• 締切済み

「well-replicated」の意味

生物学というか,医学関連なのですが,遺伝子多型に関する論文を読んでいます。 その中で多型に関して「well-replicated」という表現が出てきます。 いろいろとネットで検索などしてみたのですが,どういったことを指すのか意味がわかりません。 詳しい方がおられたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。 この用語の使用されている部分の1例を挙げておきます。 「All known well-replicated variants to date were …」

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

基本的には which is/are replicated well で置き換えられないとおかしいんじゃないかなぁ.

chibiku
質問者

お礼

自己レスですが,このreplicate は「複製」ではなく,実験の「再現性」のことを言っているのかな…という気がしてきました。

chibiku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Discussionを良く読んでみると次のような表現が出てきました。 「firmly replicated polymorphisms」 GWA解析というのを行っているようですが,これに関連しているのかもしれません。 この解析に関して調べてみようと思いますが,何か思い至ることがありましたら ご教示ください。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 多型マーカーについて

    申し訳ないですが訂正をさせていただきたく再投稿させていただきました。不快に思われる方がいらしたら申し訳ございません。 多型マーカーを使ってある劣性遺伝の病原変異遺伝の遺伝子座を特定するのは、 1.その症患を発症している家族のうち、子供に発症者がいて、両親共にその病原変異遺伝子をヘテロに持っている家族を選定し、 2.特定の多型遺伝子と病原変異遺伝子が分離して遺伝する頻度を調べる。 3.同様の症患の家族でサンプル数を増やし、より正確な組み換え頻度を求めていく 4.遺伝子座の推測 となっている(分子細胞生物学 上巻 H.Lodish氏他 東京化学同人:8章 細胞生物学における遺伝学的解析)ようですが、質問は 1.人間の場合検定交雑が出来ない上に、目的とする病気を発症しているという表現型以外に利用できる手法がないことから発生する疑問なのですが、そもそもどのように遺伝子地図を作るところにたどり着くのかが分かりません。  また、おそらく塩基配列は分かっていてもどこに病原遺伝子があるか分からないという状態かと思うので、4本の相同染色体のどの2本に病原遺伝子があるか分からず、結果4種類あるであろう多型マーカーのどれがそもそも病原遺伝子と一緒にあったかが分から無い気がするのですが、これもどのように遺伝子地図を作るところにたどり着くのかが分からないもとになっています。 2.多型遺伝子はある特定のものと判断できる程の相同性があるのか。つまり、とある二人を採ってきてある特定の多型遺伝子がだいたいこの位置にあると分かるだけの何らかの相同性が見出せなければ位置的根拠になりえないのではないか。ということです。 どなたか答えていただけるとありがたいです。お願いします。

  • 今年の一橋大学(前期)の英語の読解問題を解いています。

    今年の一橋大学(前期)の英語の読解問題を解いています。 その中でわからない文法事項があるので、質問させてください。 "I smile to myself when I consider the ridiculous insighnificance into which literature and all the sciences would sink, were they made hereditary,"commented a well-known thinker in 1791,・・・ と続くのですが、後半部の「, were they made hereditary」はどのような解釈をしたらいいのでしょうか。 仮定法でIfが省かれたのかと思ったのですが、それだと、帰結節に助動詞がないことに違和感があります。 あと、この文で言っている「well-known thinker in 1791」というのは誰のことですか。 以上、よろしくお願いします。

  • refer to a programのrefer適切な訳語

    医学の実験の論文の中で、 Of children refer to our program,35 were determined to have schizophrenia. という文があるのですが、このなかでreferはどう訳せばいいでしょうか?

  • 下記の英文の意味を教えてください。お願いします。

    As I previously mentioned, this will be a meeting ONLY for AAA and all other BBB were not invited to this meeting. I’m sorry about the confusion. I was looking forward to seeing you as well but there was a sudden change…

  • この表現を日本語にするとどうなりますか?

    英語の論文中に出てきた一節なのですが 訳し方がよく分からないので質問します。 It is known that with A of B is overestimated because C also are determined as well as D. A~Dは専門用語のようなので 略しました。 回答よろしくお願いします。

  • 英文の問題の添削をお願いします!

    ※穴埋め 1)A restaurant whose name is well known is always expensive. =A restaurant the name of ( ) is well known is always expensive. 2)There is no one who doesn't have his faults. =There is no one (but) (have) his faults. 3)Charles gave the boy all the money he had. =Charles gave the boy (what) money he had. ※[]内の語を入れるのに正しい位置の番号を指摘 1)(1) It is often said (2) that rice is (3) to Asians (4) wheat is to Europeans. [what] →(3)? 2)(1) The man (2) you were talking (3) used to work (4) for our company. [to] →(3)?

  • 医学論文訳

    医学論文訳 At 10μM concentration, it is reasonable to estimate that compounds were administered at low-micromolar to mid-nanomolar concentrations. 難しいです・・。

  • wrere done to confirm…どう訳すのか教えてください

    医学英語論文を読んでいたらこんな文章がありました。 Nerve conduction studies were done to confirm the presence of peripheral neuropathy. ※Nerve conduction studies :神経伝導速度検査 ※peripheral neuropathy:末梢神経障害 この文章の中で使われている were done to confirm… という表現です。 be動詞+done to 動詞 で特別な訳し方があるのでしょうか。 文章の内容としては「神経伝導速度検査では末梢神経障害の出現が確認された」みたいな訳し方かなと思っているのですが。どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 受動態の前置詞

    受動態で、by~ではなく他の前置詞を使う場合のかんたんな覚え方はありますか? The roofs were covered with (×by)snow.とか She is known to (×by) everyone.のような表現です。 withを使う場合、toを使う場合・・・という見分け方があれば教えて下さい。

  • シェークスピアの英語に与えた影響

    シェークスピアの作品から英語のことわざや慣用句となったような表現にはどんなものがありますか?たとえば、To be, or not to be; that is a question.などは有名な台詞ですが、そういうものではなく、It's all Greek to me.という台詞から、"Greek to me"というのが「ちんぷんかんぷん」という意味の慣用表現として現代の辞書にまでのっているとか、"All that glitters is not gold."もことわざになっているとか、作品のタイトル"All's well that ends well."もそのままことわざのようになっています。こういうふうに名台詞というのではなく、シェークスピア以来新しく意味をそなえた、あるいは、そのもの事態が現代の英語のことわざにまでなったというような単語、表現、台詞を教えてください。