• ベストアンサー

名づけのことで、気にしすぎですか?

Ajiflyの回答

  • ベストアンサー
  • Ajifly
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.5

気にされる方もいらっしゃるかもしれませんが、 気にしない方の方が多いのでは・・・と思います。 大変失礼な例を出してしまい恐縮ですが、 御近所さんの『旦那さん』の名前が雅幸で、 お子さんの名前を雅子にしてしまうと・・・ あらぬ誤解・・・はさすがにないにしても、 笑い話にされてしまう可能性はなきにしもあらずですが・・・ 全く別の視点からなのですが・・・ 私が以前住んでいたところの、番地が一桁違いのお宅が 同姓の方でして・・・ 本当に偶然、家族全員が相手の家族のお名前と なんらかの関係がありそうな名前だったんです。 (一文字違いとか、読み方が違う等・・・) 郵便物の誤配は日常茶飯事でした・・・

関連するQ&A

  • Accessのフィールド結合について

    Accessのフィールド結合について Access2002を使用していますが、 「姓」と「名」というフィールドがあります。 クエリにて、「姓」と「名」を結合することは出来ますか? 「姓」と「名」の間にスペースも1つ入れたいです。 例えば下記のような場合 「姓」:田中 「名」:一郎 ↓↓↓↓↓↓↓ 仮に「名前」という演算フィールドを作ったとして、 「名前」:田中 一郎 といったようにするにはどうすればよろしいでしょうか?

  • 女の子の名前

    9月に女の子を出産予定の妊婦です。 最近赤ちゃんの名前を考えはじめ、綺麗な名前にしたいのですが、思いつきません。 綺麗な字、綺麗な言葉、響きの良い名前等、お勧めがありましたら、参考にさせてください。 よろしくお願いします!

  • 子供の命名について

    来月出産予定を控えた妊婦です。 子供の命名についてなのですが、実は、出産後は離婚を決意しており、主人と考えた名を付けるべきか悩んでいます。 主人の方も、「名前は考えたけど、自分は父親になる資格のない人間だから、そっちが好きな名前をつけてくれて良い」と言ってきてます。 何か試されているようですし、でも今後子供との生活やいつか名前の由来をきかれることを思うと、どうするべきかと考えてしまいます。 ちなみにその名前は、性別が男子で、主人の名の漢字一字を加えた名前になっております。そのため、身内には反対する者も何人かいます。 現在、里に帰ってきていますが、出産、離婚後も実家に留まることになるため、遠く離れ主人とはまったくかかわりあわない生活になると思います。 どうか皆さんのご意見をおきかせください。 よろしくお願いします。

  • 遺言書の受取人が先に死亡した場合

    祖母(姓:鈴木:母の実母)の遺言書を平成5年に作成しその遺産受取人は私の母(姓:田中:結婚して苗字は鈴木→田中)になっていましたが、先日母が死亡。祖母は健在です。そういった場合の遺言書は、母が亡くなったのでその子供である私(姓は母と同じ田中)と弟(姓;同じく田中)に自動的になるのでしょうか。遺言受取人亡くなった母の名前のままでよろしいのでしょうか。弁護士さんの所へ行く等お金もあまりないししたくないのですが、 アドバイスお願いいたします。

  • 我が子の名前がなかなか決まりません

    来月男の子を出産予定の妊婦です。 主人と一緒に我が子の名前を一生懸命考えてきましたが、なかなか決まらず困っています。 色々候補をあげても、主人は◯◯は同僚でちょっと問題ある奴がいるから…とか、 ◇◇は嫌いな先輩と同じ名前だから…とか、 ~△はいとこと似ているから…とかで、 却下されてしまいます。 やっと候補を何個か絞り込んだところで、 今度は主人のいとこの子供と同じ名前でした。 もう、くじけそうです… いいなと思う名前は誰かと同じだったり、よく似ていたり… もうどうしたら良いのでしょう。

  • 日本人の氏名について

     日本語を勉強している外国人です。いくつかの会話表現についてお聞きしたいです。「田中 武」(Tanaka Takeshi)という人がいるとします。 1.田中 武さんはほかの人に自分のことを説明する時に、次の言い方は全部自然なのでしょうか。 「田中」は(A.苗字 B.姓 C.氏)で、「武」は(A.下の名前 B.名前 C.名)です。 2.田中 武さんはほかの人に「お名前は何とおっしゃいますか。」と聞かれる場合、普通何と答えますか。 A.田中です。 B.田中 武です。 3.「名前」という単語は、一般的に言えば、フルネーム(「田中 武」)のことを指すのか、苗字(「田中」)のことを指すのか、それとも下の名前(「武」)の部分だけ指すのでしょうか。 4.「Tanaka Takeshi」という部分に対して田中 武さんに聞く時に、普通どのように聞くのでしょうか。次の言い方は全部自然なのでしょうか。 A.お名前のローマ字は何でしょうか。 B.お名前のローマ字のスペルは何でしょうか。 C.お名前のローマ字のつづりは何でしょうか。 5.「フルネーム」という単語は普段使いますか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • あまり親しくない人と家族ででかけることに…妊婦さんもいて

    主人の会社の同僚とお互い家族連れで、子供向けののショーを観にいこうということになりました。 今までも何度か面識のある程度の方です。(奥さん、子供さんとも) 前から我が家の四歳の子も行きたがっていたものなので、たまにはご一緒するのもいいかなと思っていたのですが、日にちなども決まってから向こうの奥さんが3人目を妊娠中だということがわかりました。 実は私、二人目が出来ず不妊治療中で治療がうまくいって妊娠しても流産を繰り返しています。 奥さんは年明けには出産されるそうで、もうお腹も大きいと思います。 となると、赤ちゃんの話をしないわけにはいかないし、流産したばかりの今 妊婦さんと一緒にでかけるのは少し気が重いのです。 向こうは私が流産していることも知っているのに誘ってくるなんて…と マイナスにしか考えられず、憂鬱になってしまいます。 こんな風に考えてしまうのも嫌ですよね。 どうすれば、楽しく出かけようとゆう気持ちになれるでしょうか? 無理してまで行く必要はないのでしょうか?

  • 結婚後、苗字を変えるには?

    友人が困っています(?) 結婚して3年です。子供が1人います。 入籍時に夫の苗字を名乗るようにしましたが・・・・ ご主人は、奥さんの父の会社で働いていて、 今後後を継ぐ予定らしいです。 段差さんは、男4人兄弟の末っ子で、 奥さん方の苗字になるのに、抵抗はないと言ってくれているそうです。 娘さんが小学校に上がる前に、苗字を奥さん方の姓に変えたいらしいのですが、奥さんのお父様と養子縁組しないで、 苗字を奥さんの方に替えることは可能でしょうか? 難しいのでしょうか? お手数ですがわかる方いらしゃいましたら アドバイスお願いします。

  • 同じ姓でもまったく孤立した姓を作れますか?

    家庭内トラブルの事情により僕は同じ姓でもまったく孤立したもの(分家?)を作ろうと思っています。 今姓が仮に山田とします。 【僕の家族】 山田太郎(父) 山田花子(母) 山田五郎(僕)の3人構成です。 父には弟がおり仮に山田三郎とします。 【山田三郎(弟)】は結婚して奥さんと女子供2人がいましたが、サラ金の借金問題が原因で奥さんと離婚してしまいました。 この時、奥さんは自分の旧姓に戻らず、まったく別の籍である山田を作り奥さんと子供2人は山田のままになっています。 しかし、戸籍謄本をみてもまったく別の戸籍になるので「山田三郎」の名前は当然ありません。 もちろん、墓も山田三郎のところには入れず別の墓を作り入る必要があります。 さて、弟の奥さんのように僕「山田五郎」も別の孤立した山田を作ることはできますか? というのでも、長男で24歳なのですが色々と家庭の事情(サラ金の借金問題などなど)で同じ籍でいるのが嫌になっています。 今の山田の後を継ぐつもりはなく、父でその山田を終わらせようと考えています。 法律的にできるかどうか教えて下さい。 弟の奥さんが取った手段ってあまり見ない例なのでしょか?よろしくお願いします。

  • 子供の命名

    春に出産予定です。 子供の名前を考えているのですが、ピンとくるものがなく悩んでいます。 生まれてくる子供に望む事は、とにかく五体満足で健康に育って欲しい、という事です。 皆さんは子供の名前をどのように付けましたか? 例えば、好きな芸能人の名前を一字とった、とか、家族の名前を一字とった、漢字や読み方にこだわりがあった、など…。 名付けの際のエピソードを是非お聞かせ下さいm(__)m