• ベストアンサー

「恋する」の使い方について

「恋する」という語は前に対象が来る場合、「ニ」で表すか「ヲ」で表すか、それとも両方ともいいでしょうか。両方ともいいなら、どういうふうに使い分けたらいいですか。 「恋する」という語は「恋愛する」と「思慕する」とちょっとニュアンスが違った二通りの意味を持っているようですが、もしかして、前の対象を表す格助詞はこれと何か関係があるのではないかなと思ってます…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

そもそも“恋する”というのは目的語を取らないのが普通です 恋する乙女 恋する金曜日 …etc もし、目的語を取るなら普通は「二」の方かと思います 恋する≒恋をする という使い方が一般的なので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nwsaburoo
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

「恋に恋する」なんて言い方がありますので、「ニ」に一票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こちらの「すべきである」は解説してください

    中国の陳と申します。 どんどん日本語を独学しております。 以下の文句に「すべきである」というのはよくわかりません。辞書を引いても探せません。解説していただけませんか。 一方で格助詞の「から」と同じ意味である以上(「卒業から10年が経つ」の場合は「から」は格助詞です)やはりこの場合も例外的に格助詞とすべきであるという考え方もあります。

  • 日本語助詞の付け方

    日本語を勉強している外国人です。(何か不自然な言い回しがあったら、訂正をお願いします。) 質問は三つあります。ちょっと長いですけど...(自分の考えも付けましたからです。) 助詞の「も」と「と」。いろいろ考えたけど、やはり母語話者の皆に聞いたほうがいいと... (1)【「も」の付け方】 最初から、もし取り立て助詞「も」を使うとしたら、文の「を」「が」は「も」に替えなければならない、と勉強しているんです。 例えば: 野菜を食べる。 (もをつけると)→野菜も食べる。 でも最近本で見ました。 「もが」「をも」といった教科書と違う助詞の使い方が現れてきました。 googleで「もが」「をも」検索すると、いろいろな表現もあります。 「~もが」: →だれもがクジラを愛してる →「また、必ず会おう」と誰もが言った。 →誰もが憧れる人気ネイリストになるためには何をすべき... 「~をも」: →誰をも安心させる →誰をも魅了するお姫様 (ほとんど「誰」の後に付くようです。ほかの付け方はありますか。) 上の「~もが」「~をも」という表現は単なる取り立て助詞「~も」を使う場合と比べて、 何かニュアンスがありませんか。 「も」だけで意味も通じると見えますけど、何だかそう使わなければならない場合もあると思うんです。 やはり母語話者方に聞いたほうがいいと... ------------------------------------------------------------------------- (2)【「~と~とを」という表現】 このサイトを見ました。 http://okwave.jp/qa/q321533.html 「AとBとを」 文脈を読めば、A、B両方でも主語にとっての比較基準だと思います。 (何を比べる?比較される分は言っていません?) 最後の「と」を省略すると、「『AとB』を」になって元の文とほぼ同じ意味だと見えますが、 「Aと、Bを」は主語がAと比べて、比較されるものはBだ。 という意味に間違えませんか。 両方も意味している。でも人間の頭自身はどちらが通じると判断できる。 と思います。 そうでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------- (3)【「~と~と」、最後の「と」を省くかどうか。】 特に、ほかの助詞につくとき。 例えば「の」、「が」、「を」など。 最後の「と」を省略したら、どこか不自然なところがありますか。 e.g. 金と銀との鞍置いて、二つ並んでゆきました。(加藤雅を「月の砂漠」) →金と銀の鞍置いて、二つ並んでゆきました。 e.g. 貴様と俺とは同期の桜。(西條八十「同期の桜」) →貴様と俺とは同期の桜。 それに対して、助詞を省いたら、不自然になりますか。((2)の質問です) e.g. 「で」格の場合は、特に人間関係と事物とを別扱いする必要はなく、両者は歩調をそろえている。 → 「で」格の場合は、特に人間関係と事物と別扱いする必要はなく、両者は歩調をそろえている。 → 「で」格の場合は、特に人間関係と事物を別扱いする必要はなく、両者は歩調をそろえている。 何かニュアンスがありますか。 よろしくお願いいたします! くどくて長い質問をしてすみません......

  • 「・・・・・・・には」の意味

    いつも皆様にはお世話になっております。 今回の質問は、下記の文章の「日本語の勉強には」 の助詞「には」の意味に関してです。 「日本語の新聞を読むのは、日本語の勉強にはとてもいいことですね。」 「には」の「は」を省略して「日本語の勉強にとてもいいことですね」とすることはできますか? 私の理解では、この「には」は、対象を示す格助詞「に」、主題として取り出して提示するための副助詞「は」の二つの助詞から成っていると思います。 もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 恋がしたい

    私は22歳の女性なのですが、2年程前に彼氏と別れてから、好きな人ができなくて悩んでいます。 10代の頃は、あまりのめり込むことは無いにしろ、わりと好きな人ができ、彼氏もそれなりに何人かできていました。 今、彼氏が欲しい!恋がしたい!と思っているのですが、好きな人どころか気になる人もできません。 好意をもってくれる人にも、全く恋愛感情はわきません。 以前、男性とお互い恋愛感情なしで体だけの関係を続けたことがあり、そもそも遊び人っていうタイプではないので、その時はそんな自分に驚きましたが、なぜか平気でした。 (いまでもその男性を恨んだりするようなことはないですが、勿論、今は全くそのような関係は全く望んでいません。) 自分で考えるところ、それ以来、冷めてしまったというのでしょうか、なんだか男性がくだらないものに思えてしまうんです...。 友人の彼氏を見ても、「こんな男のどこがいいの?」なんて思ってしまって、 「なんでイイ男って全然いないの?」とか「みんなよく簡単に好きな人ができるもんだな~」と思います。 こんな風に思う私って、おかしいのでしょうか?ひねくれていますか? もしかして、私はこのままずっと恋愛ができないのではと不安です。 いい人に出会っていないだけだと自分に言い聞かせていますが、いい人がいてもいま一歩、恋愛対象として見られません。 友人からは、私が恋ができないことに対して「理想が高いんじゃない?」と言われますが、そんなつもりはないのですが。 どうしたら恋ができますか?助けてください。こんな私にアドバイスをお願いします。

  • (と) の格助詞について

    (1)彼は、何かを確信しようと努力していた。 (1)で使われている(と)は、格助詞でしょうか。 手持ちのテキストでは、格助詞(と)は、1、共同動作の相手 2、異同の対象 とあるのですが、(1)について当てはまらないような気がします。 また、(1)の(と)は、どのような意味作用が機能しているのでしょうか。

  • 助詞についてご指導ください。

    助詞についてご指導ください。 格助詞「が」と副助詞「は」ですが、英語で「I am Ito Ken.」であれば、「私は~」という訳と「私が~」の訳があると思います。どちらも主語だと思いますが、日本語の副助詞「は」は主語ではないのですか?ずっと主語だと思っていました。 それと格助詞・副助詞にそれぞれ「が」と「と」があると思いますが、この2つの見分け方で、言葉の意味から以外に何か読み方を変えて見極めるのがあったと思うのですが、ご存じでしたら教えて下さい。 また、「足が速い」の「速い」は形容詞だと思いますが、「速く走る」の場合の「速く」が形容詞の活用なのか副詞なのか迷います。活用がないのが副詞だから、この場合は形容詞の活用と考えればいいのでしょうか?「He runs fast.」の英語の場合は副詞のように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 恋と恋愛と結婚の共通点と違いは?

    タイトルの通りです。 恋は、妄想。1人でするもの。 恋愛は、恋を行動化して現実とすり合わせる作業。 結婚は、全くの現実。恋愛の延長という場合も有れば、そうでない場合も。 共通点は、特定の人(他人)との繋がり関係。 皆さんは、この三つの共通点と違いを、どんな風に捉えていますか。

  • 「より」が格助詞で、「まで」が副助詞!?

    「より」「から」「にて」が格助詞、「まで」が副助詞に分類されていることについて質問です。格助詞は、上の語に何らかの資格を与え下の語に関係づけていくもの、副助詞は、副詞のように下の用言を修飾するものですよね?なぜ、「東京より発つ」の「より」が格助詞で、「東京まで行く」の「まで」が副助詞なんでしょうか。働きは、同じように思いますが。。よろしければ、教えてください。

  • 副詞「ゆっくり」「ゆっくりと」の違いは?

    中学校国語の文法についてふと疑問に思ったことがありましたので、質問させていただきます。 「僕はゆっくり歩いた。」と「僕はゆっくりと歩いた。」とはほとんど同じ意味だと思います。同様に「風車がくるくる回った。」と「風車がくるくると回った。」ともほとんど同じ意味だと思います。ここに出てきた「ゆっくり」「ゆっくりと」「くるくる」「くるくると」は全て1語の副詞と考えていいのでしょうか。それとも「ゆっくりと」「くるくると」は副詞「ゆっくり」+格助詞「と」、副詞「くるくる」+格助詞「と」と考えるべきなのでしょうか。ご教示下さい。 もし複数の考え方があるのならば、現行の学校文法に沿って教えてください。よろしくお願いします。

  • 助詞 助動詞の質問

    問題集に、   ぼくは、中学三年生です。      ̄   とあるのですが、このときの「は」は副助詞になる と書いてありました。僕は、主に体言について、下の語との関係を表すと参考書に書いてあるので、格助詞だと思うのですが…。でも、自分の間違いが分かりません。分かりやすくおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • ESETの支払い手続きが済み、ライセンスのメールも受け取りました。しかし、パソコンにはまだESETがインストールされていません。再インストールのURLを試しましたが、パスワードの入力でエラーが発生しています。詐欺に騙されたのか心配です。
  • ESETの支払い手続きが完了し、ライセンスのメールが届きましたが、インストールができません。再インストールのURLを開いてみましたが、パスワードの入力でエラーが発生しています。何が原因なのか心配です。
  • ESETの支払い手続きは終了し、ライセンスのメールも受け取りましたが、パソコンにESETがインストールされていません。再インストールのURLを試しましたが、パスワードの入力でエラーが表示されます。詐欺に騙されたのか不安です。
回答を見る