• ベストアンサー

同じ姓でもまったく孤立した姓を作れますか?

家庭内トラブルの事情により僕は同じ姓でもまったく孤立したもの(分家?)を作ろうと思っています。 今姓が仮に山田とします。 【僕の家族】 山田太郎(父) 山田花子(母) 山田五郎(僕)の3人構成です。 父には弟がおり仮に山田三郎とします。 【山田三郎(弟)】は結婚して奥さんと女子供2人がいましたが、サラ金の借金問題が原因で奥さんと離婚してしまいました。 この時、奥さんは自分の旧姓に戻らず、まったく別の籍である山田を作り奥さんと子供2人は山田のままになっています。 しかし、戸籍謄本をみてもまったく別の戸籍になるので「山田三郎」の名前は当然ありません。 もちろん、墓も山田三郎のところには入れず別の墓を作り入る必要があります。 さて、弟の奥さんのように僕「山田五郎」も別の孤立した山田を作ることはできますか? というのでも、長男で24歳なのですが色々と家庭の事情(サラ金の借金問題などなど)で同じ籍でいるのが嫌になっています。 今の山田の後を継ぐつもりはなく、父でその山田を終わらせようと考えています。 法律的にできるかどうか教えて下さい。 弟の奥さんが取った手段ってあまり見ない例なのでしょか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

あなたがお父さん、お母さんの戸籍から分籍することはできますが、分籍したからと言って親子の関係がなくなるわけではありません。 だいたい、あなたが結婚するとあなたとその配偶者で別な戸籍を造ることになりますので、それと効果は変わりありません。 また、叔父さんが離婚して元の奥さんが新たに自分と子供たちの戸籍を作った件ですが、離婚するときは元の戸籍に戻ったり、旧姓あるいはそのときの姓で子供と新しい戸籍を作ったりできますが、そのときでも父親と子供の関係はなくなりません。 お父さんが亡くなると財産の相続を放棄しない限りその父親の負の財産(借金等)も相続することになります。 現在の日本では戸籍と家のシンクロはありません。お父さんの借金等を相続したくなければ、お父さんが亡くなってから3ヶ月以内に裁判所に相続放棄を申し立ててください。 詳しくは裁判所か弁護士に相談してください。

meikainodoukeshi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 あなたがお父さん、お母さんの戸籍から分籍することはできますが、分籍したからと言って親子の関係がなくなるわけではありません。 >>結論から言うと、分籍(弟の奥さんがとった手段はこれ?)できるってことなのですね?親子関係は無くなるわけではないですが、http://trauma.or.tv/1court/bunnseki-1.html ここにもあるように、「親と一緒の戸籍に入ってなど居たくないという方にとって、分籍することによって気分が一新できると思います。」 気分的に楽になれることだけでも気持ちに余裕が見えます。 負の財産に相続することになります。 >>これは僕が返済しないといけないってことですか?

その他の回答 (3)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.4

>>負の財産に相続することになります。 >>>>これは僕が返済しないといけないってことですか? 何もしなければお父さんが謝金した金額はその相続人である子供が返済しなければなりません。 ただし、どうしても返済しようがない負債のときもありますので、そういうときのために相続放棄という手段があるわけです。 また、相続財産をある1人の個人に集めるときとかにも相続放棄することがあります。 なお、相続財産分割協議では負の財産は相続放棄できませんので、負の財産があるときにはぜひ裁判所や弁護士に相談してください。

回答No.3

親の戸籍から離れて、新しい戸籍を作る方法は二つあります。 一つは、No.1の方が仰るように、結婚することです。結婚すれば当然に新しい戸籍になり、通常は夫が戸籍筆頭者になります。 独身のままならば、No.2の方が挙げられた「分籍」という方法があります。参考URLに分籍について説明したHPを貼りました。

参考URL:
http://trauma.or.tv/1court/bunnseki-1.html
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

結婚すれば戸籍を新しく作ることになるので別になります。

meikainodoukeshi
質問者

補足

それは分かるのですが、死んだ時に墓に入るかどうかの問題も兼ねてきますよね。 山田三郎(弟)の奥さんはまったく別の山田を作ったので、山田家先祖代々の墓には入れないと山田花子(母)は言ってました。 自分の山田家の墓には入りたくありません。 僕は未婚なので分籍しても、山田家先祖代々の墓には入らないといけないのですか? 結婚して分籍しても山田家先祖代々の墓に入れますよね? とにかく入れなくしたいんです。

関連するQ&A

  • 新しい姓を作ることは可能???

    たとえば、山田さん(男)と北村さん(女)が結婚して新しく「山田」という名字をつくり名乗るなんてできるのでしょうか?  (1)父の弟が(山田)結婚してたんですが、弟がサラ金で借金をしており、弟の嫁さんが取り立てなどの被害を防ぐべく、旦那さん(弟)と離婚して、孤立した山田という姓を名乗っています。これはどういう法律で成り立っており、どういう仕組みになっているんですか???  (2)僕のお父さん(兄)もサラ金で借金をしていて(兄弟そろって借りてました。。。)、僕のお父さんは嫁とは離婚せず一緒に住んでいます。   最近支払いが困難になってきているようで、もう支払いができなくなってる状態です。もし僕が働きだしたときにサラ金会社から、僕にまで返済しろっていうことにならないか心配なんですが、僕は返済しなくて済むのでしょうか?いいんですよね???  (3)母は「私は一緒に住んでいれば、返済を言われるけど、離婚すれば(姓を抜いてしまえば)返済をせまられることはない。」といいます。がこれは正しいですか?  (4)母が離婚した場合は子供の僕が今度返済を迫られると母に言われました。でも(1)で質問したような、孤立した「山田」という姓を作れば返済とか父のサラ金とはまったく関係なくなるといいます。本当に孤立した姓を名乗ることはできるのでしょうか。

  • 親の離婚後の子供の姓について

    両親が離婚をし、今は父方の姓を名乗っています。 父はギャンブル等をし、借金も抱えていたこともあり、今もその傾向があるようです。 その為、母が何かあったら嫌だからと、私と兄を父の戸籍から外したいと言う様になりました。 私は現在大学3年で、就職活動も始まろうとしているので、苗字が変わるのならば早く切り替えたいのですが、大学での名前及びアルバイト先での名前が変わるのは嫌なのです。 母に籍に入るとなると、やはり苗字も母方の姓になるのでしょうか? また、小学校のときは、学校での名前を使い分けている子がいたような覚えがあります。 本籍は母方の姓でも普段の生活では今の姓を名乗ることはできるのでしょうか? 色々と調べてみたのですがイマイチ理解できません。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 離婚後の姓で、悩んでます。

    離婚後の姓で、悩んでます。 夫が生活費を入れなかったり、借金をしたりと色々問題があり離婚することとなったのですが、 一人娘の将来のこともあり、離婚後の姓をどうしたら良いのか悩んでます。    (1)私の旧姓で戸籍を作って裁判所に申立て娘を入籍させる  (2)現在の姓(夫の姓)で別に戸籍を作って裁判所に申立て娘を入籍させる。  (3)現在の戸籍のまま 移動し過ぎると戸籍がややこしくなり、色々面倒なことがあるのでしょうか? この先、夫が改心して1%でも、やり直す可能性があるなら、娘にはどの方法がい いのでしょうか? 私は今は期待したい気持ちもありますが、期待して裏切られるとまた辛い思いをするので (1)にしてスッキリした方がいいのかと思ってますが・・・娘の将来に何か影響するのではと 心配です。戸籍が変わることで影響することってどんなことがあるのでしょうか?

  • 離婚後の姓≪戸籍の事≫ついて教えてください

    最近離婚して、いろいろな事情から、結婚前の姓に戻しました。 結婚前の籍に戻す(私の親の籍に戻る)事が主な目的でしたが、子どもも私の籍に入れた為、元の籍(私の親の籍)に入ることが出来ず、別に私達親子で籍を作って旧姓を名乗ることになりました。 主な目的だった、≪私の親の籍に戻る事≫が出来なかった上、姓を変えた事によって、複雑な問題や面倒なことも多く、結婚していた時の姓にまた戻す事ができればと思うようになりました。 それは可能でしょうか?戸籍の事に詳しい方お教えください。

  • 夫の姓で妻の父親と養子縁組したい

    私は一人っ子で、結婚して夫の姓を名乗り、二人の子供がいます。 夫は私の父の仕事を手伝っており、私の父も将来は夫が事業を継ぐことは 支障ないと思っているようです。 事業は個人経営ですので、事業資産は私の父の個人名義になっています。 また、私の父は持病があり、いつ死ぬかわかりません。 私としては、夫が私の父の資産をスムーズに受継ぐようにできるよう、 養子縁組を考えたのですが、夫の両親がどうしても夫側の姓の存続を 希望しております。 つまりは、夫の姓のまま私の父と養子縁組できないかということを考えています。 例えば、以下の方法は不可能でしょうか。 わかりやすく、夫は山田太郎、私は山田花子(旧姓海野花子)とします。 1.夫と離婚し、私は夫の姓を名乗る。   【山田太郎・山田花子】 2.夫が私の父と養子縁組する。(夫は私の両親、つまり私の旧姓になる)   【海野太郎・山田花子】 3.夫と私が再度結婚し、私の姓(つまりはもともとの夫の姓)を   選択する。   【山田太郎・山田花子】 戸籍をみられないかぎり、世間的にも夫の実家にも知られないと 思うのですが、どうでしょうか。 また、他にいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 姓を変更する方法

    大変緊急なのですが、何分私にはわからない分野ですので、是非ご回答いただきたく思います。よろしくお願いいたします。 最初に背景です。 私には両親がいます。仮に、母の姓をA、父の姓をBとします。 現在、家族の姓は父の姓であるBになっていますが、私が生まれて3ヵ月の時に、母が自分の姓であるAに母と子供である私と弟を戻したいと父方の両親に相談したところ、『2人の自由にしなさい』との返事をもらったらしいのです。その旨の証書の様なものはありません。母が自分の姓、Aに戻したいと言ったのは、母の姓Aを継ぐ人間が母だけであるからです。父には兄弟がいるので、父の姓Bを継ぐ人間はいます。現在私(長男)は20歳で、弟は18歳です。 それでは本題です。 母方の母(私にとっては祖母)が今年亡くなったので、いよいよ母の姓Aを名乗る人間がいなくなり、母は早く姓を変えたがっています。 姓を変更するときは、家族そろって母方の姓Aにしなければならないのですが、父がそのことに関しては反発しています。 そこで質問なのですが、 ・離婚して姓を変更する方法 ・家族全員で母方の姓Aに変更する方法 以外に、 ・母とその子供達(私(長男)と弟)を母方の姓Aにする方法 又は、 ・子供達(私(長男)と弟)だけでも母方の姓Aにする方法 は存在するでしょうか。 至急で大変恐縮ですが、ご返答のほどよろしくお願いいたします。

  • 姓の変更

    特殊な事が重なり、調べても良く判りませんでした。 私は現在24歳で子供が一人居ます。未婚の為、戸籍は私になります。 私の両親は私が十九か八の時に離婚しました。理由は、私が出産するに伴い、私の父が子供の祖父であるのが可哀相と云う理由でした。 私の親権は渡りましたが、母は離婚後でも父の姓を名乗る手続きをし、私達親子も今現在父の姓になっています。 私は正直、幼い頃から自分の名字が嫌いでした。非常に言い難く、聞き間違いも毎回で、訂正するのも面倒臭い程の名字です。 両親は何度も離婚問題を繰り返していました。なのにいざ離婚をすると母は父の姓を名乗っています。 不思議で堪らず考えて居たのですが、母は祖父母の養女であった為、離婚前の姓に変えるとなると祖父母の姓では無く、貰い先の姓(仮にA)になる事が判りました。母はそれが嫌で、父の姓の侭でした。 しかし私には冷たいですが関係の無い事で、父の姓を名乗る事の方が嫌なのです。 極端な話、父の姓を名乗る位ならAでも何でも構わないのです。 本当に昔から苦痛でしかありませんでした。 私の子供は、一切父とは関わりがないので、私が父に抱く感情は子供には全く関係ありません。 しかし、自分の子供が父の姓をずっと名乗って行くのかと思うと、正直吐き気しかありません。子供が結婚すれば、この姓は続きます。もう気持悪いです。 おまけに言い難い為、既に子供が姓を名乗りたがりません。24年使っている私ですらうんざりするんですから。 こんな個人的感情で、尚且つ21歳以上の戸籍筆頭者が、姓を変える事は出来るのでしょうか。 家庭裁判所での費用等判りましたら、教えて頂けると有難いです。 私は男性と結婚出来ない性癖ですので、私自身の結婚での姓変更は選択にありません。 後一つ、名前なのですが、私は今全て平仮名表記です。これを漢字表記に変更するのは出来るのでしょうか。 あゆみ→歩、ちひろ→千尋、めぐみ→恵、等にです。 説明不足があれば仰って下さい。 長々と失礼致しました。

  •  結婚に際して、相手(女性)の連れ子の姓を現在のままにしておくことは戸

     結婚に際して、相手(女性)の連れ子の姓を現在のままにしておくことは戸籍法上出来ますか?  ○私=42歳・男・×一なので戸籍は筆頭者  ○相手=40歳・×一なので戸籍は筆頭者(住所は子供と同じですが仕事の関係で私と同じ別の県に現      在住んでます)  ○相手の子供=高1男子と中一男子(母親の実家で祖父母と同居しております)  結婚した場合、相手は私の籍に入り私と同じ姓になりますが、子供はもう大きいので現在の姓のままにしておきたいと思ってます。(私も相手も子供も)  戸籍上、相手が私の籍に入る場合、子供たちの戸籍はどのようになるのでしょうか。  子供たちだけ現在の姓のままにしておくことは戸籍上可能なのでしょうか?  私と養子縁組させることは考えておりません。  何卒ご回答をお寄せ頂きたく宜しくお願い致します。

  • 女性の姓で入籍したいのですが。

    32歳 男性 弟が一人おります。 彼女はバツイチ子なしです。 交際し始めて4年、同棲して2年です。 入籍する際に、女性側の姓で入籍したいと思っております。 父は7年前に他界しております。 母が、女性側の姓での入籍を猛反対しております。 姓とは戸籍上のインデックスに過ぎない事も説明しているのですが、感情論のみで反対しています。 特に家業もありませんし、先祖代々続く由緒正しきお家でもありません。 父のお墓も代々続くものではなく、父が亡くなった際にたてたものです。 どうやら、亡くなった父の事も感情的に関係しているのだと思います。 『お父さんが亡くなって、あなたまで違う姓を名乗るとか言って、あなたたち二人(私と彼女)は本当に冷たい。彼女だって家の状況をわかっていてよく女性側の姓を名乗ってくれって言えたよね。一度の離婚経験なんて、私の悲しみに比べたら、比べものにならないわ。』 と。 女性側の姓で入籍したい理由は、 ・私よりも彼女の方が、仕事の関係で姓が変わると面倒。 ・バツイチなので男性の姓に変えて結婚するのはとても抵抗がある。 と言う事です。 最近の彼女と私との大ゲンカの理由が入籍の時期とか、そもそも結婚したいのかしたくないのかとか、そんなことばかりです。 そこで、彼女からの提案で、女性側の姓にするならば、今すぐ結婚するというものでした。 男性の姓に変えて結婚するのはとても抵抗があり、結婚はしたいけど踏ん切りがつかないとの事でしたので。 今すぐ結婚できれば、ケンカの種もなくなり、最愛の彼女と仲良く過ごしていけると思っております。 母の気持ちも充分わかります。しかし、姓が変わっても、母の面倒は見れますし、実家も電車で30分以内です。何かあればすぐにでも行けます。 どなたか、母の説得をうまくできる方法のヒントを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国際結婚後の養子縁組について相談させて頂きます。

    国際結婚後の養子縁組について相談させて頂きます。 外国人の彼と国際結婚して日本で暮らす予定です。私の伯母(母方)には子供がおらず昔から続いてきた姓(仮に山田)や土地を継いでほしいと言われ、山田姓を継ぐことになりました。 (1)現在の姓(仮に鈴木)の状態で婚姻届を出した場合、私(鈴木)の単独戸籍になり、その後に伯母の戸籍に入ります(山田)。その場合、私の夫も養子縁組して山田になるのでしょうか? (2)婚姻届を出す前に伯母の戸籍に入った場合、まず私の姓が山田になり、その後に婚姻届を出すと、山田姓の私の単独戸籍になると思うのですが、その場合、夫は養子縁組しなくてもいいのでは? また、将来的に伯母の土地なども相続することになると思うのですが、(1)だと最終的に山田の戸籍に入るので伯母の子供だということで相続できますが、(2)だと最終的に私(山田姓)の単独戸籍になるので、相続できなくなるのでしょうか? 相続できなくなるとそもそもの目的が果たせなくなり、養子縁組する意味がなくなってしまいます。 どなたかわかる方がいれば教えていただきたいと思います。