• 締切済み

後で見つかった遺産5000万円を申告すべき?

7年前に亡くなった祖父の遺品を整理していたら、現金5000万円が出てきました。相続人は私の親ですが、当時判明していた遺産は基礎控除以下だったので相続税は払っていません。その5000万を加えると基礎控除を超えることになりますが、もう時効なので申告する義務はないでしょうか? また、親は自営業ですが、その5000万を親の口座に入れても、商売の利益とみなされないでしょうか? もし現金商売の隠し利益だと認定されるおそれがあるなら、1000万前後を5年間、競馬で当てた一時所得として申告するのがいいと思うのですが、どうでしょう?   現金のまま持っていて、少しずつ生活費や旅行等、形の残らないものに使えば絶対にバレないと思いますが、それだと株等で運用できないので、なるべく申告して運用できるようにしたいです。

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.3

>「もし税務署に申告して叔父に連絡が行くと困るのですが、連絡が行くことはありませんか」 ありません、とは言い切れないですね。 「一体今頃何がどうしたんだ?」と疑問を持ち、質問者様に電話をする。たまたま出なかった。では、こちらで聞いてみるか、と叔父さんに電話するってのは、ありえます。 「この件に関して叔父には連絡しないで下さい」って依頼しても、かえって不審がられるでしょうし。 >「親は私が5000万をもらっていいと言っているのですが、それだと当然贈与税がかかりますね。」 かかりますね。法律に詳しい方にあえて答える必要がないくらいです。 >「競馬等の一時所得として申告をしようかと思ったのですが、どうでしょう? 」 確かにギャンブルでの所得を申告する人に対しては「なかなか殊勝なやっちゃな。調査に入ってどうこうしなくても、税金はらうって言ってるのだから、ま、いいじゃろ」でしょうね。 税務署調査官も「いきなり表に出せない金を、なんとか使いたいから、競馬で当てたなどとでたらめをいいやがって」と思うでしょうね。彼らは法律に詳しいといういうよりも、そういう「裏を抜けようとする」やり方には精通してて、かつ人間性悪説をとってますから、一時所得で申告して納めて、何もなかった、よかった、と思って安心したと思ってたら、それこそ時効寸前に「なんじゃい、この申告はぁ、、」と税務調査がくる、という可能性はあります。 その際には「貴方達親子が競馬をやるかどうか」ぐらいの資料は集めて、又、大穴があたったという情報と貴方たち親子の可能性ぐらいは競馬会に問い合わせて確認してるでしょう。 一時所得ではないですよ、贈与税です、と認定される可能性もあります。 でも調査が入らないからと、贈与税申告をすべきところを、一時所得で申告しましょう、とこのサイトで回答したら「不法行為の助長」になるのではないですかね。  法律は詳しい方ですから、その辺は理解していただけると思います。  また、法律に詳しい方にお伝えするのも、釈迦に説法で、恐縮ですが、お父さんの財産であるとして(叔父さんに教えないのは横領ではないですが、するい行為ですけど)、贈与を現在受け、贈与税の申告をします。  法律に詳しい方には言わなくても判ると思いますが、精算課税制度がありますので、相続税の申告時に還付される訳です。    叔父さんとは仲が悪いというの別で、ご兄弟で半分づつにするのが 本来ですから、「金が出てきた、半分分ける。受け取れ。」とでも法律に詳しい方が書いて郵送でもしておけばいいではないですか。  叔父さんの処理は叔父さんに任せましょう。  贈与税だとこの額では50%税率適用ですから、そのつもりなら、大丈夫でしょう。(2500万円が贈与税になるわけではないです。法律に詳しいご質問者様なら当然ご存知でしょうが) 相続税精算課税制度利用を前提とした、贈与税申告、これを薦めます。 少し、しつこく法律に詳しい方といい、嫌味でしたね。すみません。 でも折角質問に答えてくれた方に「俺はそんなことぐらい知ってるよ」という言い方は、大変失礼ですよ。

powertrade
質問者

補足

回答していただきありがたいのですが、性格が・・・のようですね。 もう一人の回答者の方は「専門家」と書いてるくせに基本的な事も知らないので「そのくらい知ってるよ」という書き方をしました。 その人とは別人ですよね?何故rollanさんが嫌みったらしく書いているのでしょうか? 掲示板でよくいるのですが、間違いを答えておいてそれを指摘すると「せっかく回答してやってるのに何だ!」と逆切れする人がいます。まともな人なら「間違ったことを書いてしまってすいません」と書くと思いますが。善意で回答してるから嘘を教えてもいいということにはなりません。  また、法律に詳しい人が税務の実務に詳しいなんてことはありません。別分野ですので。知り合いに弁護士が多数いますが、誰も税金には詳しくないです。それどころか法律に関しても、自分の専門分野以外は知らないものです。医者だって眼科医は内科に詳しくないです。 話がそれました。 競馬に関しての部分は、全くのナンセンスです。競馬をやるかどうか、一体どうやって調査するのですか?不可能です。 また、誰に払い戻しをしたかなんてどうやって調べるのですか? 不可能です。JRAではそんな記録は一切取ってません。 あと、「親子」って書いてますが、親は関係ないでしょう。親の収入として申告するならそのまま「相続」でいいんだから。 回答してもらえるのはありがたいんですが、基本的な理解が・・ ここまで読んでかなり腹を立ててるでしょうね。再回答してもらえるかどうか分かりませんが、最後の質問です。 もし裏の金を競馬で当てたと申告し表の金にしようとする人と、本当に当てて申告する人と、税務署は一体どうやって見分けますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shu_5252
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

時効になっていれば相続税の問題はありません。 しかし、その5000万円はあなたの親と叔父が相続権を持っています。 親の分をもらうと贈与税がかかります。 また、叔父の分を勝手にもらうのは刑法上の問題になりそうです。 (刑法は詳しくないのでよくわかりませんが・・横領罪かな?) >競馬等の一時所得として申告をしようかと これは脱税です。絶対にやめてください。 違う所得を装うというのはかなり悪質ですよ。 親の相続分は贈与として正しく申告してください。

powertrade
質問者

補足

>刑法上の問題になりそうです これはありえません。もちろん横領の構成要件にも該当しません。 私は法律には詳しいのです。ただ、税務の実務に関する事を事情通の方に聞いているだけです。 >違う所得を装うというのはかなり悪質 一番悪質なのは全く申告しないことですね。そもそもこのような所得や競馬の勝ち分を申告する人などほとんどいないでしょう。ホストやホステスで客からもらった金品を申告する人も皆無でしょう。   建前を聞いているのではなくて、もし一時所得で申告した場合に調査されるのか、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.1

課税権の時効は5年ですが、隠蔽悪質だという場合には7年なのです。 相続税の場合には、死亡した日から10ヶ月後が法定申告期限なので、それから5年経てば「時効」完成してますね。 無申告ですから、隠蔽してた、悪質だったという判断はされないでしょう。特に現金が出てきたというのは、相続人も驚いてる状態ではないでしょうか。 私は二つやり方があると思います。 1 税務署に「遺品整理してたら現金が5,000万円出てきた」当時は基礎控除内だったから申告してない。どうすべえか。  と素直に質問し答えを待つ。 2 相続税の申告書を提出してしまう。  相続を受けた財産全て、もちろん5,000万円を含めて申告してしまう。  課税権の時効は「絶対時効」なので、既に時効になってるから申告義務がないと税務署が受理できないといえば、それで終わり。  提出した申告書が戻ってきます。 税務署に提出した際に受領印が押されますが、受理できないものとして、その受領印に×が押されて還されます。  金がどのように使用しても、文句を付けられない。 税務調査が入って、なんだこの金はと言われても「申告したが受理されなかった」と言い返せます。返戻された申告書が証拠書類です。 隠蔽してたわけではないことを示すために「自主申告してしまい」「時効になってる」というお墨付きを貰ってしまう方を私は薦めます。

powertrade
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は相続権者はあとひとり、叔父がいます。親と叔父は仲が悪く疎遠なので、もし税務署に申告して叔父に連絡が行くと困るのですが、連絡が行くことはありませんか? また、見つけたのは私なので親は私が5000万をもらっていいと言っているのですが、それだと当然贈与税がかかりますね。 なので、競馬等の一時所得として申告をしようかと思ったのですが、どうでしょう? 実際、パチプロで自営ということで申告してる人もいるそうですが、事業所得より一時所得の方が税金安いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続した遺産の確定申告

    先日父親の遺産が私の口座に振り込まれました。 遺産の総額は約4000万(家:2000万、現金:2000万)ですが、法定相続人は3名(母親、私、弟)なので基礎控除額(4800万)以下のため相続税はかかりません。 なお、遺産は母親が家を、現金を私と弟が1000万ずつ相続するということで決着してます。(私と弟は親とは別居) 少々気になったのは、1000万円もの大金が振り込まれ、今年だけですが、所得は大幅に上がります。相続税がかからないので何も申告する必要はないと知り合いの税理士からは説明を受けたのですが。来年の確定申告時に申告する必要は無いのでしょうか?

  • 遺産相続で受領(相続)したお金は、所得税を支払う必要があるのでしょうか

    遺産相続で受領(相続)したお金は、所得税を支払う必要があるのでしょうか? 遺産相続で受け取る遺産相続の金額が基礎控除以下であれば相続税を支払う必要はないと云うことはわかっていますが、遺産相続を全て現金(不動産を現金化して相続人で分割した)を受領した場合、相続したお金は、一時所得として確定申告で所得税を支払うことになるのでしょうか。この時の税率はどれ位になるのでしょうか。良く分からないので教えて下さい。

  • 遺産相続で相続した土地の売却の税金

    昨年弁護士を介し遺産相続がまとまり、遺産分割協議書も作成しました。遺産は土地だけでしたので、売却して持分相応の現金(約8百万円)を受領しました。 相続税に関してはあまり詳しくなく、相続の基礎控除の範囲内だと思い、特に相続税を払う必要はないと思っていたのですが、土地を売却した際の売却税のようなものは払う必要があると知人に聞きました。 やはり払う必要はあるのでしょうか? もし確定申告しないとどうなるのでしょうか?(私は会社員で会社で源泉徴収をしてもらっています)

  • 遺産争い

    なんで遺産争いなんてするんでしょうか?親の兄弟が遺産争いで泥沼らしいです。 相続が何億とかあれば別ですが祖父にそんな現金もなければ土地や生命保険だけです 娘2人が畑や田んぼの土地も売って分配しろ 親父は田畑は売りたくない これまで親父と祖父が米や農作物を作って毎年娘の所に送って来た恩も忘れて 金にしようとしてるらしいです。 単純に祖父に遺産の現金がないからどうにかして土地を貰おうとしてます 遺書がないので法律に沿うと思うんですが なんで兄弟でそんなもめるんでしょうか? 普通ですか?

  • 遺産相続、放っておくとどうなる?

    よろしくお願い致します。  ニ年前に父方の祖父が亡くなり、その2週間後に父が病気で亡くなりま した(2カ月ほど昏睡状態でした。)。  そのため、私と妹・母の3名が祖父の遺産の相続権を引き継ぐ形となっ てしまい、ヘンテコな騒ぎに巻き込まれています。  祖父の遺産相続について、お決まりの兄弟間での相続争いが起きてお り、未だ決着できておりません。距離が離れていることもあり、直接会 話できるのは年に一度程度です。祖父の遺産は事実上、祖父の次男( 私の伯父)が管理しています。祖父の子供は8人兄弟です。私の父は 長男でした。  また、祖父の父(私の曽祖父)が所有していた土地も、正式に遺産相 続が行われなかったらしく、登記簿上は曽祖父のままとなっています。 その後、固定資産税等の維持管理は30年以上、祖父が行っていました。 祖父の兄弟は何名かご壮健です。  そのような状況で、以下が質問になります。 1.相続に時効(相続の権利を主張できなくなる)は存在しますか?  また、存在する場合、回避するためにはどうしなければいけませんか? 2.相続権利者が亡くなった場合、その権利はどうなりますか?  ・配偶者や子がいれば継承される。  ・相続権が発生した以降に結婚した場合や生まれた子供には継承されない  ・相続権発生時に結婚していたが、その後離婚した場合 等々 3.相続財産を調べるためには、相続権利者全員の承認が必要ですか?   遺産を管理している人(私の伯父)が明細を提示してくれません。  (銀行等の規定もあるのかもしれませんが。。。) 4.曽祖父の土地を、祖父の遺産に含めることは可能ですか?  (取得時効の主張等々で。) 5.祖父の遺産とは関係なく、父の遺産相続を行ってしまって問題ない  か? 6.このようなことを相談するのは、弁護士か司法書士か。 質問が多岐に渡り申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 遺産相続に関して

    祖父の遺産で親が兄弟と争っています。 訳あって、親が相続出来ない様にしたいです。 双方弁護士がついてますが、何か良い方法はありますか? 兄弟が多く貰って欲しいとかではないです。親が祖父の遺産を受け取れないように全力で阻止したいと思ってます。

  • 遺産分割協議書と贈与について

    遺産分割協議書と贈与について 遺産分割協議についてなのですが、以下の点がわからないので、ご回答お願いします。 法定相続人は2名(長男と次男) 相続財産は5000万円 当然基礎控除内です。 この条件で、遺産分割協議書では、すべての相続財産を長男が相続するとと記述します。その上で、協議書内には書かれていませんが、相続完了後に長男から次男に対して現金で2000万円が支払われるというように取り決めをしています。 この場合、相続税については当然基礎控除内で非課税ということはわかるのですが、長男から次男に後日2000万円が支払われた場合、その2000万円は贈与にはあたらないのでしょうか? 基礎控除の範囲内だから贈与税は関係ないといわれたのですが、遺産分割協議書にその旨が書かれていない以上、税務当局のさじ加減によっては贈与と扱われてしまう気がするのですがどうでしょうか?

  • 遺産相続の確定申告について教えてください

    一昨年8月に他界した祖母が住んでいた家屋を800万円で売却し、母が相続しました。 ところが、税務署から譲渡所得になるので税金を66万円支払うように言われたと田舎の母から相談を受けました。 よくわからないのですが、これって相続税で少額だから無税ではないのでしょうか。 また、譲渡所得税でも特別控除額以下なので無税ではないのでしょうか。 経緯は以下のとおりです。 1.今年初めに母宛てに確定申告用紙が郵送されてきた。 2.母宛ての確定申告書は初めてだったので、税務署に何の申告が必要なのか電話で問合せた。 3.その際、祖母の遺産を相続したことを話した。 4.税務署は少額でも税金が掛かるので確定申告するように言ったとのこと。 5.先週税務署で確定申告の手続きを済ませた。(振込みはまだ) 売った家屋は、1967年に祖父が購入し、1977年祖父他界後名義をそのままに2007年まで祖母が1人で暮らしていたものです。 2008年1月に売却しましたが、少額だったので相続税が掛からないと思い税務署に届けずにいました。 父と2人で年金生活をしている母が1人で税務署へ確定申告に行ったので、あまり詳しく説明してもらえなかったようです。 3月中旬までに税金を振込まなければなりませんが、本当に支払わなければならないのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相続税の申告期限を越えた場合

    相続税は基礎控除によりゼロと判断し申告を行いませんでした。 が、申告期限(10ヶ月)を超えて、約1,000万円ほど基礎控除額 を超えていることが分かってしまいました。 相続人は配偶者、子2人です。 (今のところ計算では課税価格約9,000万円) 遺産のうち、土地の条件は小規模宅地の特例に該当します。 特例計算すればトータル8,000万円(基礎控除)以下となります。 小規模宅地の特例を含めた申告が今から可能でしょうか?

  • 遺産相続

    遺産相続の件について、教えて下さい。 今年の9月に祖母が無くなりました。49日も過ぎたので遺産相続の話にそろそろ移るそうです。 そこで基礎的な知識を知っておきたいので、ご指導よろしくお願いします。 現状 遺産相続権利がある者は兄妹5名 遺産相続については、基本土地のみ(810坪)で考えます。 祖父が生前中に90坪(無償)を長女、祖父が逝去したおりに150坪を三男に相続させております。 祖母は二男の建てた家に死亡するまで住んでおり、面倒を見たのは三男です。 質問です。 (1)土地のみの相続と仮定した場合、兄妹5人で分割する土地は生前贈与の部分をかみするのでしょうか? 810坪か1,050坪どちらでしょうか (2)4人までが相続案を承諾しても、ひとりでも反対なら遺産分割は出来ないのでしょうか (3)遺産相続が不調に終わった場合、相続する土地等の税金はだれが払い続けるのでしょうか (4)裁判所等で調停した場合は、本意・不本意にかかわらず結着するのでしょうか (5)土地を相続し、兄弟の中で現金で土地の大きさの増減をやり取りした場合、法律的に問題がありますでしょうか つたない質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。