてくだっさい。

    遺産分割を進める中での土地の評価で、借地権、使用貸借、持分権のどれが適用されるかで、どのくらい違いが出るのかを知りたいのです。 私は、現在埼玉で30坪の土地に建つ家に住んでいます。 土地は祖父名義です。建物は私の父名義でしたが、早くに両親とも他界したので私と弟で代襲名相続しています。 祖父も他界し、3人の叔父と私達兄弟の4分割で遺産相続作業を進めています。 財産は、ほぼ我々の住む家の底地だけです。 叔父達から、我々兄弟の住む土地の評価を正式に不動産鑑定士にお願いして出して欲しいと言われました。 その作業準備中に分かったのですが、我々の建物に関して、父の代から祖父に地代を払い続けていたので、我々は借地権が成立していると考えていましたが、「金額が低いので、使用貸借の費用」と受け取られる可能性もありそうなのです。 法律相談に行ったところ、「どちらとも言えない金額であり、裁判所の判断を仰ぐ事になっても、どちらになるかは微妙。」と言われました。 借地権なら、我々におよそ7割の権利があると思っていましたが、使用貸借だと1割程度と聞きました。またどちらも認められず(自己借地権が成立しない可能性もある)、我々兄弟はあくまで土地に対して4分の1の持分権があるだけかもしれないと聞きました。 そこで知りたいのですが、 (1)借地権が認められる (2)使用貸借となる。 (3)上記どちらでもなく、あくまで持分権である。 上の3つだと、我々のもつ土地に対する権利はかなり変わりますか?

  • 遺産相続においての土地の評価について

    相続でわからない事があります。ぜひご存知の方教えて下さい。 (1)相続の分与も土地は固定資産税評価額ではなく路線価の価格で分かるのが基本的な王道なのでしょうか?それとも時価でしょうか?わかる側としては一番やすい固定資産税評価額で分けたいとは思うのですが。当然当事者間では争う場面かと考えますが、調停や裁判で判断を決めてもらうとやはり時価でも固定資産税評価額でもなく中間の路線価でしょうか? (2)遺産相続の分割で戸建がありそれを現在は第三者に賃貸している場合A.Bどちらかだと思いますが、 A家賃を毎年貰う場合、 『貸家建付の路線価にて計算or固定資産税評価額で計算➕家賃収入も分割して毎年もらう。』 B家賃を毎年貰うのが面倒な場合、家賃をもらう権利は放棄する代わりに、路線価計算を貸家建付地ではなく、【自用地】として計算したものを分与or【貸家建付地】で計算した路線価の分与➕家賃10年分相当額を加算したものを支払う。 どれかだと思うのですが、 家賃は何年分と計算するのが妥当なのでしょうか?(因みに築32年鉄筋コンクリート、木造スレート地下1階付き2階建です。) 出来ましたら実際に経験された方のお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 路線価による土地の評価について

    資産税、財産評価についてお詳しい方がおられましたらご教示願います。 土地で路線価で評価するときに、教科書に出ているような4つの角度がきっちりと90度の、きれいな長方形や正方形の土地というのは実際は珍しいと思います。 若干、角度がゆがんだりして、きちんとした四角形にならない場合は、類似の4つの角度が90度の四角形(長方形や正方形)にして、路線価による評価をしても差し支えないのでしょうか。 その場合には、税務署に対して、何か説明するような書類が必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続 土地

    遺産相続 土地の価値のついての質問です。  土地を代償分割で長男が所得する事になり、他の子はお金と、  話がまとまりましたが?・・土地の評価で、もめています。  1・売ったと想定した価格(売却見積もり)  2・路線価  3・公示価格・実勢価格?・時価? 税理士さんのホームページには   <土地の評価は路線価でと・> <公示価格の80%が路線価との説明有り>  路線価で代償分割すると20%の差が?? 現実に公平、平等にするには?   分野に詳しい方、専門の方のアドバイスを  よろしくお願いします。

  • 土地相続税評価額計算の方法

    次のような土地の相続税評価額の計算方法を教えて下さい(サイトを紹介下さい) _______________    路線価55E            |隣土地 _______________|____               |               |               |  評価したい土地  | 隣土地               |               | _________|__           |    路線価58E      |_______| ___________|  隣土地 地図で説明は難しいので(本当はワードを貼り付けたいのですが)大まかな考え方ででもお願いします。 多分、二方路線影響加算法の応用問題かと。 1.広さ:363.67m2      住宅区分:普通住宅 2.正面路線価:58千円/平米  間口:?   奥行:? 3.側方路線価1:  ?           奥行:?  準角地:? 4.側方路線価2:  ?           奥行:?  準角地:? 5.裏面路線価:55千円/平米? 6.不整計地  ? などで計算できるらしいが、夫々がどの部分で考えたらよいか判りません (参考:http://www.gainsltd.co.jp/shisanweb/data.htm) 又、分割計算方式もあるらしいのですが、どう考えたらよいか判りません

  • 土地評価額

    相続の際の、土地評価額をざぁ~と算出してるのですが、 固定資産税・都市計画税の課税評価額に対して おおよそどの程度のものになるのでしょうか? 路線価から算出した値が、課税評価額に対してかなり大きな値になったものですので。 あくまで概算の話として教えて下さると幸いです。 ご教示願います。

  • 不動産の遺産分割の基準評価額について

    不動産の遺産分割協議において、評価額は何を根拠にするのが妥当なのでしょうか?市役所などが発行する固定資産評価額が、最も一般的ななのでしょうか?ご教示よろしくお願い致します。