• 締切済み

もうすぐ2歳の息子、3歳のお友達(男)との付き合い方

私の友人の息子さんとの4人でよく一緒に遊びます。彼女とは育児に対する姿勢が似ているので話していてとても楽しいのです。彼女の3歳になる息子さんがかなり活発で気性の激しい子なのですが、そのことで困っております。 反抗期なのでしょうが、攻撃性がありうちの子に手を出すことがよくあります。押し倒される、顔を思い切りつねられる(目に指が入っていたこともありました)、髪を引っ張られる、ぶたれる。 うちの子は手を出さずやられるままです。体の大きさ、月齢も違うので当たり前かとは思いますが。 危険が無いように、見守ってはいるのですが、心配です。手を出したこの手をつかんでやめさせようとしても、つねった手を離さなかったりするので、どうしてよいものか悩んでいます。そのこの両親が考えることだとは思うのですが、これからも親しくしていきたいので、私の立場から出来ることはどんなことなのでしょうか。そのこと遊んでほしくないとはまったく思っていないです。ただ、思いがけない怪我に発展してしまうのではないかと思うと心配で、、、

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

自分の子は守りたいですものね。 私も悩んだ口です。 相手は三人兄弟の男の子(長男) 突然突進してきて体当たり。 当然のように一歳違いの(下)女の子は 遥か彼方へ飛ばされて行きます。 二度までは見てみぬ振り。 親も一応叱っていましたし。 でも 叱られている御子様を見てなんだか可哀想で(腹も立ちましたが) ウチの子が其処に立って居なければ叱られる事も もちろんウチの子も危険はないだろうと気付き 次からは顔を見た瞬間に さっと抱っこしてその場を回避 相手の御子様も外へ出てきた瞬間は嬉しくて興奮しているので 少しの間(落着くまで)・時にはその子が居る間は ずっと抱っこしたりオンブしたりしていました。 子供はそっちのけで(もちろん眼では動きを追っていましたが) おしゃべりしていました。御互いストレスの解消の如く(笑) 遊ばせながら思ったんです。 初めての子供ひとりしか居ない家のママの感じ方と 兄弟を抱えたママとの温度差。 環境も含めて かなりの温度差を御互いが理解しない限り ママ友は難しいよなって。 男三人、親の考え方ひとつで激しくもあり大人しくもある。 その激しさの中に毎日身を置いて慣れてしまうと 突き飛ばす事は常時当たり前の感覚になってしまうのは 当然の事だと思いますし、子供自体が日々の鍛錬で 受身を覚え多少の怪我位では怖くなくなってきてしまいます。 痛みを覚えこれ以上は駄目と言う事も覚えます。 兄弟や仲間を守る事も覚えます。 今の侭危険回避だけはしなければいけませんが 口を出さずに見守っていてあげてください。 もちろん親同士の信頼が成り立っているからこその事ではありますが。 で。 ひとつ御子様に言い聞かせて下さい。 大きな声で泣いてもいいから 痛い・いやだ・やめて ちゃんと相手に伝えるのよ。って

ka1948
質問者

お礼

>大きな声で泣いてもいいから 痛い・いやだ・やめて ちゃんと相手に伝えるのよ 私も、あまり口や手を出すよりは、怪我をしない限り見守りたいと思っています。相手の男の子もその攻撃性が個性でもあるので、怒っているお母さんを見ると、そんなに怒らなくても大丈夫よと思ってしまい、相手の母子ともになんだか申し訳なく思ってしまいます。かといってうちの子はやられる側なので、複雑な心境なんですが。今までは、相手の手前、自分の息子をもっと心配し守ることはあまりあえてしませんでしたが、上記のアドバイス大変参考になります。 こういうことでも、気持ちを伝えることを教えれますね。痛いいやだやめてということは,けして間違えてもいないし、そのことで相手の子もわかるかもしれないですしね。 今後少し対応を考えて見ます。 ありがとうございました!

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

お母さん同士は仲が良いようですが、質問者様のお子さんは、そのお相手のお子さんのことをどう思っているのでしょう? 会える日は、楽しそうにしていますか? お子さんが楽しみにしているのだったら、そのお子さんのお母様を信じて(育児に対しての姿勢が似ているのなら、問題ないと思いますが)見守るほかないと思います。 考えようによっては、兄弟げんかだったら、このくらいのことはざらかもしれません。 でも、もしそうでなかったら(質問者様のお子さんがストレスを感じているのなら)、距離をとるのも一つの方法だと思いますよ。 たくさんのお子さんの中に、攻撃性のあるお子さんが1人いるのと、攻撃性のあるお子さんと二人っきりで遊ぶのでは、お子さんが受けるストレスなど、情況が違うと思います。 お母さんの人間関係と、お子さんの人間関係が一致しないのは、これからも良くあることです。 お子さん中心に考えて行ってはいかがでしょう?

ka1948
質問者

お礼

まだ幼稚園に行っていないのであまりほかの子と遊ばないほうです。相手の子供とはそのこが攻撃してこなければ遊んでいるようです。ただまだ一人で遊んでいるほうが多いので、今後こういった視点でも見ないといけないんだとわかりました。 何事も子供の目線で考えることも必要ですね。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

子供同士に任せましょう。下手に口を出すとなおさら手荒くなります。嫌なら遊ばせないようにするしかありません。

ka1948
質問者

お礼

私もこの考えに賛成なんです。ただ、子供は手加減できないなと見ていて感じたものですから。相手の子、親、そして私たちが、引き起こされるかもしれない怪我によっていやな気持ちになるのを避けたかったんです。確かにそれが怖ければ、遊ばせないようにするほか無いですね。 子育て、難しいです。しばらくは見守る方向で行きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弱虫な息子? すぐ泣きます(;_;)

    11ヶ月の息子がいます。おおらかで良い子なんですが、すぐに泣きます。 同じ月齢の子にオモチャを取られたら大泣きです。 オモチャを引っ張られたら抵抗はするもののすぐに手を離して泣き出します。 このままでは保育園でいじめなどのターゲットにならないか心配です(;_;) どうしたら強い子になれるでしょうか。 まだ11ヶ月なので教えることも出来ませんが、何かアドバイスや体験談などなんでもよいので聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一歳の息子の発達について

    一歳の息子について発達が遅れてるような気がして相談があります。 息子はバイバイやぱちぱち、大人の真似をほとんどしません。なんでも自分でやりたがる年頃?だと思うのですが、ほとんど自我がありません。また、意味のある言葉はアンパンマンをあっぱっあっぱっと言うくらいです。積み木を積み上げるとかボタンを押すとかもできません。指吸いが激しくて指にたこができるほどです… ご飯を食べに行っても、とにかく落ち着きがなくて、この前食べに行ったときは、テーブルを両手で叩いたりして隣に同じぐらいの月齢の赤ちゃんが座ってたんですけど、その子が息子の真似をしてテーブルを叩いたらお母さんが真似しちゃだめ!!って言って息子が見えないように壁?を作ってきました(泣) じっとしてられなくてあー!!あー!!ってずっと騒いでいます。 出来ることは、 ・興味があるものへの指差し ・アンパンマン、くま、ワンワンの意味は分かるみたいでくまどこ?って聞くと持ってきてくれる ・あやすとよく笑う ・おいかけっこ、カーテンを使っていないいないばあ ・名前を呼ぶと振り向く(気がむけば手をあげる) ・おかあさんといっしょなど曲が流れると体を上下にゆらす ・テレビに出てる子供がはーい!てやると一緒に手をあげる ・マグマグにキャップをかぶせるのが上手にできると満面の笑みになる こんな感じです できることも多いのですが、できないことに目がいってしまって…よくないのはわかってるんですけど(泣) とにかく心配なんです。始めての子で神経質になりすぎてるのかも知れませんが、うちの息子は遅れてるのでしょうか? 先輩ママさん、同じぐらいの月齢の赤ちゃんをもつママさん、ご返答お願いしますm(__)m

  • 活発な息子10ヶ月、つねる・ものを取る

    お世話になります。 活発な息子のことでご相談です。 もう月齢が低い頃からなのですが、指の力が強くよく力強く握られて(つねるような)痛い思いをしています。 まだ力の加減をしらないから仕方ないと気にしていなかったのですが 1歳を前に変わらぬ常態に少々不安になりまして・・・。 大人が「痛い!」といってしまうほどの強さです。 保育園に入園予定なのですが、お友達に強くしてしまうのではと心配があります。 またとても活発で、誰かが新しいものを手に取ると、一目散にめがけてハイハイし手を出します。 好奇心旺盛!と誇りに思っていたのですが、これもまた保育園入園を前に気になってきてしまいました。。。 どなたか同じように活発な男の子をお持ちの方、もしくはお詳しい方 心配が無い症状かどうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • おもちゃを取られる息子

    こんにちは。1歳8ヶ月になる息子がいます。 よく児童館や保育園に遊びにいくのですが、持っているおもちゃを取られます。 そんな時、息子は泣かないし、怒りません。 嫌な顔はするのですが、その場から逃げてしまいます。 今日は、1人の子から、ずっと持っている物を取られつづけていました。 何度か続くと、その子が近づいて来るだけで、逃げるようになっていました。 よくおもちゃの取り合いをして泣いてる子を見かけます。 そうなったらそうなったで、やっかいなのかもしれないですが、 息子を見ていると、将来いじめにあいそうで心配です。 また、おもちゃを取られても、反抗しないなんて、ストレスも溜まりそうな気がするのですが、息子へのフォローの仕方が分かりません。 後、これは、相手のお子さんに悪気はないので、仕方ないのですが、息子と遊ぼうとして、近寄ってきて、 たまに突き飛ばしちゃう子がいます。 息子はよく突き飛ばされて泣いています。 それでまた、突き飛ばした子から逃げ回っています。 春頃から人見知りが始まり、人に慣れるようにと思い、いろんな所へ出かけるようにしているのですが、 もしかして、これもストレスになっちゃってたりしないか心配になってきているところです。 家では、触って欲しくないものに限って渡せとうるさいくらいなのですが、外では気が小さいのか・・・ (触って欲しくないものとは、リモコンや電話など。一応隠しているのですが、私が使うので、ある場所もわかってしまっています・・・) 外で言えないから、家ではうるさいのかな?なんて事もあるのでしょうか? 外では気の弱いお子さんをお持ちの方、お子さんは家ではどんな感じですか? 外へはよく連れて行かれますか? 反抗できないお子さんへのフォローはどのようにされていますか? アドバイス、お願いします!

  • もうすぐ3歳になる息子ですが

    会社から見ています。皆様のご意見を聞きたく書き込みさせていただきました。どうぞよろしくお願いします。 私のもうすぐ3歳の息子についてです。 来年から幼稚園に入る予定をしております。なんとかトイレ、食事と 一人で出来るようになりホッとしているのですが・・・ 私が居ない平日の昼間。ちょっとしたことからカリカリとしてしまい 妻の頭を殴ったり、半狂乱のようになき続けたり、「駄目」という言葉 に敏感になりいつも反抗的な態度をとってしまうそうです。 特に妻に怒られると妻の目に指を入れようとしたり・・・これが幼稚園 の中でしてしまったらと思うと心配です。 最近は以前は出来ていたお片づけもしなく・・・させようとすると 反抗的な態度をとります。 私にはあまりそういった反抗的な態度はとらないのですが・・・ 私が甘すぎるのでしょうか?強く一括したほうがいいのでしょうか? 温厚な妻もこのままでは息子に暴力的な行動に出てしまうかも・・・ と言っています。 私は父親としてどうしたらよいのか・・・ 子育てに答えなどないということも聞いたことがありますが 皆様の経験や考えなどを聞かせていただければ幸いです。

  • 小学3年生の息子がいます。

    小学3年生の息子がいます。 3年生になってからクラスの子に足を蹴られて怪我をしたり学校の帰り道に傘を壊されたり・・・ しています。 本人は何もしていないのに相手(いつも同じ子)がしてくると言います。 その子はじゃれてるだけのつもりみたいですが・・・ 息子は大人しく抵抗できない性格です。 一度や二度なら黙っておこうと思いましたが物まで壊されたのでその子の親(父親)に直接言いました。 すると 「そちらの子にも非があるのでは・・・?」 「うちの子は何もされてない子には絶対に手を出す子ではない。」 と言い謝ることすらありませんでした。 実際怪我や物を壊されてるのに。 息子はいちいち言わなくていいと言います。仕返しが怖いからです。 このまま大きくなるにつれてエスカレートするんじゃないかと心配です。 直接その子供に注意したほうがいいのでしょうか? 注意の仕方もあるかと思います。 よいアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 1歳半(2/15で1歳7ヶ月)の息子の言葉の発達

    1歳半(2/15で1歳7ヶ月)の息子の言葉の発達を心配しています。 色々なサイトや育児書で、1歳半でワンワンやママ、パパなどの単語を5つ以上 言えなければならない、などというのをよく見かけます。 ウチの息子は、バイザイやいただきます、ごちそうさま、 はーい(お返事)、こんにちはやありがとう(挨拶のおじぎ)、ちょうだいなどを ジェスチャーや、 「ゴミ箱にポイして」や「このジュースお父さんにストローあけてもらいなさい」や 食べた食器を流しに持っていったりなどの用事はできるんですが。。。 言葉は、「まんま」(それも、意味が分かっているのかどうか。。。意味のナイタイミングでも発します)、「うまー」(おいしい)、「はい」(返事)だけです。 欲しいお菓子や玩具があれば、あーあーと言いながら指はさしますが・・・ 絵本などの犬を見て「この子がわんわんだよ~」と教えてはいるものの、、、 未だに「わんわんはどれ?」と聞いても、適当に指をさします。 あまり心配はしていなかったのですが、先日公園に行ったとき 同じ月齢くらいの女の子が、赤や黄色の遊具を指差して「あか~」「き~いろ~」と 言っていたのに驚き・・・!! 比べてもしょうがないことは分かってはいるものの、なんだか不安になってきました 来週には市の1歳半検診も控えていて、、、 この頃の発達は、こんなものでしょうか? 皆さんのご意見やご経験をお伺いできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 息子について

    現在10ヶ月半の息子がいるのですが、なん語があまり出ていないことをとても心配しています。 よく本や同じぐらいの月齢の子を持つお母さん達に聞くと  うるさいぐらいになん語を話すと聞きますし 赤ちゃん教室などで息子より小さい月齢の赤ちゃんでも 盛んにマンマンマンなどいっているのを目にします。 うちの息子はそういったことはなくなん語もア~ウ~アババ・アパパ・ンバ・ンパなどでマンマ・ダダダ・チャチャチャチャ・ナンナンなど言いません。 拍手やバンザイやバイバイも気が向いた時はやってくれますが 他の赤ちゃんや子供をみた時、他の時でも奇声をだしたりします。 こちらの言っている事は理解しているように思うのですが・・・ これからだんだんなん語が出てくるものなのでしょうか?それとも何か障害があるのでは?と毎日とても不安で眠れない日々を過ごしています。 うちの息子と同じようなお子さんをお持ちの方または知人でいらっしゃいますか? どんなことでも構いませんので宜しくお願いします。

  • 2歳になる息子について

    質問させて下さい。 最近ふと息子の手をみて 大きくなったなぁー見ていたのですが 右の人差し指と比べ 左手の人差し指が第一関節ぶん 短いことに気が付きました。 初めての子どもなので こんなことあるのかと心配です。 成長過程ではよくある事なのでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 幼稚園年長の息子のことで相談させてください。

    幼稚園年長の息子のことで相談させてください。 3日前に幼稚園で、お友達が振り回していた水筒が息子の指にあたり 突き指をしました。 園から帰ってすぐは痛がらなかったのですが、 お風呂に入って夜寝るときになって痛がりました。 指を見ると熱をもっていて赤く腫れていました。 翌日幼稚園をお休みし、整形外科に行って見てもらうと レントゲンの結果突き指との診断でした。 2日幼稚園をお休みし腫れも引いたので今日から幼稚園に行かせました。 ご相談したいのは、園での怪我は先生から相手の親御さんにお話がいくほうが いいのでしょうか? 私としては、たまたまそばにいて当たってしまっただけですし、 相手の親御さんにご心配おかけしても、なんだか申し訳ないので 園で、水筒は振り回さないことだけ園児にも話してもらえれば、と思っていました。 担任の先生から相手のお友達の名前を伏せていても、現場を見ていた子が何人かいたので 後から親御さんの耳に入るよりは、話したほうがよいのではないかと 先生に言われました。 園での怪我も初めてなので自分でもどうやって対応したらよいのかわかりません。 私としてはおおごとにはしたくないのですが・・ 園でこのようなことがあったとして、自分の息子が加害者の場合 先生から直接言われたほうがやはりよろしいのでしょうか? また怪我させてしまった子の親御さんと気まずくなったりしないでしょうか? 先生はこういうトラブルや怪我などはたくさん経験しているので 先生にお任せすればよろしいのでしょうか? みなさんならどうなさいますか?