• 締切済み

階段の意味

渋谷川の跡をたどっていてこのような階段を見つけました。キャットストリートです。 この道の横の階段が気になりました。 ネットで調べてみると、川にふたをした際に段差ができたかららしいのですが、コンクリートでできた古い階段の横に、アスファルトの新しい階段がありました。階段を増やした理由は何なのでしょうか??

みんなの回答

回答No.2

たいへん遅くなりまして申し訳ございませんでした。 私はお年寄りのために蹴上げ1段あたりの高さが低くなっているとか、 何らかの改善がされているのかと思いまして・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その2つの階段に相違点はありますでしょうか?

ylwbanana
質問者

補足

古いコンクリートでボロボロの階段と、新しいアスファルトの階段です。 特に意味はないのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さな川の中の、段差は何のためにあるのでしょうか?

    小さな川の中の、段差は何のためにあるのでしょうか? 100m~200m間隔で、川の水中にコンクリート100%で出来た段差があります。 ちょっとした滝ですね。高さは50cm~1Mくらいです。 川そのものは幅3メートル、深さ30cm~50cmくらいで本当に小さな川。 さすがにその高さをヤマメやイワナが飛ぶことは出来ないとおもうので、 上流から流されてきたものが狭い区間に定着したと思われるウグイがちょっとだけいるだけです。 こういう段差がちょこちょこあるんですが、 上流から下流まで、全部市内を通っているので多分何十と段差があるはずです。 これは、ヤマメやイワナのような降海型の魚を、 わざわざ絶滅させる為にあるようにしか思えないんですが…。 コンクリートで護岸する際に色々面倒だから、たまたま水中まで段差がついたものですか? それとも洪水対策なのだとしたら、どういう利点があるのでしょうか。 なにか理由があって川の中に段差を作っているのか、非常に気になります。 あれが無ければ、恐らく川の生き物はもっと多様性があるからです。 知っている方がいたら教えていただきたいです。

  • 中世の山城の 階段状の平地の呼び名は

    中世の山城の城址で見られます階段状の平地の呼び名を教えてください。 山城の用語集や説明図で見れます、腰曲輪や帯曲輪よりも小規模のものですが、名前がわかりません。  形状は、山の尾根道に続いています、 約 4坪から 6坪程の平地が 2段から 5段程続き、 段差は大人の背丈から、2.5m程の段差です。 2段から 5段程のものが 5組ほど続きます。 あいだに堀切がある場合もあります。  曲輪と呼ぶには狭く、また段数が多いので、曲輪(建物がある場所)ではないと思います。  帯曲輪のように横に繋がっていません、巾が広いと思います。  腰曲輪にしては数も多いし狭いと思います。 同じ城址では、尾根道だけの機構で、斜面(≒ 山腹)では見られません。  御指導をよろしくお願いいたします。

  • 歩道と車道の境目の段差

    最近、子供を自転車で送り迎えするようになって気が付いたのですが、交差点などで歩道と車道の境目が、アスファルトからコンクリートのブロックに切り替えてあって、段差がついていますよね? あれは、何か理由があってのことなのでしょうか? 昔はアスファルトで、そのままなだらかになっていたように思います。 歩道が狭くて人とすれ違えなくて車道に下り、再び歩道に上がろうとしたときなど、この段差のせいでかなり角度をつけて入らないと乗り上がりきれず、こけそうになることがよくあります。 自転車ですから、乗り心地も悪いですよね。 ベビーカーや、お年寄りもこの段差は邪魔なのではないでしょうか? もうひとつ、自転車はそもそも歩道を走ってもいいものなのでしょうか? 車道が狭くて自転車が走れるスペースがない場合は歩道を走っているのですが・・・。

  • 渋谷モヤイ像 喫煙所 グラフィティーのQRコード

    最近グラフィティーに興味を持っている者です。 渋谷のモヤイ像の喫煙所横のボロボロの売店にQRコードが貼ってあるのですが、ああいったものは何なんでしょう?読み込んだことのある方はいま すか? 気になりつつも怪しいので読み込んでいなかったのですが、サインやステッカーを貼ったストリートアーティストのHPか何かにつながっているのでしょうか? 昨日同じようなものがキャットストリートのたこ焼き屋さんの裏にもあるのを発見して気になって仕方がありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 裏原宿のありかは?

    裏原宿のエリアはだいたいどこのあたりをさすんでしょうか?ネットで調べてもいまいち把握できません・・。具体的に、竹下通りの●●という店の先・・のようなカンジで教えていただけますか? キャットストリートあたりをさすようにも感じたのですが、キャットストリートはどこの道を(これも具体的に●●というお店の角を曲がる・・みたいな表現で教えていただけると分りやすいのですが・・)いけばいいんでしょうか? 方向オンチなので、もうしわけありません・・・。 それから雨の日でも原宿をまったり過ごせる場所があったら教えてください(できれば無料とか安くで・・・) よろしくおねがいします!!!^^

  • 岩手県山田町付近の民宿

    10年ほど前に岩手県山田町付近の織笠川に鮭の引っ掛け釣りにいったのですが、 そのとき宿泊した民宿の名前が思い出せなくご存知の方教えてください。 海が目の前で2階建てで、横に長い建物でした。 横には川らしき跡がありその川には昔は鮭が遡上していたとのことでした。 食事は一階で、他のお客さんと一緒でした。 場所は織笠川から西で、車で30分くらいの所だったように記憶しています。 道の駅山田からも近かったように思います。 記憶があやふやですがご存知の方よろしくおねがいします。

  • 段差を走ると内臓に痛みが。

    よろしくお願いします。  私のバイクはDSCです。ローダウンさせており、リジットサスだと車体の寿命を縮めそうなので、ショートサスを入れています。イメージ通りにカスタムすることができ、交換当初は何の問題も無く乗り回していたのです・・・。  数ヶ月経過して、マンホールや道路工事跡などの段差上を通過するたびに横隔膜辺りが、ズキッ、ズキッと痛んだのです。最初は、段差のショックで「内蔵同士がぶつかったから?」と思っていたのですが、最近は、本当に小さい段差、アスファルトのゆるい凹凸を通るだけでも痛みが走ります。地元を走る時は、極力、フラットな路面の道路を選択するようにしています。また、乗るたびに(週一回位)痛みが強くなっている気もして、今は我慢できていますが、限界になったらノーマルサスに戻そうかとも考えてしまいます。  ローダウン化の運命なのでしょうか?ショートサスの効果が悪くなったのでしょうか?まさか、内蔵に異常があるなんてことないですよね?  似たような経験された方いらっしゃいませんか?

  • 周りがコンクリートの庭でモグラはどこから?

    庭でモグラ塚と思えるものを見つけました。 たどって行くと、庭木の根元をずっと通っていってお隣の敷地に消えているようです。 ところが、お隣の敷地は土の部分は庭木づたいの部分だけ。あとはコンクリートですべて固められて塞がれています。我が家の庭もコンクリート打ちの駐車場だったところを引きはがして、土を入れたものなのでもともとモグラがいたとは考えられません。 実際、引っ越してきて1年以上、モグラとは会っていませんでしたし。 ただ、家の裏は山です。でも家のあるところと庭のあるところは階段差が10段ほどあり、コンクリートやタイルで整備されていて土で繋がっている部分はありません。 庭は川に接していますが、川もずいぶん昔にコンクリートで固められています。(現在は蛍が飛ぶほど土が堆積してや草木が生い茂っていますが、川岸はコンクリートです。) 要するに、周囲をコンクリートで固められた状態の庭です。以前住んでいた家でもモグラ塚があって、私はモグラはかなり好きなので、新居にも現れてくれてちょっと喜んでいるのですが、果たしてどこから来たのか…。 翌日、モグラ塚が横にもう一つ増えていたところを見ると庭に迷い込んでいることは確かだと思うのですが。 もぐらのほることの出来る深さは50~60cmと聞いていますが、それより深く、コンクリートの下もたどって来られるものなのでしょうか。それとも、偶然地上に出たモグラが迷い込んできたのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • ガムは土に還りますか?

    ネットで調べても特に答えが載ってないので質問させて下さい。 やはり還らないという答えが多いみたいですが、工業製品とは違い 食べ物ですので個人的には土の中や川等に捨てるのであれば還りそうな 気がします。(ガムを口に入れたまま寝てしまうと溶けてなくなってる事があります) でも街中でみるアスファルトなどにこびり付いてる黒くなったガムはいつまでたっても 無くならないのでやはり自然界には戻らないのかなとも思います。 土に還るか還らないか具体的な理由を教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 水量計

    このたび新たに造成された土地を購入したのですが、車庫から数段階段を上がって家を建てる予定の敷地の高さになります。家の工事はこれからなのですが、水道ガス排水などの配管工事はされている状態で契約しました。先日気づいたのですが、開閉する水量計ボックスが階段の真下に設置されていて、家の出入りの際、必ず開閉のふたを踏むことになってしまうのです。車庫の土間うちもまだなので、コンクリートで固定はされていません。少しだけずらしてもらえれば踏まずにすむし、階段の本当に入口なので見た目もよくありません。このようなケースで、売り主の不動産屋に言って水量計ボックスを移動してもらうことはできますか?