• 締切済み

試用期間終了後本採用されなかった場合の雇用保険

自己都合退職で現在雇用保険受給(5ヶ月分)待機中です。5月から支給開始なのですが 3月から再就職が決まりました。 万一、試用期間明けの9月に本採用にならなかった場合でも 来年正月まで受給資格があるとのことで再度、受給資格者になれるそうなのですが、この場合、また、待機期間があるのでしょうか、また 受給期間は減るのでしょうか。

みんなの回答

  • viscaria
  • ベストアンサー率54% (276/506)
回答No.1

こんにちは。 まず「待期期間」とは最初の7日間のことですので「給付制限」 と「受給期間」についてのご質問ですね。 再就職なさった事業所で、雇用保険の被保険者とならず再び離 職すれば、受給期間内で所定給付日数が残っている場合は、残 りの基本手当が支給されます。今回の場合ですと給付制限期間 は過ぎていますので、再度の給付制限というものはありません。 すなわち、おっしゃる場合は給付制限中の就職で全く受給はな さっておらず、150日残っていますので、150日分の受給 は可能です。 但し「受給期間」とは離職の日の翌日から1年間です。ですか ら所定給付日数分を受給し終わっていなくても、1年を過ぎる と基本手当は支給されません。9月頃から…と仮定するならば 150日の受給は難しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の支給期間終了後に就業予定で再就職が決まった時

    急に解らなくなってしまいました。 私は今、雇用保険を受給しています。 90日の支給で2008年9月25日に待機満了し、9月26日から受給しています。 90日支給の場合、12月24日で受給期間終了と考えてよろしいでしょうか? 12月上旬が3回目の認定日なのですが、これでハローワークに認定して貰いに行くのは最後でしょうか?それとも1月に4回目の認定日としてハローワークに行っておしまいでしょうか? そして、現在、来年1月から就業で再就職が決まりましたが、 雇用保険受給期間終了後の就業でも、再就職先が決まった時点で雇用保険は貰えなくなるのでしょうか? 90日分まるまる雇用保険の受給を受けるためには、12月24日以降に採用されなければいけないのでしょうか?そして、就業は、4回目の認定日(来年1月)を過ぎている必要はあるのでしょうか?

  • 雇用保険の待機期間中の就職先を辞める場合

    以前の会社を3月に退職し、3ヶ月の待機期間後7月より雇用保険が支給される予定でした。 が、6月末に転職先が決まり雇用保険を受給せずに就業しました。 しかし、1週間勤務してみて、面接時に聞いていた条件と違い(給与面ではなく仕事のこと)退職したいと思っています。 この場合、雇用保険を受給するのにまた3ヶ月の待機期間が発生するのでしょうか? ちなみに現在の会社は試用期間中なので雇用保険にはまだ加入していません。 それと、再就職手当ての申請はまだしていません。

  • 雇用保険を試用期間採用時にさかのぼって加入したい

    現在、会社員(正社員雇用)です。ハローワークの紹介で、昨年9月7日に正社員として●●株式会社に採用されました。雇用保険や健康保険、厚生年金も福利厚生としてあったのですが、会社より保険加入は試用期間3ケ月を経過してからと言われて、そういうものなんだと思っていました。(既に採用されていた社員様にも聞いた結果)しかし、最近採用された正社員は試用期間当初より保険加入が条件で採用されたことを聞き、あれ?おかしいなと思いました。総務の人に聞くと、どうも会社の顧問社会保険労務士の先生のアドバイス?指導?らしいのですが、本当は試用期間でも雇用保険は加入しないといけなかったらしいのです。 そこで質問なのですが、私の場合は、昨年9月7日入社で、既に今年3月で入社6ケ月を経過しておりますので、万一解雇や倒産になった場合、雇用保険が適用になると思っていたら・・給与明細を見ると案の上、試用期間の3ケ月は保険分の差し引きが行われておらず、12月の給与から保険分が差し引かれていました。つまり、今、解雇や倒産で離職した場合、雇用保険の適用が6ケ月の雇用保険被保険者期間を満了していないので、不適用になるはず。(この3月末で会社都合で解雇になる可能性があり、焦っています。) 1.雇用保険を入社時の9月7日にさかのぼって加入することは可能ですか? ※会社から貰った雇用保険被保険者資格取得等確認通知書という一枚の紙には、被保険者となった年月日H211201 被保険者種類1(一般)となっています。 2.その手続きは、会社に言うべきですか?ハローワークに相談ですか?顧問の社会保険労務士に相談ですか? 3.もし可能であれば、その保険料の負担は私?会社?双方の折半ですか? 以上、教えてくださいませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 試用期間中の雇用保険

    まだ試用期間中で保険は社保ではなく国保にはいって, 正式採用になったら、社保になる予定なのですが 雇用保険について質問があります 会社自体に雇用保険があるのかないのか、現在不明であるのですが、もし雇用保険の制度があった場合、試用期間中ははいれないのでしょうか? そして、もし雇用保険制度が会社になかった場合、雇用保険に入りたい旨伝えることはいかがなものでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 派遣社員で試用期間中の失業保険

    派遣で職を探していますが、今失業保険を受給中です。 来年の1月10日が次の認定日なのですが、来週から1月10日まで 試用期間ということで、9日間ほど働きます。その後、双方よければ採用ということです。 不正受給にならないようにこの場合、失業保険の申告書に就労(試用期間)で申請する予定ですが、減額されるのですか? それとも就職したことになり、支給打ち止めになるのですか? 教えてください。

  • 試用期間内で雇用契約が終了する場合の対応について

    前職を退職後、ハローワークにて失業認定を受けました。しかし再就職後、再就職手当を受給したのは良かったのですが、新しく就職した会社での試用期間内で雇用契約が終了することになりました。(2か月間) この場合、再就職手当支給条件の6か月間を超えて雇用される見込みがあるとの条件を満たさないのですが、 再度失業認定を受けた方が得策ですか?

  • 試用期間後の雇用について

    現在、4月から3ヶ月の試用期間という形で働いています。7月15日で試用期間の3ヶ月が終了するのですが、この先の雇用について、今まで一切説明がありません。解雇の場合は、理由や通告の期間など、法的に決まっているのは調べたのですが、採用になった際のことで困っています。 現在まで、雇用される場合の、給与や保険などの雇用条件について、まったく提示されていません。もし、提示された雇用条件が納得いかない場合、自己都合で15日に退職となり、その後の保証はなにもないという状態になってしまうのでしょうか? こちらからは、2度ほど雇用条件について伺いたい旨を雇用主に伝えてありますが、対応してくれていません。 正直、試用期間として採用されたときも、交通費の件が曖昧にされていたりなど、雇用主として信頼できる状態ではなく、辞めたい思いが強いのです。 3ヶ月でやめてしまうとキャリアにも傷がつき、次の職を探すのも困難になる上、収入がまったく途絶えてしまっては本当に困ります。 雇用保険にも、手続きをしてくれるといっていましたが、過去2回の給与からは雇用保険料が引かれていなかったので、手続きされていないのではと思っています・・・。 不信感を持ったまま働くか、保証などは諦めて辞めるかしかないのでしょうか?

  • 本採用が難しい、試用期間の終了に際して

    試用期間が終了(12/20)が近くなり、会社から、特に管理職での採用でしたので、今の業務能力では本採用は難しいと言われました。 (1)試用期間を延ばしてもらう (2)月収等を下げても良いから雇ってもらう (3)管理職でない、一般職として雇ってもらう(当然、収入も下がる) 等の提示を会社にしたいのですが可能ですか?逆に(2)(3)は新たな契約となり試用期間が新たに発生するのですか? 何とか、本採用にしてもらいたいのです。 詳しい方や成功した方教えて下さい。 ※また、最悪の場合、試用期間終了と同時に離職をする事になるのでしょうか?

  • 試用期間終了後、保険はすぐ加入することになりますか?

    締め日が15日で、試用期間が2ヶ月あり、試用期間終了後、健康保険や社会保険に加入との事でした。6月16日入社で8月15日で試用期間が終わり次の日から正規採用の予定でした。 しかし、家庭の事情で8月末日に退職を考えています。 (会社にはまだ伝えていません) 8月末に退職した場合、正規採用されて2週間ですが社会保険や健康保険など各保険は8月16日以降即加入した事になってしまうのでしょうか。雇用保険も引かれたり…。 転職をしたいのでできればマイナスになるようなことは避けたいのですが…。

  • 再就職での試用期間終了後本採用にならなかった場合について質問です。

    現在、在職中ですが、会社より経営不振により解雇予告が有りました。 これから、再就職出来た場合について質問させてください。 試用期間つきの会社に就職した場合、再就職手当などの手当は支給されますか? また、再就職し、試用期間で本採用とならなかった場合、失業保険からは給付制限無しで手当の支給はありますか? この場合、自己都合と会社都合での違いはありますか? ご回答お願いいたします。