• 締切済み

労働審判で謝罪してもらうことできますか?

妻が会社からのパワハラで適応障害になり労働基準監督署に相談にいったら解雇されました。労働審判を考えてますが労働審判で謝罪を求めることはできますか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 労働審判で謝罪を求めることはできますか? 求める事は可能です。 ただし、法律で相手に謝罪を強制することは出来ません。 裁判所の職員や行政の担当者が相手を押さえつけて、無理矢理頭を下げさせるって事は無いです。 謝罪が無い事を理由に、相手が誠意ある対応を行なわないって事で、慰謝料を上積みして請求するなどして交渉して行きます。

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

可能です。 労働基準監督署に、相談に行ったら解雇された? これは、事実なら解雇権の濫用となるケースで、会社側は解雇が正当な理由に基づく事であると、説明し証明する義務があります。 解雇権の濫用となれば、会社にも行政指導等が労働基準監督署よりなされ、奥さんの会社に対するあらゆる権利が復活し保証されます。

関連するQ&A

  • 労働審判で解雇無効を考えてます

    妻がパワハラをうけていて不当解雇にあいました。事の発端は上司の仕事上での確認ミスから始まったことです。上司が製品にラベル貼った物を妻がパソコンで照合する仕事ですが、上司は確認をしないでラベルを貼っていて品番間違いに妻が気づき間違ってることや確認してなかったことを指摘すると上司が逆ギレしてきたらしく口論になり「今すぐ帰れ!明日からもう来るな!」と言われ無理やり帰らされました。この上司は以前にも妻に対して威圧感を与えるような感じで怒鳴りつけることが頻繁にありました。そのことを監督署や労働局に相談にいき監督署から会社に監査に入るという連絡が入りましたが、その翌日に解雇予告通知書を渡されました。会社側は監督署に行ったことによる解雇ではなく上司への態度や勤務態度ど解雇を決めたと言ってます。妻は上司とのトラブルで適応障害になってしまいました。労働審判で解雇無効を訴えたいと思ってますが勝算はあるでしょうか?パワハラの証拠は現場のリーダーが上司が妻に対してパワハラをしていたときのことを詳しく証言していたときに録音していたものがあります。よろしくお願いします

  • 労働審判について

    労働審判について教えてください。 誰が誰に対して訴えを起こすことが出来るのでしょうか。 もし、訴えを起こすとしたら裁判所なのか、それとも労働関係のため労働基準監督署でも構わないのか。 慰謝料、損害賠償金の請求が可能なのか等についてお願い致します。

  • 解雇~労働審判に至るまで

    会社から突然解雇を言い渡されまして、現在こちらからの返事を待ってもらっている状態です。 方向としては、弁護士と労働審判に持ち込もうと思っていますが、 裁判がらみ、となれば会社側も相当私に対して警戒してきそうなので、その前に相談です。 1.労働審判へ進めていくにあたって解雇通知書は必ず必要ですか?   また、通知書は要求があれば、必ず用意するべき性格のものですか?   通知書に解雇日が書いてあれば、翌日からは出社しなくても、就労の意思の欠如とは   見なされませんか?    2.会社側に「実は弁護士と相談しています」と言った後に、相手はどんな反応を示しますか?   嫌がらせ等をしてくるケースは多々ありますか?もう来なくていい、と言って貰えれば助かります   が・・・。   

  • 労働審判のその後について。

    約4年前に労働審判をしました。結果は全然ダメでした。今回、工場長と課長のパワハラに より、自主退職しました。それによりパワハラと未払い残業代の2点について労働審判を行いました。未払い残業代については認められましたが、メインにしていたパワハラについては、 全く認められませんでした。 このパワハラは、ハローワークでは、パワハラがあった事は調査の結果、認められました。 ですが、労働審判では認められませんでした。 私がお願いした 弁護士さんも、何も言わずに 下を向いていました。1回目で値段が決まり、 2回目で終わってしまいました。 全てが終わってから、弁護士さんが「ちゃんと私が内容を理解していたら、こんな事にはな、ならなかったのに、すみませんでした。」と 言いました。私を慰めるために言ったと思いますが。 労働審判をしてしまったら、同じ内容で通常裁判は出来ませんか?4年前になるので時効とか ありませんか?この間は会社を通しての労働審判だったので、個人個人で訴えられませんか? 私はこの裁判の後、原因不明の病気で働く事も 出来ず、ほぼ寝たきりです。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 労働審判

    事業所閉鎖に伴い解雇した社員が、この4月に制定された労働審判制度を利用し、解雇不当と和解金の請求のを申し立てをしました。 労働審判制度の概要と、その対策について教えてください。

  • 労働審判で困っています

    解雇による個別紛争問題で非常に悩んで降ります。  個別紛争を半年以上 妻と8ヶ月の子供と頑張って戦って降ります。 その家族の頑張りのお陰か僅かな解決の糸口が見出せて来たのですが 法律関係が解らず悩んで降ります。社長との仲裁合意が出来そうなのですが (1)この仲裁者を労働審判として出来るのか?  (2)仲裁合意書に労働審判結果に不服申立てを一切しないと盛込んで 労働審判で有効と見なされるのか?  (3)仮に(1)(2)がOKであったとして これを公証役場で作成できるのか?が解らず苦しんで降ります。皆様にご教授賜りたく何卒宜しくお願い致します。

  • 労働審判申立のデメリット

    会社から解雇されました。 その際、明確な解雇通知も無く、誠意のない対応をされました。 いろいろありまして労働審判を考えているのですが、 こちらのサイトで同様の質問をされた方に対して、 「労働審判をすると職業人生が終わる」旨の 回答をされた方がいました。 労働審判をすると、その後の就職などに影響があるのでしょうか。 もちろん一度解雇された会社に戻るつもりは無いのですが、 就職活動や再就職先での待遇などに影響があるのか心配です。 労働審判経験者の方やそうでない方でも結構ですので お答えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 離婚するしかないでしょうか?

    以前にこちらで相談させてもらった者です。 http://okwave.jp/qa4042260.html あれから妻と話し合い子供を含んだ3人でもう一度やり直そうという話になり妻は「新しく3人で生活するための費用を一緒に貯めたいし子供への貯金もまた一からしていきたいからまずは仕事がしたい」と言っていたので私は自分が働いてる職場を妻に紹介して同じ職場で働くことになりました。最初の一ヶ月ほどは妻も頑張って働いてましたが一ヶ月をすぎたあたりから上司から妻に対するパワハラがはじまりました。その上司よりも更に上の上司にパワハラのことを相談したりもしましたが会社側は「そういうことをされる側に問題あるんじゃないのか?上司に間違ってることを言われたとしてもひたすら耐えていればいいだけだろ。」と言われ私は妻とは離れた部署に移動させられ妻は誰にも相談ができない状態になってしまいました。妻はどうしても耐えることができなくなり労働基準監督署や労働局に残業代の未払いのことや上司のパワハラのことを相談しにいきました。1週間ほどして監督署から会社に監査が入ることになりその連絡が監督署から会社にあったそうですが連絡があった次の日に会社は妻に対して解雇通知書を出してきました。元々明るかった妻が口数が減り引きこもりになり着替えすら一人でできなくなってしまい病院(精神科)で診てもらったら適応障害との診断結果が出ました。最近(先週まで)は妻の状態もよくなっていて普通に話したり外出もできる状態だったので弁護士に労働審判を進められて妻も会社に対して許すことができない気持ちがあったらしく労働審判の手続きを弁護士と一緒にしていてはりきっていました。しかし昨日のことです。妻は友達に頻繁に私との別れのことを言われているらしく友達に何か言われるたびに妻は私に別れ話をしてきます。「好きなことしたい。自由になりたい。好きでもないのに何で戻らないといけないの?3人でやり直すつもりないし子供もどうでもいい」と言われました。2日前までは「早くお金貯めて住む部屋も見つけて3人で生活して会社のことも労働審判3ヶ月で終わるなら早く解決させて元の生活に戻りたい」と言っていたのにこの変わりようはよほどのことを友達に吹き込まれてるんだと思います。また不倫されてたときのように電話しても出ない、メールも返事してもらえなくなりました。妻が言うようにもう離婚するしかないのでしょうか? 誤解のないように補足させてもらいます。会社の妻に対する処分のことで私は労働審判に賛成して証言などの協力はするつもりでいましたが本心ではどちらの味方でもありません。理由は妻の勤務態度のことで上司の指示に従わなかったり、妻は気に入らないことがあると仕事をほったらかして帰ろうとしていたことが何度かあったからです・・・。 最近また不倫されていたときのことや不倫の協力をしていて現在も逃げ回っている妻の両親のことでのフラッシュバックに悩むようになってしまい書かせて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • 労働相談

     会社側から一ヵ月後に解雇と言われ、有給が7日あるので有給をとりたいと連合の相談ダイアルに労働相談をしたところ、連合では、有給は、労働者をリフレッシュさせるためのもので、7日続けて有給をとることは、できない。と言われました。それから、労働基準監督署の労働相談コーナーに相談したところ、有給は、労働者の権利だから、いつでも請求できとることができる。と言われました。連合と労働基準監督署どちらが正しいのでしょうか?

  • 労働審判で

    2009年10月に上司のパワハラで鬱病になり、それから3ヶ月休職して復帰しようとした矢先にクビになりました。 あれから3年半も迷走してしまいました。 今から労働審判起こせるでしょうか? そしてそれで会社に戻ったり、損害賠償を請求する事は出来るでしょうか?