• ベストアンサー

確定申告についてどうか教えてください。。

はじめまして。 先日たまたま目にした資料から、確定申告を知りました。 今まで言葉では知っていたものの、どんなものなのか資料を読んでも分からず、また税務署に行ってもたらいまわしにされるだけで分かりませんでした。 恥ずかしながら結婚するまでこういったことを行ってこず、大変戸惑っております。 もしろよしければお力をお貸しください。 私は2年前にあたる2007年9月までフリーターとして働いていました。 福利厚生のある職場だったので、フリーターでしたが厚生年金・社会保険・雇用保険などに加入していました。 退職後2007年11月に結婚、雇用保険を3カ月の待機期間を経て2008年3月から6月まで総額45万程頂いていました。 また、待機期間中の2008年2月から3月にかけて、12万のアルバイト収入がありました。 その後2008年6月に主人の扶養になり、2008月8月より2009年2月までで45万程のパート収入があります。 また、主人は300万程の年収で、2008年の年末調整をしなかったとのことです。 おおまかな収入はこのような感じなのですが(特に大きな病気などもしていません)、確定申告の必要はありますよね・・・?? また、配偶者控除というのは申告した方がよろしいのでしょうか?? そして2007年の途中退職時の収入は2007年1月から2007年9月までで160万程でしたが、さかのぼって2年??までだったら申告できると伺ったのですが、確定申告したほうがよろしいでしょうか?? またこれとはまったく別に、市役所からも市・県民税申告の手紙が届きましたが、2008年1月から2008年12月までに収入のあった方は申告してくださいとのことですが、同一世帯のご家族の扶養になっている人は申告の必要はありませんとのことですが、私はどちらに当てはまるのでしょうか?? もし申告となったら、給与明細を一部紛失してしまったのですが、その場合は給与が振り込まれた通帳でも代用は可能なのでしょうか?? 本当に無知すぎて恥ずかしい限りです。。 低レベルな質問を投げかけてしまい申し訳ありませんが、よろしければ教えて下さいませんか?? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>おおまかな収入はこのような感じなのですが(特に大きな病気などもしていません)、確定申告の必要はありますよね・・・?? 確定申告の義務はありませんが、申告すれば所得税戻ってきます。 >また、配偶者控除というのは申告した方がよろしいのでしょうか?? 申告すれば、その控除分所得税が安くなり戻ってきます。 また、貴方が健康保険の扶養からはずれていたときは国保に加入していたと思いますが、その保険料も控除できますので申告してください。 >2007年の途中退職時の収入は2007年1月から2007年9月までで160万程でしたが、さかのぼって2年??までだったら申告できると伺ったのですが、確定申告したほうがよろしいでしょうか?? ご主人と同様、申告すればおそらく所得税戻ってきます。 >2008年1月から2008年12月までに収入のあった方は申告してくださいとのことですが、同一世帯のご家族の扶養になっている人は申告の必要はありませんとのことですが、私はどちらに当てはまるのでしょうか?? 申告の必要ありません。 年収103万円以下なら所得税かかりませんし、ご主人の扶養(正確には「控除対象配偶者」)になれます。 もし、給料から所得税天引きされていたなら、確定申告すればその所得税は全額還付されます。 源泉徴収票はお店に言えば再発行してもらえるはずです。 なお、失業手当の給付金は非課税ですので考えなくてもいいです。 また、ご主人の扶養になるためには、ご主人が会社にその申告(「扶養控除等申告書」に貴方の氏名を記入)してなければ、配偶者控除は受けられません。

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます! >確定申告の義務はありませんが、申告すれば所得税戻ってきます。 とのことですが、税務署では、2008年は雇用保険を抜いたパート給与だけだと57万程なので、申告しなくていいですと言われましたが、これはしておいた方がお得なのでしょうか? ちなみに現在働いている職場で2008年の年末に、源泉徴収税380円が還付されました。 >貴方が健康保険の扶養からはずれていたときは国保に加入していたと思いますが、その保険料も控除できますので申告してください。 これは、前職を退職した2007年9月から2008年6月に旦那の扶養になるまでのことでしょうか?それとも、旦那と結婚した2007年11月から2008年6月までなのでしょうか?? >ご主人の扶養になるためには、ご主人が会社にその申告(「扶養控除等申告書」に貴方の氏名を記入)してなければ、配偶者控除は受けられません。 税務署の方に言われて見たのですが、主人の源泉徴収票の控除対象配偶者の有無という欄に、「有」という所に「*」の印があれば、すでに配偶者控除は受けているので、その上で計算した額が源泉徴収額としてでているはずですとのことでしたが、そうなのでしょうか?? 初心者だし世間知らずだしで、本当に分からないことだらけです。。 申し訳ございませんが、教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 >税務署では、2008年は雇用保険を抜いたパート給与だけだと57万程なので、申告しなくていいですと言われましたが、これはしておいた方がお得なのでしょうか? >ちなみに現在働いている職場で2008年の年末に、源泉徴収税380円が還付されました。 年末調整されているんですね。 それなら、確定申告の必要ありせんし、する意味ありません。 57万円でも年末調整されていなかった場合は、確定申告すれば天引きされた所得税戻ってくるということです。 >これは、前職を退職した2007年9月から2008年6月に旦那の扶養になるまでのことでしょうか? >それとも、旦那と結婚した2007年11月から2008年6月までなのでしょうか?? 2008年1月から6月までの分です。 税金は1月から12月までの所得が対象です。 2007年9月から12月までの分は、貴方が控除を受ける申告をすれば、所得税が多く戻ってきます。 国保の保険料は払った人が控除を受けられるもので、12月の分はご主人が払ったのであればご主人が控除を受ければいいです。 >税務署の方に言われて見たのですが、主人の源泉徴収票の控除対象配偶者の有無という欄に、「有」という所に「*」の印があれば、すでに配偶者控除は受けているので、その上で計算した額が源泉徴収額としてでているはずですとのことでしたが、そうなのでしょうか?? そのとおりです。 ご主人が会社に申告(「扶養控除等申告書」に貴方の氏名を記入)してあったんですね。

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 疑問に思っていたことが全て解決できました!! とっても分かりやすく、優しく教えてくださってありがとうございます。 心から感謝いたしております。 次回はこのようなことがないようにもっと勉強しようと思います。 力を貸して下さってありがとうございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>給与を得ましたが、その際の源泉徴収票も… はい。 >年末調整をしていれば、主人は確定申告の必要はなかった… その一社の給与以外に収入源がなかったのならね。

kippis222
質問者

お礼

2度にわたり返信頂きありがとうございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>その後2008年6月に主人の扶養になり… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >主人は300万程の年収で、2008年の年末調整をしなかったとのことです… 3/16 までに確定申告をしましょう。 >確定申告の必要はありますよね・… >2008年3月から6月まで総額45万程… >2008年2月から3月にかけて、12万のアルバイト… >2008月8月より2009年2月までで45万程のパート収入… 端数がどうなっているかにもよりますが、合計 102万の給与ですか。 所得税は発生せず、確定申告の義務は必ずしもありません。 とはいえ、源泉徴収として税金を前払いさせられているでしょうから、申告して取り戻さないと損をします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >配偶者控除というのは申告した方がよろしいのでしょうか… だから、夫に確定申告の義務があるということです。 >さかのぼって2年??までだったら申告できると伺ったのですが、確定申告したほうがよろしいでしょうか… よろしいかではなく、それだけの収入があり、年末調整を受けていないのなら、申告しなければなりません。 5年前までさかのぼって追求されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >市役所からも市・県民税申告の手紙が届きましたが… 確定申告をすれば、市県民税の申告は原則として必要ありません。 >給与明細を一部紛失してしまったのですが、その場合は給与が振り込まれた通帳でも代用は… 給与明細ではあってもだめです。 『源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-2.pdf が必須です。 支払者に言って発行してもらいましょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 分かりやすくご説明頂けて大変感謝いたします。 私が今やらなくてはならないことが分かりました。 ですがいくつか伺いたいことがあるのですが、よろしければまた返信頂けると幸いです。 雇用保険受給中(正確には待機期間中)である2008年2月から3月までで給与を得ましたが、その際の源泉徴収票も必要になるということなのでしょうか? またその場合、退職した店にお願いして源泉徴収票を出して頂くという形になるのでしょうか? またそれとは別に、主人が2008年に年末調整をしていれば、主人は確定申告の必要はなかったのでしょうか?? いろいろなサイトを見てはみましたが、いまいち配偶者控除の仕組みが理解できません。。 無知ゆえに2度にわたる質問で申し訳ありません。 よろしければお願い致します。

関連するQ&A

  • 確定申告でもどってきますでしょうか?

    昨年10月に結婚を期に退職し、3ヶ月の待機の後、失業保険を4ヶ月分貰っている最中です。 主人の失業保険給付中は扶養に入れないと思っていたので会社退職以降11月より年金、保険を自己負担しています。 しかし、待機中は主人の扶養に入れるとの事。払いすぎていた税金分を確定申告すれば少しは戻ってくるのでしょうか? また、失業保険給付後は働こうと思っていますが、すぐ見つかるかわかりません。主人は扶養に入れたり出たりするのは会社に迷惑なのでやめてほしいから、働く気があるならば、今のまま扶養にならずに早いところ見つけてほしいといいます。 もちろんすぐ見つかればそれでいいと思うのですが・・・。 どちらにしろ、今年(1月から12月)は働いても103万以下の収入になると思います。確定申告すればいいでしょうか?

  • 確定申告について教えて下さい。

    無知でなにをすればよくわからないでいます。教えて下さい。 17年3月末に産休中の会社をしました。 産休中のため給与はなく(出産手当金、一時金、退職金あり)健康保険、厚生年金、住民税は支払いしていました。 退職後は雇用保険を受給し、健康保険は会社の任意継続、国民年金、市民県民税の一括徴収を自分で支払い12月に主人の扶養に入りました。 生命保険、国民年金は確定申告しないとと思うのですが、他に申告できるもの、しないとならないものはありますか?? また12月に住宅を購入し1月からローンの引き去りがはじまったのですが、住宅控除はできますか? 出来る場合、銀行からは主人の名義で借りているのですが、私が申告を代理でしに行くことは出来ますでしょうか?

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 確定申告について

    確定申告について、無知なので教えてください。 22年3月に15年間勤めた会社を退職し、専業主婦となりました。 収入は、退職金約500万(退職所得控除額600万なので、これに関しては確定申告はしない)、1月~3月までの給与¥1,127,176(源泉徴収額¥20,575)、4月以降のアルバイト代約12万(3ヶ所分)、雇用保険¥674,175、個人年金解約金¥1,707,826。 支出は、国民年金¥60,400、国民健康保険¥87,013(雇用保険受給中に夫の扶養から外れて支払った分)、住民税¥214,700、生命保険約¥40,000(3ヶ所分)。 このような状況ですが、確定申告は必要でしょうか?また、必要であれば、どのように確定申告をするのが良いでしょうか? 税務署に確認するつもりですが、少しでも理解してからと思っています。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 確定申告をするべきかどうか?

    始めまして、長々と質問なのですが宜しくお願いいたします。 昨年7月から保険外交員の仕事を始めました、それまでは数年間専業主婦で収入は0円です。主人の会社には未だ扶養(扶養手当15000円・子供1人と別世帯の72歳の実母も扶養)に入っていて、かつ配偶者控除(年末調整の際に所得証明書を交付してもらい配偶者の収入0円の書類を提出)を主人の収入(年収900万強)から受けました。扶養に関しては、主人が会社へ申し出るのも面倒なので、長く勤める予定も無かったのでそのまま残し、社会保険料等は重複で払う事になるけれど、それは仕方無いと思い過ごしたのですが・・・結局予定外に長く在籍してしまい、現在までの期間社会保険料(厚生年金)を自分の給与からも引かれてますので、主人の給与と自分の給与の双方で引かれてる状況です。今回、確定申告をするとなると(白色申告)で、収入は1,254,414円・経費の収支内訳を提出して所得金額446,090円・控除(社会保険料88000円+基礎380000円)468000円です。因みに本年度は6月まで在籍で退職~専業主婦に戻るので、来年も同様の確定申告内容となります。この様に確定申告すると、来年の年末調整の際に主人の会社へ提出する所得証明書には、468000円と記載されるのでしょうか?また、退職後も主人の会社には何も言わずに扶養のままで居ても、私の社会保険(年金)に関して問題は生じませんでしょうか?どうか良案をお教えください。

  • 確定申告について

    23年3月に退職し現在専業主婦、主人の扶養に入ってます。 今まで会社任せで確定申告をしたことがなかったため、教えてください。 現在の状況として… ・生命保険に加入しており、給与天引きでしたが、4・5月は直接振込み、6月から毎月私の口座から引き落とされています。 ・学生時代の未納分の国民年金を先月まとめて20万円ほど追納しました。 ・4月から夫の扶養に入っています。 1~3月までの給与はありましたので、確定申告が必要だとは思いますが、社会保険や生命保険、扶養等の控除はできるのでしょうか? その際、どういった書類が必要となりますか? 来年度からは未収入となるので、申告・還付はないということでいいでしょうか? 乱文で大変失礼しています。

  • 無職の確定申告について詳しく教えて下さい

    確定申告についてとても困っています。どなたか教えて下さい。 ・2006年12月28日に会社Aを退職し、すぐにお嫁さんの会社の扶養に入りました。 ・雇用保険が5月から支給される為、4月末でお嫁さんの扶養から抜けました。 ・その後求職活動をするも仕事が見つからず、2007年12月に雇用保険の支給が終了しました。 ・雇用保険の支給が終わってもお嫁さんの会社の扶養には入らず、2008年1月に会社Bに正社員として働き始めましたが、  2週間足らずで退職しました(試用期間中の為、社会保険には入っていません) ・退職後もお嫁さんの扶養には入らず、2008年6月から会社Cで正社員として働く事になりました。 少し複雑ですが、図に示しますと次のようになります。 A社退職後   扶養から抜ける         雇用保険 B社入社後 扶養に入る   以降扶養入らず         支給終了 2週間で退職    C社入社   ┝━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━┥  2006/12   2007/4末           2007/12  2008/1     2008/6 以上のような経緯を踏まえて、質問させていただきます。 ・2006年1月~12月の確定申告は、会社Aが行ってくれたのでしょうか? ・未申告だった場合、今から申告しても税金は戻ってくるのでしょうか? ・2007年1月~12月の確定申告について、自らはしていないと自覚しているのですが、  お嫁さんの会社で夫の分もまとめて年末調整してもらった可能性はあるのでしょうか? ・未申告だった場合、今から申告しても税金は戻ってくるのでしょうか? ・2007年中はアルバイトもしておらず完全に無職ですが、雇用保険が支給されている為無収入とは言わないのでしょうか? ・税務署へ問い合わせれば、確定申告をしたかどうかについてすぐに回答が得られるのでしょうか? 上手に説明できなかったかも知れませんが、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告に関しての質問です

    私は2008年9月に退職しました。退職後、会社員の主人の扶養に入れなかったので、国民年金と国民健康保険を毎月銀行で支払っていました。 主人の年末調整がもう終わってしまってしまっているので、確定申告をしようと思うのですが、医療費控除と国民年金・国民健康保険料の申告は、私より給与の高い主人と私の9月までの給与とでどちらで申告したほうが多く戻ってくるのでしょうか? そして私の住民税もまた窓口で振り込むようになるのですが、医療費控除と住民税のことも考慮にいれてどちらの給与で確定申告をしたらお得か教えてください。

  • 来年の確定申告?

    昨年の7月に会社を退職し、3ヶ月の待機期間を経て、 現在まで失業保険をもらっています。 失業保険受給中は、主人の扶養から外れているので ・国民健康保険 ・国民年金 を払っています。 昨年の12月まで上記2件のために払った金額は私の退職 時の給与の源泉徴収を使い、今年3月に確定申告し、 税金を還付してもらいました。 今年1月以降に払った分については主人の名義で来年の 確定申告で申告すれば税金が還付されるのでしょうか。

  • 私は確定申告しなくてはならないですか?

    ■来年にする確定申告について相談があります。 とんちんかんな質問かと思いますがよろしくお願い申し上げます。 下記、詳細を記入しましたが 私の条件で、個人的に確定申告は必要なのでしょうか **現状(12/23日現在)************************  (1)3ヶ月と最近6ヶ月、計9ヶ月主人の扶養に入っておりました。(主人は会社員で年末調整してもらっている)  (2)12月までの収入は約95万です。  (3)12/1~12/31の収入を入れると103万を超えます。 ******************************************** 確定申告するとしたら、 ◆C社分の源泉徴収をもらって申告するのでしょうか? ◆主人の16年度の収入を正確に知るべきでしょうか? なお、16年分の源泉徴収票(AとB社まとめたもの)はいただいております。 しかし、C社の分はいただいておりません。  C社の分も 16年度源泉徴収票となるのですよね? 私の詳細は ●収入と働いた期間 有職期間:A社4/1~6/30、B社11/1~12/7、      C社12/14~17(短期)        12/24~12/31(来年度に続く) ※12月分は来月振込み ●保険の内容 1/1~3/31月:主人の扶養になっていました。 4/1~6/30: 扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る 7/1~12/24: 主人の扶養になってしました。 12/24~:扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る

専門家に質問してみよう