• ベストアンサー

繰り上げ返済の仕組みについて教えて下さい

住宅ローンについて勉強中です。そこで繰上げ返済について教えて下さい。 例えば2500万 25年 当初10年は金利固定 で借りるとします。 仮に利息4万、元金6万の時に6万を繰り上げ返済すると4万分の利息を払わなくても良くなり、その分得をする という事でよろしいですよね?? Excelのテンプレートにあるローン計画書で繰り上げ返済のシミュレーションをしてたのですが、25年間ずっと 金利が変わらなければ得する金額は繰り上げ返済で払わなくても良くなった利息4万のままでした。 10年を過ぎると金利が変わるので、金利が上がった時と下がった時とでこの”得”の額をシミュレーションして みました。 すると金利が上がれば4万以上の得。金利が下がれば4万以下の得でした。 繰り上げ返済をすると期間が短縮されるので、このような事になると思うのですが、、、 もう頭がこんがらかってきました。 この辺の仕組みを教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.4

No.3の回答への補足 >(1)の場合は9万弱の利息が少なくなり、 >(2)の場合は3万弱の利息しか少なくなりません。 >この辺が理解できないのです。 それでしたら、その上げ下げは 特に繰上返済の性質とは関係なく、 単純な金利の差による効果でしょう。 11年目が始まる時点で (1)も(2)も残った元金の金額は同額なのですからね。 たとえばその11年目の元金が1000万円あったとしましょう。 【重要】そしてこの状況で1年目から10年目に6万繰上返済していた場合、 当初の計画では、11年目は元金1006万円だったはずです。 11年目はその時の情勢で変わる変動金利を適用。 単純化するために年1回の返済とすると、 (1)なら50万円/年、(2)なら15万円/年 を利息として支払うことになります。 それで、11年目の元金が1006万円だった場合、 (1)なら50万3000円/年、(2)なら15万900円/年 となるはずですから、 昔6万繰上返済しておいたおかげで、 (1)は3000円、(2)は900円 払う金額を節約することができました。 あと、"得"について、 「11年目が高金利の私」に比べて「11年目が低金利の私」は、 以前の繰上返済6万円による金利の節約幅は900円と少ないものの、 低金利のおかげで年間15万円の利息ですむということ。 でもこれって、金利は私にはどうしようもできないファクターですから 比較する意味はあまりないのです。  (単純に「金利が低くてよかったね。」というだけです。   「以前の繰上返済の効果が少なくなったね。」という人を   あまり見たことがありません。) 繰上返済という行為は自分で決定することができますから、 比較するなら「繰上返済しなかった私」と「繰上返済した私」でしょう。

aki198002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 疑問点のど真ん中のご回答を頂き、すっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.3

No.2です。 すみません。 ご質問を読み違えていました。 >仮に利息4万、元金6万の時に6万を繰り上げ返済すると4万分の利息を払わなくても良くなり、その分得をする >という事でよろしいですよね?? この認識で間違えありません。 本当に大変失礼しました。

aki198002
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仮に利息4万、元金6万の時に6万を繰り上げ返済すると4万分の利息を払わなくても良くなり、その分得をする。 更新後に金利が下がって、その時の利息3万 元金5万の場合、5万を繰り上げ返済すると3万分の利息を払わなくても良くなり、その分得をする。 というのは分かります。 金利が高い内に繰り上げ返済すれば得する額も大きくなるのですね。 シミュレーションをしていて私がいまいち理解できない点は、大げさですが仮に (1)1~10年 金利2.5% 11年目以降 5% (2)1~10年 金利2.5% 11年目以降1.5% で2つの返済表を作っておいて、1~10年の間に利息4万、元金6万の時に6万を繰り上げ返済します。 総利息をみると、 (1)の場合は9万弱の利息が少なくなり、 (2)の場合は3万弱の利息しか少なくなりません。 この辺が理解できないのです。 繰り上げ返済する際の利息の”得”分は、金利が変わる場合には単純に算出できないのですよね??

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.2

期間短縮型の繰上げ返済について知りたいとお察ししますので、 ここではその話のみお答えします。 >仮に利息4万、元金6万の時に6万を繰り上げ返済すると4万分の利息を払わなくても良くなり、その分得をする >という事でよろしいですよね?? その認識は間違っています。 http://life.nouveauatlantis.net/loan1.html ↑このサイトの画像をご覧ください。 繰り上げ返済は元本の部分を減らします。 ご提示いただいた例ですと、 6万支払うことで、4万の利息を払わなくてすむということです。 >10年を過ぎると金利が変わるので、金利が上がった時と下がった時とでこの”得”の額をシミュレーションして >みました。 >すると金利が上がれば4万以上の得。金利が下がれば4万以下の得でした。 http://www.eloan.co.jp/home/guide/step2-3.jsp ↑今度はこのサイトの「変動金利型住宅ローンのイメージ」が参考になります。 例えばその図の7年目の繰上げ返済と、 12年目の繰上げ返済では得する利息は違いますよね。 そう、利息が大きいときに繰り上げ返済すれば より多くの利息を払わなくてすみます。 但し、元から多く利息を支払っていますから、 一概に得なのかはわかりませんが・・・。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
aki198002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • 住宅ローン、一部繰上げ返済の仕組み

    こんにちは。 住宅ローンの一部繰上げ返済のシミュレーションをしてみて疑問が生じました。 具体的には、 (1)昨年9月末に元利金等で2800万円のローンを組みました。 (2)「バランスプラン」ということで、半額の1400万円を固定金利35年で、残り半額の1400万円を変動金利35年で設定しました。 (3)「固定金利分の金利は3.69%」>「変動金利分は現在1.88%」 (4)どちらもボーナス併用です。 以上の条件で、 (1)いま、固定金利3.69%の方に240万円弱繰上げ返済すれば、返済期間が10年短縮できるというシミュレーション結果でした。 (2)続いて、変動金利1.88%の方でもほぼ同額の繰上げ返済でシミュレーションすると、返済期間は8年しか短縮できません。 (3)変動でも固定と同様に10年短縮するためには、310万円弱の繰上げ返済が必要とのシミュレーション結果でした。 以上の結果に対して、教えていただきたいのは、 「変動金利分の方が(現在は)金利が小さいのに、同じ短縮期間を得るために、どうして固定金利分より大きな額の繰上げ返済が必要になるのか?」 と、 「変動、固定のそれぞれの場合で、ある繰上げ返済額に対する短縮期間月数をどうやって計算しているか?」 の2点です。 シミュレーションを行う前には、単純に、繰上げ返済した額はすべて元金の返済に当てられるとのことから、変動でも固定でも同額の繰上げ返済で、同期間の短縮が可能と漠然と考えていました。 また、変動分の金利が仮に上がらないと仮定すると、総返済額は金利が1.88%と3.69%なので、固定分の方が大きくなるはずなのに、今回のシミュ結果で、繰上げ返済額が小さくて済むという点もピンと来ていません。 さらに、月々の返済額が「変動分<固定分」であることからも、10年短縮するための必要繰上げ返済額が「変動分>固定分」となる理由が分かりません。 1つ問題として、「元利金等」の月々返済額・総返済額の決まり方が、いまいちはっきり分かっていません。シミュ結果が理解できないのは、これが分かっていないからかも。とは思うのですが、、、、 回答よろしくお願いします。

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    住宅ローンの繰上げ返済のことでお尋ねします。 34年ローンを来年の秋に組む予定です。 金利を3%と仮定して、返済のシミュレーションを組んでいるのですが、 自己資金1000万、借り入れ3000万で2年後に150万繰り上げるより、 自己資金700万、借り入れ3300万として、返済1ヵ月後に300万繰り上げた方が、 当初の利息を大幅にカットすることが出来て、お得な感じがするのですが、 こういうのはよくないのでしょうか? ちなみにフラット35を利用しようと思っているのですが、 繰上げ返済手数料は無料で、繰り上げ返済時期も制限無くいつでも自由に出来るそうです。 一つだけ、返済額が違ってきますが、どちらにしても12万円台の額なので、許容範囲内です。 それならば返済額を決めておいて、初めから借り入れ期間を短縮して置いた方がいいのでしょうか? どちらがいいと思われますか?

  • 繰上げ返済について教えてください

    繰上げ返済について教えてください 変動金利で約2700万35年で月々約8万円返済中です。 5年間は返済額自体は同額で金利によって元金と利息の割合が変わります。4月と12月に適用される金利が決まります。昨秋金利が下がりましたが適用は4月になります。 4月までこの金利が続いた場合、元金の比率が上がることになりますがこういった場合、金利が高い時に繰り上げ返済したほうがいいのか、金利が下がった時に返済したほうがいいのかどちらでしょうか… たとえばざっくりとした例でいくと、 現状の利率→元金4万、利息4万だったとして 金利が下がった場合→元金5万、利息3万になるとします。 100万繰上げ返済した場合、現状の利率のほうが25か月分に対し下がった場合は20か月分にしかなりません。 基本は借りたものは早く返すことなんですけどね…

  • 繰上げ返済のタイミングについて

    昨年の9月に家を購入し、11月から住宅ローンの支払いが始まりました。 フラット35で、借入金額は1,700万です。 はじめの5年間は、優遇金利で2.46%で、月々の支払いが60,410円。 後は、2.76%で、月々62,827円の支払いです。 7月に夏のボーナスが入る予定で、それを含めると200万の繰上げ返済ができる予定なのですが、繰上げ返済をするタイミングをいつにすればいいのか迷っています。 というのも、償還予定表というのがローン会社から送られてきていて、それを見ると、割賦元金と割賦利息がズラッと書かれていて、 H21年は、割賦元金が25,000円台で、割賦利息が34,000円台。 H22年は、割賦元金が26,000円台で、割賦利息が33,000円台。 というように、元金の減りが大きくなり、利息が少なくなっています。 そして、5年後の金利が高くなった時を見てみると、 H25年の11月は、割賦元金が27,000円台で、割賦利息が35,000円台になっています。 同じ金額を返した場合、利息の額が大きい方が得をするようにも思えるのですが、返せる割賦元金の額も大きくなっている…。 などと考えていると、どんどん混乱してきてしまってわけがわからなくなってしまっています(X_X) 夏のボーナスが入った時点で200万繰上げ返済をするのと、 5年後に繰上げ返済をするのとどちらがお得なんでしょうか? ※ 5年後には、もう少し繰上げ返済ができる額も増えているとは思うのですが、とりあえず200万返した場合を教えてくださいm(__)m こういったことに不慣れで、知識も不十分ですので、うまく説明ができていないかと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済について

    1700万円のローンを組む予定なのですが短期固定、長期固定、元利均等、元金均等などいろいろありすぎてとても迷っています。30年で組んで20年目に完済しようと思っています。短期だと金利がとても低く魅力ですが金利上昇を考えると10年固定2%にも魅力を感じています。ボーナス払いなしでその分貯金して2.3年置きくらいに100万位繰り上げ返済しようと考えているのですが繰り上げ返済ということはその期間の利子は払わなくてよいということですよね?であればそれほど利率にこだわることはないのでしょうか?それと繰り上げ返済する場合、頭金が少ないほうが得だと聞いたのですが本当なのでしょうか?また元金均等のほうが絶対良いと思っていたのですが、繰上げ返済を早めにすれば元利均等のほうが総返済額が減ったりするのでしょうか?いまいち仕組みがわからなくて。どうぞよろしくお願いします。

  • 繰り上げ返済って

    いつも勉強させていただいています。 住宅ローンでの「繰り上げ返済」について、理解が不十分なので簡単に教えていただきたく思います。 ・○○年固定でも繰り上げは可能? ・変動でも可能? ・手数料は固定、変動でも同じくらい必要 ・この繰り上げ返済は、金利(利息)にあてるの か、元金を減らすためのもの? ・繰り上げ返済すれば、35年の期間短縮?それと も、毎月の返済額が軽減される? ・具体的に  4500万で、35年の固定(JAローン)を勧められ ています。固定だと月15万くらい。(ボーナス 払いはなし)当方は38歳、年収税込1300万くら いです。他に借入はなし  毎年、最低は50万~80くらい繰り上げ返済して いこうと思っています。  子供2人いて、教育費を考えないとだめですよ ね・・ 同じように現在、がんばってローン返済している方からのご意見をお待ちしています。

  • 繰上げ返済

    500万円の期間短縮型の繰上げ返済を予定しています。 (1)金利2.75%(11年目から4%) 当初借入金額1750万円、うちボーナス払い分750万円 (2)金利3.75%(11年目から4%) 当初借入金額1000万円、うちボーナス払い分250万円 どちらも公庫で元利均等です。 こちらからの要望は言わずに返済額だけ伝え銀行でシミュレーションを出してもらったのですが、1回目と2回目の返済方法が違いました。 1回目は(2)に500万円繰上げ返済で222ヶ月短縮。 2回目は(1)と(2)に繰上げ返済をして、最終返済日が同じになるように調整してありました。それぞれ90ヶ月の短縮です。 普通に考えても2回目のシミュレーションはうちにとって有利じゃないなと思い、こちらから返済方法を指定しようと思っています。 金利の高い(2)だけに500万円繰上げ返済する方法でいいでしょうか? あと2年でどちらも4%になるので(1)(2)それぞれに250万円返済するのもいいかなと思ってますがどう思われますか? 自分でシミュレーションしてみたらそれぞれに返した方が一番利息が得した気がしました。 2月初めの返済で、1ヶ月前までに書類を提出しなければならないので慌ててます。 年末でお忙しい中すみませんが、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済について

    2800万の借り入れ・25年・優遇受けて1.4%で新築する予定です。 まず、5年後退職なのですが(父のローンで私が支払います)5年後にぽーんと数百万返す方がいいのか、毎年繰上げ返済する方がいいのかどちらでしょう? その際、変動・2年固定・色々ありますが、どれがいいのでしょうか。 住宅控除を受ける事を考えると毎年繰上げ返済すると26-8万が返ってこないですよね。減りますよね。それでも繰上げするほうが得なのか。 例えばですが、今年11月購入でローンが始まる場合、翌年12月までに400万返すと期間短縮ならどのくらい短縮で、利息はどのくらい得して、それと金額を減らす場合はどのくらい得で、どのくらいの金額になるか教えて下さい。 全くの素人で、質問の仕方もよくわかりませんが、足らずは補足しますのでわかる範囲でよろしくお願い致します。

  • 繰り上げ返済のタイミング

    2007年12月から35年での住宅ローンを組みました。 金利1.85%で1500万円です。 毎月5日に引落されます。 7/5に繰上げ返済するつもりでしたが、 6/6から金利が1.45%に下がる事が、昨日わかりました。 金利が変動する前(6/5)に繰上げ返済した方が、 返済期間短縮になりますでしょうか? 同じでしょうか? 今日どちらが得か電話で銀行に聞いてみたのですが、 同じ と言う事でしたが、 ネットでシュミレーションをしたら1.85%の方が、 短縮期間が多かったです。

専門家に質問してみよう