• ベストアンサー

彼女は自分の息子に医者になって欲しいと・・・

こんばんは。 いつも教えていただいてありがとうございます。 悩みが減ってとてもうれしいです。 彼女は自分の息子に医者になって欲しいと思っています。 という文を英語にしなさいという問題でした。 答えは She wants her son to be a doctor. でした。 私は、 She hopes her son will be a doctor.と書きました。 これだと間違いですか? またどんなところが間違っているかや、 もし間違っていなければ二つの文の違いが知りたいです。 よかったらおしえてください。。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181603
noname#181603
回答No.1

個人的な感覚にすぎませんが、 want 人 to be ... にはやや強制的で「人」に動的なフィーリングがでるので want her to be a doctor で「医者に『なって』ほしい」となり be でもいいのですが、 hope にすると She hopes that her son will become a doctor. と become をつかったほうがしっくり着ます。beでもいいとは思いますが動的なフィーリングが弱いかなとおもいます。 と言うことであなたの文でも正解と思いますが、becomeを使うのをお勧めします。2つの文のフィーリングの違いは大差はないと思いますが、wantを使うほうがちょっときつめかも。

lemon12321
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 want が動的だから beでもいいけど hopeだと beでは足りなくて becomeのほうがいいんですね・・ えーと、wantのほうがhopeより動的。     becomeのほうがbeより動的。 (忘れないように何回もくりかえしてすみません・・) とてもわかりやすいです。 お返事いただいてとてもうれしかったです。 ありがとうございました^-^♪

関連するQ&A

  • 答えがどうして未来進行形になるのか解らなくて..

    "Jane won't be able to attend the party tonight. Why not?" "She says her son's caught a cold and she () care of him" 1.must be taking 2.must have taken 3.will be taking 4.will have been taking 答え.3 2.4が違うことは解ったのですが、 答えである3がどうして未来進行形になるのか、解答に書いてなくて困っています。 悩んでいて考えてみたのですが、下のような考え方であっているでしょうか? 未来進行形は未来のある時点で事が起こっている という意味を表すと参考書に載っていました。 それにそって考えると、2行目の文にはある時点をあらわすような語がないのですが、 ある時点を1行目の文の"今晩の夜のパーティーのとき"と考えて、 ((今晩の夜のパーティーのとき)彼女は息子の世話をしているだろう)  といった意味を持たせるために未来進行形にする それと、1が駄目なのはなぜでしょうか? 解説には1.ではmustでは「~に違いない」という推量の意味になるので不適 と書いてあったのですが、理解できませんでした mustの「~しなければならない」というほうの訳から She says her son has caught cold and she must be taking care of him  彼女は息子が風邪を引いたので、世話をしていなければならないと言った。 という文章で意味が通るんじゃないかなと思ったのですが、なぜ駄目なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 以前質問で聞いたのですが、(新たな疑問)

    "Jane won't be able to attend the party tonight? Why not?" "She says her son's caught a cold and she (must be taking/ must have taken/ will be taking/ will have been taking) care of him." 以前この件について質問をして、なぜwill have been takingが駄目なのかは分かりました。ただ新たな疑問がわき、英語力のある皆さんに聞いております。 (質問1) これはいかがでしょうか? "She says her son's caught a cold and she will have to take care of him." (質問2) 「息子が風邪を引いちゃって息子の世話をしなきゃいけないんだ。」 という意味を表す英文はどうなるのでしょうか? "... and she must take care of him."でいいのでしょうか?それとも上記質問1の英文になるのでしょうか? (質問3) いずれにしても、tonightと未来を表す文なので、必ずwillなどの助動詞が必要なのでしょうか? ...she must take care of him.は駄目ですか?

  • will be taking/ will have been taking/ must takeどれが正しいか?

    "Jane won't be able to attend the party tonight? Why not?" "She says her son's caught a cold and she ( ) care of him." (1) must be taking (2) must have taken (3) will be taking (4) will have been taking (センター試験1999年追試験) 答えは(3)ですが、なぜ(4)は駄目なのでしょうか?「息子が風邪を引いて(過去)から、パーティーがあるときまでずっと息子の看病をしているだろうから」というふうに考えられませんか? さらに、must takeは駄目ですか?駄目ならその理由を教えていただけると幸いです。 syoshioka99

  • 医者の代名詞

    いつもお世話になっております。 a doctor's primary responsibility is to care for her patients 医者の第一の責任は、患者の世話をすることだ。 という文章で、doctorの代名詞がherになっているのですが、 医者は、女性とは限らないような気がして違和感を感じています。 なぜherなのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 医者になりたければ、もっと熱心に勉強しなさい。

    「医者になりたければ、もっと熱心に勉強しなさい」 と、いう意味になるように↓の語句を並びかえたいのですが、 (want/be/you/you/study/if/must/to/a doctor/harder)  If you want to be a doctor,までは出来ました。その後はどうすれば良いのかが分かりません。  解答は、~you must study harder.と、なっていたのですが、理解できません。並びかえだから当り前、この中の語句を使って文をつくりますけど、なぜmustがあるのでしょうか?  日本文には、「もっと熱心に勉強しなさい」と命令してますよね。 命令文にしなくてもいいのですか?  「勉強しなさい=勉強しなければならない」とも考えたのですが、だとしたら、なぜ最後にhardじゃなくて比較級のharderなのでしょうか?  どなたか教えてください。お願いします。  

  • “助動詞+be ~” の「~である」と「~になる」の二つの意味について

    He will be a doctor.は「A:彼は医者である。」、「B:彼は医者になる。」の二つの意味があるのはよく知られています。 He could be a doctor. も二つの意味があります。 Aの文例 “He wants to do this, he thinks he could win it and he thinks he could be a great president” 「彼はこれをしたがってるし、勝てるし、偉大な大統領になれると思っている」 <引用元> http://blogs.yahoo.co.jp/onokorokinzo/32048554.html Bの文例 He could be my soul mate! (ものすごく気が合う人かもしれない) <引用元> http://www.junglecity.com/phrase/vol1/600-700/699.htm そこで質問ですが、下記英文もA、Bの二つの意味があると思うのですが、正しいでしょうか。 He should be a doctor. 「A:彼は医者であるはずだ。」、「B:彼は医者になるはずだ。」 He may be a doctor. 「A:彼は医者であるかもしれない。」、「B:彼は医者になるかもしれない。」

  • That will be ~'s son.

    こんにちは! 久々に質問させて戴いております♪ 「~の息子だ」という時、 That is ~'s son.と、That will be ~’s son. この2つの文は同じ訳になると思うのですが、ニュアンスが違ったりするんでしょうか? なぜ、「~の息子さんだ!」って言う時に、わざわざ「will」を使うのかが解りません。 お返事遅くなると思いますが、どなたか教えて下さい!!

  • 「昔、僕たちはみんな医者になりたかったのに」を英訳する時の「医者」は複

    「昔、僕たちはみんな医者になりたかったのに」を英訳する時の「医者」は複数形にすればよいのでしょうか。 「昔、僕は医者になりたかったのに」を英訳すると I used to want to be a doctor. でいいと思うのですが、 「昔、僕たちはみんな医者になりたかったのに」を英訳する時ですが、 We all used to want to be a doctor. なのか、 We all used to want to be doctors. なのか、 どちらでしょうか。

  • 英語の文についてですが次の文の和訳をおしえてくださ

    英語の文についてですが次の文の和訳をおしえてください。 She will make me a cheese cake. she will make me her assistant.

  • 短い英訳の問題です お願いします

    「彼女の望みは医者になることです」 を Her hope is to become a doctor. としたのですが 解答では「Her wish is to be a doctor.」 となっていました。 この場合 hope と become ではダメなのでしょうか。よろしくお願いします。