• ベストアンサー

英語ができる方!

人に名前を尋ねるときは、まずは自分から名乗りなさい。 とは、英語ではどうやってかきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

No.1です。 そういうやりとりなら、 If you want my name, Give me your name first. (Give meはgimmeにすればより冗談っぽいかも。) の方がいいですね。相手が日本人なら難しく考える事もないでしょう。 そういう冗談を気兼ねなく言える先生で羨ましいです。

lovemana14
質問者

お礼

たびたびありがとうございます! がんばってみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Claudio
  • ベストアンサー率24% (87/361)
回答No.3

You should tell your name if you want to know … 「…」の部分は、状況によって who's speaking(主に電話で) who's on your opposite(直接顔を合わせている場合) などが入ります。 中学校ではshould≒「べき」と言われますが、 shouldをはさむことで、動詞を真っ先に置くよりもやんわりとした命令、または提案の意図を表わせます。 いたずら電話への対処法みたいなものなので、 結局けんかは避けられないかもしれませんが。

lovemana14
質問者

お礼

ありがとうございます! 先生をもう一回笑わせてみせます^^!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181603
noname#181603
回答No.2

Introduce yourself first とか。 けんかになっても知りませんが。

lovemana14
質問者

お礼

ありがとうございます! 喧嘩ですか、いつも冗談をやっても頭叩かれる程度なので^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

If you want one's name, you should give your name first. ・・・じゃ駄目ですか。

lovemana14
質問者

お礼

すいません;;答えがわからないのでなんともいえませんが;; 今日理科の先生にプリントをかえされて、英語であなたの名前は?とかいてあったので、 先生に「人に名前を尋ねるときは、まずは自分から名乗りなさい」とかいておこうかと^^; はい、単なるイタズラであって、怒られることを覚悟のうえで。 くだらない悩みに答えていただきありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語がわかる方訳してください。

    人の名前ですが ニコライ トロイニチを英語に するとどういうスペルになりますか? 教えてください。

  • 英語出来る方いませんか?

    初めてここで質問をさせてもらいます。 この名前の由来を 英語だとどう書けば 良いのかわかりません。 ネット翻訳だと文章が 違ったりするので 英語が出来る方に 教えてもらえたら幸いです。 太陽のように明るく 柚の花言葉のように 健康で美しく 誰からも愛されるような 人になれますように よろしくお願いします。

  • 英語に翻訳してくださいm(_ _)m

    どなたか英語が出来る方、 「」を英語に翻訳してくださいm(_ _)m 英語に翻訳してください(>_<) (1)「私、昔から妄想癖があるの。 将来の自分の子供の名前も考えちゃってるし 今まで人を好きになるときも この人なら良いお父さんになりそうとか、 この人の子供なら可愛いだろうなとかを想像してそれを基準に好きになるの(笑)」 (2)「あなたは妄想したりしない?」

  • 英語に詳しい方

    名前で「なっち」とか「かっち」・「あっち」・「みっち」ets・・・ って英語でどうやって書くの? なっち→nacchi? あっち→acchi? 教えて下さい。

  • 英語で「なんだっけ」

    英語の会話中に、なにか物の名前をど忘れしたとかで「なんだっけ」と相手に問う場合。 この場合の表現は検索すると解説がいくつかヒットします。 英語では、物や人の名前が思い出せない時は相手に聞くようですね。 "What do you call it?" とか "What you may call it?" って。 でも、ひとりごとで「なんだっけ」と言いたい場合、自分以外にいない場合 英語ではいったいどう表現するのでしょうか。

  • 日本人が英語で自己紹介するとき

    日本人が英語で自分の名前を言うとき、多くの人が、 姓と名を逆にして言います。 中学校の英語の授業でもそう習いました。 それは、なぜ? これは、郷に入らば郷に従えみたいな、考え方で、 英語を母国語とする人たちが、名、姓の順番が 彼らの名前で、それにあわせるからでしょうか? だったら、なぜ、名姓の順番の名前の外国人が 日本に来たとき、日本語で自分の名前を言うときに 姓名の順番で名前を言わないのか? それは、きっと名姓の順番の名前が彼らの名前だからです。 じゃあ、なぜ、日本人の名前は姓名の順番が名前なのに、 英語で名前を告げるとき、姓と名をわざわざ逆にして、 言うのでしょうか?

  • 英語で何というか教えてください。

    以下の文を英語で何と言えばいいか教えてください。 「"あきら"という名前は男性に多い名前ですが、女性でもこの名前を持つ人がたまにいます。」 よろしくお願いします。

  • 英語が堪能な方には、どのように見えるのでしょう?

    私は、英語の勉強をしており、いずれは英語を使う頻度の高い職場で働きたいと思っています。 現在のレベルはTOEICで650~700程度、会話となると、しどろもどろな状態です。留学、海外旅行の経験はまったくありません。 質問なのですが、海外に長期滞在の経験があり、英語が堪能な方から見ると、 私のように黙々と1人で英語の勉強をし、低レベルな語学力にもかかわらず、「いずれは英語を使って仕事を♪」なんて 夢見ている人は滑稽に見えるものなんでしょうか・・・。 「日本で机にかじりついたって無駄無駄っ。」 なんて風に。 日本しか知らない井の中の蛙で、 海外なんて夢の世界のようにしか感じない私は、 「もしかして、客観的に現実を見れていないのではないか?」と不安になったのです。まるで、幼い少女が「私、アイドルになりたいの♪」と夢見ているのと同レベルなのではないかと。。。 私の周りにいる英語が堪能な人は、特に英語の仕事に執着しておらず、 専門知識を活かして働いているように思われます。 そこには、「英語なんてできてあたりまえで、ひとつのツールにしか すぎないんだから。」 というクールな姿勢が感じられてなりません。 夢に熱をあげている自分に、現実を教えていただきたいです。 でも、本当は、 「日本での地道な勉強は無駄じゃない!」 って信じたいんです。 「留学した人だって、自然に英語を習得したわけじゃない。 それなりに苦労したはず。」 という事を信じたいのです。 そうすれば、「私は留学したことないから。。。」 という劣等感と卑屈な気持ちをもたず、 日本に居るなら居るなりに、自信を持って邁進できる気がします。 まとまりがなくなってしまいましたが、 どなたかご意見いただけないでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 英語に詳しい方!教えてください。

    英語に詳しい人!教えてください。 ちょっと聞くのが、恥ずかしいのですが・・・ マー君を英語で表すとどうなりますか? MARKUNでしょうか? 英語でもローマ字でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 英語が堪能な方

    Facebookで彼氏のお母様を探しているのですが彼女はアメリカ人なためどなたか英語に訳していただけないでしょうか? 突然のメッセージ失礼します。(彼の名前)のお母様でしょうか?私は彼の彼女で日本人の(私の名前)といいます。1月10日、友達のバースデーパーティーに行くと言ったきり彼と連絡がとれないのですが何かあったのでしょうか?事故や何かあったのかと心配しています。 もし人違いでしたら申し訳ありません。