• ベストアンサー

繰り上げ返済なら金額を減らす方がお得?

同じ資金であれば繰り上げ返済は金額を減らす方がお得ですか? 金額が減った分はまた貯めて繰り上げ返済した場合、結局は期間短縮と利息の負担は同じになるからリスクの少ない金額を減らした方がお得と聞いたのですが、いまいち計算方法がわかりません。 もしそうであれば、期間短縮をする人はなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.4

もし、   ・繰上返済手数料が無料   ・月々の返済額が減った分をちゃんと繰上返済に充当する なら、支払総額(、支払利息)は同じになります。 実際には手数料が若干かかったり、住宅ローン減税の効果があったりで 微妙ですけど、総合的にはtabetabeさんの理解に間違いはありません。 返済額を減らすことによって、「将来の収入の減少時にも対応が可能」となる メリットがあることはご承知のとおりです。 ただし、「手元にお金が残ってしまうので、その分消費してしまい、繰上返済に 充当できない」という、おおきなデメリットがあります。 特に、収入に対し、返済額の比率が大きく「今の返済額で生活設計しており、 普通には繰り上げ返済なんて考えられない」という方は、このデメリットが大きいでしょう。 逆に、収入に対し返済額が(相対的に)小さく、「もともと繰り上げ返済を定期的に実施する」 ことを予定できるような人にとっては、デメリットは小さく、メリット(将来リスク)への対応が 可能となる「返済額を減らす=期間はそのまま」を選択したほうが良いとなるでしょう。 以上、ご参考になれば。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらにしろ、数年ごとに繰り上げ返済を続ける計画です。 最初だけ返済額を減らす繰り上げ返済、次回より期間を短縮する繰り上げ返済に変更に、この不況を乗り切ることにしようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.3

利息は未払いの残高について利率をかけて計算しますから、入金した分だけ元本が減り、利息分が下がり、計算上支払い総額が残高と一致した時点で支払い完了になる理屈はどっちの方法を使っても同じですね。 ただし、契約上の毎月の支払い額が減っても繰り上げで同じ額を払い続けるならということで、繰り上げ手数料やボーナス併用かで変わりますよ。手数料がかかるなら毎月は繰上げしませんからねぇ。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 繰り上げ返済がかかるので数年ごとにやるので、 その数年分の利息分だけ損になるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

>金額を減らした場合、その減った金額をまた繰り上げ返済した場合は >結局利息が同じになると聞いたのです。 金額を減らす場合は、元本が多いうちに利息が増えるので期間短縮より損です。 仮に月々の支払いを1万円減らして、その分を繰り上げ返済用に貯めていったとすると、その間に返済を減らした分の1万円に利子が加わってしまいます。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 その期間分はそんになってしまうということですね。 その期間分だけだったら、実際の金額としてはたいしたことなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

https://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/s_kuriage.html 4800万円を借りたとして、30年返済、3年目で200万円繰り上げ返済をすると、結果は、 >期間を短縮する場合 残り返済期間 25年 3ヶ月 減少する利息額 2,365,857 円 >返済額を変更する場合 残り返済期間 27年 0ヶ月 減少する利息額 917,377 円 となり、毎月返済額が月ごとに4.5%ほど減らし、期間がそのままか、返済額が同じで、支払い期間が1年9ヶ月の短縮かです。 総額での利息の違い、一目瞭然、2倍半も少なくできるのです。 ということで、期間短縮の方がメリットが大きい、しかし、今の支払いが厳しいという人には、支払い利息が増えるものの、毎回の返済額を少しでも減らすことで、メリットを感じやすいのでしょう。 実際には、元金がまともに減る期間短縮、これが非常に有効ということです。 リスクというのは、保険にも入りますので、支払っているときに死亡したとき、その後の支払いが免除になることを期待したり、そういう目的のメリットを考える人、住宅減税を少しでも余分に使いたい、そういう頭が働くのでしょう。ところが、住宅減税で減税される効果よりもはるかに大きい支払い利息の減少、これを考えると、期間短縮の方が有効だと認識しています。 一度、自分の場合どうなるか、計算してみて下さい。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 一回の繰り上げ返済ではもちろんそうですが、 金額を減らした場合、その減った金額をまた繰り上げ返済した場合は 結局利息が同じになると聞いたのです。 それでも損になりますか? どのように計算すればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車ローンを組んでも、繰り上げ返済はお得?

    住宅ローン中に、車のローンを組むなら、繰り上げ返済をやめて車をキャッシュで買ったほうがよい・・・ と、ずっと思っていました。ところが、計算をしてみると・・・ たとえば、 3000万円・25年・2.5%・元利金等払い・ボーナス払いなし、で、5年後に 1.100万円繰り上げ返済(期間短縮)して、100万円の車ローン、5%・2年を組む。 2.繰り上げ返済しないで、車をキャッシュで買う。 1.の場合、減少する利息額は625,528円。車のローンの利息は52,904円。 2.の場合、2年後には、車ローン分の貯金ができたとして、105万円を繰り上げ返済すると、減少する利息額は、573,680円。 ・・・とすると、やっぱり、繰上げ返済がお得・・・? 自分で計算しておいて、何ですが、納得できません。 高利のローンを組んで低利のローンを返済したほうが得なんて・・・ どうしてなのでしょう? それとも、私の計算がどこか間違っているのでしょうか?

  • 賢い繰り上げ返済法

    現在、住宅ローンの残金が2450万円(30年固定)ほどあるのですが、200万円ほど繰り上げ返済をしようと思います。 そこで、期間短縮型か返済額軽減型のどちらが得なのかをシミュレーションしてみたところ、期間短縮型の方が最終的に支払う金額が少ないことは分かりました。 今後も年間100万円ほど繰り上げ返済をしていく予定なのですが、どのような繰り上げ返済が一番得なのか教えてください。 私なりに以下の方法が一番得をするような気がしたのですが、私の解釈は間違っているでしょうか? まずは、7年ほど返済額軽減型で繰り上げ返済をし、月々の支払額を減らす。 次に、8年目あたりから、期間短縮型に切り替え、期間を短縮する。 そうすると、17年ぐらいで完済するような気がします。 もちろん、何があるかわかりませんので、必ず年間100万円繰り上げ返済できるとは限りませんが、繰り上げ返済できると仮定すれば、この方法が一番、総支払額が少ないような気がするのですが、どうなんでしょうか? このような方法よりも、素直に期間短縮型のみで繰り上げ返済した方が得なのでしょうか?

  • 繰上げ返済について

    2800万の借り入れ・25年・優遇受けて1.4%で新築する予定です。 まず、5年後退職なのですが(父のローンで私が支払います)5年後にぽーんと数百万返す方がいいのか、毎年繰上げ返済する方がいいのかどちらでしょう? その際、変動・2年固定・色々ありますが、どれがいいのでしょうか。 住宅控除を受ける事を考えると毎年繰上げ返済すると26-8万が返ってこないですよね。減りますよね。それでも繰上げするほうが得なのか。 例えばですが、今年11月購入でローンが始まる場合、翌年12月までに400万返すと期間短縮ならどのくらい短縮で、利息はどのくらい得して、それと金額を減らす場合はどのくらい得で、どのくらいの金額になるか教えて下さい。 全くの素人で、質問の仕方もよくわかりませんが、足らずは補足しますのでわかる範囲でよろしくお願い致します。

  • 繰り上げ返済の仕組みについて教えて下さい

    住宅ローンについて勉強中です。そこで繰上げ返済について教えて下さい。 例えば2500万 25年 当初10年は金利固定 で借りるとします。 仮に利息4万、元金6万の時に6万を繰り上げ返済すると4万分の利息を払わなくても良くなり、その分得をする という事でよろしいですよね?? Excelのテンプレートにあるローン計画書で繰り上げ返済のシミュレーションをしてたのですが、25年間ずっと 金利が変わらなければ得する金額は繰り上げ返済で払わなくても良くなった利息4万のままでした。 10年を過ぎると金利が変わるので、金利が上がった時と下がった時とでこの”得”の額をシミュレーションして みました。 すると金利が上がれば4万以上の得。金利が下がれば4万以下の得でした。 繰り上げ返済をすると期間が短縮されるので、このような事になると思うのですが、、、 もう頭がこんがらかってきました。 この辺の仕組みを教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    住宅ローンの繰上げ返済のことでお尋ねします。 34年ローンを来年の秋に組む予定です。 金利を3%と仮定して、返済のシミュレーションを組んでいるのですが、 自己資金1000万、借り入れ3000万で2年後に150万繰り上げるより、 自己資金700万、借り入れ3300万として、返済1ヵ月後に300万繰り上げた方が、 当初の利息を大幅にカットすることが出来て、お得な感じがするのですが、 こういうのはよくないのでしょうか? ちなみにフラット35を利用しようと思っているのですが、 繰上げ返済手数料は無料で、繰り上げ返済時期も制限無くいつでも自由に出来るそうです。 一つだけ、返済額が違ってきますが、どちらにしても12万円台の額なので、許容範囲内です。 それならば返済額を決めておいて、初めから借り入れ期間を短縮して置いた方がいいのでしょうか? どちらがいいと思われますか?

  • 住宅ローン、繰り上げ返済どちらがお得ですか?

    平成20年に1700万円の住宅ローンを35年で組みました。 フラット35(2.64%)で850万、10年固定(2.1%)850万の2本立てで借り入れています。 今回、初めての繰り上げ返済です。 260万円繰り上げ返済するとして・・・ シミュレーションできるサイトを利用してやってみたんですが、 フラット35の方に260万全額繰り上げ返済する場合と、 どちらにも130万ずつ繰り上げ返済した場合のどちらがお得かなぁ と思いまして。 ◎フラット35に260万繰り上げした場合 残り返済期間:19年5ヶ月 減少する利息:\2,568,711. ◎フラット35に130万・10年固定に130万繰り上げした場合 ・フラット35 残り返済期間:25年9ヶ月 減少する利息:\1,519,570.→A ・10年固定 残り返済期間:26年3ヶ月 減少する利息:\1,120,980.→B 減少する利息:A+B=\2,640,550. 当初、利率の高いフラット35の方に260万入金しようと 思っていましたが、シミュレーションしてみた結果、 どちらにも130万ずつ繰り上げ返済する方が、 減少する利息額が大きいのですが、その場合、 130万ずつ繰り上げする方がお得ということになるのでしょうか? 減少する利息の損得は、考えなくても良いのでしょうか? できれば一番お得になる方法で繰り上げ返済したいのです。 繰り上げ返済手数料は両方ともかかりません。 よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済

    500万円の期間短縮型の繰上げ返済を予定しています。 (1)金利2.75%(11年目から4%) 当初借入金額1750万円、うちボーナス払い分750万円 (2)金利3.75%(11年目から4%) 当初借入金額1000万円、うちボーナス払い分250万円 どちらも公庫で元利均等です。 こちらからの要望は言わずに返済額だけ伝え銀行でシミュレーションを出してもらったのですが、1回目と2回目の返済方法が違いました。 1回目は(2)に500万円繰上げ返済で222ヶ月短縮。 2回目は(1)と(2)に繰上げ返済をして、最終返済日が同じになるように調整してありました。それぞれ90ヶ月の短縮です。 普通に考えても2回目のシミュレーションはうちにとって有利じゃないなと思い、こちらから返済方法を指定しようと思っています。 金利の高い(2)だけに500万円繰上げ返済する方法でいいでしょうか? あと2年でどちらも4%になるので(1)(2)それぞれに250万円返済するのもいいかなと思ってますがどう思われますか? 自分でシミュレーションしてみたらそれぞれに返した方が一番利息が得した気がしました。 2月初めの返済で、1ヶ月前までに書類を提出しなければならないので慌ててます。 年末でお忙しい中すみませんが、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン金額と貯蓄の仕方について教えて下さい

    ローン返済金額について教えて下さい。 住宅ローンを現在35年ローンで月10万円ずつ返しています。 そのほかに繰り上げ返済用にと、2万ずつ貯蓄もしています。 しかしこの場合、2万は貯金せずに返済を12万として少しでも期間短縮をした方が良いのでしょうか?繰り上げ返済すると元金が減ると思い、月々の返済金額とは別に貯金しようと思ったのですが、いろいろ調べていると期間短縮の方が得だという意見もあったので、気になっています。 シュミレーションしても結局、どっちが利息分お得なのか良く判らなくて悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 今から来年1月の繰上返済はどちらがお得でしょうか?

    ・元利金等返済 ・変動金利1.075% ・昨年末35年で借りて残りの返済期間は30年くらいです。 ・毎月10万5千円返済しています ・繰上返済手数料は0円 ・繰上返済は期間短縮型を選択 ・住宅ローン控除は考慮しないでOKです 上記条件で、今100万円返済するのと7ヶ月後100万円返済するのでは、 以下の利息分の総支払額が異なるだけでしょうか? 100万x1.075% * 7/12 = 10750 * 7/12 = 6270円 以前15万ほど繰上返済しても返済金額のうち元金が150円程しか変わらなかったので・・ 7ヶ月程度では上記の通り1万円も総返済額に差がない感じでしょうか? どうも元利金等の場合の利息軽減効果の計算方法がわかりません(汗)

  • 繰り上げ返済を計算できるサイト

    住宅ローンの繰上げ返済をしようとおもうのですが、 100万円返したとすると、何年返済期間が減るとか、 利息分をいくら得したことになるとか簡単に計算できるサイトをご存知でしたら教えてください。