喪中の入籍について / 親の反対

このQ&Aのポイント
  • 周囲への世間体やお祝いに関する不安と、喪中と結婚の順序についての悩みがあります。
  • 入籍だけ先に済ませて、喪のあけた1年後に式と披露宴を挙げることを検討していますが、親から反対されました。
  • 皆さんの意見を参考にして、非常識でないか考え直したいと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

喪中の入籍について / 親の反対

婚約中の彼女がいます。 今年に祖父が死にまして喪中です。 正確には神道では49日、仏教には喪中はないなどと言いますが、 やはり1年は喪に伏すべきという考えが私達の地元の一般感覚です。 私は1年以上待つ事に漠然とした不安・焦燥感も感じますし、 入籍だけ先に済ませて、喪のあけた1年後に式と披露宴を挙げることを考えました。 彼女も賛成してくれました。 彼女のご両親に伺いを立てた所、許可もいただきました。 が、私の親に話したところ反対されました。 理由は以下 ・順序としては結婚式→入籍とすべき ・式を挙げないと世間体が悪い ・先に入籍するなら1年後にわざわざ式を挙げる必要はない。結婚式は無しにしろ ・お祝い金がもらえないのではないか? ・近所へのご報告はどうするのか? 両親の意見には、納得できる部分も多少はあります。 彼らが言うには、僕らが常識が無いというそうなので、皆さんの意見も参考にしたいと思い、書き込みました。 実際に僕らが非常識なようであれば、考え直したいと思っています。

みんなの回答

  • ti-ki
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.5

理屈的なことは苦手なのですが・・・ 数年前「実父7月逝去・婚約者母12月逝去」と どぉしたらいいんか?な状況になりました。 実父逝去後,悠長に構えていた後 婚約者母(未来の姑ですね)12月逝去な状況に陥りました。 長男長女、お互い独りということで 「このままじゃいかん」と一応お互いの気持ちの上で 家族になり,家庭を作ろう、と落ち着きました。 入籍したりとかどぉしよう?という問題を抱えていたり, お互い「喪中」という考えがあって躊躇しましたが 住職様の「慶事は喪中であろうとよろしいんですよ」との御恩言葉により (戸籍上)一緒になり落ち着き, 挙式などは海外で内々にあげるという形で済ませました。 お互いの親戚も特に何も言い出さなかったもので 親族との折り合いが一番難しいのですかね。 ただ,お坊様のお言葉を具体的に覚えてないのですが 不幸があっても御祝い事は別,というのが印象的でした。 亡くなった方だって、身内の慶事は嬉しいですよね。 きっと父だって義母だって幸せな姿を見たいはずですから。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

> ・先に入籍するなら1年後にわざわざ式を挙げる必要はない。結婚式は無しにしろ 事実認識に誤りがあります。 1年間の喪中でも縁起のよい吉事は、行っても問題ありません。 偶には、お墓のある菩提寺(分からなければ近所のお寺の住職に伺ってみるベシ)の住職を尋ねて伺って御覧なさい。 先に旅立った故人が自分の喪中ということで、吉事が遠慮されることを望むことなんてありません。 私も、実母が身罷った一年以内に結婚について、喪中は遠慮すべきかと思い住職に相談したところ、先に旅立った母親が喜ぶことならば遠慮なんて要らないんだよと教えたもらいましたので、お知らせいたします。

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.3

本来の一般的な常識では、三親等の肉親の不幸があった場合は、婚姻の儀式は慎むのが当たり前です。 相談者さんからみて、祖父は三親等に当たりますので、婚姻の儀式即ち結婚式や披露宴は、慎むべきでしょう。 しかし、入籍に関して言えば、49日が済んだ時点で大丈夫でしょう。 身内の不幸で、結婚式や披露宴を延期して、入籍を済ませる場合も世間一般的にはあります。 地方によれば、入籍も延期する場合があると聞いていますが、それは相談者さんの立場にもよります。 田舎の場合、本家や分家と言うしきたりが未だにあります。 入籍を強行し、相談者さんの元に嫁いでくる彼女に、身内からの風当たりが強くなる事も考慮に入れて下さい。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

入籍は紙一枚で出す事です、お祝い云々は結婚式をする段階で貰いその後内祝いをすれば終える話です。  質問者さんの親が反対仕様が、結婚するのは当時者です、何を今更親ですか、さっさと籍を入れる事です。  婚姻は紙一枚で出せば夫婦になれる、幾ら立派な結婚式を挙げても婚姻届けが出していないなら、内縁関係です。  親に都合は何とでも言える世間体を重んじるなら、口裏を合わせて置けばOKではないか。  出来婚も多い時代です、妊娠先でも何も何でも良いでは無いですか。  実際結婚するのは当時者です。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

好きにしていいじゃないのかな 多少の親戚付き合いの障害がある程度で 例えば 式を挙げないと世間体が悪い、悪いのは親の世間体では? 順序の話も入籍→結婚式で何が悪いのか? これも親の世間体が悪いんですかね? 親の言うとおりにして1年後に親戚、親が亡くなることがなければいいですね

関連するQ&A

  • 喪中中の入籍

    今年の3月に私の祖母(母方)が亡くなりました。 私の両親も相手の両親も披露宴はしなくても入籍だけは良いんぢゃないかという事で今年の7月に入籍する予定です。 友人だけに『結婚しました&住所が変わりました』のハガキを出そうと思っているのですが…。 私は喪中なので喪中ハガキも出さねばなのかなと思っています。 このような場合、どのタイミングで結婚報告ハガキ・喪中ハガキを出せば良いのでしょうか? また結婚報告ハガキに手書きで『今年は喪中の為年賀状は控えます』と書くのはやはり失礼ですよね。。。 どなたか意見をください。

  • 喪中の結婚について

    同じような質問はあるのですが、祖父母の喪中で少し異なるので、新たに質問させていただきました。 今年の5月に両家に挨拶をして6月に入籍し、互いの仕事の関係で結婚式は再来年にしようと彼と相談していたのですが、先日、彼の母親が急死してしまいました。一般的には、1年間は喪に服すべきと思いますが、年齢的に30代で結婚したいという希望があり、又、私の信じる六星占術でも、今年と再来年がお互いによい年回りとされているので、できれば、入籍だけでもしたいと思っています。もし、互いの親族や親の了解を得られるのであれば、式は再来年として、結納もせず、婚約、入籍、結婚報告をしたいと考えます。非常識とは思いますが、亡くなった彼のお母さんは喜んでくれると思うのですが…。ご意見を宜しくお願い致します。

  • 喪中の入籍報告?と入籍パーティ・・・

    こんにちわ。 年内に入籍をして年明けに結婚式と披露宴をする予定です。 双方の親戚が最近亡くなり、喪中になりました。 いろいろな理由で年内の結婚式が年明けてからになったので 入籍だけでも予定していた年内にしようと思っています。 (双方の親OK済み) そこで、喪中ですので年賀状等で家族が増えた報告等 両親などはできないので、入籍報告をするだろう?と言われましたが 入籍後1ヶ月も経たないうちに結婚式、披露宴の招待状を送ります。 遠い親戚縁者や友人等は報告は結婚式が終わってから写真つきで 出したいと思っています。 入籍報告は必要でしょうか? (もしくは、招待状に○○入籍をしました。と1文付け加えるか・・・) わたし的には入籍=結婚ではあるが、みんなを招待して結婚式として 執り行うので、あえて入籍報告は必要ないと考えていますが、 彼は親にそういわれて、(親の言うこと絶対みたいな感じで) 入籍報告は出すと言い始めました。 私は当初からそういうことも想定して、招待状出すので いらない。と考えていましたが、いまさら親に言われて気づいた人に それが絶対みたいな顔されて正直むかついてしまいました。 どうするのがよいのでしょうか? また、入籍当日に二人でお祝いしようと考えていましたが 彼の両親がパーティして宿泊しようと提案してくれました。 うれしいですが、せっかくの二人の記念すべき日に、早速お嫁さん 業務になるかと思うと悲しくなってきました。 というのも、彼が、親がそういってたね♪見たいな感じで、 今後長男の嫁として苦労しそうだと見えてしまいました。 やはりこういう場合、彼も親と私の間を気遣って、 そういっているけど、どうする?というようなお伺いくらいほしいです。 私は、正直義父らしいなぁと笑ってしまうの反面、 二人で過ごそうと思ったのに気が利かないなぁ。。。 それに付け加え彼はもっと気が回らないな。。。と思ってしまい、 ムカムカして、彼に対して怒ってしまいました。 (彼の両親に対しては、ありがたい気持ちだと思っています) 上記2点アドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 ※お分かりになりましたら、喪中の範囲を教えてください。 自分から見て、母親の親兄弟が亡くなった場合は (母の苗字は結婚して父方のものに変わっています) その家(父の苗字の自分の家)は、喪中になるのでしょうか?

  • 入籍後の親の反対

    今年の初めに婚姻届を提出しました。お互いの両親(私の父は他界、母親のみ)には何回か会っていて、結婚の挨拶は済んでいたのですが、親同士の顔合わせができないまま入籍という形になりました。 もちろん、親の顔合わせの前に入籍する理由、両親の顔合わせと結婚式(年末の時点では今年の7月予定)は後になる事をお互いの親に話しました。彼の両親は特に何も言わず、私の母は「顔合わせや式に関しては、お互いの仕事の様子をみつつなので、いつでもいいけどやらないという事だけは駄目」と言われました。入籍後は結婚式を境に家を出る方が区切りとして良いのではないかということで、夫婦別居(彼独り暮らし、私は母親と兄と同居)生活をしていました。 しかし、5月にいきなり私の母から「どうしてあんな男を年末に連れてきたんだ」と言われ、とにかく母がダンナ様に絶対に会わないとの一点張りだったので当初予定していた顔合わせや式は延期しました。その後は、母が勝手に結婚相談所に入会したり、ダンナ様の会社に電話したり、私が相続した土地について遺書を書かせる等々です。「あばずれ」「なんでおまえだけ先に向こうの親に会ったんだ?私に対する侮辱だ!」と言われ、兄に協力してもらいながらも説得したのですがまったく聞く耳を持ちません。 昨日は「健康診断、家族書はちゃんとすること。親の顔合わせ、結婚式もちゃんとしなさい。ただし、ウチは家柄も血筋もいいのだから、それに合わなければ一切駄目」と言われましたが、今日になると「親の顔合わせは結局二番煎じだからやっぱり会わない。」と言われてしまいます。 ダンナ様や向こうの御両親には、母の様子をみつつ事を進めていこうと言ってくれていますし、私達としては親の顔合わせと式を挙げたい(式を挙げて家を出たい)のですが、これではどう事を運んでいったらいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 喪中の場合の入籍

    先日祖父が亡くなりました。 年明けに入籍する予定でしたが、入籍を延期しようと思います。 喪中というのは1年だったように思うのですが、入籍は1年後にしたほうがよいのでしょうか? 父母は49日を過ぎればかまわないのではないかと言っていますが、 私が早く結婚したがっていることを知っているため、そういってくれているのではないかと思うのです。 普通こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 喪中時の入籍についてお教えください。

    喪中時の入籍についてお教えください。 バツイチで息子が1人いる男性とお付き合いを始め、3年目になります。来月9月に入籍予定でおりましたが、7月に彼の息子が自殺を図り亡くなりました。四十九日を控えてる今、それでも四十九日の法要が終わったら入籍しようと彼は言ってくれております。 ただ、私の両親の了解は得てますが、彼の母親には入籍予定である報告ですらこれからという時で、このような不幸があった今、最低でも四十九日後にきちんと挨拶も兼ねての報告をと考えていますが、先に彼が母親との会話で籍を入れる旨伝えたところ、一周忌を待ってからでないと駄目だとのお叱りがあったそうです。 戦前の方で、特に習慣等を重んじるのみならず、彼の息子に会ったことも話したこともない私ですら、自殺というあまりにも残念な結末に受け止められるのか不安になるくらいでしたので、遺族の方のショックは計り知れません。 来月、先方の親に挨拶に伺うとの約束はしました。入籍の話しをするつもりですが、その件の彼の母親の回答はもう既に出ているようなものです。それでも一周忌後にと言うのであれば、お許しは必要とせず入籍を考えている彼ですが、私はというと、事情が事情であるにも関わらず、入籍を望む私はどれだけ非常識で考えが幼稚なのかと思いながらも、あと1年も結婚を待つことはできないというハッキリとした、我儘ともとれるような考えです。 こんな煮え切らない私に厳しいご教授願います。

  • 喪中に入籍した友人

    友人が今月、18日に入籍をしました。 その友人は、今月の9日に、祖母が看病も虚しく亡くなったんです。老衰だそうです。 7月に入り、今月入籍するかも。と話は聞いていたのですが、おばあちゃんが亡くなり、とても悲しんでいました。 こういう時、籍入れたりするのどうしたらいいのかな? お父さん(亡くなったおばあちゃんの息子)は、前から決まってた事だから、入籍したらいい。と言ってくれたんだけど… と、私に相談してきたので、 急ぐ結婚でもないし、記念日とかでもないなら、四十九日過ぎてからとか命日過ぎてからの方がいいんぢゃない? 喪中に入籍するのも気が引けるし… よく、彼氏と話合ったら? 気持ちの問題かも。 と、私なりの考えを友人に伝えました。 この会話は、7/17の会話です。 すると、翌日 入籍しました。 まだまだ、未熟な私たちですがどうぞよろしくお願いします。 といった報告メールが送られてきたんです。 返信に困りました。 おめでとう。なんて不謹慎だと思ったし、入籍をちゅうちょしてると思っていたので、もぅ少し先延ばしすると予想してました。 そして、私のアドバイスも全くふれなかったので、やや悲しくもなりました。 式は、今のところ未定みたいで、その友人には、私の結婚式にも出席してもらってるので、なんかしらのお祝いをしなくては、ならないと思っているのですが、全くお祝いモードに私自身がなれないのですが、どうしたらいいのでしょう。 お祝いの品を渡すにしても、喪中の人に、どれくらいの時期に渡すのがいいのか 喪中の人の結婚に、おめでう。と言っていいものか そして、もしよければ私のアドバイスについても指摘していただければありがたいです。 よろしくお願いします。 長い文、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 喪中と入籍

    先日彼からプロポーズを受けました。 そして昨日、父が病気のため、他界しました。 この場合、喪中が抜ける1年後までは 入籍をしない方がいいでしょうか? 生前、父と彼氏は一度会っており、1年以内には結婚するつもりだと話していました。

  • 喪中の結婚

    彼が喪中ですが結婚して籍を入れます。これは彼もとても喜んでいます。 喪が明けてから結納→結婚という形になるのでしょうか? それとも結婚式だけになるのでしょうか? こっちに関しては元々彼が式にこだわらない人なので私がしたいのならしてもいいよと言った感じです。

  • 入籍を先にすること。

    彼と今月から東京-大阪での遠距離となり、結婚することになりました。 私の両親にはすでに紹介済みなんですが、彼の両親に会ったことはありません。 というのは彼の両親は海外に住んでいてそう簡単には会えません。 今度お母さんだけ帰国されることになりお父さんはいないけど、とりあえず、 挨拶というか紹介してもらうことになりました。 で、ご相談なんですが、彼は今東京寮に入ってますが、これから結婚準備を 進めるにあたり、東京-大阪を行ったり来たりすることになると思うのです。 彼は寮の為私は入ることはできません。なんで結婚前に入籍していれば 単身赴任寮に入れますので、そこなら私も入れます。 結婚式の予定とかはこれから決めるにしても先に入籍だけしたいのです。 そうすれば大阪に帰ってきた時も私の実家に泊まることができるし、彼の寮へも入れ、 宿泊代だけでも浮きます。それに、式までに会社を辞めると(私が)お祝い金とかももらえないし、 入籍すれば、休みももらえるしイイと思うのですが・・・。 これからお金がいろいろかかるので少しでも節約したいのです。 彼にはまだこの話をしてませんが、どう思われますか? お互いにメリットが出ると思うのです。 私の両親はOKだと思うのですが、彼の両親は昔からの古い考えの持ち主らしく それを許してくれるかわかりません。しかも一度も会ったことないし。 親からすれば、式前に入籍(1年前くらいに)すると言った都合のいい話は イヤなものでしょうか?籍を入れるのは彼のご両親に会ってちゃんと挨拶 してからにしようとは思ってますが・・・。

専門家に質問してみよう