• 締切済み

認知症の祖母と二人暮し

28歳の男です。よろしくお願いいたします。 訳があって認知症の祖母と二人で暮らしています。 生活も私がバイトの僅かな給料で支えています。 4年前まで祖父母と三人で暮らしていてその時は祖母も元気でしたが 突然祖父が亡くなり、私と祖母が二人で暮らすことになりました。 その際、父は祖父の僅かな財産を受け取る代わりに祖母の面倒をみると宣言。それでしばらくは生活を支えるからということで私は仕事をやめ祖母の面倒を見ながら父から生活費を受け取り生活していました。 ところが去年になり、父は財産を使い果たしたのか生活費の援助を 減額し始め、年末にはストップしてしまいました。全くの援助無しです。 祖母は祖父がなくなった直後から認知症が出始め、今では毎晩勝手に 冷蔵庫を開けて食べ物を食い散らかすレベルになっています。今は要介護1ですがヘルパーさんの勧めで区分変更の審査をしてもらい今は結果待ちになっています。 私は現在年末から急遽日雇いの仕事を始め、なんとか切り盛りしていますが、いろいろと滞納しており、もう間違いなく限界が近づいているのを感じ始めています。 父には兄弟が4人いますがそのうち3人は祖父の前妻の子供の為に 非協力的でむしろ近寄りたがりません。実の妹である叔母も自分の家の 生活を理由に援助してくれずにいます。 祖母は年金はもらっていません。現在は前妻側の叔父名義になっている実家に二人で済んでいる状態です。祖母名義の車がありますが、車検切れ状態で庭に放置されています。 両親は私が幼い頃に離婚し、祖母は母代わりだったので恩返しとして何とかまともな生活をさせてあげたいとは思いますが、それも超えて逃げ出したい気持ちになっています。少しでも楽になる方法は無いのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

質問者さまは偉いですね。 お爺ちゃまの遺族年金や お婆ちゃまの年金がある筈ですので 日本年金機構に訊いてみてください。その前に、市役所 or 役場で どうすればいいか訊いてみましょう。整えるものがありますのでね。 民生委員さんや社会福祉協議会さんらの協力を得て、 少しでもQOLをあげたいですね。 職場の人に、事情を話して、協力してもらうようにしましょう。 質問者さまは真面目な人ですし、真摯にお願いすれば 善処してくださるでしょう。 ヴァリデーション で検索しますと 認知症の人への対応法がわかります。 認知症から戻った人がいると聞いてますので、 優しい眼差しで、お婆ちゃまの目を見ながら、 お婆ちゃまやお爺ちゃまとの楽しかった日々の思い出を 話しかけることをつづけてください。 希望を捨てないで研究してみてください。 学んでご損はありません。 それにしても親戚の人たちは やれない理由、やらない理由を探して……何と冷たいのでしょう。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.2

年金が本当に無いのか、社会保険ジムショで、資料を持参して再確認する。 高齢者で財産がない場合は、生活保護が受けやすいので、ケアマネさんだけでなく生活保護の担当者にも相談する。でしょか。 http://www.seiho110.org/seido/frame2.htm

  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.1

質問者様、お婆様、大丈夫ですか。 お婆様は年金は全然ないのでしょうか。お祖父様の遺族年金もありませんか。 お婆様に資産もなければ、お婆様が単独世帯として生活保護が受けれませんか。生活保護が受けられれば、優先的に施設入所できる可能性があります。 担当のケアマネさんには相談されましたか。 お住まいの地域包括支援センターも相談窓口です。 少しでもお役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

  • 認知症の相続について

    祖父がなくなりました。相続人は3人。 亡くなった祖父の配偶者の祖母、亡くなった祖父の子供2人です。 祖母は軽い認知症だと思います。ただ一応、物事の分別はつく状態で、まだ仕事も軽くですがしています。後見人などはつけていません。 相続人全員で話あい、子供2人が大半の財産を分けるということででほぼまとまりました。もちろん祖母にも多少の財産は相続させます。相続税対策で祖母が財産をたくさんもらった方が税金が安くなるのですが、色々のことを考え、このような対処をとりました。 今回のような事は可能なのでしょうか?認知症の祖母には必ず後見人等をつけなければいけないのでしょうか?親の財産は必ず基本的に子供にわたるので、子供2人がOKなら今回の事は、問題がないと思いますがどうでしょうか?

  • 祖母の認知症について

    祖母の認知症についてお聞きします。祖母(88歳)、母(63歳)、父(67歳)の3人暮らしなのですが、母は、白血病を患い、入退院を繰り返し、今は、通院しながら基本、自宅にいます。日中は、父が仕事に出かけているため、母と祖母の二人きりなのですが、祖母は、母に向かって、「娘からもらったパンツを盗んだ」「孫からもらったセーターを盗んだ」から返せと殴りかかってくるようです。もちろん、母は盗んではいません。また、祖母は美容室に行くと出かけ、結局、いつも行っている美容室の場所がわからなくて、先日は、役所の人に車で家まで送ってくれて、家族は祖母を見ているようにと注意されました。ものを盗んだという認知症には、ごめんねとわざと認めるのが良いのでしょうか? 母は家で、ゆっくり療養することも出来ず、大変困っています。祖母の認知がなおるとは思えず、また、祖母は体は悪くないので、入院とかも出来ないし、地区のデイサービスを申し込んでも、認知と認めてもらえず、デイサービスにも行っていません。 母にゆっくり休んでもらえるように、自分の部屋に鍵を作って、祖母を入らせないようにするか、日中だけ、母を親戚の家でみてもらうか、迷い中です。祖母を一人で家にいるのもとても心配で、毎回、鍋を焦がしたり、冷蔵庫は開けっぱなし、レンジに入れたものはそのまま、お風呂で排便をしてしまったり、とても厄介です。どうするべきなのか本当にわからないのですが、良い案がありましたら教えてください。

  • 認知症の祖母が陰口を言いふらす

    祖母とその娘(私から見ると叔母)の関係について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 80歳になる祖母は一人暮らし。『要介護1』のアルツハイマー型認知症です。 近くに孫が住んでいるので、2日に1回は様子を見に行きます。週に2回ヘルパーさんに来てもらっています。 祖母は一人暮らしということに不満を持っており 「私は両親を看てきたのに、私のことは誰も看てくれない」とよくぼやいています。 祖母には2人子供(60代の息子=私の父、50代の娘=私の叔母)がいます。 父は仕事の為、ほとんど家にいませんが、居る時は祖母を外出させたり、祖母を喜ばせようとしています。 叔母は、飛行機で2時間以上の所に住んでいる為、年に数回戻ってきては、祖母の面倒を看ています。叔母自身も近くに居てやれないことを気にし、毎日遠方から祖母に電話をかけています。 問題は、祖母が親戚や近所に叔母の陰口を言っていることです。 「あの子は、私の面倒をろくに看もしないのに、財産を狙ってるんだよ」等と言いふらしているのです。 勿論、娘である叔母にそんな気は毛頭ありません。 最近、本人にそれがばれてしまい、叔母はショックを隠しきれません。 おかしなことに、 祖母は娘の陰口を周囲に言いふらしているにも拘らず、娘を前にすると、 「よく来てくれたね~。有難いよ~」等と良い顔をするのです。 叔母は、遠方ながらそれなりに頑張って、祖母のことを考えています。叔母が可愛そうでなりません。 祖母は、なぜ娘の陰口を言いふらすのでしょうか。本心で娘が気に食わないのでしょうか。言わなくさせるには、どうしたらいいでしょうか。因みに、他の身内の悪口は言っていません。

  • 認知症の祖父が騙されているようなのです。

    私の父が昨年に亡くなりましたが、祖父がまだ健在です。 祖父は今年の5月まで実家で私の姉夫婦と私の母とで生活をしていました。 当時から認知症の様な言動があり、2つの病院で診てもらったところ、1つの病院で認知症と診断されました。 その状況でも私の姉夫婦と私の母が祖父と生活していたのですが、ある日、近所に住む祖父の妹(以下、叔母)が 『あなた達と過ごすと兄が廃人になる。私が面倒を診るから出て行け』と姉夫婦と母を追い出してしまいました。 その後、叔母が祖父の預金通帳と実印を持っていることが分かったため、金融機関に残高を確認に行ったところ、 全て下ろされて0円になっていることが分かりました。 さらに、土地の名義も調べたところ、全ての土地が叔母へ『贈与予約』という形にされていました。 以上の行為は私を含め、家族の者には何も連絡や相談はありませんでした。 その事実が分かった後、祖父に確認をとりましたが、そんなことになっているのは知らなかったと言っていました。 つまり、認知症の祖父は叔母に騙され、財産を持っていかれたようなのです。 この状況からでも財産(お金と土地)を元に戻してもらう方法はありますでしょうか? それとも、お金も土地はもう叔母に取られて戻ってこないのでしょうか?

  • 認知症の祖母名義の土地・建物を譲るには

    他県に住んでいた祖母が認知症になり、当方が引き取ることになりました。引き取る前に祖母が住んでいた家と土地は祖母名義になっています。今まで祖母の近くに住んでいて面倒を見ていてくれた親戚が、その土地・建物を欲しいと言ってきました。 # その土地・建物を購入する際に費用の一部を負担しているとの理由からです。(真偽は今となっては不明です。) # 今まで世話をして貰っていたので、そのお礼という意味も込めて、譲ることはやぶさかではありません。 しかし、名義人である祖母は認知症のため手続きを出来る状況にありません。成年後見人の制度も検討するべく家庭裁判所に出向きましたが、成年後見人は被後見人の財産を減らすような手続きは出ないとの説明でした。 従って、相続した後、譲渡または売却することになると思いますが、譲渡の場合は先方に贈与税がかかりますし、売却の場合は適正価格でないと差額分に贈与税がかかると聞きました。 固定資産税は先方が払う手続きをしたようです。他人名義の不動産の固定資産税を払い続けると、払い続けた人のものになるという事を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? もし本当ならその場合の条件(払い続ける期間など)はあるのでしょうか? また、こういった場合に他に認知症の祖母名義の土地・建物を譲る方法はあるのでしょうか?

  • 認知を請求したら・・・(長文です)

    はじめまして。よろしくおねがいします。 23歳になる息子のことで相談いたします。現在私は47歳独身です。子の父は59歳で家庭があり、妻と3人子供と2人の孫と生活しております。生後すぐに認知の話が出ましたが法律で認知をしてもらうと母子家庭の援助が受けられなく、生活を面倒見てもらえる人でもなかったので、法の方にすがり18歳まで認知を請求することも無く生活してきました。その後も今日まで認知をすることなく生活してきましたが、そろそろ結婚の話もあり、戸籍に父の名をと思い認知に踏み切りました。(今までは死後認知をと考えていましたので・・・)彼とは息子が12歳になるまではちょくちょく会っていましたが、私にお付き合いする方(私の方も近々入籍します)が出来てからは会っていません。それでも年に1.2回息子はあっていましたが息子も社会人になり仕事を持つようになって3年近く会っていないと思います。今回、認知の話をしたところ認知はしてもいいが財産権を放棄する書面にサインをするのが条件だと言われました。なんだか子供の存在価値を否定されたみたいで哀しくなりました。財産を頂く為の認知ではないので放棄してもいいのですが、時間と共にだんだん腹立たしくなってきて・・・弁護士さんに相談するのがいいのでしょうが、その前に何かいい知恵はないかと相談させていただきました。

  • 認知症の祖母について

    認知症(84)の祖母がいるのですが、二年前ぐらいから症状が出始め、妄想が激しくなり、財布や通帳がなくなるたびに母を泥棒扱いします。(もちろん母は取っていません) ちなみに祖母は元の性格もかなりキツく、攻撃型です。 最近物をなくす頻度が多くなり、母に暴言を吐き、祖母が母に手を挙げようとして、父がついにキレてしまいました。 父は認知症についての理解が乏しく、カッとなったら手のつけようがありませんし、認知症はこういうものだという説明をしても聞く耳を持ってくれません。 今は一時的にいとこの家で祖母を預かってもらっているのですが、ずっと預かってもらうわけにもいかず、ケアマネージャーさんと相談しグループホームに入るかどうか検討中です。 しかし、祖母がおとなしくグループホームに入ってくれるか心配ですし、入っても入居者の方に迷惑をかけるのではないかと思います。 元々攻撃的な人なので、スタッフの方とうまくやっていけるのか、周りの方とうまくやっていけるのかも心配です。 また、精神科に入院するという手もあると言われたのですがそれも心配です。 かといって、自宅で介護するのも限界です。 しかし、私の家は母屋とその隣にもう一つ別の家があり、母も父も一切顔を合わさず、隣の別の家で暮らすという話も出ています。 ちなみに近所にいとこが住んでいるので、食事の世話などはしてくれるようなのですが… 近くに祖母がいるのが私はとても不安で、母ももし顔を合わせたら普通に接すればいいのか、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 また、父が祖母と顔を合わせてしまうと思うと…考えるだけで怖いです。 ちなみに私は現在就活中で、祖母が家にいるだけでストレスを感じるようになっており、グループホームに早く入って欲しいと思っています。 祖母にとっても家族にとっても、最善の対策は何だと思いますか? また認知症(攻撃型)の人はグループホームに入っても大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母の小言について

    認知症の症状・改善策…と言うよりは家族の在り方についてお聞かせ下さい。具体的な疑問としては「小言」についてです。 祖母はアルツハイマー型の認知症の初期~中期だと私は推察しています。…と言うのも、祖父曰く「頭を打っておかしくなったんだ!」と嘆くだけで上手く聞き出すことが出来ません。(祖母の症状が露見し始めたのも祖母が徘徊先で転び、頭を打って入院してからです。) その祖母は一人の時知らない誰かと話して笑っているんですが、家族からしたら不気味ですよね。もう私は慣れてしまったんですが、逆に慣れてしまうと鬱陶しく感じてしまいます。 この様な事を書くのは私自身、凄く恥ずかしいんですが一応書かせて貰いますと、私の食卓の席は祖母の反対側で常に食事中は視線を感じています。私が「何?」と強めに言ったらいつも「ううん」と言って視線を逸らすだけですぐ見つめてきます。我が家は早いもの順で椅子に座るので、兄や父が祖母の反対側の席に座る時には「ずっと見つめる…」という行為はありませんでした。私を祖父と勘違いして好意を寄せているのか?なんて思ったりもしましたが、私は母似で父方の祖母とは家系が違うので結局理由が分からずも見つめられてニタニタされるのが多いので、ついポロッと「気持ち悪いなぁ…」と口に出してしまいました。すると祖母は目を丸くさせ、すぐ何とも無い顔に戻って薬を飲もうとしたんですが 小声で「気持ち悪い」と言う様になりました。最初は聞き取れなかったんですが、2.3度目にハッキリ聞き取れたのでつい声を荒らげて「あ?」と言ってしまいました。そうすると祖母は「違うよ」と言って慌てて部屋に戻っていったんですが、それ以来、私と二人きりになると決まってそう言ってる様に聞こえてしまいます。 正直、今までにハッキリ「気持ち悪いから辞めて」とストレートに伝えたり 「うるさい」と注意した事もあったんですが、「ううん」「知らない」とはぐらかしてストレスが溜まる一方です。 この小言、止める方法なんてものはあるのでしょうか。家族は治療に関しては「自分の意思が無ければ~」と否定的で、具体的な策があるなら試してみたいと思っています。 半年後に受験なので、出来るだけ問題は少なくもしたいので、是非アドバイス等がありましたらご回答をお願いしますm(__)m

  • 認知症のの進行してしまった祖母について。

    はじめまして。高校2年生のものです。乱文ですが、どうぞ最後までお付き合いください。  私には82歳になる祖母がいます。半年ほど前に、実家の近くのサービス付き高齢者住宅?(ヘルパーさん常在の高齢者むきの寮、といったところでしょうか)に祖父と二人で越してきました。祖父が軽度の認知症と診断されたためです。  祖母も脳梗塞を経験していたりペースメーカーを入れていたりと、体力が十分ではないので母が毎日のように、引っ越しの片付けや買い出しを手伝いに行くようになりました。北国なので気候に慣れるのは大変そうでしたが、住居の中でもお友達ができ、「前よりあなたにも会う回数が増えた」と、私にも嬉しそうに言ってくれました。  そんなある日です。どうやら母が成年後見人になった際、預金通帳を預かったのがきっかけらしいのですが、被害妄想が始まりました。祖母の頭の中では、母が合鍵を作って二人の留守中に侵入、通帳をうばったことになってるのです。泥棒、我が家の恥と罵られ疲れてしまった母はキャッシュカードやら通帳やらをすべて祖母に返しました。しかし、すでに認知症の進行していた祖母は返されたそれらをどこに仕舞ったのか、ひどいときには返されたことも忘れてしまい、堂々巡りで母にあたります。  ケアマネージャーの方に相談をしてみたのですが、「今は進行を待って、おじい様のように安定するのを待つしか…」と言われてしまいました。なので少し距離を置いて、様子をうかがっていたのが、ここ3か月です。  そして昨日。母の携帯電話の留守録を聞くと、「そんなにお金が欲しいの。そんなに私たちを困らせたいの。生活大変なら頼んでくれればいつだって殺してあげてもいいわ。あなたたちが望むなら目の前で私は死んでやる。○○(私の名前)まで仲間にして私をいじめられるんだもの、さぞかしあなたは気持ちいいでしょうね」という旨が。ショックというより、あんなに親身に世話を焼いてた母に向かってなんてことを、娘や孫に「殺す」なんて、と悔し涙が止まりませんでした。(母は「あのひとは病気だし子供は親の面倒みるのが義務みたいなものだしねーだから孫のあなたが泣く必要はないのよ」と、あっけらかんとしてましたが。)  母は気も強く、何事にも根気強いですが、さすがに介護は辛いみたいです(本人は至って明るいですが)。父は出張がちで家にいないことも多々あり、私は県外の寮で暮らしているので手伝いというと限界があります。なのでどうしても介護は母の仕事になりがちですが、少しでも負担を減らせたらと思います。このままでは母が倒れてしまいます。  どうすれば祖母の妄想は止まり、母は楽になるでしょうか。また、祖母にどのように接していけばよいでしょう。正直、以前のようにやさしくできる自信がないのです。  どなたか、アドバイスお願いします><  

  • 祖母の扶養

    13年前に祖父が、2年前に母が、昨年父が亡くなりました。 父はここ1年、祖母と2人暮らしでした。 父の相続の手続き・準備をしている中、祖母の扶養についての質問です。 祖父の死亡時に父は土地・家屋を相続しており、父の姉妹(2人)は土地・家屋の3分の1の価値にあたる預貯金をそれぞれ取得しています。 祖母は今は手元にはほとんど預貯金は残っていなくて、年金暮らしです。 今ある家は、私の弟が相続することになりそうなのですが、今住民票上で弟と祖母が住んでいることになっていますが、実際弟は別の社宅に住んでいます(祖母は一人暮らし状態:要介護認定を受けている)。 父が亡くなり祖母の面倒を誰が見るのか、という話になり、高齢で特養への入居待ちをしていても、伯母(父の姉)が同じ区内に住んでいるため入れない状態で、実家の維持費(祖母の生活費含め)の今後を誰が払っていくか、もめています。 父の姉妹は「父が祖母を見ると言って同居していたし、土地・家屋の相続をしたのだから、父が亡くなった今、代わりに貴方たち(私や弟)がお金を出すものだ。お金が無いのなら、土地・家屋を売ってでも。」と言います。 法律上、そういう事は決まっているのでしょうか? 通説的には家を継ぐものが全て継ぐ、というような話しはあるのかもしれませんが…納得いきません。 相続で言えば、父は姉妹よりも3倍の相続をしていますが、それならば姉妹(伯母たち)は祖母の扶養費を父(私たち)の3分の1ずつ、出してもらえないものでしょうか?

専門家に質問してみよう