• ベストアンサー

法の精神とは

bilijiarの回答

  • bilijiar
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

補則説明  モンテスキュー:フランスの啓蒙思想家。  啓蒙思想:ヨーロッパで17~18世紀にもりあがった合理主義の考えで、教会      の権威や封建的な考えを否定し,人間の理性をよりどころにして社会      の進歩をはかろうといった内容です。       モンテスキューの他にも、ロック(英)、ルソー(仏だったかな?)      などの人々がこの啓蒙思想家として有名ですよ。 ちなみに、三権分立(立法、司法、行政の三つの権力をそれぞれ違う機関に分けて権力の乱用を防ぐ。)主義を確立したのがこの本で、アメリカ合衆国憲法やフランス革命にも影響与えたのです。 1748年にジュネーブで出版されています。いろいろ調べてみるとおもしろいですよ。

関連するQ&A

  • こんにちは。連続して幾つかの質問を挙げていますが。 法、特に仏教などではダルマと言われていますが、その法について知りたく思います。 法とは一体なんでしょうか。 漠然とした質問ですが、皆様のお考えをお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 精神科

    どなたか教えて下さい。 SSTってご存知でしょうか?社会生活技能訓練?とか言う名前らしいんですけれど・・・。これって、各病院によってプログラムが異なっていて、社会復帰の為のトレーニングらしいんですけれど・・・。 これって、誰がそのトレーニングを行うのですか?聞いた話しなんですが、医師、カウンセラー、精神保健福祉士、看護師など、病院によって、色々あるようなんですが・・・。一体、誰が行うのが正しいSST何でしょうか?また、これが本当のSSTというプログラムの定義ってあるのですか?

  • 精神科医って何を考えているのか

    精神科医って、色々いますが、本当は何を考えているのだと思いますか。 医者も人間、しんどいこともあるでしょうし、嫌な患者もあるでしょうし、、、 その実、話を聞かずに、薬の投薬ばかりをしている医者もいます。 精神病に教養があるのでしょうが、精神科医以外の人との対応が違うような気がします。 かくいう私の通っている病院の先生はそんな感じです。あまり私の話を聞こうという感じでもなく、聞いても、「あ、そう」「よかったね」的な発言で、他人行儀みたいな感じです。 反応がないというか、相手にされてないというか。 一体患者に対して、なにを考えているのかなあというのが疑問です。

  • 微分法・積分法は知ってるけど「差分法」って一体何ですか?

    差分法というのを聞いたんですけど、一体差分法って何ですか? 微分積分系(?)ですか?それとも全く関係の無い数学ですか? 差分法とは何で、どういう計算法(?)か軽く教えてください。

  • 精神安定剤について教えてください。

    精神安定剤を親が飲んでいます。 でも、一体、どんな成分なのかわかりません。 調べたところ、クロルプロマジンとトランキライザーという成分が含まれている 精神安定の薬があるとわかりました。 親の成分はどちらなのかわかりませんが、両方調べておきたいと思いました。 良かったら、体への作用と、どういう成分なのか教えてくれませんか?? よろしくお願いします。

  • 精神的に痩せていく?

    最近、ストレスが爆発寸前です。あることがキッカケで学校不信になり、学校に行けず悩んでいます。 友達に、○○ちゃん、いつになったら学校に来るの? と言われもう何もかもが分からなくなり、パブロン50錠を飲んだり… ODがぶり返してきました…。 体重は変わっていないのですが、見た目だけが痩せていきます(顔、肩、鎖骨の辺り) 精神的なもので、見た目だけが痩せていくことはあり得ますか? いまは食欲がなく、 朝兼昼 パインシャーベットアイス 夜 雪見大福 チョコのアイス を食べました。 喉に、なにかつっかえている感じがします。 薬を飲んで1日は経っています。 今日の昼間までは、吐き気が凄く、朝に2回吐きました。 いまは体がフワフワして、眠いです。眠いのですが、目を瞑っても休めないという感じです。 私は一体、どうしちゃったのでしょうか? もとの明るかった自分に戻りたいです。

  • 精神的自立するとは?

    突然の質問お許しください。 私は、44歳になる男性です。現在、うつ病で精神科に通院して 仕事を休んでます。 最近、自分を振り返ってみると、自分自身、自立できてない気がします。 この44年間、一度も親に反抗せずにしたがってきました。 今回、なんかそれが疑問を感じるようになりだしたのです。 一体、自立とはどういうことですか? 家に食費を払うってことですか?あるいは、仕事をすることですか? 教えてください。

  • 精神は何ゆえ自我を作り出したのか

    精神が思考を使い自我を作りました。 自我は精神の写し身です。 自我と精神は一体となって世界とのかかわりを持っています。 自我と精神は同じような振る舞いをしますが、本来はまったく異質なものです。 普段は精神は自我の作り手が自分であることに気づいていませんが、 あるとき精神は自我が自分とは違うもの、作られたものであることに気づきました。 それによってそれは2つのものとして認識されるようになりました。 ここまで分かったところで疑問がでました。 精神は何ゆえに自我を作り出したのでしょうか。

  • 精神的な病気でしょうか

    知人についてです。 原因不明の体調不良だそうで、めまい、肩こり、頭痛、胃痛、胃のむかつきなどなどいろいろな症状を訴えます。 また、彼女は独身ですが、自分のSNSに「私がブスでデブだから結婚できないし彼氏もできないのかな」などと書き込みをして、「そんなことないよ」と誰かがフォローする……そんなことを2~3ヶ月に1回のペースで繰り返します。 フォローがないと、「コミュニケーションがないから退会しようかな」と書き込む。 そして、他人から意見されると完全否定し相手を罵倒します。 「あなたにそんなことを言われる筋合いはない。頭大丈夫ですか?」などと……。 一体、どうなっているのてしょうか?

  • 精神科医の治療法

    お願いします。 転移を起こしていて、苦しい気持で一杯でしたが、転移という事を理解し、落ち着きを取り戻しています。 ただ、3回目の診察の時、転移に関して楽になっていたのですが、最後の話のとき、先生が、あまりにも、じ~っと私の目をみるのです。 あまり、じ~っと見るので、まだ多少、転移が残っているので、思わず耐えられなくなり目をそらし、終わりなので帰る支度をし帰りました。 帰り際に先生をみたら、真下を向いて書き物をしていました。 精神科の治療に、相手の目を、じ~っと見るものはあるのですか? ある人が、目で診察するから、確かに目をじっと見る事はあると言いましたが、それにしても、目を据えたように、じ~っと見られては、もし、転移で苦しんでいる状態だったら、転移がひどくなってしまうと思います。 それから、後から気が付きましたが、次の診察日を、先生がいない日を言われました。 先生が忘れていたのか? それとも、違う先生のところに行ってもらいたいのか? そんな事も疑ってしまいます。 とりあえずは、先生の診察の日に行こうと思ってはいます。