• 締切済み

契約貸付制度

現在加入の保険から貸付制度を使って借入を行った場合、借入を完済する前に、失効が発生した場合、この借入金の返済方法はどのようになるのでしょうか。 基本的に継続している場合は、返済期限がないようです。教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#84883
noname#84883
回答No.2

生命保険の貸付は、契約を解約した時に契約者に支払う解約返戻金 (つまり、契約者のお金といいましょうか)の一定の範囲内で、 保険会社から借入れることです。 貸付金には利息がかかり、貸付金と利息の合計額が解約返戻金を超えた ら、保険契約が失効します。 失効した時には、貸付金と利息分をもう会社側は徴収していることになります。 返済期限はありませんが、複利で元金にプラスされるし、 満期時や死亡時などの保険金の支払い時に、精算されますし、 必要があれば、貸付も悪くないと思いますが、 返済できるのであれば、お早めに返した方が利息もかさみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

『借入を完済する前に、失効が発生した場合、この借入金の返済方法はどのようになるのでしょうか』 (A)借入金限度額は、解約払戻金の一定限度内(例えば90%以内)と定められているので、失効すれば、解約払戻金によって清算されます。 『基本的に継続している場合は、返済期限がないようです』 (A)例えば、終身の死亡保険で、保険料を払い込み続け、解約払戻金が増え続ける場合には、最後には、死亡保険金の減額という形で清算されます。 60歳払込済などの保険料払込期限がある保険の場合、いつかは、借入金が解約払戻金を上回るので、その時点で、失効となります。その前に死亡した場合、死亡保険金の減額という形で清算されます。 契約者貸付とは、市場の金利よりも低金利で借り入れることができますが、それは、解約払戻金という担保があるからです。 でも、借金には代わりないことをお忘れなく。 また、毎月の定期的な返済システムがないために、気が付いたら巨額になっていたという例もあります。 気をつけてください。 ご参考になれば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分で契約した学資保険(かんぽ)の貸付制度を利用しています。

    自分で契約した学資保険(かんぽ)の貸付制度を利用しています。 今60万弱借りています。 夫には内緒です。 今まで借りる一方で、ボーナスでまとめて返してもまた借りていました。 今年の11月が返済期限なのですが 夏のボーナスをあてても半分返すのがやっとです。 返済期限のお知らせなどのハガキが来てしまうのでしょうか。 また、返済期限が延長されたこともあるのですが 何度か延長すると満期の額や保障が減るのですか? だとしたらいくら減るとかは郵便局へ行かないとわからないでしょうか。 11月は無理なのですが、今年の夏、冬と来年の夏ボーナスまでに完済するつもりです。 完済しても保証は小さくなってしまうのでしょうか。 教えてください。

  • 出産費資金貸付制度(助産費)について教えてください!!

    現在妊娠中で、出産費用が足りそうになく、出産費用の貸付制度を利用したいと考えています。 現時点で妊娠7ヶ月で、来年1月下旬に出産予定です。 夫は国民保険に加入しており、私は社会保険(任意継続中)に加入しています。 出産費貸付制度を利用するには、夫の扶養にならねばならないのでしょうか? その場合、加入月はなるべく早いほうが良いのでしょうか? 上記貸付制度を利用された方や、よくご存知の方がいらっしゃれば、是非ご回答お願いします。

  • 契約者貸付について教えてください

    平成28年2月満期の養老保険(郵政)200万に加入しています。 そして諸事情で90万契約者貸付制度でかりています。 毎年利息だけは支払っていますが、満期までに全て返せるかわからず、不安で眠れません。 満期までに全額返済できない場合、どうなるのでしょうか?

  • 生保の契約者貸付について

    某大手生保で終身保険に加入しています。 その保険を担保に?契約者貸付を利用しました。 これまでも何回か利用しているので大体の 要領はわかるのですが、1つだけ疑問があります。 貸付金(元金)の返済期間ですが、保険を解約せず 毎年利子だけ払っておけば何年でも借り続けられるのでしょうか? それとも何年以内に返済・・・というような期限があるのでしょうか?教えて下さい。 (当然ながら利子もバカにならないので早めに返済する予定です。)

  • かんぽ生命・貸付制度について

    養老保険に加入し、貸付金制度を利用することを考えています。 1年借りて、弁済期日に利息だけ払うことになれば、 次年からは利率が2%上乗せされるとのことですが、 1年後、ひとまず貸付金+利息を全額返済して、 即、また同じ条件(1年目の利率)で、貸付を受けることはできるのでしょうか?

  • 契約者貸付について相談です。

    契約者貸付について相談です。 現在子供二人学資保険に入っており、そこからの契約者貸付の返済残高 が120万円ほどあります。 満期まで保険を継続した場合、二人であと学資金24万が一回、80万が一回、 満期金80万が2回受け取れることになってますが、 その保険金で相殺して返済するのと、今解約して返戻金で相殺するのと どちらのがいいのでしょうか? ちなみに上の子が現在20歳、下が15歳、二人とも22歳満期で0歳から 入っています。恥ずかしながら毎月生活費いっぱいいっぱいで、月々少しづつ の返済はできそうにありません。

  • 精神障碍者への補助または貸付制度について

    精神疾患(いわゆる鬱)に伴い、補助があるようなのですが、 調べているうちにこれは「補助」ではなく「貸付」ではないか? という認識になってきました。その場合、借金が発生して、 返済には補助打切りから幾分かの年月がかかると思います。 返済に向けて無理をしてまたダウンする、というのは本末転倒 だと思うので実際のところ、制度はどうのようになっているのか 教えていただきたく、ここに質問しました。 実際にそのような補助または貸付の制度はあるのでしょうか? また、貸付であった場合、その返済には条件などがあるので しょうか?

  • 特別養老保険で貸付中に満期となった場合

    現在かんぽ生命の特別養老保険に加入中です。 来年5月に満期となり、200万の配当金が支払われる予定なのですが、現在この保険の契約者貸し付けを利用し、40万ほど借入中です。完済の目途は立ってません。 このまま満期を迎えた場合、200万の配当金から貸付金の40万が相殺され、160万が支払われる、という解釈で宜しいのでしょうか? 減額等生じないか、が知りたいです。

  • 契約者貸付金

    へそくりのつもりで学資保険を積み立てているんですが、けっこう降ろして使ってます。特段決まった時期に降りてこなくてもいいんですが、先々になって貸付金が影響してマイナスになって返済義務発生なんてならないですよね?

  • 法人契約の生命保険の契約者貸付中の解約

    生命保険の契約者貸付の経理処理に関して教えてください。 生命保険の契約者貸付でお金を借りている契約で 現状、決算書には借入金になっているのですが 返済をせずに解約した場合は残りの返戻金がもどってくるとの事。 戻ったお金は雑収で計上すればいいと思うのですが 決算書にでている借入金に関してはどう処理をしたらいいでしょうか? 申し訳ありませんがどなたかお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう