• ベストアンサー

母親の親権

nemoax006の回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

養子縁組には弁護士、行政書士が詳しいですので各弁護士会とかで無料相談もやってるので聞いてみてください、子供の親権の取り合いは、なかなか大変だと思います

参考URL:
http://w-jimusho.com/qa-youshi.html
ruby777
質問者

お礼

ありがとうございます。義父に話してみます

関連するQ&A

  • 母親が死んだりした場合、親権は誰に?

    今お付き合いしている男性のことなんですが、 彼には認知している子ども(1歳)がいます。 親権はその子の母親(彼の元彼女)で、彼は認知し、養育費も払っています。 もしその母親が、死んでしまったり、病気や牢屋に入ってしまった場合、 その子の親権はどうなるのでしょうか? 母親が元気なうちに、認知している彼との協議の上でなら、 彼に親権を渡せると聞いたことはありますが、 おそらくその元彼女は一人でずっと育てていくと言っているので、 元気な内に彼と協議して親権を渡すことは無いと思います。 協議しないまま元彼女が大変な状況になってしまった場合、 親権は元彼女のご両親に行くのでしょうか? また、元彼女のご両親に親権が行った後、 ご両親と彼が協議して、彼に親権を渡すことはできるのでしょうか? また、その元彼女が別の男性と結婚した場合、その男性が子どもと 養子縁組をしたら、彼の立場はどうかわるのでしょうか。

  • 親権取れない母親

    同じ職場の社員さんと、離婚歴あるという話になった時、「子ども貰えなかったんだよね」と悲しい顔で言ってたんですが、 離婚した年の子どもの年齢は8歳と2歳くらいなんです。(男の子と女の子) 自分の男性知人2人親権もってますが、それはどちらも母親の育児放棄です。 母親が親権取れない理由ってあるんでしょうか? 本人にも聞けず、気になってしまい、質問しました。

  • 親権について

    親権について聞きたいのですが、妊娠中に離婚して、再婚して、再婚相手とまた離婚して、子供を元の夫(子供の実父)に渡して母親が失踪した場合、子供の親権はどうなるのでしょうか?

  • 親権

    私の知人のことですが、知人は離婚をし親権は母親にあります。 以前こちらで見たことがあるのですが、子供が父親のもとに来て帰らないといったら、母親は子供を父親と引き離す強制力は無い。とあったのですが、本当でしょうか? 知人(父親)は親権がほしく、子供もどうしても父親のもとに来たいそうです。母親は離しません。母親には借金癖があります。 子供が家出をして父親のもとに来て母親のもとには帰らないといったら、帰らなくても大丈夫でしょうか? 文章がまとまって無くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 母親が精神障害の場合の親権について

    とあることから、母親がお腹に子供を抱えたまま、家出をし、出産し、離婚調停になっています。 母親は躁鬱(そううつ)病で、障害者手帳の認定を受けています。 家出をしたきっかけと言うのが病気に由来する被害妄想でDVだと言うものでした。 実際にはそのようなことはなかったのですが。 母親は躁鬱病のために、いい状態のときもあれば、良すぎる(躁状態)のときもあれば、鬱の時には何も出来なくなってしまいます。 通常、12歳以下の場合には親権は90%くらいは母親に行くそうですが、このような事情の場合、裁判にて親権を争った場合にはどのように判断されるか教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 親権

    宜しくお願いします。 親権を獲得にはどんな条件がありますか? 一般的に耳にするのは、母親が親権を獲得する場合が多く見られますね。 それは何故ですか? 例えば、経済力がある父親に親権が認められないケース。 子供が母親より父親を選んでも親権は母親になるケース。 子供が二人いて父親と母親が一人ずつ子供を引き取り、父親母親双方の親権が認められることはありますか?

  • 親権に関して

    嫁がただいま子供を連れ去って、実家で生活しております。 自分は子供達のためある程度は我慢してでも円満に解決しようと調停を申し立てております。 ですが、嫁は弁護士を立て離婚の準備をしております。 万が一そうなった場合親権でもめると思います。 やはり、連れ去りによる別居でも母親有利なのでしょうか? 社会・道徳に反する行為をとっていたとしても母親が有利なのでしょうか?

  • 親権・養育権

    入籍はしておらず、父親が認知だけしている四歳児がいます。 父親のDVが続き子供に対しても暴力を奮うこともありました。 度重なる暴言暴力に洗脳され、耐えかねて母親は自殺未遂をしました。 父親は子供を無理やり連れて帰ってしまい回復した母親に会わせません。 今は父親は幼稚園などに連れて行くなどして今まで一切していなかった事をやるようになっているようです。母親は実家静養しています。 このような状況で二人が子供の親権・養育権を争うとなるとどちらが有利になりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • し親権をとりたいのですが教えてください。

    結婚4年目で、今回自分のちょっとした金銭的不始末により離婚を迫られています。 嫁は27歳、子供は12月で3歳になります。 嫁とは結婚してから自分の実家で同居していました。離婚後の親権は父親が不利と聞きましたが、嫁は家事も一切と言っていいほどしません。子供には愛情があるのですが、食べさせる物もコンビニ弁当とかです。離婚後は嫁の実家で子供と嫁の母親と暮らすと言っていますが、その環境に問題ありと感じ、親権をとりたいと思っています。 その環境と言うのは、ヤ○ザ家系で、そういう方の出入りもあり、父親も逮捕歴あり、弟も逮捕歴ありという環境で子供にはとてもいい環境とは思えません。 こう言った場合でも父親が親権を取るのは難しいのですか? 詳しい方どうか教えてください。 後、どのような準備、順序が必要ですか? 宜しくお願いします。

  • 親権を取り返したい!

    2度目の質問ですが、やはり、親権を取り戻したいです DVで病気になり分かれて3年。 親権は、向こうにあります。 私は当時10万円より少ないくらいのお金しか持っていなく そのお金で家を出ました。 子供は3人ですがそんなお金で食費から何から・・・ と補えらレナイと思い、元旦那に親権を渡す事になりました。 子供は、3人のうち上二人は家から独立し、 小学生の女子がいるのですが、そのこは、やはり、 恋の悩み、体の相談・・・ ナドナド、色々母親がいるほうが良いかと思います。 そして、子供に親権を取り戻すように頑張るね!っ手言ったら なきながら頑張って!っていってくれました 今なら子供が幸せにできるくらいのお金はあるかと思いますし。 どうすれば、親権を取り戻せると思います? 子供のためにも一日でも早く親権を取り戻したいと思います。 早めにご回答をお願い申し上げます