• ベストアンサー

1年間の英語受験勉強計画

名大教育学部を目指している高校2年です。 英語の偏差値は、11月駿台ハイレベル60、2月進研70です。 この3月から本格的に受験勉強を開始するつもりなのですが… 英単語・・・システム英単語(購入予定) 英熟語・・・フォーミュラー1000(購入予定) 英文法・・・即戦ゼミ3(購入予定) 英文解釈・・・英文解釈のトレーニング→西英文読解実況中継(購入予定)→ポレポレ 英語長文・・・ハイパートレーニング1→ハイパートレーニング2(購入予定)→ハイパートレーニング3(購入予定) 英作文・・・ドラゴンイングリッシュ→大矢英作文実況中継→竹岡英作文面白いほど原則編(購入予定) これを3年の7月中には終わらせたいと考えています。 これで大丈夫でしょうか? 期間的にも大丈夫でしょうか? 加える・削る参考書があればアドバイスお願いします 夏休み以降にお勧めの勉強計画・参考書なども教えていただければありがたいです

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.3

パワフルな計画ですね。 しかし、それぞれを何回回す(反復する)つもりの計画ですか? 単熟語は、結局のところ、「覚えたか忘れたか」で判断できますが、それ以外、つまり文法の参考書とか、解釈・長文・作文などは、どうするのでしょう? 私の考えでは、どんなテキストでも、「1読目は勉強ではない」と思っています。1読目は、現在の自分の到達点を知るためのチェック作業です。本当の勉強は、2読目以降から始まります。 そう考えると、「7月中に終わらせる」ということの意味、つまり内実が問われるように思います。 もう少し絞って、「見た瞬間に答えがわかる」くらい徹底して使いこなす方が力になるように思いますが。

hiq_idiot
質問者

お礼

確かに手を広げすぎかもしれませんね。 特に英文解釈と英作文はどれかに絞ってやりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは 英単語・・・システム英単語(購入予定) 英熟語・・・フォーミュラー1000(購入予定) よいと思います。 CDがついていれば、それもよく聞いてください 英文法・・・即戦ゼミ3(購入予定) 仕上げれば力がつきますが、かけられる時間を冷静に判断してください 英文解釈・・・英文解釈のトレーニング→西英文読解実況中継(購入予定)→ポレポレ どれか1冊でいいと思います 英語長文・・・ハイパートレーニング1→ハイパートレーニング2(購入予定)→ハイパートレーニング3(購入予定) CDを聞きながら訳せるくらいまでやりこんでも価値がある問題集だと思います 英作文・・・ドラゴンイングリッシュ→大矢英作文実況中継→竹岡英作文面白いほど原則編(購入予定) 大矢・・・か竹岡・・・のどちらか1冊でいいと思います。 ドラゴンイングリッシュは、読み物としてはおもしろいと思います

hiq_idiot
質問者

お礼

文法にはあまり時間はかけられないと思うので、考え直してみます。 英文解釈と英作文はどれかに絞りたいと思います。 ありがとうございました。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

とりあえず現時点で過去問やるのは必須。 あと合格最低点を知るのも必須。 http://www.nagoya-u.ac.jp/admis/index_3.html これやらないと、受かるものも受かりません。 --- 去年あたりの問題をちらっと見る限り(※あんまりちゃんと見てないので あしからず)、 (1)「標準的な長文をけっこうテキパキ読む」 (2)「わりと平易な英作文を、かなりテキパキとまちがいなく書く」 あたりの"訓練"が「メイン」で (3)和訳は、つまらないところでとりこぼさない という感じかも。 --- 全体的には、 時間から考えて、けっこう「熟練度」がいりそう。 あと、 つまらないところでミス連発してとりこぼさないように。(英作・和訳) --- (2)の対策 ・『700選』みたいな例文集をうまく利用して、 「英語らしい平易な典型表現」に「慣れておく」こと「も」必要。 ・かなり平易な英文(中3~高校初級)に十分慣れておくこと「も」必要。  (下記の「1の対策」とも重なる。)  テキストとして、ラジオ英会話講座とかも、まあいいかも。 ・第三者にチェックしてもらうことも検討したほうがいいかも。模試もうまく活用。 --- (1)の対策 「平易な高校初級~センターレベル」をスラスラ読めるようにする。 名古屋大レベルの文章にも馴染んでおく。 日常的に、「何らかの英文」を読む習慣をつける。 よく使う単語・よくある言い回しに十分馴染んでおく。 --- (3)の対策 和訳は、けっこう素直そうですが、 このコツ・留意点など、能力におうじて適宜。 「過去問の和訳問題をやりまくる」などでもいいかも。

hiq_idiot
質問者

お礼

7月までは参考書で基礎力をつけて、あとはしっかり志望校対策したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名大文系の英作文

    来年受験を控えている新高3です 今「ドラゴンイングリッシュ」を覚えています 次にすべき参考書は何でしょうか? 名大なので、下線部の英訳がほとんどだと思うので 大矢英作文実況中継→竹岡おもしろい<原則> 英作トレーニング(はじめる)→英作トレーニング(入門) このどちらかの計画で十分だと思っているのですが、 どちらがいいでしょうか?

  • この勉強計画どう思います?

    どうも。いつもお世話になっております。高校を卒業して一年経ち、来月から社会人になります。しかし、今更ながら大学に行きたいと思い、勉強計画を立てて独学で勉強を進め出しましたが、果たしてこの計画で良いのかどうか少し不安になったので皆様の意見を聞こうと思いました。 英語 (単語・熟語)システム英単語→全解説頻出英熟語問題1000 (文法)大岩のいちばんはじめの英文法→仲本の英文法倶楽部→全解説入試頻出英語標準問題1100→ネクステージ→全解説頻出英文法・語法問題1000 →(解釈)超基礎英語塾これっきり英文解釈→富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編→基礎英文問題精講→ビジュアル英文解釈1と2、または、富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解構文把握編 (英作文)大矢英作文実況中継→英作文が面白いほど書ける本(原則と実践)→大学入試英作文実践講義 (リスニング)確実に英語力が上がるシャドーイング&ディクティーション→決定版英語シャドーイング入門編→決定版英語シャドーイング 数学 はじめから始める数学シリーズ(マセマ)→元気が出る数学シリーズ(マセマ)→黄色チャート→大数一対一シリーズ 国語 現代文 田村のやさしく語る現代文→ことばはちからダ→新田村の現代文講義→現代文と格闘する 古典 (単語)マドンナ古文常識→古文単語FORMULA600 (文法)富井の古典文法はじめからていねいに→古典文法基礎ドリル (定着)古文読解が面白いほどできる本→土屋の古文講義1,2,3または山本の実況中継または読み解き古文単語 漢文 三羽の漢文基本ポイントはこれだけ、または、漢文ヤマのヤマ→田中雄二の漢文早覚え ひとまずこれらを11月、遅くとも12月までに終わらせるつもりです。終わり次第、センター対策などをやっていきたいと考えています。 地理・地学・倫理は8月または9月からスタート(センターに必要) これらを土日に進めて、平日で5回転復習という形をとりたいと考えています。 しかしこれには問題がありまして、土日で予定のページ数が終わるのか、平日は復習をやりきれるのか、一週間のうち半日でも休日の日を入れないとモチベーションが下がったり体力がもたなくなってしまうのではないか、などです。(もちろんやってみないとわかりません) この問題を解決するには、参考書をもっと激選する、復習の回数を少し減らす、思い切って仕事を辞める、などが考えられます。 今の学力は、学生時頭が悪く、高校も学区内で下から2番目の高校でしたのであまり基礎がなってないと思います。(恐らく偏差値40あたり) 一年で大学に入りたいと考えています。目標大学は、一橋の商学部・経済学部、阪大の経済学部、神戸大の経営学部です。一橋のみ、二次で社会科目が必要になってくるので大学は早めに決めておく必要があると思います。 長くなりましたが、どんなにどんなに些細なことでもいいので回答を頂けると嬉しいです!どうかよろしくお願いいたします。

  • 難関大英語

    単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?

  • 英作文の勉強方法

    大矢英作文講義の実況中継という参考書を買って英作文の勉強をしていたのですが、 とりあえず、これに載っている練習問題を3週して少しはできるようになってきたかと思うのですが、 次にどうやって勉強していこうか迷っています。 とにかくいろんな問題を解くのがいいのかと思うのですが、 何か他の参考書を買ったほうがいいのでしょうか?

  • 大学編入学試験受験の英語勉強計画。参考書など

    大学編入学試験に向けた英語の勉強計画について。参考書や、計画の立て方についてアドバイスお願いします。 私は現在大学2年生で、来年の3年次編入試験の受験を考えている者です。来年、現在の大学は休学して勉強するつもりです。 私の現在の学力ですが、高校基礎は学び終えたのかなというような具合です。TOEICは3か月程前に受けて350点、今年のセンター英語の過去問を試しにやったら6割5分程でした。今までに使用した参考書は「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル」と「Mr.Evineの英文法ブリッジコース」、「速読英単語必修編」です。 今後の学習目標としては、10月に英検準2級、1月に英検2級を取得する。その後、2月~5月にかけてTOEIC対策をして4月に700点。5月に750点取得です。そして、10月にある編入学試験の時には英検準1級レベルまで達したいと考えています(編入学試験の内容は長文読解の和訳が主です)。 それにあたって、まず基本的に大学受験と同じように学んでいこうと考えています。英語の勉強にかける時間は準2級の試験までに180時間、そこから2級までに270時間、その後210時間勉強し、TOEICに630時間、そこから試験までに840時間です。 使おうと考えている参考書は (1)英文法ー英文法ナビゲーター上下⇒新英文法頻出問題演習part1 (2)語法ー英語語法の征服⇒NextStage (3)英文解釈ー英文解釈教室入門⇒ビジュアル英文解釈I、II⇒英文解釈教室基礎⇒英文解釈教室 (4)長文問題演習ー毎年出る頻出英語長文⇒テーマ別英文読解教室⇒英語長文問題精講 単語ー速読英単語必修編⇒上級編 英熟語ー合格英熟語300⇒NextStage 英作文ー大矢英作文 ※TOEICのテキストはまだ考えていません これらのテキストをそれぞれ3周ずつ行おうと考えています(単語、熟語は継続的に学習)。(1)~(4)まで番号順にずらしながら並行して行おう予定です。 また、受験サプリでWEB講座を文法3つ読解3つを受けようと考えています。これらにかかる時間は144時間です。 以上の計画を考えているのですが 英文解釈教室で長文読解もカバーできるのか?別で購入すべきか? 英文解釈の参考書は多すぎるのか? 英作文は試験ででないのに英検などを並行してやるのは無意味か? 同じ著者の方が考えが統一されていると思い、伊藤和夫さんの本が多いが間違った選び方ではないか? 無理な計画ではないか?削るとこ増やすとこなどは? 構文の問題集も別でやるべきか? 質問ばかりで申し訳ないですが、よろしければアドバイスお願いします。

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • ◇英作文の参考書について (阪大志望)

    ◇英作文の参考書について 阪大の人科志望の高3です 英作文の勉強、参考書について質問させていただきます 「神戸文章の合格英作文作成法」でイディオム(?)や例文を暗記 →「大矢英作文の実況中継」を読む までやったところです 「ハイパー英作文(和文英訳)」を自習しつつ、「英作文のトレーニング実践編」か「最難関大への英作文」を添削してもらおうと思っています。 どちらが適していますか?また、ほかの参考書をやるべきだったら教えてください。 ちなみに英作文は得意でも苦手でもないと思います。 阪大模試(6月東進)では6~7割で、夏前に過去問を解いたときは5割でした。(時期的にも参考になるかわかりませんが…) 回答お願いします!

  • 夏休み中の英語勉強計画を評価してください!!

    単語 速単(上級編) 単語王 キクタン990 熟語 解体英熟語 解釈 ポレポレ(2周)→英文読解の透視図 長文 英語長文問題精講→英語長文ハイパートレーニング→やってお   きたい英語長文700and1000 文法 頻出英文法・語法1100 これを夏休み中にやりたいと思っています。 自分は英語がめちゃめちゃむずいとこを受けるのでレベルは相当になるまであげておきたいのです。 あまりここから削るつもりはないので、 やっといたほうがいいぜっ! っていうのがあれば回答よろしくおねがいします。

  • 大学受験英語の計画にアドバイスください。

    大学受験の英語の計画なのですが、アドバイスください。 下記の流れで2015年度大学入試に向けて、やっていく予定でいるんですが、ここをやめて、こうしたら?など、アドバイス頂けると有り難いです。 英語の 偏差値は40程度しかありません。 また、明確には志望校は決定していませんが、国立大二次でリスニングも使う予定です。 また、DUO3.0は毎日シャドウイングで、メンテナンスする予定になってます。 出来れば、明確に参考書名を出していただいて、どの参考書の前にやるのかなど、言っていただければ、助かります。 とても参考にしたいので、理由も出来ればでいいので、お願いします。 少し前に始めて、DUO3.0は音読等で半分近く暗記しました。 3月中には全部暗記出来そうです。 単語はまだ不足でしょうか? どんな意見でもいいので、お願いします。 個人的には基礎英文法をやらずにビジュアル英文解釈シリーズを理解できるか不安です。 アドバイスよろしくお願いいたします。 DUO3.0 ↓ 速読英単語入門編&CD ビジュアル英文解釈パート1 ↓ 速読英単語必修編&CD ビジュアル英文解釈パート2 ↓ 速読英単語上級編&CD ポレポレ英文読解プロセス50 ↓ 大学過去問 ↓ センター試験 ↓ 大学過去問 ↓ 二次試験