• ベストアンサー

雇用保険の高年齢求職者給付金と年金の給付との関係

私は68歳になりますがこの間まで年金を貰いながらパートで5年間働いておりました。ご他聞に漏れずこの度の不況の嵐に吹き飛ばされ、あえ無くお払い箱となりました。 幸いなことに雇用保険に入っていましたので、高年齢求職者給付金と云うのが貰えるらしいのですが、これを貰うと年金は支給停止となると聞きました。 調べて見ました所65歳未満ではそう云う規定が有るらしいのですが、 65歳以上での規定が有るのか無いのか良く分かりません。 雇用保険の高年齢求職者給付金と年金の併給が可能かどうかおわかりの 方お教えください。   よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

・65歳を過ぎての離職の高年齢継続被保険者は、一般被保険者の基本手当ではなく、一時金の形で、高年齢求職者給付金を受給します  所定給付日数は、被保険者期間が1年未満の場合30日、期間が1年以上の場合50日になります・・一時金として支給 ・高年齢求職者給付金は年金との併給が可能です・・年金は支給停止になりません

kounare
質問者

お礼

年金は支給停止にならないのですね。明瞭なご回答有難うございました。

その他の回答 (5)

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.6

社会保険庁 現役世代に厳しい負担が求められている中、世代間の公平性や高齢世代内の公平性という観点から、就労して負担能力のある70歳以上の受給者についても、現行の60歳台後半の在職老齢年金の調整の仕組みを導入することとなりました。 次の要件の全てに該当する方が、新しい制度の対象になります。 昭和12年4月2日以降にお生まれの方 厚生年金保険法第27条に規定する適用事業所に使用される方であって、かつ、同法第12条各号に定める者に該当しない方(短時間就労者については、勤務日数及び勤務時間がそれぞれ一般の従業員の概ね3/4以上の方)   過去に厚生年金保険の被保険者期間がある方 こんな記事は古い文書でしたか、 又改正ですか、

kounare
質問者

お礼

度々ご回答いただけるのはうれしいのですが、私の質問内容の 「雇用保険の高年齢求職者給付金と年金の給付との関係」 と云う表題との関連性が分かりません。

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.4

70歳以上の使用される者(厚生労働省令で定める要件に該当する者)は、厚生年金保険の被保険者とはなリませんが、被保険者とみなし60歳代後半の在職老齢年金制度と同じ仕組みで、老齢厚生年金が一部支給停止されるか、全額支給停止される場合があります。 事業主は、70歳以上の使用される者(厚生労働省令で定める要件に該当する者)について、、被保険者と同様の届出(取得届、喪失届、算定基礎届、月額変更届、賞与支払届)の提出しなければなりません。 平成12年4月1日以前に生まれた者には、1.の規定が適用されないので、2.の書類の提出は必要ありません。 70歳以降の老齢厚生年金の支給調整の仕組みは、被保険者と同様の方法で算定した標準報酬月額及び標準賞与に基づき算出します。 という文章を拝見、 どうなんでしょう。

kounare
質問者

お礼

ご回答有難うございます。でもこの文章の意味、特に(厚生労働省令で定める要件に該当する者)が良く分かりません。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

すいません。僕の勘違いです。 雇用保険の<高年齢求職給付金>は、失業給付(基本手当)ではないので年金との併給調整はありません。 一時金として、50日分が支給されます。

kounare
質問者

お礼

お手数掛けます。再度のご回答有難うございます。 高年齢求職者給付金は一時金で併給調整はないのですね。安心しました。

  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.2

65歳以上に支給されている老齢年金は、雇用保険との調整はありません。つまり高年齢求職者給付金をもらっても年金は止まりません。 調整があるのは、おっしゃるように、65歳未満の基本手当て、高年齢雇用継続給付金です。 安心して、受給してください。

kounare
質問者

お礼

年金との併給は可能なのですね。安心しました。 ご回答有難うございました。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

65歳以上でもらうのは、<高年齢休職者給付金>(一時金)です。 <求職者給付>というのは読み間違いではないでしょうか? 65歳未満の話は、もしかしたら<高年齢雇用継続給付>のことでしょうか? いずれにしても失業給付ですので、税金は掛りませんがその月分は年金支給は停止になると思います。

kounare
質問者

お礼

ご回答有難うございました。用紙には高年齢求職者給付金と書いてありました。

関連するQ&A

  • 高年齢雇用継続給付の計算方法がよく分かりません

    「特別支給の老齢厚生年金の支給を受けながら、同時に高年齢雇用継続給付の支給を受けている期間については、高年齢雇用継続給付の給付額に応じ、年金の一部が支給停止される場合があります。 【標準報酬月額 支給停止額】 標準報酬月額が、60歳到達時の賃金月額の61%以下である場合 老齢厚生年金について、標準報酬月額の6%相当額が支給停止されます 標準報酬月額が、60歳到達時の賃金月額の61%を超えて75%未満の場合 老齢厚生年金について、標準報酬月額に6%から徐々に逓減する率を乗じて得た額が支給停止されます 標準報酬月額が、60歳到達時の賃金月額75%以上である場合、又は標準報酬月額が高年齢雇用継続給付の支給限度額以上の場合 併給調整は行われません。」 上記説明にある支給停止額の意味がよく分からないのです。 雇用継続時の給与が61%以下(このケースが多いと思われます)だったら6%相当の支給停止とありますが、15%上乗せしておいて6%支給停止という意味が分からない。初めから上乗せを9%にしておけば良いのでは? さらに、61%以上、75%未満の人は6%を限度に支給停止率が下がっていく、つまり高給取りほど支給停止が少ないと言うことになるように思われますが、おかしいと思いませんか?それとも私の解釈違い?

  • 高年齢雇用継続給付金との併給調整について

    60歳以降に雇い入れした社員で、所定労働時間が30時間未満なので、厚生年金、健康保険には非加入、ただし所定労働時間が20時間以上ですので、雇用保険には加入し、高年齢雇用継続給付金受給対象となります。 この場合、高年齢雇用継続給付金と年金の併給調整はあるのでしょうか?

  • 高年齢雇用継続給付による年金支給停止について

    私の母が60歳(現在61歳)を過ぎ年金を受給しながら働いているのですが、高年齢雇用継続給付を平成24年5月分と6月分を受給(7月)しましたので、年金が一部支給停止の支給調整(11月)が行われました。 その後、母は、雇用年齢継続給付か年金のどちらかだけしか受給出来ないと思い、平成24年7月分以降高年齢雇用継続給付の受給申請をしませんでした。 そして、私が年金支給額の確認(平成25年9月)をしたところ一部支給停止(年約9万円)されたままになっていました。 年金事務所に高年齢雇用年齢継続給付を受給していないのに、年金が今も一部支給停止されているので、その分の差額支給をお願いしましたが支給できないと言われました。 請求する事は出来ないのでしょうか? 年金事務所は、「ハローワークに言ってください。」 ハローワークは、「過去の高年齢雇用年齢継続給付は出来ない」と言われます。 受給してないのに支給停止されるのは、理不尽だと思います。 正当な年金額を受け取る事が出来るのでしょうか?

  • 老齢厚生年金と高年齢雇用継続給付の併給調整の疑問

    60歳定年の当社では65歳までの継続雇用制度を新たに設け給付金や年金を含めた総合的な賃金設計を行なっているところです。高年齢雇用継続給付の受給と併せて段階的に特別支給の老齢厚生年金も受給開始することになりますが疑問があります。 高年齢雇用継続給付の支給期間は給付額に応じて在職老齢年金の一部が支給停止されるということは理解していますが、併給調整の仕組みの中で標準報酬月額が一つの算定要素となっている点において賃金に支給率を乗じて求める高年齢雇用継続給付と、いわゆる「モノサシ」が異なることによる矛盾点があるように思います。 (設定例) (1)60歳到達時賃金…380,000円 (2)標準報酬月額…220,000円 (3)その月の賃金…277,400円※残業が多かったとします。 (4)年金月額…110,000円 (計算結果) 賃金の低下率=(3)÷(1)×100=73%→支給率は1.79% 高年齢雇用継続給付額=(3)×1.79%=4,965円 給付金が支給されることになるので次に併給調整を行なう。 標準報酬月額の割合=(2)÷(1)×100=57.9%→年金停止率は6% 老齢年金支給停止額=(2)×6%=13,200円 上の例から、給付金の支給額4,965円を超えて13,200円という金額が在職老齢年金から減額されることになります。 これでは高年齢雇用継続給付は受給しないほうが得だという判断にならないでしょうか。あるいは別に上限の歯止めがかかる仕掛けがあるのでしょうか。 自分の勉強不足もあるかもしれませんがどうも納得がいきません。どなたかご教授ください。

  • 高年齢求職者給付金について

    67歳のパートのおばさんが辞める事になりました。 もし失業保険をもらうなら、その間の年金はもらえないようなことを聞いていたので、申請するのをやめようと思っていたのですが、65歳以上の人は高年齢求職者給付金として一時金を支給されて、これは年金を貰っていてもいいような事を言われました。 ただ、職安で聞いたのですが意味がよく分かりません。 詳しい方で経験のある方があれば詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高年齢求職者給付金について

    私の職場に、3月15日の誕生日で65歳を迎える方がいます。 本人の希望は、アルバイト契約で引き続きの雇用を希望しています。 また、高年齢求職者給付金も欲しいとのことです。 高年齢求職者給付金の支給条件を簡単に解釈すると一度退職し、求職活動をするという 事でしょうか? 3月15日に一度退職し4月1日同じ会社に再就職した場合、この給付金は支給されるのでしょうか? この種の仕組みについて無知なもので、質問自体が的を得ているかどうかわかりません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 雇用保険と高年齢求職者給付金

    現在67歳、定年退職後に介護施設でパート職員(雇用保険有り)として働いています。これまでの勤務体系は週5日(平日)の内、4日勤務、月に1乃至2回の土曜出勤が有るため、雇用契約書には毎週4~5日との記載でした。勤務時間は5時間/日です。 この度4月からの契約更新に当たり、体力的な問題も有るため、上長にお願いして平日勤務は3日/週に減らしてもらいました。その旨総務に契約更新時に話したところ、雇用契約書には毎週3~4日との記載に変更されたのですが、雇用保険は有から無に変更となり、雇用保険の対象外になる。従い4月給与から雇用保険料は徴収しないとの説明を受けました。(週20時間未満の勤務時間になるから)そして来年3月を持って(68歳の年度末)退職することも伝えました。ただ、これまで雇用保険料を4年以上に渡って納めてきたので高年齢求職者給付金は申請しようと思い自分で調べたところ、需給要因は離職の日以前の1年間に被保険者期間が6ヶ月以上有ることと記載されています。となると来年3月に退職した場合は対象外になると思います。慌てて雇用保険についても調べた所、離職とは雇用保険の被保険者資格を喪失することとの記載が有ります。以上現状を説明の上、以下、質問をさせていただきます。 1.このまま3日/週勤務で来年3月まで継続勤務した場合は高年齢求職者給付金の需給要因は満たさない事になるのでしょうか?(支給されない 2.となると、人事に話して離職票を発行してもらわねばならないのでしょうか?(退職しないのに発行してもらえるのでしょうか? 3.それ以前に、本当に雇用保険資格は喪失になるのでしょうか? (確かに原則は15時間/週勤務ですが、月に1回 土曜日出勤したらその週は20時間/週勤務になります。その週に会議等が有ったら確実に20時間以上になります) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続

    雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険者期間が5年以上ある60歳以上65歳未満の雇用保険の被保険者に対して、賃金額が60歳到達時の75%未満となった方を対象に、最高で賃金額の15%に相当する額を支給する制度である。 現在、企業は雇用者を60歳で定年退職させて、再雇用+雇用保険の高年齢雇用継続給付金制度を利用して、休みと取りながら現役時代並みの給料を得ている。 それで雇用保険料が引き上げられているが、いまの現役世代が60歳になる頃には、定年制度の延長で65歳以上までの雇用が義務化されて高年齢雇用継続給付は貰えずに廃止される。 雇用保険料が上がっているのは高年齢雇用継続給付のせいでは? なぜ我々、現役世代がいまの60代の休みの分の給料を補填しないといけないのですか?

  • 高年齢求職者給付金

    高年齢求職者給付金の支給対象者の要件に「会社の役員」でない、と規定されています。この会社の役員とは、学会等の営利を目的としない一般社団法人の理事や専務理事もふくまれるのですか?

  • 高年齢雇用継続給付について

    3年前に定年退職をし、退職後フルタイムで勤務していましたが (定年後の給与は半額くらいに下がっています) 今年の5月21日に会保険を離脱し、フレキシブル勤務に変更して月の3/4以下の勤務とし、 年金を満額受け取れるようにしました。 (雇用保険は継続しています) この間の5月迄、高年齢雇用継続給付の支給を頂いていました。 年金事務所では、社会保険を離脱すると支給されなくなるとの説明を受けましたが 現在、6月、7月の支給がありました。 社会保険を離脱すると、支給されなくなるのでしょうか? それとも、雇用保険を継続することで支給されるのでしょうか? 高年齢雇用継続給付の支給条件が解りません ご存知の方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いします